「キョダイマックス」を含むwiki一覧 - 2ページ

カジリガメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いと序盤は辛い所がある。特に本作は技思い出しが意外な所にあり、気付けないと大変になることも。ジムリーダーのルリナも切り札として使用し、通常とキョダイマックス個体両方を所持している。両方とも隠れ特性の「すいすい」個体なので、ダイストリームであめになると思わぬタイミングで先手を取られ

ダストダス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用?第五世代のポケモンが多数登場しているソード・シールドでは意外な人物の切り札兼、第1世代&第8世代以外(つまり第2世代~第7世代)で唯一のキョダイマックス枠の座を射止めるという珍しいことを達成していたが、後にメルメタルがキョダイマックスを獲得したため(本編初登場がピカブイのメル

カイリキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は自らバトルを挑むことがなく、トレーナーを見ても目の前でその筋肉をアピールして立ち去る。また、ジムリーダーの1人であるサイトウがエースとしてキョダイマックス個体のカイリキーを手持ちに入れている。トウ!コン!■対戦でのカイリキーキノガッサと同じ攻撃種族値130を持つが、素早さと特攻

フシギバナ(キョダイマックスのすがた) - なんでもある Wiki

全国 No.003 フシギバナ (キョダイマックスのすがた)分類: たねポケモンタイプ: くさどく高さ: 24.0 m~重さ: ???.? kg種族値タイプ相性 (ダメージ倍率)HP80攻撃82防御83特攻100特防100素早さ80合計525×4×2ほのおこおりひこうエスパー×1

バタフリー - なんでもある Wiki

鑑#-カンムリ雪原図鑑#-分類ちょうちょポケモンタイプむしひこうたかさ1.1mおもさ32.0kgとくせいふくがん隠れ特性いろめがね図鑑の色白キョダイマックスたかさ17.0m~おもさ???.?kgタマゴグループむしタマゴの歩数15サイクル第二世代: 3840歩第三世代: 4096歩

ピカチュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で確定急所の「ばちばちアクセル」は「ちからもち」マリルリの「アクアジェット」やメガハッサムの「バレットパンチ」を超える威力を出せる。剣盾ではキョダイマックスできる個体が登場。往年のぽっちゃり気味の体型になる。でんきタイプの技がキョダイマックス技「キョダイバンライ」に変化し、使うと

キングラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている点など、脳筋水としてはいまひとつ脚光を浴びにくいポジションにいる。しかし、今作のキングラーには特筆すべき新たな可能性が搭載されている。キョダイマックスの パワーによって きょだいになったひだりの はさみは なんでも こなごなに すりつぶす。きょうアルカリせいの あわを だす

イオルブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げる事が出来る。技の引き出しの豊富さから、個々の考え方によってカスタマイズがガラリと変わる、大いなる可能性を秘めたポケモンと言えるだろう。【キョダイマックスのすがた】一部の個体が使えるキョダイマックス。頭部のテントウムシの羽根のような部分がさらに巨大化し、UFOのような姿になる。

ブリムオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートが切り札で使用する。進化してフェアリータイプが追加されることもあって、唯一初戦から終盤までずっと手持ちにおり、ファイナルトーナメントではキョダイマックスも披露する。テブリム時代にはバトル中攻撃する時に彼から相棒と呼ばれたこともある。■対戦でのブリムオン種族値は特攻・特防が高く

ルカリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

計:525努力値:攻撃+1、特攻+1リオルを充分懐かせて昼間にレベルアップで進化。メガシンカ出典:ポケットモンスター、86話『メガシンカVSキョダイマックス』、19年11月17日~2022年12月16日まで放送。OLM、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、©Nintend

ポケットモンスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て!!」82話「マホイップの甘~いバトル!?」83話「お星さまになったピィ」84話「ルカリオナイト!メガ島大冒険!!」86話「メガシンカVSキョダイマックス」88話「トライアルミッション!深海潜水調査団!!」90話「ディアルガ&パルキア!時空大決戦!!」92話「ゲンガー頑張る!キ

ドラゴンタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジュラルドン、第三の禁止伝説枠であるどく複合のムゲンダイナと癖の強いドラゴンが追加された。このうちアップリュー、タルップル、ジュラルドンにはキョダイマックスがある。ムゲンダイナは敵専用の姿として「ムゲンダイマックス」という化け物じみた能力の姿を持つ。全て複合タイプで、それまで数が

かくとうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

慮されてか威力がかなり低く、ダイマックスさせると大体の場合においてかくとう技の威力が大幅に下がるというとんでもないことになる。*2もちろん、キョダイマックスカイリキーの「キョダイシンゲキ」もこの仕様。完全にとばっちりを喰らったとしか思えない。今世代では使用可能なポケモンが全体的に

カメックス - なんでもある Wiki

6mおもさ85.5kgとくせいげきりゅう隠れ特性あめうけざら図鑑の色青メガカメックスたかさ1.6mおもさ101.1kgとくせいメガランチャーキョダイマックスたかさ25.0m~おもさ???.?kgタマゴグループかいじゅうすいちゅう1タマゴの歩数20サイクル第二世代: 5120歩第三

イーブイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことがある。攻撃技こそきちんとしているがてだすけの使用頻度が高い。レイドバトルの仕様の関係で高ランクのもので出てくるときつめ。また、剣盾ではキョダイマックスの姿を獲得。他のキョダイマックスに比べて外見の変化は大きくないが、首周りのもふもふ部分が増量しもふもふもふもふになる。この姿

リザードン_キョダイマックスのすがた - なんでもある Wiki

が強化され、しっぽだけでなく、口や角からも炎が溢れ出ている。リザードンがほえると、この炎はさらに熱く燃え上がるようだ。相手を焼き尽くす炎の翼キョダイマックスのパワーによって格段に強化された炎が、翼を形成している。マグマよりも熱いこの翼を飛ばし、相手を焼き尽くす攻撃を得意とするぞ!

ポプラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くる珍しいトレーナーでもある(詳しくは後述)。モンスターボールは他のジムリーダーと同じくハイパーボールを使用。投げ方は下手投げだが、手持ちをキョダイマックスさせる際は、両手で重そうにボールを抱えて投げる。ジムチャレンジで勝利するとフェアリーバッジが貰え、Lv45までのポケモンを捕

サダイジャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っぴ」を採用するのも一考になってくるか。現時点では物理耐久を生かした型や変化技などによる後続サポート・起点づくりが主流となっているようだ。【キョダイマックスのすがた】体の まわりを 高速で 回転する 砂は 高層ビルも 粉々に なる 破壊力。…まあカントーには体当たりで高層ビルを粉

ポケットモンスター ソード・シールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させるチャンスを得られるようになった。メガシンカや専用Zワザからの継承として、一部のポケモンには姿の変化を伴う専用のダイマックス形態である「キョダイマックス」がある。アイテムが不要である代わりに特定の種族の特定の個体のみがこの形態になれるが、技の威力が上がるのではなく、技に付随す

ザシアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

命に陥った時、ザマゼンタと共に颯爽と駆け付ける。その時にザシアンがくちたけんを咥えると…ウルォーード!!■けんのおうかつての得物で武装した。キョダイマックスポケモンも一刀のもとに切り捨てる。重さ:355.0kgタイプ:フェアリー/はがね種族値HP:92攻撃:170→150(第9世

ザマゼンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッド」が変化する技で、PPは5と少ない代わりに、威力は100と「アイアンテール」並みに高く、命中も100と安定している。そしてダイマックス、キョダイマックスの相手に対して威力が二倍になる効果があり、通信対戦やマックスレイドバトルでそうなったポケモンがいる場合、大ダメージを与えるこ

にじさんじアンチスレ13501~14000 過去スレッド・過去ログ - 【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ 2ちゃんねる(2ch)過去スレッド・過去ログまとめwiki

ルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ13576【葛葉不正のため敗退決定!】【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ13577【キョダイマックス】【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ13577【キョダイマックスラプラス応援スレ】【バーチャルYoutube

にじさんじアンチスレ14001~14500 過去スレッド・過去ログ - 【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ 2ちゃんねる(2ch)過去スレッド・過去ログまとめwiki

r】にじさんじ有ンチスレ14004【スウジーの子宮口は激臭】【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14005【チャイカのチンポはキョダイマックス】【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14006【色違いマスター 葛葉】【バーチャルYoutuber】にじさん

ダイジェット(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になるとリザードンの迫撃を何度も耐えなければならなくなる。下手をすると専用技のキョダイゴクエンを連発されるより苦しい戦いを強いられることも。キョダイマックス個体のアーマーガアがひこう技を繰り出すと、ダイジェットの代わりにキョダイフウゲキが発動する。効果はすばやさアップからきりばら

シナリオ中に人から貰うポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

家を貰える。XY…プラターヌ博士の研究所でカントー御三家を1匹選んで貰える。旅パに御三家を2系統入れられる作品はそうそうない。剣盾…進化後にキョダイマックス個体になるヒトカゲをダンデから、フシギダネ or ゼニガメをミツバから貰える。ヨロイ島でディグダを100匹見つけると、最初に

