オッドアイズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
刃向かう敵を殲滅せよ!《[[覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン>覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン]]》詳しくは項目を(ryエクシーズモンスターを素材にすることでレベル7以下の相手モンスターを全破壊しその数×1000ダメージ、破壊に成功した場合3回攻撃。破壊された
刃向かう敵を殲滅せよ!《[[覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン>覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン]]》詳しくは項目を(ryエクシーズモンスターを素材にすることでレベル7以下の相手モンスターを全破壊しその数×1000ダメージ、破壊に成功した場合3回攻撃。破壊された
一覧森羅しんらとは「レガシー・オブ・ザ・ヴァリアント」で登場した遊戯王OCGのカテゴリの1つ。属するモンスターは全て植物族で構成されており、エクシーズモンスター以外は次の共通効果を持つ。(特定の条件で)自分のデッキの上からカードを(決められた枚数)めくる。めくったカードが植物族モ
め、フィールドにモンスターを出す順番は重要になる。当然インフェルノイド自身も効果モンスターであるため、複数の大型を次々と並べることは難しい。エクシーズ召喚をすると合計の数値が半分になるため比較的相性がいい。特殊召喚する前だけ8以下であればいいのでレベルの高いインフェルノイドを出す
ィアみたいな前例はないわけではないし、流石に人間のGXの紅葉さんとかフィールのセクトに比べたら実に違和感はないのだが。《プリンセス・コロン》エクシーズ・効果モンスターランク4/光属性/天使族/攻 500/守2200レベル4モンスター×2(1):このカードがX召喚に成功した時、自分
い。ちなみに「インヴェルズ」も「ヴェルズ」の名を含む為、カテゴリに含まれる。また、インヴェルズを除けば下級モンスターはレベル4しか存在せず、エクシーズもランク4しか存在しない。◆ヴェルズモンスターヴェルズ・ザッハークドラゴン族/ATK1850/DEF850感染前:ドラグニティ-ブ
ラル!CNo.カオスナンバーズ104 仮面魔踏士マスカレード・マジシャンアンブラルとはJUDGEMENT OF THE LIGHTで登場したエクシーズモンスターである。【効果・ステータス】エクシーズ・効果モンスターランク5/闇属性/魔法使い族/攻3000/守1500レベル5モンス
の中央の「X」を採用している。ランクアップ先はホープか二種のZWに限られるが、たいていはホープレイ系列にランクアップさせることになるだろう。エクシーズ・チェンジ・タクティクスと合わせれば疑似的なZW/ZSのサーチが可能。またライフ差を条件に墓地効果によるドローもできるため、ハンド
登録日:2015/12/30 Wed 23:44:57更新日:2024/01/16 Tue 13:55:57NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧Manners…(礼節が、)maketh…(人を、)man.(作る。)1~7の数字もしくはsmallなどで指定してください。
.15!地獄からの使者、運命の糸を操る人形……ギミック・パペット-ジャイアント・キラー!!No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラーエクシーズ・効果モンスターランク8/闇属性/機械族/攻1500守2500レベル8モンスター×2(1):自分メインフェイズ1に、このカードのX
(ボスデュエルなどを除けば)唯一フレーバーテキストを持っているカードでもある。効果のない融合モンスター・儀式モンスター・シンクロモンスター・エクシーズモンスター・リンクモンスターは存在しているが、それらは通常モンスターとして扱われず、「効果モンスター以外のモンスター」という分類に
2/05/20(日) 10:26:16更新日:2023/08/18 Fri 11:51:34NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧エクシーズ・効果モンスターランク4/闇属性/ドラゴン族/攻2550/守1650レベル4「ヴェルズ」モンスター×2(1):X素材を持っているこ
