「オリジナル作品」を含むwiki一覧 - 2ページ

機動戦士ガンダム_サンダーボルト(漫画) - ガンダム非公式wiki

リオール」2012年No.8(4月13日号、3月23日発売)より連載を開始。テレビアニメ『機動戦士ガンダム』の「一年戦争」を舞台とした[1]オリジナル作品であり、本作『サンダーボルト』にも人型機動兵器モビルスーツ(以下「MS」)が登場する。だが、作中登場するMSや艦艇などのメカニ

ファンガイア族_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

ァンガイアを処罰する。また糸矢の発言から、逆にファンガイアを差別する人間に対しても、何らかの処置を行っているもよう。キバの世界[]キング[]オリジナル作品と違い、「キバの世界」ではファンガイアの支配する社会が構成されているため、その社会を統制する役割も持つ。歴代キング[]ビートル

∀ガンダム - サンライズ Wiki

ベライズに取り組んだということで話題を呼んだ。文庫化の際に「ガンダム」の文字が外されたのは、『亡国のイージス』等で認知された新進作家・福井のオリジナル作品として売ろうとした幻冬舎の意向によるものである。福井は「俺の印税が減ってもいいからガンダムの名前を残したい。その方が若い読者を

矢立肇 - サンライズ Wiki

矢立 肇(やたて はじめ)は、サンライズのアニメーション作品企画部が用いる共同ペンネーム。概要[]同社のオリジナル作品に原作者・原案者として名前を列ねるが、実在の人物ではなく、主に版権管理のために使われる名称。松尾芭蕉の『奥の細道』に使われた「矢立の初め」が名前の由来である。『出

ヴァーティゴ - DCデータベース wiki

ン・バーガーヴァーティゴ(Vertigo)はDCコミックスのインプリントの一つである。目次1 概要2 タイトル2.1 DCユニバース2.2 オリジナル作品3 翻訳コミック4 映像化作品概要[]ヴァーティゴ(Vertigo)は1993年に出版が開始されたDCコミックスのインプリント

ジェームズ・タイノンIV - DCデータベース wiki

同執筆作品を手がけている。目次1 来歴2 代表作2.1 バットマン2.2 バットマン/タートルズ2.3 バットマン関連2.4 その他2.5 オリジナル作品3 主な創造キャラクター4 外部リンク来歴[]ウィスコンシン州ミルウォーキーで育ったジェームズ・タイノンIVは、サラ・ローレン

桜樹ルイ - ドラマウィキ

、東京都出身としていた。埼玉県立富士見高等学校卒業。趣味:ファミコン。特技:エレキベース。目次1 略歴2 出演作品2.1 アダルトビデオ (オリジナル作品のみ)2.2 オリジナルビデオ2.3 その他ビデオ作品2.4 シングル3 出演3.1 映画3.2 声優出演3.3 ドラマ4 書

相棒 - ドラマウィキ

ERO」(2009年3月17日発売、メディアファクトリー)ISBN 978-4-8401-2713-4 - 米沢自身が綴った日記という設定のオリジナル作品。実際の執筆は平松正樹による。「相棒シリーズ 鑑識・米沢の事件簿2〜知りすぎていた女〜」(2009年4月発売、宝島社)ISBN

佐藤竜雄 - 映画ペディア

ア芸術祭優秀賞、モントリオールファンタジア映画祭最優秀短編賞・批評家賞を受賞。作風・制作スタイル[]彼が監督を務める作品は、原作の無いアニメオリジナル作品であることが多く(そのためか、大地や桜井と比較すると作品数が少ない)、登場人物が非常に多いことでも知られる。SF系作品であって

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL - サンライズ Wiki

ている。成り立ち[]『第2次スーパーロボット大戦』の開発時、開発陣は『聖戦士ダンバイン』を登場させたい意向であったが諸事情でNGとなっため、オリジナル作品を企画し代わりとさせることになった[2]。そこで候補としてバンプレストオリジナル企画の「魔装機神サイバスター」・「武装機甲士グ