アラン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てダンデと対戦。サトシのカロスリーグリベンジは潰えた・・・。リザードンに加えブリガロン、カラマネロの三体で挑む。バトル開始早々ゴリランダーをキョダイマックスさせたダンデに対してブリガロンの防御力を活かして冷静に対処する。ブリガロンを失いつつも続くリザードンがゴリランダーを倒す…が

メガシンカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックスの三つ巴バトルができることを信じている -- 名無しさん (2019-06-13 21:32:41) メガシンカのように姿が変わるキョダイマックスなんてものが出てメガシンカはどうなるのか -- 名無しさん (2019-07-09 00:00:13) 剣盾では止めて正

世代(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2020年6月17日、第2弾『冠の雪原』は同年10月23日にリリースされた。過去作の一部ポケモンや伝説のポケモン、新しいリージョンフォームやキョダイマックス、伝説のポケモンなどが追加されている。そんなこともあってか、この世代の公式大会は途中で発売された新作に移行することなく、終始

幻のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る他、『幻のポケモン』であるが交換できてジムにも置ける…と良くも悪くも『幻のポケモン』らしくない特徴を持つ。GOとHOMEを連携させることでキョダイマックス個体を受け取れる。このキョダイマックス個体は特別仕様であり、通常のメルメタルはキョダイマックスメルメタルに一切切り替えること

ゴリランダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一気にガラル御三家最不遇の名を返上。環境自体はなおもゴリランダーにとって逆風であるにもかかわらず、使用率が急上昇している。地味にDLC以降はキョダイマックス形態も追加されており、こちらは通常と比べてドラムセット部分がすごいことになっている。くさ技も威力160固定・かたやぶり効果の

バイウールー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う事だろうか。「バイ」はラテン語で2を意味する言葉でもある。上記のようにホップとは長い付き合いのポケモンのため、エース枠として出られるようにキョダイマックスがあってほしかったという声も多い。ちなみにホップの手持ちでキョダイマックスするのはアーマーガアと御三家である。モチーフはイギ

ポケモンキャンプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。ハンバーグカレーレトルトバーグを使ったカレー。ある意味最も王道なカレー。何の肉かは(以下略)3番道路にいるトレーナーのミクが使用する。キョダイマックスカレーレアな食材であるキョダイパウダーを使ったカレー。カレーがキョダイマックスした姿であると説明されている。超大盛になって全

マクワ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 体 そのものが 強さ!全身で 痛みを 味わえ!ガメノデス♂ Lv40ツボツボ♂ Lv40イシヘンジン♂ Lv41セキタンザン♂ Lv42(キョダイマックス)ガメノデス以外は全員がみずタイプのわざが弱点。ぼうぎょが高いポケモンが多めなので、みずタイプのわざが使える特殊アタッカーが

むしタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タッカー型の種族値がダイマックスとうまく噛み合っていることでエース級としてPTに入れられることもあったり、ビビヨンが登場を見送られたことや、キョダイマックスを習得するなどで追い風が吹いたバタフリーが無限戦法で活躍しているという喜ばしいケースも存在している。新顔として初となるエスパ

晴れパ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが容易になったことでサンパワーの超火力を活かしやすくなった。一方、くさポケモン側からするとダイジェットの流行は逆風と言える部分でもあった。キョダイマックス解禁後は、特にダブルバトルにおいて躍進。相手全体に1/6ダメージを4ターン与え続けるキョダイゴクエンが非常に強力で、サンパワ

フシギバナ - なんでもある Wiki

0mおもさ100.0kgとくせいしんりょく隠れ特性ようりょくそ図鑑の色緑メガフシギバナたかさ2.4mおもさ155.5kgとくせいあついしぼうキョダイマックスたかさ24.0m~おもさ???.?kgタマゴグループかいじゅうしょくぶつタマゴの歩数20サイクル第二世代: 5120歩第三世

カメックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

掛かると涙目になりやすい。しかもあろう事か第8世代のトップメタも奴なので…。…だったのだが、「鎧の孤島」で正式にヨロイ島図鑑に載り、ついでにキョダイマックスも入手。専用キョダイマックス技「キョダイホウゲキ」は言わばみず版「キョダイゴクエン」で、愚直な攻撃技しかないカメックスとして

じゅうりょく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じしん」で殴ることもできるが、「ワイドガード」などでタッグの生存性を上げるのもいいかもしれない。シングルバトルでも採用の余地アリ。イオルブ(キョダイマックスのすがた)自身は「じゅうりょく」を覚えないがキョダイマックス個体ならエスパー技「キョダイテンドウ」でじゅうりょくを展開可能。

