「ギヌス」を含むwiki一覧 - 5ページ

クシャトリラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タ自他のカードを多数除外するデッキなので、除外メタを喰らうと機能停止する。具体的には《カオスハンター》《王宮の鉄壁》《アーティファクト-ロンギヌス》が該当する。魔法・罠対策初出の3体の「クシャトリラ」達が持つ(3)は相手に圧をかける優秀な効果だが、トリガーは自身の攻撃時か相手のモ

エヴァンゲリオン オップファータイプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

していたエアレーズング・エルブズュンデ、そしてヴーセの光の展開に合わせて展開を始めたゲベートの4機と、媒体となる黒き月を元にカシウスともロンギヌスとも異なる謎の槍を生成。上記で13号機が奪取した使徒化したアスカをエントリープラグごと噛み潰すことで擬似シン化形態第3+形態(推定)に

エヴァンゲリオン 使徒、博多襲来(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

びかかる。なんと手の部分だけだがATフィールドを侵食し、初号機の頭を砕かんとしていた。「しっかりしろ!ワンコくん!」そこへマリの8号機がロンギヌスの槍を上空へ投擲、見事に使徒の頭部をぶち抜いた。追い撃ちをかけようと暴走初号機が槍を抜いた時、隙を見せたとばかりに使徒が道連れ自爆をか

ネムレリア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る《[[王宮の鉄壁>王宮シリーズ(遊戯王OCG)]]》《[[カオスハンター>カオスハンター(遊戯王OCG)]]》《[[アーティファクト-ロンギヌス>アーティファクト(遊戯王)]]》あたりは天敵。また、除外デッキながら一般的な表側表示での除外は普通に損害にしかならないという脆い穴が

矛盾(故事成語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/04/15 Sat 01:37:02更新日:2024/07/05 Fri 12:38:01NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧楚人有鬻楯與矛者 ~楚の国で、ある商人が盾と矛を売っていた。~譽之曰 吾楯之堅 莫能陷也~商人はこれを誉めて「私の盾の硬

ジャックナイツ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

召喚されるゲート・オブ・ヌメロンをまとめて葬れる《星遺物-『星杯』》や、対面によってはターンスキップとして機能し得る《アーティファクト-ロンギヌス》等が蘇生可能なことは頭の片隅に入れておきたい。【弱点】特殊召喚封じ説明不要の天敵。汎用除去等の対策は必須だろう。除去カードを引けなか

シン・ユニバースロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

… -- 名無しさん (2023-06-18 11:20:08) 初号機はシン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバースのイメージイラストでロンギヌス持ってたんだから、それ持ってくればよかったんじゃ… -- 名無しさん (2023-06-27 12:05:25) これだけ時間経っ

ゴーティス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。弱点除外封じ展開にも相手カードの除去にも除外を多用するため、これを禁止されると基本何もできない。《王宮の鉄壁》《アーティファクト-ロンギヌス》等を食らった日には身動きが取れなくなってしまう。誘発や効果無効等一通りの妨害や捲り札基本的に《揺海魚デッドリーフ》で《ゴーティスの妖

SCP-001-JP/或る西瓜の提言 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/06/18 Sat 00:00:02更新日:2024/06/20 Thu 10:31:04NEW!所要時間:約 81 分で読めます▽タグ一覧警告アクセスが確認されました。当文書の閲覧は、SCP-001-JP特別収容プロトコル及び多財団連盟協定第二章七条において、

黄金卿エルドリッチ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものである。《王家の眠る谷-ネクロバレー》《王宮の鉄壁》などで墓地が除外できなくなるとリソース供給が止まってしまう。《アーティファクト-ロンギヌス》などの一時的なものであればそのターン凌げば何とかなる事もある。特殊召喚封じ特殊召喚を多くしないデッキとはいえ《黄金卿エルドリッチ》や

ウィリアム・ジョゼフ・ブラスコヴィッチ(id Software) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤ人の家系。成長して軍へ入隊し、OSAに所属するエージェントとなる。1940年、電撃作戦でナチスドイツがフランスを制圧、ヴェルサイユからロンギヌスの槍が奪われ、奪回作戦に参加する。槍が運び込まれたニュルンベルク城へと潜入し、エンジェル・オブ・デスの試練に打ち勝ったことで槍の所有者