ドラゴンクエストシリーズ - ゲーム情報ウィキ

フト開発・堀井雄二監督・エニックス販売で幕を切った。しかし、ドラクエが社会現象になる中、チュンソフト[2]社長である中村光一はドラクエ以外のオリジナル作品へ関心が移り、徐々にディレクター職から退くことになる。『V』を最後にチュンソフトはシリーズの開発から手を引き、同社はサウンドノ

イースIV - ゲーム情報ウィキ

の中でMD版は途中で開発中止となっている。このためファルコムの代表作イースでありながらファルコム自身によって開発された『イースIV』はなく、オリジナル作品が他社製でしかも2作品あるという特殊な状態になっている。『I・II』の続編であることをハドソンは特に強調したかったようで、「イ

電車でGO! - ゲーム情報ウィキ

5系・415系1500番台・ED76「寝台特急はやぶさ」・キハ40系内容はPS版の2と同じだが、改良して収録。アーケードではなくPS版の完全オリジナル作品で、これまで発売したPS版の電車でGO!の初代と2の路線を完全収録して、新しい路線や一部の路線の運転区間の延長や新しい車両など

くりいむレモン - 映画ペディア

めているアニメファンにビジネスとしてのヒントを得たとされる。良く誤解されているが、くりいむレモン以前にも劇画家・中島史雄原作の作品やその他のオリジナル作品などアダルトアニメがすでに数本制作されており、くりいむレモンが日本初の商業用アダルトアニメではない(ただし、このジャンルを一般

Doraemon -Gadget Cat from the Future- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のアメリカ版である。●目次【概要】2005年4月よりスタートした水田わさびら声優陣によるテレビアニメ『ドラえもん』の北米ローカライズ版。完全オリジナル作品というわけではなく、藤子プロ・テレビ朝日・シンエイ動画による日本国内で放送された本家『ドラえもん』の一部内容をアメリカのテレビ

アサシンクリード_コナーサーガ - ASSASSIN'S CREED wiki

ートZWebsiteアサシンクリード コナーサーガは「アサシンクリードIII」、「アサシン クリード レディリバティHD」の2作品を含む日本オリジナル作品として¥9,975で発売。5000本のみの完全限定生産である。アサシンクリード エンサイクロペディアセカンドエディション日本語

アサシンクリード_エツィオサーガ - ASSASSIN'S CREED wiki

シンクリードII」、「アサシン クリード ブラザーフッド」、「アサシン クリード リベレーション」と続いたエツィオ三部作の完結を記念して日本オリジナル作品として¥9,980で発売された。PlayStation3版、Xbox360版合計で5000本のみの完全限定生産である。アサシン

SPACE_PIRATE_CAPTAIN_HERLOCK - ハーロック Wiki

999』でファンの支持を得たりんたろうがあたっている。アニメーション制作は東映動画からマッドハウスに変更。松本零士による原作の漫画作品はないオリジナル作品であり、原作者の松本は、本作をりんたろう版ハーロックだと断っている[1]。本来は、2002年6月27日からCS放送AT-Xで先

スコット・スナイダー - DCデータベース wiki

ンク @ssnyder1835[テンプレート]スコット・スナイダーはコミックライターである。バットマンのコミックを多く担当しているほか、オリジナル作品『アメリカン・ヴァンパイア』を10年以上に渡って手がけている。目次1 来歴2 代表作2.1 バットマン2.2 ジャスティス・リ

ダンジョンズ&ドラゴンズ - ドラゴンランス年代記

においては「ミスタラ黙示録」 (メディアワークス/電撃ゲーム文庫) や「若獅子の戦賦」 (ホビージャパン/HJ文庫G) などのリプレイが日本オリジナル作品として存在している。メディアミックス展開も豊富であり、TSR社時代は「ドラゴンランス」や「竜剣物語」などの小説シリーズ (日本

