「ガイアール・カイザー」を含むwiki一覧 - 2ページ

復讐 ブラックサイコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下になるように選び、バトルゾーンに出す。►コスト7以下の闇のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。勝利のガイアール・カイザー ≡V≡ 闇/火/自然文明 (7)サイキック・クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター 5000スピードアタッ

超天篇(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の封入率操作は、最低2枚あれば足りるGRクリーチャーの資産面での利点を台無しにする無能采配だったと言わざるを得ない。ドーピードープやらが今のガイアール・カイザー(生姜じゃない方)みたくワンコインで買える様になるのは果たして何年後になるのか… -- 名無しさん (2020-03

時の革命 ミラダンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではなく「革命0」条件を達成する、つまり「自分のシールドを0にする」という手間がある。しかもそこまでしても上述の通り、超次元呪文から《勝利のガイアール・カイザー》がすっ飛んでくることもあるため、横に呪文妨害要員もしっかり揃えておかないとシールドもないのでそのままダイレクトアタック

エラッタ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードとしては強くなったという皮肉な結果になってしまっている。…後からメガ・コマンド・ドラゴンのサポートも出てくるかもしれないけどね。《勝利のガイアール・カイザー》元々のテキストは「このクリーチャーは、バトルゾーンに出したターン、アンタップされているクリーチャーを攻撃できる。」だっ

パンドラボックス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではなく、出した時に手札がないなら破壊される能力である)。だが相手のターンにトリガーから登場すると…「《スーパー・サイチェン・ピッピー》!《ガイアール・カイザー》に出はって貰うぜ!」「《緑神龍アーク・デラセルナ》!」「《斬隠蒼頭龍バイケン》!氷結界のバウンスだおらぁ!」「《翔竜提

パンドラ・スペース(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場で戦況は逆転。覚醒の力を封じるシャーロックにより《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》は解体されてしまい、シャーロックの攻撃により一撃で《ガイアール・カイザー》が戦死、その魂はDS世界にまで飛ばされ、とある星に宿り新たな熱血星龍を生み出す事になるがそれはまた別の話。プリンプリン

害悪のカルマ スタバック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター 6000相手は、自身のマナゾーンにカードを置く時、タップして置く。W・ブレイカー《勝利のガイアール・カイザー》、《勝利のプリンプリン》とV覚醒リンク後⇒《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》マナに置くカードをタップインさせることで

絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の団長が来てくれました。ドギラゴン剣はマナから多色を繰り出すことができるが、《勝利のアパッチ・ウララー》をマナに埋めておけば《アパッチ》→《ガイアール・カイザー》ないし《勝利のリュウセイ・カイザー》《紅蓮の怒 鬼流院 刃》《アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー>》を繰り出

スピードアタッカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きながら2枚のシールドをブレイクする侍ドラゴン。なぜかいろいろ詰め込んでんのに6コストと軽い。財布をすっからかんにして現れる資産ゲーの鬼、《ガイアール・カイザー》汎用性の高さと、隙のない布陣を展開できる強さを併せ持つ。ひたすらエクストラターンをもぎとる《勝利宣言 鬼丸「覇」》気が

永遠のプリンプリン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。V覚醒リンク-バトルゾーンに自分の《勝利のガイアール・カイザー》と《勝利のリュウセイ・カイザー》がある時、そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。両親の仇を討つために

  • 1
  • 2