バーズ102 光天使ホーリー・ライトニンググローリアス・ヘイローとは『JUDGMENT OF THE LIGHT』で登場した光属性・天使族のエクシーズモンスターである。【効果・ステータス】エクシーズ・効果モンスターランク4/光属性/天使族/攻2500/守2000光属性レベル4モン
逆に、何も融合召喚できない場合は不発となる。融合素材の取り扱い自分フィールドのセットされたモンスターも融合素材にできる。これはシンクロ召喚・エクシーズ召喚・リンク召喚と異なる点である。《融合》の効果で墓地に送られたモンスターは「融合素材」として扱われる。そのため《融合解除》の効果
化系である「CNo.5 亡朧龍カオス・キマイラ・ドラゴン」をベクターは「RUM-千死蛮巧」によって、お互いの墓地からCNo.101~104をエクシーズ素材にして直接エクシーズ召喚したので、このカードの出番は無かった。ちなみに、アニメ版CNo.の大半の持つ、進化前のエクシーズモンス
3:14NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧甲虫装機 エクサビートルとは遊戯王OCGに登場したモンスター。甲虫装機の一体であり、エクシーズモンスターである。 モチーフはカブトムシ。遊戯王ZEXALOCGのパック「ORDER OF CHAOS」で登場した。ではその恐るべ
/11/20 Mon 10:53:47NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧《No.ナンバーズ6 先史遺産オーパーツアトランタル》エクシーズ・効果モンスターランク6/光属性/機械族/攻2600/守3000レベル6モンスター×2(1):このカードがX召喚に成功した時、自分
めます▽タグ一覧私は私と遊馬でオーバーレイネットワークを構築!遠き2つの魂が交わる時語り継がれし力が現れる!来い!遊馬!かっとビングだ!俺!エクシーズチェンジ!ZEXAL!どういう……ことだ……?遊戯王ZEXALにて、九十九遊馬とアストラルが合体した姿。24話にて、カイトの圧倒的
あった。 詳しくは彼の項目を参照していただきたいが『全てのドローがシャイニングドロー』 『RUMを連発』 『切り札は前人未到のランク13のエクシーズモンスター』 『オーバーレイ・ユニットとして吸収という最強レベルのデッキ破壊』 と、もうこいつがラスボスでいいんじゃね?という強さ
ムから除外する事ができる。この効果で除外したモンスターは、バトルフェイズ終了時にフィールド上に戻る。この効果でゲームから除外したモンスターがエクシーズモンスターだった場合、このカードの攻撃力は、そのエクシーズモンスターをゲームから除外した時のエクシーズ素材の数×500ポイントアッ
オフィシャルカードゲームのカード。アニメ「遊戯王ZEXAL」にも登場した「ナンバーズ」の一枚である。解説No.58 炎圧鬼バーナー・バイサーエクシーズ・効果モンスターランク4/炎属性/炎族/攻1000/守1000レベル4モンスター×2(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選
響魔人マエストロークとは遊戯王OCGでのモンスターカードの一枚。本項目ではこのマエストロークについて解説する。【能力】交響魔人マエストロークエクシーズ・効果モンスターランク4/闇属性/悪魔族/攻1800/守2300レベル4モンスター×21ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を
れろ、No.32!最恐最大の力を持つ、深海の帝王。その牙で、全ての者をかみ砕け!海咬龍シャーク・ドレイクNo.32 海咬龍シャーク・ドレイクエクシーズ・効果モンスターランク4/水属性/海竜族/攻2800/守2100レベル4モンスター×3(1):1ターンに1度、このカードの攻撃で相
に出せる。宿敵(下記参照)の「ジェノサイドキングデーモン」も簡単に特殊召喚できる昨日の敵は今日の友ってところ?悪魔の隊長また、シンクロ召喚やエクシーズ召喚のサポートにもなる。隊長を召喚し、効果でチューナーを呼び出せばすぐに、レベル4~レベル7のシンクロが可能レベル4なら「アームズ