フォース・ワールド - DCデータベース wiki

fan_-_Who%27s_Who_Vol_1.jpgセリファンインフィニティマン作品[]オリジナル・タイトル[]ジャックカービーの手がけたオリジナル作品。『フォーエバー・ピープル』以外は、シリーズ自体はその後も継続した。New_Gods_Vol_1_1.jpgニュー・ゴッズ19

鬼平犯科帳_(中村吉右衛門) - ドラマウィキ

3話 蛙の長助第4話 市松小僧始末(原作:『にっぽん怪盗伝』)第5話 消えた男第6話 白根の万左衛門第7話 お菊と幸助 (脚本:下飯坂菊馬、オリジナル作品)第8話 犬神の権三郎(原作:「犬神の権三」)第9話 盗賊人相書第10話 浅草・鳥越橋第11話 隠し子第12話 艶婦の毒第13

デジタル・デビル物語_女神転生 - 女神転生ウィキ

ュ文庫)の第一巻『女神転生』を原作としたオリジナルビデオアニメとのメディアミックス作品ではあるが、登場人物と一部設定を借りている以外は、ほぼオリジナル作品と言ってもよい(原作小説やOVAの続編という形をとっている)。6つのエリアで構成された飛鳥の大魔宮を探索し、各エリアを支配する

遠くの空に消えた - 映画ペディア

の旗上映時間144分製作国 日本言語日本語『遠くの空に消えた』(とおくのそらにきえた)は、2007年8月18日公開の映画。監督の行定勲によるオリジナル作品である。架空の地「馬酔村(まよいむら)」が舞台だが、ロケ地は帯広を中心とした北海道。目次1 ストーリー2 キャスト2.1 主要

荒川真嗣 - 映画ペディア

uction I.G制作の『風人物語』ではキャラクターデザインを担当し、独特な個性ある絵を描いた。現在はスタジオロンと専属契約しており、同社オリジナル作品『大きな瞳のフウ』の監督とキャラクターデザインを手がける予定である。荒川真嗣とクレジットされることがある。目次1 参加作品1.

鉄人28号_(映画) - 映画ペディア

ット作品の元祖『鉄人28号』の実写映画化作品。本作以前では鉄人28号の映画作品は1964年にテレビアニメ版の一遍を上映したものがあるのみで、オリジナル作品としてはこれが初である。また実写作品としては1960年のテレビドラマ版以来となる。監督には青春映画を多数手掛けた冨樫森を起用。

スタア誕生_(テレビドラマ) - ドラマウィキ

ーリー。全28話。大映テレビ製作。目次1 概要2 あらすじ3 出演者4 制作5 主題歌6 サブタイトル7 DVD概要長野洋と飛鳥ひろしによるオリジナル作品。開始前当初タイトルは「スター誕生」だったが、かつて同名のオーディション番組「スター誕生!」を放送していた日本テレビからクレー

高橋良輔_(アニメ監督) - 映画ペディア

とも言える。これはアニメに本格的な軍事を持ち込んだという意味でエポックとも言える。「業界人脈作りの達人」アニメ制作会社・スタジオぎゃろっぷがオリジナル作品を制作するにあたり、同社社長と虫プロ時代からの友人ということから企画・文芸・演出を総括したブレインとして長期にわたって数々の作

ブリタイ・クリダニク - MACROSS wiki

クロス・サーガ(Robotech:The Macross Saga)』版でも、基本的に設定は日本版と同じで、名前もBreetaiである。海外オリジナル作品に於ける登場が多く、海外版OVAである『ロボテック II センチネルズ』(Robotech II: The Sentinels