名探偵エヴァンゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジと同じ身長の零号機が護衛を行うという非常にシュールな絵面が展開された。教室から逃げた後は町中で巨大化し、最終的にはリツコが作り上げたロンギヌス音叉で実体化、消滅させられた。ボーリング型第参話に登場する死徒。市街地に突如出現した50m超のボーリングピンとして視認されるが、その本

超神星アポロヌス・ドラゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追い詰められた状態でザキラが召喚した。なんで3ターンのエクストラターンの内にトドメを刺せなかったのかは気にしてはいけない進化元は《魔竜バベルギヌス》とグールジェネレイドを使用したことまでは確認できるが、あとの一体は不明。作中においては先代デュエルマスター・ヤエサルが封印していたフ

レリエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュを封じる。エヴァンゲリオンANIMA使徒幼生の一体として登場。当初はエンジェルキャリアーの繭の中に隠れ続けており、弐号機II式にコピーロンギヌスによる攻撃を誘発、繭に突き刺さった槍を虚数空間に取り込み、まんまと逃げ去った。その後はエデンにいた別のキャリアーの元で眠りについていた

ジェット・アローン(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うな電撃装置であり、一見頼りなさそうに見えるが、この武装、何とA.T.フィールド持ちのエヴァシリーズにダメージを与えることができるというロンギヌスの槍も真っ青なトンデモ兵器だったりする。「A.T.フィールドの攻略も時間の問題」と言った時田だったが、まさかの有言実行を果たしている。

アナザーエデンのキャラクター(現代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全ステータス+50と物理耐性50%UPの効果があり、所持スキルは招雷陣時か獅子奮迅時に効果が高まるものが多い。特に固有スキルの「レビン・ロンギヌス」は獅子奮迅時に威力が10倍(800%×2)に激増する全体攻撃で、更に招雷陣時に限りバリアを貫通するため、一部のギミックボスに対し絶大

ミュートリア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

刺さる」点。殆どのカードが発動条件に除外コストを要求しているので、除外メタを張られようものならデッキが半壊してしまう。アーティファクト・ロンギヌスなぞ投げられた日にはもう泣いていい。ミュートリアの強みはメタビートとして徹底した妨害と耐性効果なので、張られる前に潰す、そもそも張らせ

コラボたまごっち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

育成可能。モニターが混線し他の主要人物も時々映る。ENERGY(食事)はS2ENGINEとスイカ。SIMULATION(ミニゲーム)は、ロンギヌスの槍とN2爆弾を避ける「BATTLE TRAINING」と「目標をセンターに入れてスイッチ」。うんちではなくLCLが汚染される。世話を

福腹人形コダマンマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちらに関係のあるカードも反応する。当然ブレイクしたシールドがS・トリガーであればそれを使うことができるわけで…ユリア涙拭けよ。神滅恐皇グールギヌス 闇文明 R (7)クリーチャー:ダークロード/ドラゴン・ゾンビ 6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の他のクリーチ

龍素記号Sr スペルサイクリカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ip持ちクリーチャーの効果や墓地の呪文をいくらでも自由に使い回せるのである。そして、使い回す対象が《黒神龍ザルバ》なら相手のデッキを、《トンギヌスの槍》なら相手のフィールドを無限ループによりゼロにする事ができるのである。また、このコンボが使える「殿堂ゼロ」ではドローや墓地肥やしの

E551ギガンテス(地球防衛軍シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガー隊等のコードーネーム付きのタンクも多数存在し、前作とは違い会話にも参加してくれる。自慢の主砲でプライマー達をなぎ倒すぞ!弱体化補正でエルギヌスやコロニストとかのかませ担当等も結構あるとか言ってはいけない『ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFE

マジンガーZERO(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

電磁スピンや烈風正拳突き、プラズマキャノンやイデオンガン、ギガドリルブレイクやスーパーイナズマキック、ヘルアンドヘブンやメイオウ攻撃やらロンギヌスの槍といった遍く必殺を尽く受けて大破する。甲児の全身全霊の説得(物理)によって、自分から生まれた数多の可能性を魅せられたZEROは「マ