イーブイ - ポケモン部公式wiki

自分の全能力を2段階上げる唯一の補助Z技。7世代はこれを使ったバトンパのイーブイがまれによくいた。そして第八世代。Z技は失ったものの、新たにキョダイマックスを手に入れた。そして、キョダイマックス技として「キョダイホーヨー」を手に入れた。効果は、「相手をメロメロ状態にする」。さて、

ピカチュウ - ポケモン部公式wiki

かし、素早さは90と最近のインフレ環境では低く、耐久も低いため、すぐにやられてしまうことが多い。やられる前にやるのがいいだろう。第8世代ではキョダイマックスを獲得。キョダイマックス技の「キョダイバンライ」は、確定で相手をマヒ状態にするという強力な効果を持つ。ピカチュウの不安な素早

くさタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や、この環境でありながら隠れ特性『グラスメイカー』を携えたゴリランダーが殴り込みをかける。技の柔軟性と異常火力の先制技「グラススライダー」、キョダイマックス後の「キョダイコランダ」という武器が噛み合い、なんとくさ単タイプでありながら採用率最上位を誇っている。一部では「くさ単タイプ

ガラル地方(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア博士によって発見された時にはガラルは大騒ぎとなった。一部のポケモンはダイマックスした際に大きさだけでなく姿が変化する事もある。この現象は「キョダイマックス」と呼ばれている。ガラル地方のほぼ全てのポケモンがダイマックスが出来るが、誰でもどこでもできる訳ではなく、「ねがいぼしと呼ば

ネギガナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧歴戦を生き抜いたものがこの姿に進化する。ネギが枯れるとき戦場を去る。出典:ポケットモンスター、86話『メガシンカVSキョダイマックス』、19年11月17日~2022年12月16日まで放送。OLM、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、©Nintend

ヒトカゲ - なんでもある Wiki

--Sw・Shげきりんのみずうみ巣穴ナックルきゅうりょう巣穴(いずれも紫/★1~2)Lv.5殿堂入り後、ハロンタウンのダンデの部屋で貰う。(キョダイマックス可能個体)Lv.1げきりんのみずうみ/ナックルきゅうりょうの巣穴で捕まえたリザードンからタマゴを孵す。HOME×出現しないL

みずタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インテレオンはバランスの良い種族値や豊富な攻撃技を持つ一方で同期に比べると隠れ特性がどうにも地味で不遇気味。対戦で活躍させるには新システムのキョダイマックスを上手く使いこなすことが求められた。カメックスやキングラー、ラプラス等もキョダイマックスに対応している。対戦で特に注目された

序盤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マー』が相手の能力を下げる技や特性を跳ね返す凶悪性能で、相手は迂闊に変化技や追加効果技を打てなくなるため、現在対戦環境で猛威を振るっている。キョダイマックス形態も存在し、壁系や設置系の技を消滅させる「キョダイフウゲキ」を使えるが「ダイジェット」の追加効果が優秀なこともあり、あまり

あくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

~第八世代~新ポケは序盤悪枠のフォクスライ系、初のフェアリータイプ複合オーロンゲ系、ピカチュウ似のマスコット枠ででんきタイプ複合のモルペコ。キョダイマックスはオーロンゲが獲得している。また『ものひろい』でおなじみマッスグマが、リージョンフォームおよび新進化形態タチフサグマを獲得し

どくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らゆるものが中途半端であり、使うたびにもう一声欲しいと思ってしまうポケモン。前述した通り、どく単タイプで唯一剣盾に登場出来たポケモン。しかもキョダイマックス持ちである。どく/くさタイプ 全14+1種 最終進化5種No.3 フシギバナ → メガフシギバナ80-82-83-100-1

アゲハント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースがまさかの特攻・素早さ+20。お陰でめでたくアメモースの事実上の完全劣化と化してしまった。更に剣盾ではリストラされた挙げ句、バタフリーがキョダイマックスで超強化されるなど時代が進む度にどんどん扱いが悪化している。やめたげてよお!そして復活のBDSP。新技も増えた中、新規習得技

役割論理(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

競合に敗れてムックに逆戻りですぞwwwヤキタンザンAC80と火力には不安がありますが、技範囲や耐久、トゲキッスに強い点は評価できますぞwwwキョダイマックスも火力を補えるので有用ですなwwwが、やはりスペックが足らず耐性が上位互換のヤードランも復帰してしまったので代打の仕事も終了