.10 白輝士イルミネーター、No.21 氷結のレディ・ジャスティス、No.14 強欲のサラメーヤ、No.48 シャドー・リッチを素材としてエクシーズ召喚され出現した。ランク12で攻守はホープと同様。左肩のプロテクターに自身のナンバーである93が描かれている。「カイザー」の名の通
:14:20更新日:2023/12/14 Thu 10:51:38NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGのカードでありエクシーズモンスター。登場はSHADOW SPECTERS。エクシーズ・効果モンスターランク8/光属性/戦士族/攻2800/守1800レベル
hu 07:05:58更新日:2023/11/20 Mon 11:10:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ガチガチガンテツエクシーズ・効果モンスターランク2/地属性/岩石族攻 500/守1800レベル2モンスター×2フィールド上に表側表示で存在するこのカードが破
「う~ん。早速かわいこちゃんのお出ましか」No.103 神葬零嬢(しんそうれいじょう)ラグナ・ゼロとはPRIMAL ORIGINにて登場したエクシーズモンスターである。【効果・ステータス】エクシーズ・効果モンスターランク4/水属性/天使族/攻2400/守1200レベル4モンスター
んだよ!No.ナンバーズ71 リバリアン・シャークとは遊戯王OCGよりCOLLECTORS PACK 2017で登場した水属性・ドラゴン族のエクシーズモンスター。ナンバーズカードだがOCGオリジナルであり、遊戯王ZEXAL本編には登場していない。冒頭にシャークさんのセリフを書いた
不審者。勝負が一勝一敗一分けからの延長戦となり姿を現し、遊矢とデュエル。DDディーディーの名を持つモンスターによる大量展開で融合・シンクロ・エクシーズの全てをやってのける。儀式「この裏切り者ォ!」しかも、このソリティア状態でもサーチと吊り上げを駆使して手札はほとんど減らさず、デメ
使用できない。第7期パック「GENERATION FORCE」で登場した遊戯王OCGのモンスター。この「GENERATION FORCE」はエクシーズモンスターが初登場したパックなので、それをサポートするような効果をもつ。「セームベル」は「same level」(同じレベル)から
数字は頭巾の首元にある。愛称は健ちゃん。「ちゃん」を「さん」にすると不器用になってしまうので間違えないように。原作での効果No.22 不乱健エクシーズ・効果モンスターランク8/闇属性/アンデット族ATK4500/DEF1000レベル8モンスター×2このカードは「No.」と名のつく
ATK 1600/DEF 0闇属性レベル3モンスター×3このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動する事ができる。相手モンスター1体の攻撃力・守備力は1000ポイントダウンする。このカードが「No.65
イクが無制限になるわ、破壊以外の除去がどんどん増えるわ、トップメタの特殊召喚封じで止まるとわりと絶望。垂涎の手札誘発エフェクト・ヴェーラー、エクシーズの登場、激流葬の制限解除と、じわじわ強化されて中堅程度の実力はあるのだが、弱点が多いせいで止まりやすい。というか汎用性の高いカード
ころペンデュラムマジシャンを起点にモンスターを蓄え、シルバークロウ等を強化して殴るのが主な戦術。要は脳筋。モンスターを大量展開してシンクロやエクシーズをバンバン決めていくわけではないので、環境勢と比べれば動きは遅めと言う他ない。しかし、しぶといPモンスターの特性上、一度布陣が整っ
た父の形見「皇の鍵」で解錠する。気がついた遊馬のもとに出現したのは、謎の生命体アストラルと、No.39 希望皇ホープという1枚のモンスター・エクシーズ。かくして、アストラルの記憶の欠片であるナンバーズを賭け、遊馬は数々のデュエリストと激しいデュエルを闘いぬくことになる。劇中でよく
八番。セクシーな女性型の鳥獣族と彼女らのペットであるドラゴン族で構成されている。お馴染みの魔法・罠除去や華麗なる分身に加え、現在はシンクロ・エクシーズ・リンクと多彩な戦術を披露できる。原作出身カード故か、わりと高頻度で関連カードをもらえている優良テーマ。●「妖仙獣」伝説を生む男、
決戦が始まる。そして、そのデュエルの最中にこのカードが覚醒を果たす。その際にテキストがはっきりと浮かび上がり、白紙であったイラストが現れた。エクシーズ・効果モンスターランク1/光属性/ドラゴン族/ATK 0/DEF 0レベル1モンスター×2このカードは「No.」と名のつくモンスタ
