世界樹の迷宮5クラス妄想 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)
に幻影を召喚する3ターン後に幻影が生存している時、ターン終了時に幻影を消費して敵一体に遠隔斬攻撃剣・暗黒デスサイズボルト5101530STRクロスレイド自身の現HPを割合消費して敵一体に近接斬攻撃召喚枠に幻影がいる場合、クロスレイドの威力が上昇し、ダーインスレイヴが即座に発動する
に幻影を召喚する3ターン後に幻影が生存している時、ターン終了時に幻影を消費して敵一体に遠隔斬攻撃剣・暗黒デスサイズボルト5101530STRクロスレイド自身の現HPを割合消費して敵一体に近接斬攻撃召喚枠に幻影がいる場合、クロスレイドの威力が上昇し、ダーインスレイヴが即座に発動する
登録日:2023/12/24 Sun 10:21:00更新日:2024/03/04 Mon 16:28:45NEW!所要時間:約 8 分で読めるよ!▽タグ一覧俺は錬金術師になったら、全てのケミーと仲間になって、一緒に自由に生きる。…未来を。一ノ瀬いちのせ 宝太郎ほうたろうとは、特
クリッドはPのみの出演。レベル次第ではメビウスから開発可能な作品もあるため、上手くやれば序盤から入手可能。そこから更にデストロイにも繋がる。クロスレイズでは体験版において、開発こそ不可能であるが製品版へのレベル引継ぎが可能であるため、大量にLV11(ザムザザーに開発可能なLV)の
は再び黒歴史版がラスボスに。マップ版月光蝶がHPにダメージを与えつつEN・MPにもダメージを与えるという効果になったため使い勝手が向上した。クロスレイズではDLCで登場。名前には何もついていないが能力解放版である。マップ版月光蝶が通常ダメージ+攻撃ダウン効果になり、範囲内の6体に
しか存在しないため、序盤から火力が高めになっている。双方共にアーチャーアリオスも別個存在するが、分離合体機能が無いために非常に使いづらい。『クロスレイズ』では通常形態の復活とGNHW/M、アリオスアスカロンが遂に初参戦。特にアスカロンはGNHW/Mを超える性能を持っている。だがア
イアンが改良を加えて、圧縮粒子でも本編中では有害性はなくなってる -- 名無しさん (2019-03-08 21:51:14) Gジェネクロスレイズでは、マレーネと共に出られると良いね。 -- 名無しさん (2019-11-22 10:55:41) ↑2人とも出なかったね
ードの攻撃演出が変化するという超優遇機体。超強気→グラハム・スペシャル!!超一撃→阿修羅すら凌駕する存在だ!!!(通称“阿修羅サーベル”)「クロスレイズ」では演出変化は消失したものの、ハムキックが追加された。ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUSCPU限定でグラハム機、ユニオン
量子ワープでビット飛ばして攻撃(アマテラス)・触手で攻撃(マークニヒト) -- 名無しさん (2019-10-21 13:40:59) クロスレイズのELSスラッシャー、ブラスターはこれが初めて?ロボ魂はランスみたいなのしか無かったけど -- 名無しさん (2019-12
は難しい、か…。アスランがオーブ軍で出世すればまだ可能性はあるかな。 -- 名無しさん (2019-03-15 17:28:43) 一応クロスレイズでは当たり前だけど声付き参戦 オオトリも参戦 -- 名無しさん (2019-05-23 07:42:59) 良いやつだけど、
但しダークザギにはオーバーレイ・シュトロームよりも効果が無かった。単発発射のこちらは照射できるオーバーレイよりも分が悪い場合もあるようだ。◎クロスレイ・シュトローム、パーティクル・フェザー他アンファンスの技で、ジュネッスブルーも使える。◎ボードレイ・フェザー設定上、ブルーも姫矢ジ
機体はごく少数、さらに射撃武器にもテンションによる火力強化が適用されるようになったため、EN節約以外の目的で使われる機会が激減した。一応、『クロスレイズ』ではそれなりに格闘戦主体で活躍できる機体も増えている。なおガンダムWのオペレーション・メテオの5機のガンダムのビーム格闘武器は
を救出してそのまま彼女にしてしまうという謎の優遇ぶりである。リア充爆発しろ。なおその際には絵に描いたようなツンデレぶりを見せつけてくれる。◆クロスレイズ鉄血が参戦した影響か、やたらあちらのパイロットから団長じゃないと言われる。当の本人からも「あんた……他人の気がしねぇな」と何処か
