「キョダイマックス」を含むwiki一覧 - 4ページ

ナナカマド博士(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の時点でポケモンの種類は1063、進化に関係しているのは878で83%。これはリージョンフォームは別カウント、フォルムチェンジ・メガシンカ・キョダイマックスはカウントせず。メガシンカのみできるポケモンは進化に関係しているとみなした場合。カウントの仕方によっては数字は変わる。 -

オーガポン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用可能になったことが追記された。「碧の仮面」配信まで伏せていたのは大人の事情だろうか…剣盾のDLCにおいてもレギュレーションの途中で教え技とキョダイマックスと隠れ特性の追加はあったが、ポケモンの追加は今回で初となる。現実でも全国各地に伝わる鬼の正体は漂流した外国人という説があり、

外国語名(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナがダイマックスに関係することが由来であり、ムゲンダイマックスの訳語もろともに変更されている。ちなみに英語だとダイマックスはDynamax、キョダイマックスはGigantamaxなので、そこらへんを考慮すると分かりやすいかもしれない。日本語ムゲンダイナムゲンダイマックス英語Ete

モルペコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て有名。ボールには入れず、連れ歩いていることが多い。\うららー/バトルでも大抵1番レベルの高い切り札として扱われているが、トーナメント戦ではキョダイマックスができるオーロンゲがエースとなっている。マリィのリーグカードに書かれている「小さいころに兄のネズから貰ったポケモン」はこのモ

ドラパルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してハバタクカミとも競合するようになってしまったのも向かい風。【アニメでのドラパルト】ダンデの手持ちとして登場。初登場はソード&シールドで、キョダイマックスしたセキタンザン相手にサトシのゲンガーと共闘した。この時の技構成はドラゴンアロー、ドラゴンダイブ。マスターズトーナメントでも

金策(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』ではドーピングによって努力値を全て振る事ができるため、ドーピングアイテムを買うための金策としてお世話になる人も多いだろう。2020年からはキョダイマックスニャースを誰でも入手できるチャンスが増えたのもポイント。モンスターハンターシリーズラスボス級モンスターが狩りの対象に選ばれや

ベイビィポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おこうは必要ない。Lv.30でストリンダーに進化するが、エレズンの性格によって進化したストリンダーのすがたが変わる。能力に大きな違いはなく、キョダイマックスのすがたも共通だが、進化後の特性や覚える技に多少の違いがある。基本技以外にレベルアップで習得する技がないので、旅パ運用なら早

ポケモン世界の食肉事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いが増していく。そして、信頼するトレーナーにはクリームでデコレーションされた木の実を振舞ってくれることがあるという。平和な種族である。しかしキョダイマックスマホイップが繰り出すクリームは、一発約10万キロカロリーというカロリー爆弾。こんなん脂肪フラグじゃん……。脂肪で死亡は困りま

クララ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からよく言われてる -- 名無しさん (2020-06-29 13:35:22) セイボリーも含めてだけど、折角だったしガラルヤドランはキョダイマックスでも良かった気がする…。 -- 名無しさん (2020-06-29 13:38:08) とあるポケモン同人のストーリー中

○○フィールド(ポケモンのわざ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガルガンの専用Zワザ「ラジアルエッジストーム」を使われると残りターン数に関係なく強制的にフィールドが消滅する。第八世代からは「きりばらい」やキョダイマックスわざ「キョダイフウゲキ」、「アイアンローラー」を使ったときにフィールドが強制的に消滅する仕様となった。ちなみにアイアンローラ

進化の石(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サトシが持つ石を尻尾で弾いて拒否したが、よほど進化を拒む意思が強かったからか触れても進化しなかった。というかそれ以前に、サトシのピカチュウはキョダイマックス個体なので進化したくてもできない。20年以上後に現れた新システムのせいで過去作にとんだ影響が……ポケスペには、使用しても効果

ゲネガーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

25) コイツといいボガールといい悪食怪獣って害悪すぎない…? -- 名無しさん (2020-08-04 20:34:33) フカマル(キョダイマックスのすがた) -- 名無しさん (2020-08-04 21:00:45) ブルトンは捕食するにはリスクが高過ぎる怪獣だし

厳選(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隠れ特性→通常特性に変更はできない。預かり屋のシステムも変更され、同種であれば後天的にタマゴ技も覚えられるようになった。DLCでは通常個体をキョダイマックス個体にできる「ダイスープ」も登場。シンクロの効果もシンクロ率50%→100%となった。また、めざめるパワーが実質廃止。めざパ