なる鮫の流儀ェ…漫画版では(1)の効果は封じられるのはモンスター効果だけで、(2)の攻撃力変動効果はホープONEを素材にする必要があったが、エクシーズ素材を使わず、攻撃力がランク×1000になるものだった。攻撃名は「ホープ剣ライトニング・スラッシュ」。【OCG版】OCGでは漫画Z
来そうなスペックであるものの、一部のダストンには以下の様なデメリットを共通効果として持っている。このカードはリリースできず、融合・シンクロ・エクシーズ召喚の素材にもできない。 フィールド上のこのカードが破壊された時、 このカードのコントローラーは(固有効果)。 「(カード名)」は
だが、場を離れると除外したモンスターが戻ってきてしまう。除外ゾーンのカードを動かす方法は乏しいので、月の書で裏守備にしてからリリースするか、エクシーズ素材にするのがベスト。裏技として(1)の効果で自分を除外すると、(2)の効果で直ちに特殊召喚されるため連続パンチが可能になる。こい
ている効果ではない)。特異なレベル上昇効果により様々なランクのカードを利用可能な点が、一番の長所と言える。レベル4軸ならランク4・7・10のエクシーズモンスターを、レベル3軸ならランク3・6・9のエクシーズモンスターを利用できる。幻獣機にはシンクロのカードも存在するため、チューナ
手札で腐った際にも処理しやすい。高レベルであることが幸いして召喚師のスキルで手札に呼び込むことも可能。複数体並べてサンダーエンド・ドラゴンをエクシーズ召喚するのにも利用できる。ただ、これらの使い方は通常モンスターなら何でも良いため、スパイラルドラゴンを優先する理由にはならない。青
攻撃が可能となる。《スキルドレイン》と違い、Sin以外のモンスター効果を無効にしないので複数並べて一斉攻撃→メイン2でランク8・ランク10のエクシーズ召喚にも繋げられる。オマケに発動時にデッキから《Sin World》を直接発動出来る効果もあり、この効果で出した《Sin Worl
けるエリート部隊だと思われる。(特待生とはいえ)素良に半ば顎で使われていたりデニスに誘導されていたり、どの程度偉いのかハッキリしなかったが、エクシーズ次元ではオベリスク・フォース以外のアカデミア兵は敵地で敗北した際に即時帰還できないなど、一般兵とは明らかに扱いが違う描写がなされた
インおじさんにこのミラクルシンクロフュージョンの専用ボイスがある。旧神ノーデン融合素材はシンクロモンスター×2、もしくはシンクロモンスター+エクシーズモンスターミラクルシンクロフュージョンを使う場合、エクシーズモンスター2体では不可能。蘇生効果を持つ融合モンスターの禁止カード。次
時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧零鳥獣シルフィーネとは遊戯王OCGに登場したカードの一枚。アニメ遊戯王ZEXALⅡでは神代璃緒の使用するエクシーズモンスターの一つである。また、史上初の水属性鳥獣族モンスターの一枚でもある。【能力】ランク4/水属性/鳥獣族/攻2000/守220
できる。その効果を無効にし破壊する。その後、このカードの攻撃力はターン終了時まで、このカードの効果で破壊したモンスターの攻撃力分アップする。エクシーズ次元に続く新たな次元の榊遊矢のそっくりさんのユーゴの操るシンクロのドラゴン。それこそがクリアウィング・シンクロ・ドラゴンである。初
るインチキじみた効果を持つ。概要アニメにおける効果通常魔法自分のエクストラデッキ・フィールド上・墓地の「No.10X」と名のついたモンスターエクシーズ1体を選択して発動できる。(Xは1~7の任意の数値)選択したモンスターがエクストラデッキ・墓地に存在する場合、選択したモンスターを
の参加を決意するのだった。このようにアニメDMの世界観に準拠しており、時間軸はBC編と記憶編の間(なので王様もいる)。しかし、シンクロ召喚・エクシーズ召喚も普通に存在しているなど、ゲームゆえの違いもある(原作キャラは誰も使わないがモブは普通に使用。シンクロについては「超融合」の後
なったのは大きい。魚使いのデュエリストはまさに水を得た魚のようにビチビチと踊り狂った。だがメインデッキに入るモンスターは多く出たものの、魚族エクシーズモンスターだけは殆ど出なかった。シャークさん…●第二次氷河期アニメZEXALが終了すると今までのフィーバーが嘘のような静けさが訪れ