いが個性があるわけでもない、という使い勝手であった。ただしオバワでは万能艦が非常に高額であるため、宇宙専用でコストが安い本艦も選択肢に入る。クロスレイズではミラージュコロイドの効果が「一定の確率で敵フェイズで攻撃対象となってもスキップできる」に変更されたため、生存性が向上した。追
018-05-06 22:11:01) スラッシュファントムがMG化だぞ -- 名無しさん (2019-11-27 08:52:16) クロスレイズ、まさかの換装なし ウォーリアは各装備が独立、ファントムに至っては専用機のみって……リーオーやグレイズは所属や宇宙仕様地上仕様で
たりする。数少ないデスサイズ側が勝ってる点は申し訳程度に射撃武器があるのと、ビームコーティングがある事だが…デスサイズは色々泣いてもいい。「クロスレイズ」ではヒートロッドの射程が2~4となり使い易くなった。また、ヒートロッドに防御力ダウン効果がついたのも地味にありがたい。ビームソ
30 16:37:54) EXVSに参戦すれば岡本対決になるのになぁ… -- 名無しさん (2021-05-30 16:50:40) クロスレイズでイベントで移動するたびアヒャヒャヒャヒャ言うから笑ってしまった -- 名無しさん (2021-12-30 20:00:49
ているので困る。グゥレイト砲の火力が控えめなのも辛い。オーバーワールドでは散弾砲がマルチロックになったが、あまり頼っているとすぐガス欠する。クロスレイズではヴェルデから格闘武装が取られてしまったのがやや辛い。一方でバスターダガーが初参戦。量産機ながら武装バランスは悪くない。◇GE
が、何故かカットインがノーマルスーツではない私服で、しかもGジェネSEEDの台詞を延々と使い回されている。使えるだけありがたくはあるが…。「クロスレイズ」でも3人まとめて登場。アサギのみ若干能力が高いこと以外は似たりよったり。また、ASTRAYも出ている為マーリンもスカウトができ
汎用タイプとして発展出来る望みがある副産物みたいなイメージなんじゃないの -- 名無しさん (2021-10-08 00:21:01) クロスレイズでもノワールに至る開発ルートですっ飛ばされてたな… 性能的な点でインパルスと差別化し辛かったか? -- 名無しさん (202
程の砲台タイプなので短射程で突撃タイプのDHとPUを組ませ辛い。おススメの相方はダブルオークアンタ。SDガンダムGジェネレーションシリーズ『クロスレイズ』にて初登場(要DLC)。原作終盤の機体なので性能は最高レベル。レギルスビットは覚醒武装なので覚醒値0のパイロットは乗せないよう
ークレットはヒイロ搭乗ウイングゼロ。大惨事の中でアスラン脱走イベントが再現されているのがなんともシュール。錯乱しているのはシンとレイもだ。『クロスレイズ』でも再現されているがアロウズの虐殺がなく、ハーキュリーが民間人をわざと犠牲にするシーンがオミットされている。彼はセルゲイの説得
は彼女を心配するあまり「あーだこーだ」口出ししてくるディアッカに腹を立てたらしく、致命的な仲違いというわけではないらしい。Gジェネレーションクロスレイズのディアッカのキャラクター紹介にはしっかりと「破局した」と書かれている…とはいえ、「口喧嘩の延長線上」という説もあり、完全に縁が
死んだ理由が完全に自業自得なのがね… -- 名無しさん (2020-10-14 10:05:27) Gジェネのジェネシスにあったゲス顔がクロスレイズで無くなったのが残念無念。あの顔大好きなのに。 -- 名無しさん (2020-10-14 11:55:07) 釘宮が演じた碧
ように新型のパーツを使っているが -- 名無しさん (2021-03-30 01:41:44) 多分きっとロウ・ギュールと意気投合する クロスレイズを遊んでてそう思った -- 名無しさん (2022-10-01 16:13:48)#comment*1 粒子対応機の実性能は
リボーンズガンダム)とは(ガガの)性能が(悪い意味で)ダンチなのよね(泣)!!」SDガンダムGジェネレーションシリーズ基本的に敵専用だが、「クロスレイズ」でのみ自軍でも使用可能。またガガキャノンも登場。トランザムは普通の武装扱いだが、マップ兵器「自爆」を使うと機体をロストしてしま
ションシリーズ2ndシーズンまではそれなりの性能だが、劇場版になると異様に強い。指揮力は高くないが、パイロットとしては作中屈指の能力を誇る。クロスレイズでは、最大難易度で劇場版シナリオ最終話をクリアーすると貰えるELSイノベイター版刹那が登場。尋常じゃない難易度を踏破した報酬とあ
