「クリア後」を含むwiki一覧 - 5ページ

アークザラッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガラの召喚獣ケラック最初から使用できる。モフリー最初から使用できる。ヘモジーラマダ寺での修行を6回クリアで使用可能*1。オドングレイシーヌ編クリア後にチョンガラの店を訪れる事で使用可能。フウジン水の神殿クリア後に使用可能。ライジン地下バイオ研究所をクリア後に使用可能。ちょこ年齢不

裏ボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スを倒した後のエピローグに登場する敵や、ラスボスを倒した直後に現れて、裏で糸を引いていた真のボスの事を言ったりもする。裏ボスの出現パターン○クリア後に行ける様になるエリアにいるいわゆる「クリア後のやりこみ要素」として、多くのRPGで採用されているパターン。○ストーリー本編の途中も

悪魔の迷宮(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は時間制限(選択肢を選ぶ行動回数制限)があり、余計なことをしすぎると強制的にBADENDになるので注意。やみくもに調べず、文章をよく見よう。クリア後にもう一度ゲームを最初からスタートすると、True endに分岐する選択肢が序盤に出現する。……が、この選択肢は"選択肢"としては出

New スーパーマリオブラザーズ Wii - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

維持できる。プロペラキノコ本作初登場のプロペラのついたオレンジ色のキノコ。出現後は空中を漂い、早く取らないと上空へ行ってしまう。マリオUでもクリア後ワールドに存在する。マリオメーカーではムササビを差し置いてマリオUスキンの専用アイテムに抜擢された。まぁ滞空が3作品分もあったらくど

ミラージュ・コースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イド空中から敵を強襲する大技ボタン追加入力で蹴りから正拳に変化するクリフと同じく主力にできる性能。システム上99999ダメージが上限なので、クリア後のHPダメージ火力は相対的に弱くなる。だが、その上限はMPダメージにも言えるので、MPダメージ付きの攻撃の多くがHPダメージの1/1

遊戯王のコンピューターゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メから入った低年齢層ないし新規層向けのゲーム。なぜかルールが4以前のものに戻り、それなのに融合はできない、カード種類は減る、通信はできない、クリア後もない……と大不評。ゲームとしてもデッキキャパシティがモリモリたまりカードもカード屋で簡単に買えるうえに、全体的に敵が弱いので非常に

最強装備/最強武器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぶさのけん」の名で本当にゲーム内に登場。通常プレイで入手できるが、その作成方法は当時のバグ技をモチーフにしたもので、作成できるのはストーリークリア後と、色々な意味で特殊な武器となっている。ちなみにアイテムの説明には「はかいのチカラが宿ったはやぶさのけん」とある。獣剣(GOD EA

時のオカリナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出ると教えてもらえる。子供時代では、幻影の砂漠を経由せずにこの曲を使わないと魂の神殿には入れない。光のプレリュード時の神殿にワープ。森の神殿クリア後にシークが教えてくれる。『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』ナビィを探すために旅立つリンクにゼルダが託した思い出の品。冒頭にスタルキッド

上崎裡沙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出す女性、自分の思い通りにならないもの、動物、牛乳、ゴーヤ家族構成:父、母、妹通学手段:徒歩主人公の呼び方:あなた、にぃにメインヒロイン6人クリア後(スキ、ナカヨシのいずれかでOK)に登場する隠しヒロイン。名前は『???』と伏せられ、声も最初は再生されないが、クリア後は表示され、

ダメージガエシ(ペーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部にはボスキャラが待ち受けており、ゲーム内で「ラスボスより強いかもしれない」と称されるほどの強敵という、理不尽要素のオンパレードであり、実質クリア後のおまけ。その先で手に入るのが「ダメージガエシ」なのである。つまり、このバッジは「ペーパーマリオRPG」を骨の髄までしゃぶりつくして

不思議のダンジョン 風来のシレン3 からくり屋敷の眠り姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

列のゲームとして見なければそれなりに良作という意見もある。実際本作品からシレンシリーズを初体験した人は『普通に楽しめた』という声も多い。またクリア後の隠しダンジョンはそれなりに手応えがあり、過去作品のキャラクターを登場させる等のファンサービスもそこそこ好評なため従来のファンの中に

ポケモン不思議のダンジョン 青・赤の救助隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンが大量に出現する伝説のポケモン達を仲間に出来る…かも。(詳細は後述)キュウコン伝説のエピソードが解明する(詳細は後述)◎伝説のポケモン本編クリア後に仲間にできるポケモン達。ほとんどがダンジョンの最終フロアのボスとして待ち構えている。基本的には仲間になった時に一緒にともだちエリア

アナザー〇〇(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧もしかして:アナザーライダー(仮面ライダージオウ)※この項目は星のカービィシリーズに登場する、ゲームクリア後の特定のボス達に関するネタバレが含まれています。まだ戦ったことも見たこともない人は、このまま下にスクロールしてもこうかいしませんね?

ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うがポケルスが消えない。追加マップ追加要素としては「ナナシマ」と呼ばれる七つ島から構成される新マップがある。ストーリーには関係しないものの、クリア後には金銀の一部ポケモンの捕獲が可能となっている。タマゴ厳選もここで可能。あのファイヤーの生息地はナナシマに変更されている。島への行き

魔物(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストダンジョンでは上位種のリッチーが群れをなして襲ってくるので回復床で迎撃したい。アルムの王家の剣が猛威を振るう場面である。Echoesではクリア後のシナリオで最上級職のデイモスが登場し、物理攻撃に加え魔法も使う強敵に。守備と魔防が両方20前後あるユニットでないと相手をするのは危

ざくざくアクターズ(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る禍神降ろし。これとハンマーチャンスなどの強力な物理攻撃を組み合わせるとダメージが一気に増加する。メニューリカバーも使える。メインストーリークリア後のネタバレ+ -水着イベント第3章及び水着イベントEXでは、彼女が率いる秘密結社ヘルラージュの活動がストーリーの中心となっており、事

パス・オルテガ・アンドラーデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。一見、いつも奈々様の曲でメタルギアとは違和感はあるものの(水樹奈々本人も製作PVでは驚いていた)、作中では印象的なシーンに用いられ、またクリア後の「パスの日記」を見た後はまた感慨深いというか涙腺核ミサイル。むしろ泣く。またこの曲にはスネークたちとの共演PVがある。カラオケでは

六神の加護(エルミナージュ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる特別な能力。エルミナージュの世界における神々の力の一端を使うことが可能になる。非常に高性能であり取得できるのはシリーズ通してストーリークリア後になる。まあクリアしてからが本番なので特に問題はない。むしろストーリー中ではオーバースペック。加護は全て特定のアイテムのSP解放によ

出撃!北東方面 第五艦隊(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多いが、戦力ゲージ移行後も輸送側ボスに行けるためリセットせずに丙堀りが続けられる。また甲でも戦力側ボスへの到達およびS勝利が難しくないため、クリア後の掘りも容易。総じて掘りに適した海域となっている。クリア報酬は軽空母「春日丸」、特大発動艇+戦車第11連隊、一式戦 隼III型甲(5

ローグライクゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こともあるが、最近の作品では入口には設置されないケースもある。もっと不思議のダンジョンチュンソフト製のシリーズ作品に大抵用意されている要素。クリア後にしか行けないことが多いいわゆる「裏ダンジョン」。基本的に、持ち込み不可・仲間なし・アイテム全て未鑑定という、要するにクラシックなロ

ロックマンエグゼシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と改造カードは何分15年以上前の商品なので現在はかなりのプレミアが付いているので今からやろうとすると当時以上の出費が求められる。難点として「クリア後は現実世界マップのBGMが緊迫シーンの曲で固定されてしまい、耳障りで落ち着かない」点がよく挙げられているが、アドバンスドコレクション

偽エンディング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス、いわゆる「バラモスポジ」が定番となっているが、「エンディングのような流れになるが実は…」というほど凝っているのは、他には7の魔空間の神殿クリア後の一連の流れくらい。(PS版においてはDISC2が残っている関係で、プレイヤーにはまだ続くことがバレバレなのだが)斬撃のレギンレイヴ

シャングリラ・フロンティアに登場するゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったらしい。クソゲーのクソ移植クソ妖精が出てくるリアルゲーのイメージとしては『ブレイブリーデフォルト』が近いような…(風評被害)。漫画版ではクリア後に「二度とやらない」と書かれた棚に収められた(事実上の封印)。逆を言うと、他のゲームは「まだやる理由があればやるかも」ということであ

天地を喰らうⅡ諸葛孔明伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と善行値が大幅に下がってしまう罠がある。また、武将ごとに大将にした時の特殊効果が設定されていたり(自軍全員の攻撃力や策略成功率が上がるなど。クリア後の編成所で効果を確認出来る。但し奮闘率が上がる効果は設定ミスで機能していない模様)、一部の武将に特殊な補正がある(関羽張飛とその息子

お助けキャラ(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぁこれ以降は新しい魔法も覚えず完全なお荷物なのでしょうがないが……。実は秘めたる潜在能力はかなりのものだったようで、番外編「ポポローグ」ではクリア後に仲間にできる隠し傭兵として登場。全ての武器を装備でき、専用技を除くあらゆる魔法と特技を習得できるというまるでミュウのようなトンデモ