デビルサマナー_ソウルハッカーズ - 女神転生ウィキ

クガオ!』1998年5月号にて岡田耕始と金子一馬監修で御祗島千明によって描かれた読み切り作品。デビルサマナーとソウルハッカーズをリンクさせたオリジナル作品で、葛葉キョウジとレイ・レイホゥがペアを組み始めたばかりの頃の物語。単行本化はされていない。デビルサマナー ソウルハッカーズ

富野由悠季 - 映画ペディア

においてもZZのみが関連曲が一つも流れなかった。機動戦士ガンダム 逆襲のシャア[]テンプレート:Main原作・監督・脚本・絵コンテ初の劇場版オリジナル作品。「シャアとアムロの物語に決着をつける」ために作った作品と本人は述べている。小説版も富野自身が手がけているが、徳間書店版(『ハ

東映アニメーション - 聖闘士星矢 wiki

1986年から1993年まではゲームソフトの販売を行っていたことがあり、東映系の作品以外にも『バルトロン』や『ファイティングロード』といったオリジナル作品も携わっていた。その後、2010年の『こえであそぼう! ハートキャッチプリキュア』で17年ぶりにゲームソフトを販売した。特に記

ウルトラQ - ウルトラマン Wiki

寺百合) - このストーリーをベースにした『ウルトラマンティガ』第40話が、平成9年(1997年)6月7日に放送されたゴメス対ナメゴン - オリジナル作品としてソノシートに収録されている。漫画[]月刊少年ブック(集英社)鳥を見た 1966年春休み増刊号 中城健太郎ガラモンの逆襲

聖闘士星矢_天界編_序奏〜overture〜 - 聖闘士星矢 wiki

rture〜』(セイントセイヤ てんかいへん じょそう)は、2004年2月14日に公開された『聖闘士星矢』シリーズの劇場公開作品第5弾。完全オリジナル作品である同作品の劇場版前4作とは異なり、原作のハーデス編の正式な続編として制作されている。目次1 解説2 あらすじ3 ゲストキャ

ウルトラシリーズ - ウルトラマン Wiki

』と『ウルトラQ dark fantasy』『ウルトラQ』と『ウルトラQ dark fantasy』は、作品のエピソードごとにリメイク作品とオリジナル作品と続編とが混在している。『ウルトラマン』と『甦れ!ウルトラマン』倒し方が異なるリメイク作品などは多いが、『甦れ!』ではそれによ

ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ_光の星の戦士たち - ウルトラマン Wiki

ガ アンド ウルトラマンダイナ ひかりのほしのせんしたち)は円谷プロダクション製作による特撮映画作品。テレビ番組『ウルトラマンダイナ』の劇場オリジナル作品である。1998年3月14日全国松竹系で公開。同時上映は『ウルトラニャン2 ハッピー大作戦』。キャッチコピーは「こんどの敵は、

ウルトラマン - ウルトラマン Wiki

商品が大ヒットし、商品化収入は1億5000万円に膨れ上がった。本作以前は漫画原作が子ども番組の基本であり出版社の権力が強かったが、テレビ局のオリジナル作品である本作が成功してから立場が逆転し、漫画原作でもテレビ局の意向が強く出るようになっていく。商業的側面から本作で特に特筆すべき

帰って来たヨッパライ - 映画ペディア

の4人であったが、芦田がヨーロッパ旅行に出かけることになり、解散記念として自主制作LPを録音した。彼らが好きだった名作のカバーの中に、1曲のオリジナル作品を含めることが決まり、本作はその時に生み出された。作曲は加藤和彦であるが、作詞は「ザ・フォーク・パロディ・ギャング」と表記され

宮崎駿 - 映画ペディア

ドが作成されている。舞台設定やデザインは『風の谷のナウシカ』の原型とも言える作品。)戦国魔城(1981年ころ。日本の戦国時代を舞台にしたSFオリジナル作品。イメージボードが作成されている。ここでナウシカやラピュタへ繋がる設定が多く生み出された。)NEMO(1981-1982年、ウ