F2が参戦。アストレアはフォン仕様ではない白色での参加となる。耐久値と機動力が若干ステータス値が違うのと、F2はTRANS-AMが使用可能。クロスレイズでは遂に全ての第2世代ガンダムが参戦。なんとイノベイター勢力が複製したブラックシリーズにも開発が可能。先行で配布された体験版の時
新録ボイスも追加されていたが、こちらに影響されているのか声にドスが効いている。『SDガンダムGジェネレーションシリーズ』にはPとWORLD、クロスレイズに登場。特にWORLDでは保志氏の声で新録されており、特殊セリフもある。その中の一つであるシャイニングフィンガー使用時のセリフ「
ない。『オーバーワールド』では、とうとう機銃すら取り上げられてGNビームサーベルオンリーというマジキチ果てしなくエレガントな機体と化した。『クロスレイズ』では機銃が復活したもののビームサーベルが射程1に弱体化してしまった。◆ガンダムアサルトサヴァイブ機動力はユニオンフラッグを上回
れるようになる。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)▷ コメント欄部分編集 クロスレイズは新しいオリジナル機でるかな?個人的にはガンダムフレームでっち上げてくれてもいいんだけど -- 名無しさん (2019-11
では「グラハムフィンガー!」と技名を堂々と改名。しかもMr.ブシドーの状態だと原型を留めておらず、「シャイニング・ブシドー!」と堂々と叫ぶ。クロスレイズにも登場。尋常ではない量で、特殊セリフが増えた。ドラマCDネタのハムキックや、Re:visionのガンダムマイスターになった際の
線/ ウルトラマンネオスゼペリオン光線(簡易型)/ ウルトラマンティガ マルチタイプソルジェント光線/ ウルトラマンダイナ フラッシュタイプクロスレイ・シュトローム/ ウルトラマンネクサス アンファンス/ジュネッス/ジュネッスブルーエボルレイ・シュトローム/ ウルトラマン・ザ・ネ
」や武器の消費ENを減らす「ジャンク屋」等強力なアビリティを多数持つ為、最近のGジェネ作品では非常に強力なキャラクターとなっている。最新作のクロスレイズでは続編となるNEXT PROLOGUE版も参戦。イケメン度が増し、元々高かった能力が更に上昇し未覚醒キャラとしてはトップクラス
シャー右腕を突き出し、衝撃波を放つ。9話で姫矢を威嚇するために連続発射した。ダークシールド左手から円形状のバリアを発生させる。10話で使用、クロスレイ・シュトロームを防いだ。エネルギー吸収能力12話で使用、ネクサスを押さえ込み、光の力を奪おうとしたが、孤門の呼びかけによってリコの
ールドビット防御ができない欠点を持つ。一応MAP兵器に狙撃があるが、固定ダメージかつ技終了後は移動・攻撃不可能になるので使用頻度は高くない。クロスレイズでは通常仕様と最終決戦仕様が参戦。最終決戦仕様ではビットの菱形展開が武装に追加されるほか、ENと攻撃ステータスにやや補正が入って
MAX上限の時または幻想タイムを発動している時中、他の武器からこの武器に変更すると自身のステータス異常を解消する。明けの明星を操作して地上にクロスレイを発射すると、直ちに不安定な領域を作り出し、敵ターゲットは5秒間70%減速する。少し経ってから電磁放出すると攻撃力x393.9%+
結ばれた後、マクロスには新統合政府指令所が設置され、周囲には新統合政府の首都マクロス・シティが建設され、不時着したクレーターには水が溜まりマクロスレイクとなる。2012年1月、カムジン一派の反乱に際して新指令所は壊滅するものの、旧メインブリッジを使用してマクロスは数年ぶりに飛行、
結ばれた後、マクロスには新統合政府指令所が設置され、周囲には新統合政府の首都マクロス・シティが建設され、不時着したクレーターには水が溜まりマクロスレイクとなる。2012年1月、カムジン一派の反乱に際して新指令所は壊滅するものの、旧メインブリッジを使用してマクロスは数年ぶりに飛行、
アのセブンソードに劣ってしまう。基本的にはダブルオーライザーの下位互換でしかないので即時開発(あるいはオーライザーと設計)して問題はない。『クロスレイズ』ではセブンソードGも登場。設定に反してトランザムは普通に使用可能。会心効果持ちのGNバスターソードIIが強力だが、実質的にはザ
ルオーライザーとプトレマイオス2、プトレマイオス2改のみとなった。そして「オーバーワールド」ではダブルオーライザーも武装に変更されている。「クロスレイズ」では多くのキャラにトランザム使用時のセリフが収録。+ 以下、独自性の強いセリフを言う方々-「PX…じゃなかった!トランザム!!