蛇手の親分ゴエモンキー! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を召喚する事が出来ないので注意して欲しい。《ボルバルザーク・エクス》も殿堂入りしてしまったので前ほど暴れはしないだろう。…と思われたがバベルギヌスで代用するリペアデッキが登場。圧倒的ではないものの大会でも結果を十分に残しているため、猿Nエクスは終わる事が無かった…。邪帝斧 ボアロ

イエスマン(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンに白凰はアルカディアスでイエスマンのキングを攻撃しようとするも、《ストーム・クロウラー》にブロックされる。イエスマンのターン。《魔龍バベルギヌス》を召喚し能力で自身を破壊。そして第二の切り札《光神龍スペル・デル・フィン》を出した。このキングロックによって、白凰は呪文を唱える事も

神帝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怖くて使えなくなっちゃった。豚がアタックするだけで負けちゃうなんて… -- 名無しさん (2014-04-15 17:23:09) トンギヌス、うっ、頭が。 -- 名無しさん (2014-07-12 04:03:05) 今スヴァに特殊敗北条件付けるなら、ゴッドの召喚コスト

光神龍スペル・デル・フィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デル・フィン》のシークレット版を入手することで手に入る。声優は石川由依氏。■漫画での活躍白凰VSイエスマン戦でイエスマンが使用。《魔龍バベルギヌス》で墓地からデル・フィンをリアニメイトした。そして上記キングロックを発動。白凰を苦しめた。■余談余談だが、スペル・デルフィンというプロ

ファイアー・バード(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、あくまでルピアの別種のようである)。ドラゴンが破壊された時のデメリットを緩和できるが、一番の使い方は《黒神龍アバヨ・シャバヨ》《魔龍バベルギヌス》《龍神ヘヴィ》《黒神龍オドル・ニードル》など死にやすいクリーチャーと並べることにある。つまりドラゴン・ゾンビデッキに入れよう。前述の

「武」の頂 マキシマム・ザ・マックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つらとは違い、マキシマムは踏み倒してもその単純な効果故に支障がないという利点がある。それを利用して、①あらかじめ墓地にマキシ様②《魔龍バベルギヌス》でリアニメイト③あらかじめ場に出しておいたダンジリによって、スピードアタッカーを得たマキシ様が一気にシールドを割る……というコンボデ

超神龍ルナーズベルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード《魔刻の斬将オルゼキア》強力な除去能力を持った7マナのデーモン・コマンド。召喚できれば、相手のクリーチャーを2体破壊できる。《魔龍バベルギヌス》召喚すれば、墓地にある好きなクリーチャーと交代できる。あらかじめ、墓地にクリーチャーを落としておこう。《黒神龍ゼキラ》進化元にも、効

オラクリオン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は特に活躍する種族であるため旨味は大きい。なおこれも背景ストーリーの要請によるもの。そして、こいつがいると唯でさえ万能除去として名高い《トンギヌスの槍》もノーコストで唱えられるとあって非常に嬉しい。ちなみに《神》は「シェン」と読むものに限定されるため、「神(しん)」と読むものに関

DMデッキ開発部 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は…?ちなみに家ではリリィを姫と呼んでいる。DS編からはちょくちょく本編で登場するようになっていたが、ユウヤの影で彼も「ドミティウスをバベルギヌスで使い回して踏み倒しまくる」という中々にエグイコンボを利用するデュエリストに成長してしまっていた。ちなみに、コンボといってもユウヤの好

連ドラ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドル》等で墓地肥やしを兼ねながら破壊ができる。インフィニティやこれらの効果で墓地に落ちたカードは《ディメンジョン・チョーカー》や《魔龍バベルギヌス》で再活用。バベルの方だと墓地落ちしてる《黒神龍グールジェネレイド》を場に出せたりするかもしれない。一方で闇文明の十八番であるハンデス