ロード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時間戦える葉っぱ。離脱マップでは理想の上司としてしんがりを務める。■封印の剣クラスはロード→マスターロード。イベントCC型かつ21章(外伝)クリア後とかなり終盤。ロイフェレ候エリウッドの息子。リキア同盟軍を率いて戦う。成長率はバランス型。ヘタれても専用武器の「封印の剣」がとても強

メタナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更に改造を加えられたメタナイトボーグ改として再登場。戦いの末に仮面を破壊されたことで正気に戻り、再びハルバートを出撃させカービィに協力した。クリア後には『メタナイトでゴー!リターンズ』にてプレイヤーキャラとして登場。最後の最後で銀河最強のアイツとの2~3度目の対決が待っている。カ

究極攻略シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版されている『ロックマンエグゼシリーズ』の攻略本のことである。以下、内容を紹介していく。裏表紙に注意書があるこの本は「ロックマンエグゼ〇」のクリア後の隠し要素や通信対戦を攻略しています。通常のゲームシナリオに関する攻略は一切載っていませんので、一通りゲームをクリアした人のみお買い

ポケモンコロシアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボを所持。ちなみにスナッチに失敗したときのみ、彼からメールが届く。ミラクルボ自称ミラーボの後継者。アフロを夢見るが髪の毛が足りない。フェイククリア後に現れる主人公の偽物。ダーク・トゲチックを所持。だが、一部のプレイヤーからは経験値稼ぎのカモにされる。ウィリーたまに助言をくれる、存

クリスマスイベント(Fate/Grand Order) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら冥界に異変がある事が分かり、ぐだーずはやせ我慢の賢王の協力のもと、冥界に急行するが…?散々アップデートの際に告知と催促があった*1通り終章クリア後のマスターのみ………というのは流石に酷なためか、第7章クリアが参加条件。と言うよりは、事実上の第7章の続編である。このシナリオにより

ベル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強くなれる訳ではない、という真実を彼女は知り、それでも自分なりの強さや出来る事を探した彼女もまた、立派な「ライバル」の一人と言えるだろう。(クリア後に分かることだが、リーグに挑戦した様子こそ無いものの最終的にイッシュの全ジムを制覇しており、トレーナーとしても充分な力を身に付けてい

はねる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うのも、BWはストーリーの初回クリアまでこのソフトで初登場した新ポケモンしか登場せず、その中に「はねる」を覚えるものが1匹も居ないから。更にクリア後になっても野生のコイキングが存在しないので、クリア後に1番道路で釣れるヒンバス以外「はねる」を使ってくる野生ポケモンが皆無である。「

コラボイベント(Fate/Grand Order) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したパッションリップの幕間の物語が、このイベントを髣髴させる手強さで話題を呼んだ。シナリオは極めてシリアスかつ重い。複雑なストーリーなので、クリア後に竹箒日記で時間軸解説や補足を読んでおくといいだろう。CCCに登場したアルターエゴ・メルトリリスがヒロインポイントを徹底的に稼ぎまく

ラブカス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く似てない。どっちかというとハンテールに近い。■ゲームでのラブカス128番水道やサイユウシティ等で釣りをする事により登場する。またDPtではクリア後にポケモンリーグ周辺等に登場する。暖かい海を好むはずなのになんで北海道がモデルのシンオウ地方に生息してるかは謎。野生のラブカスは時々

大乱闘スマッシュブラザーズX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0回」になると挑戦者として現れる。挑戦者戦のステージはグリーンヒルゾーン。なお亜空の使者ではラストボス戦の直前で仲間になる。プリン亜空の使者クリア後にイベント戦の課題を20個以上クリアするか、湿地にある扉に入ると挑戦者として現れる。対戦回数で出す場合は350回必要。挑戦者戦のステ

シャーマン/ドルイド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、ブラックホールを発生させる。重量が18だが、命中・威力・重さ的にはグレイプニルの上位。おまけに回数は無限。グレイプニルは泣いていい。本編クリア後のEXダンジョン「ラグドゥ遺跡」を3回完全クリアすると仲間になるリオンが持っており、専用武器でもないので、ようやくここで思う存分使え

仲間スライム(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライム。SFC版では仲間にならなかったモンスターその2。自分は回復、仲間は防御のエキスパートらしい。DS版ではすれ違い10人以上達成かゲームクリア後にすれ違いの館に行くと入口に居るので、話し掛けると仲間になる。スマホ版では夢のカケラを5個集めることが条件。ホイミンと違い、ザオラル