になった。『オーバーワールド』ではリボンズがマスターキャラとなったため、発展性の高い本機(のベーシック版)目当てでリボンズを選ぶのも有効。『クロスレイズ』ではロールアウト仕様のGNフェザーがマップ兵器となったものの、ダメージ0でMPダメージのみなので使う機会はまずない。また、実戦
無くなってもパージ出来る為、継戦能力はゲーム中最高クラスで圧倒的火力を堪能出来る。『オーバーワールド』では逆に通常状態がなくGNHWのみ。『クロスレイズ』では再び通常・GNHW両方が登場し、更に3Gもゲーム初登場。最大射程は3Gの方が上だが、マップ兵器や特殊射撃を失ってしまうため
いGNバズーカⅡやTRANS-AMが使用可能。またトライアルフィールドがMAP兵器として発動でき、効果範囲内の敵機を1ターン行動不能にする。クロスレイズではトライアルフィールドが没収されたが、数値的なパラメータではヴァーチェを上回るよう調整された。◆余談1stシーズンの小説最終巻
しておくと活躍させやすい。開発先は当初はM1アストレイだけだったが、最近ではVL繋がりでストライクフリーダムへ開発可能になっている。また、『クロスレイズ』ではMAP兵器としてVSシリーズのオリジナル武装「フラッシュマイン」が実装されたほか、初期配備機体2つを1回ずつ開発すると設計
るMSは少ないので使ってみる価値はあるかも?◇SDガンダムGジェネレーションシリーズゾノ、アッシュ共々ザフト水泳部は何故か出番に恵まれない。クロスレイズでは久々に登場。初期生産可能なワークスジンはグーンに開発可能であり、そこから一気にアビスへと飛べるため重要。◇バトルスピリッツバ
18-08-08 10:04:58) ↑コメントする前に記事よく読んでね -- 名無しさん (2018-08-28 01:51:03) クロスレイズで三日月たちが名前に触れてくれたのが良かった。 -- 名無しさん (2020-01-09 07:43:04) ↑アカツキのこ
作品ではジェリドやヤザン、果てはフロンタルまで仲間になる事があるので、彼らも仲間にならないかと密かに期待するファンも多い。GジェネレーションクロスレイズではDLCでスカウトできる。また、同じくDLCで仲間にできるガロードの援護をした場合、妙に嬉しそうに援護してくれる。向こうからの
:43:07) GN粒子は質量軽減効果とか言う超絶便利機能付いてるからな -- 名無しさん (2019-11-14 03:10:08) クロスレイズではファングもビットも覚醒武器扱いになってしまった。何が困るといえば覚醒値0のロックオンやサーシェスではまともに扱えない。 -
射撃武器に劣る。中距離での戦闘に危険が伴う、またはビーム耐性持ちの敵が増えると存在感が薄れることも。特に鉄血のオルフェンズがメイン登場した「クロスレイズ」では鉄血ストーリーのほぼ全ての敵が高いビーム耐性を持ったナノラミネートアーマー持ちのためビーム兵器の肩身が狭くなっている。スー
採用している。ヘッドバルカン・マシンキャノンとの一斉射撃でブライトさんも納得の超弾幕が張れ、劇中ではコルレルを文字通り蜂の巣にした。Gジェネクロスレイズではこの一斉射撃がバルカン掃射という名称で武装となっており通常のマシンキャノン系よりも燃費は重いが高威力の武装となっている。●マ