サイラオーグ・バアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り落とせるかといったところさらに彼には隠し種があり……『獅子王の戦斧(レグルス・ネメア)』神器(セイクリッド・ギア)の一種であり神滅具(ロンギヌス)の一つヘラクレス十二の功績が一つ、ネメアの大獅子を封印した戦斧もともとはある人物が所有する神器だったが、所有者の死亡と同時に獅子とし

無効化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の時の場の勢いと空気で決まってしまう能力。 -- 名無しさん (2021-05-25 17:10:43) 聖槍騎士団(ペルソナ2)のロンギヌスコピーもある意味これの一種だけど、これの場合ゲームシステム上能動解除できない魔封状態にすぎないのと封殺手段あるのがなあ -- 名無し

首輪付き(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

首輪つきの獣……殿? -- 名無しさん (2013-10-25 04:22:03) ↑実際首輪付き獣殿のAAはある。首輪付きのAAにロンギヌスと制服着せたのが -- 名無しさん (2013-12-10 14:37:59) 人生相談とかされたっけ? -- 名無しさん (

勃起 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/27(土) 19:49:58更新日:2023/11/10 Fri 13:36:06NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧勃起(ぼっき)♂の場合男の象徴であるアレが血流により固くなった状態。性的に興奮するとなる。例エロ本を見る。AVを見る。エロゲー

超神龍アブゾ・ドルバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってたわ。強くなかったけど。 -- 名無しさん (2015-02-21 01:14:46) スレイヤーとかオルゼキアとかグールとかバベルギヌスとかと一緒に入れて闇ドラゴンデッキ作ってたなぁ。グールとはうまくいけば本当に相性がいい。 -- 名無しさん (2017-04-07

キング・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンにある自分のドラゴンはすべて、「スピードアタッカー」と「スレイヤー」を得る。W・ブレイカーフォルテッシモ…「きわめて強く」。《魔龍バベルギヌス》や《黒神龍グールジェネレイド》と組み合わせることでが出来たり、《インフィニティ・ドラゴン》と組み合わせて相手を殲滅するのは得意。詳し

名も無き神人類 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

y Monster)》が、こちらではゴッドというギミックとして登場しているというのも大きい。有効な活用例《神聖牙 UK パンク》にして《トンギヌスの槍》をタダうちしてカード指定除去。《「無情」の極 シャングリラ》にして《無情秘伝 LOVE×HATE》を唱えファッティをリアニメイト

ヒラメキ・プログラム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネーク、普通であればコスト8支払って出したところでそれほどうまみはなく、かといって墓地などから引っ張り出そうとすると対応カードが《魔龍バベルギヌス》ぐらいしかないため、出た当時はそれほど高評価はされていなかった。しかし《ヒラメキ》の登場によってにわかに勢力を拡大し、一気にトップメ

マントラ教皇 バラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無視して《紫電左神ヴィタリック》《邪眼右神ニューオーダー》を使用■そのくせどこぞのパンクファッションロリにご褒美をいただけるドMな豚の《トンギヌスの槍》は使えないので《邪眼と魔獣の盾》という呪文を採用最後に至ってはその回を放送した時期も時期でしょうがないかもしれないし、自身がカー

傲慢の悪魔龍 スペルビア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2014-12-21 14:45:34) 墓地にスペルビアいる状態で残りシールドぶち破ったらインフェルノサイン→バベルギヌス→スペルビアって相手に利用されて止めがさせなかった。やはり使えん。 -- 名無しさん (2014-12-21 15:11:00)

神人類 ヨミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がビクトリー、シークレット3種とやたら資産ゲーを強いてくるように見えるが、お布施だと思って乗り切ろう。リンク自体が崩されると弱いため、《トンギヌスの槍》などには注意したい。関連カード「無情」の極 シャングリラ 無色 (11)進化クリーチャー:ガーディアン/ゼニス 17000超無限

チームエグザイル(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

衣(ブリティッシュ、パンク時は柳田淳一)デーモン・コマンドかダークロードの先祖と思われるブタさん。語尾に「〜だブー」と付けて話す。武器はトンギヌスの槍と呼ばれる三叉の槍。闇文明のクリーチャーにしては従来に比べ異質なデザインに思われるが、彼は作者がデュエマ連載前に描いた読み切り作品