回復技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わりにバフとして機能し、『ちょすい』『かんそうはだ』では小数点以下切り捨ての関係で回復量が若干変わる場合がある。キョダイダンエンマホイップ(キョダイマックスのすがた)専用。フェアリー技がこれに変化し、攻撃後自分と味方のHPを最大HPの1/6ずつ回復するようになる。ジャングルヒール

シロナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「来たわね、サトシ君!」試合前半ではミカルゲを筆頭に大暴れ。ルカリオの台頭で活躍が減ったとはいえ、初期のエースだったカイリューを簡単に下し、キョダイマックス習得以来必ず一体は相手ポケモンを倒してきたゲンガーをもおにび戦術を封じ込めたうえで手持ちを失わずにダウンさせた。さらには自身

サトシ(新無印編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ハイパーランクからZワザが解禁され、さらにキーストーンを手に入れXY当時出来なかったメガシンカを会得。&bold(){Zワザ・メガシンカ・キョダイマックスの3つの切り札の力を自在に操るトレーナーへと成長を遂げている。(しかし、以降はドラセナ戦を除く全ての試合で切り札を使用してバ

種族値 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4:31) ヨクバリスが良い意味で種族値詐欺だった。S20A95はやばい -- 名無しさん (2020-03-27 23:20:21) キョダイマックスのムゲンダイナはランキング対象外かな -- 名無しさん (2020-11-12 12:22:36) ムゲンダイナ、ザシア

まもる/みきり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。該当技:のろい、ほろびのうた、みらいよち、ないしょばなし、なかよくする、なみだめ などまた、特性「ふかしのこぶし」のポケモンが使う接触技、キョダイマックスわざ「キョダイイチゲキ」「キョダイレンゲキ」も守り解除こそできないが守りを無視できる。つるぎのまいやじこさいせい、みがわりの

ブリガロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

への出場がなく、存在感が皆無に等しかったが、アニメ新無印ではマスターズトーナメントに出場したアランの手持ちとして登場。ダンデのゴリランダー(キョダイマックス)を相手に大健闘するも敗れた。しかしブリガロンの奮戦により、アランは最小限度の犠牲でチート級のゴリランダーを2体で突破するこ

スーパーマリオ3Dワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。一定個数のネコシャインを集めているとフューリーモードのときに力を取り戻す。目覚めたギガベルを取ることでフューリークッパにも匹敵する巨大なキョダイマックスギガネコマリオとなり、クッパと戦うことができるようになる。普段の島々が小さく見える大迫力のバトルは必見。真エンディング後は通

きりばらい(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

増えた。更に剣盾では「フィールド」を除去できるようになった。まあ霧っぽいしダイマックスわざの追加効果でフィールドが発生しやすくなったことや、キョダイマックスわざの追加効果で撒き技が増えたので、レギュレーション次第では強力な崩しになる……かもしれない。その一方教え技がなくなりわざマ

コハル(ポケモン(新無印)) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の指示なく使うため、キクナは「『まねっこ』じゃないのでは?」と考えている。もしかしたら『相棒わざ』なのかもしれない。なお、もしこのイーブイがキョダイマックス個体かピカブイの相棒イーブイなら、生まれつき「進化しない」という道が決まっているということになるという見方もあるが、これにつ

色違い(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

づらく色違いであることに気付けないのは地味に死活問題である。[[ゲンガー>ゲンガー]]ほぼ判別不能。ほんの少~しだけ色が薄い。(メガシンカ・キョダイマックス時は真っ白になるため判別は容易)[[サンダー>サンダー(ポケモン)]]分かりづらい。ほんの少~しだけ全身の色が濃い。見分け方

先制技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るとすべてこの技になる。通常の防御技ではダイマックスわざを防ぎきれず、ダメージを軽減することしかできないが、「ダイウォール」ならウーラオスのキョダイマックスわざと「フェイント」以外完全に防げる。ただし、解除はできないので注意。まもる貫通の変化わざやまもる解除後に攻撃が発動する「み

フェアリータイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

総数は既にドラゴンタイプより多く、ゴーストタイプに匹敵するほどになっている。メガシンカポケモンもサーナイト・クチートの2種が確認されている。キョダイマックスはマホイップ・オーロンゲ・ブリムオンの3種が存在する。ハピナスやチラチーノやクレセリアがフェアリータイプになったらそれはそれ

大魔王マデサゴーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/05/06 (水) 19:57:58更新日:2024/01/12 Fri 11:49:53NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧よくぞ参られた勇者よ。余は大魔王マデサゴーラ。魔族の王にして創生の女神への挑戦者。『ドラゴンクエストX』のVer.2パッケー