ペーパーマリオRPG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2015-01-26 19:48:26) ステージが進む度にキャラクターのセリフが変わるあたり、かなり作り込んであると思った。あとゲームクリア後に各地を訪ねて回ったのは自分だけではない筈 -- 名無しさん (2015-03-24 01:08:13) ↑ -- 名無しさん

カブ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプのわざは5匹全ての弱点を突けるので、必ず手持ちのどれかにいわタイプのわざを覚えさせておきたい。●ガラルスタートーナメント(DLC第二弾 クリア後)コータス  ♂ Lv.72ウインディ ♂ Lv.73マルヤクデ ♂ Lv.74〈キョダイマックス〉プレイヤーはガラルスタートーナメ

配布キャラ(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じSPスキルが用意されているため、やはりキャラを見るだけなら★3でも可能である。ジョーカー、モルガナ(アナザーエデン 時空を超える猫)13章クリア後から仲間に出来るペルソナコラボ(協奏)のキャラ。ジョーカーは初期★4から協奏クリアで★5に自動昇格する形式で、モルガナに至っては最初

シェードマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルに引き込む。その後、再度蘇りネビュラグレイの元に急ぐロックマンを足止めしようとするが、闇から生還したチームナビに阻止され失敗に終わる。本編クリア後は隠しエリアのネビュラホールエリアで再度ネビュラ討伐チームと死闘を繰り広げるが敗北し消滅した。その後エリア最深部で闇の力の源と思われ

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスターマスターとしての素質に目をつけられワルぼうに拉致られる。彼女を探すのが物語の目的だが、最初と最後以外は空気。…なのだが3DS版ではクリア後のイベントにも参戦し、大幅に出番が増えた。やったね!わたぼうテリーを異世界に導いたタイジュの国の精霊。全身が綿毛でできている癒し系キ

エッグラ&チキーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

i 16:58:27NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧リメイク版ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たちに登場するキャラクター。所謂クリア後に登場する隠しボスである。【概要】クリア後、ゴットサイドの町に出現する隠しダンジョンの奥に構える2人組のボス。隠しダンジョンなので、

アデク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なす……それだけは しないでくれっ!!」という台詞とともに懇願するも断られ、四天王を破り駆けつけた主人公(とチェレン)に後を託すこととなる。クリア後、タワーオブヘブンで鐘を鳴らす彼と会う事ができる。彼はかつて相棒のポケモンを病で亡くしており、その際に強さばかりを追い求めていた自分

ハンフリー(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている(どちらもアンクルホーンになっている)。人間に戻ると倒れているガレムソンに困惑しており、どうやらハンフリーに軍配が上がったらしい。以下クリア後のネタバレまた闘士達が行方不明になっていたので地下に行くと、そこにはアラクラトロ・邪として復活したアラクラトロの姿が。そして以前武闘

青空中学校1年2組(メダロットnavi) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イぼくらにて。ジェネレーターダウンに、成功の高いプレスと、そこそこの強さ。モチーフはアシカ。○ハロウイケメンその2。眼鏡男子。イケメンだが、クリア後の台詞を見る限り、彼女はいないようだ。回避不能からの不可避のレーザーを放つ。…実は回避不能が当たりにくいのはナイショ。成功高めのレー

サイトウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すい人柄でもある。本来は甘いものが好きで尚且つ笑顔もある女の子らしい一面もあるらしいが、ゲーム中で彼女の笑顔は一度も見られない。クソッ唯一、クリア後にあることをすると貰える彼女のリーグカードにのみ、彼女が笑っているシーンが写っている。しかしよくよく見れば、その笑顔は特定の誰かに向

フェイト・ラインゴッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

我に力を!」〇アイシクル・エッジ剣に氷を纏わせる。水属性の魔法剣。HPダメージはトップで、MPダメージは最下位。お役立ち度はブレイズと同じ。クリア後に再び出番があり、魔法剣の中で一番キャセルタイミングが早く、遠距離からイセリアル・ブラストにキャンセルするために最適。なお魔法剣をキ

シャドー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソは赤の戦闘服を着ている。ミラーボの命令でフェナスシティの3つの出入口を塞ぐが、3人のうち1人としか戦えない。なおここで戦わなかった2人とはクリア後に戦える。所持ダークポケモンはベルデはベイリーフ、ブルーノはアリゲイツ、ロッソはマグマラシ。コワップ他のシャドー戦闘員とは異なり白い

リップルタウン(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用なのは、たこつぼゲッソー戦・バンダナレッド戦・クララなどに役立つかえんだまであろう。いずれもここでしか買うことができない上に、ちんぼつ船をクリア後は買えなくなってしまう。~だま系はクリア後もドゥカティのアイテム引き取り屋やドロップで手に入るが、ムクムクのクッキーはヨッシーのクッ