ワールドヒーローズ - ゲーム情報ウィキ

とされている。ナイチンゲール『2』の没キャラクターで、フローレンス・ナイチンゲールがモチーフ。シリーズ本編には登場しなかったが、ネオジオCDオリジナル作品『ADKワールド』では案内役として登場する。家庭用移植作品[]ワールドヒーローズスーパーファミコン版サン電子から1993年8月

マングローブ_(アニメ制作会社) - ゲーム情報ウィキ

立し、2004年制作の『サムライチャンプルー』より元請制作を開始した。同社は主として『サムライチャンプルー』や『Ergo Proxy』などのオリジナル作品の制作を主としているがその一方で『戦国BASARA』などといったゲームのムービーパート制作や他社からのグロス請けも行っている。

実況おしゃべりパロディウス - ゲーム情報ウィキ

大幅なパワーアップ・アレンジを加えて移植された。同社の『パロディウス』シリーズの第4作目。1997年に発売されたグラディウス外伝と同様家庭用オリジナル作品であり、それを前提とした要素が取り入れられた作品。2007年1月25日発売されたのPSP用ソフト『パロディウス ポータブル』に

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル - ゲーム情報ウィキ

スクウェアとエニックスは、この作品が発売される前の2003年4月1日に合併しスクウェア・エニックスになったが、FFシリーズのリメイクではないオリジナル作品としては初めて合併後の発売となった。据え置き型ハードでは『FFVI』以来9年ぶりの任天堂でのFFシリーズであり、ゲームキューブ

川崎ヒロユキ - ゲーム情報ウィキ

に多数の作品の脚本やシリーズ構成を手がける。『機動新世紀ガンダムX』では全話の脚本を一人で執筆した。またアニメ作品のノベライズも手がけ、初のオリジナル作品『はっぴぃセブン』シリーズはドラマCDやアニメ、漫画化もされた。デビュー当初から、サンライズ制作の作品や、タカラトミーがスポン

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル_クリスタルベアラー - ゲーム情報ウィキ

ザイナーズ・スタジオの存在意義が薄まっていることを伺わせる発表だった。また次世代据置ゲーム機で予定されているファイナルファンタジーシリーズのオリジナル作品の中で、実はスクウェア・エニックス自身が開発中であると公式に発表した時期が最も早い。2006年5月9日に行われたE3のスクウェ

ファイナルファンタジーシリーズ - ゲーム情報ウィキ

品。ファイナルファンタジータクティクスアドバンス (GBA)メインタイトルの移植作品である『- アドバンス』シリーズとは異なり、完全なGBAオリジナル作品である。ファイナルファンタジータクティクス A2 封穴のグリモア* (DS)『FFTA』の続編。クリスタル ガーディアンズ W

櫻井孝宏 - ゲーム情報ウィキ

st サードパーティーSaint Beast 聖なる宴チェリーベル残業手当 THE DVD『頂上決戦KING OF S』(有)チェリーベル・オリジナル作品完成…してたらいいな披露試写会『盆bornヒゲボーン A面/B面』チェリーベルイベントユニバース2006Summer前〜去年よ

テイルズ_オブ_ヴァールハイト - ゲーム情報ウィキ

ー2.2 サブキャラクター3 主題歌4 外部リンク5 関連項目概要[]『テイルズ オブ』シリーズの外伝的作品。携帯電話用アプリゲームでの完全オリジナル作品としては3作目となる。キャラクターデザインは『テイルズ オブ コモンズ』に継いで椎名優。略称は「ヴァールハイト」、もしくはタイ

テイルズ_オブ_ブレイカー - ゲーム情報ウィキ

ルズ オブ タクティクス』が既存作品のキャラクターを使った外伝的作品だったのに対し、本作は既存キャラクターを使わない携帯アプリゲーム初の完全オリジナル作品として制作された。全6章で構成された物語を章別に配信。2章以降は前章のクリアデータがないとゲームをスタート出来ない事で、連載も