「インペリ」を含むwiki一覧 - 16ページ

グローランサーⅤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

書の人物紹介欄で紹介されているが、作中ではルーファスのサブロールでしか仲間にならず、本編中で戦うこともない不遇なライバル。一応、扱いは初代のインペリアルナイトや前作のロイヤルガードと同じなのだが。ユリィ(CV:落合祐里香)妖精コンテスト本戦にて2年連続で優勝し、「クイーン・オブ・

チリクワガタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2018-01-09 23:11:01) 新ムシキングはもう少し参戦が遅ければSRになれてたんだろうなぁ。120のインペリアリスやヘルマン、同じ140のフェモラリスがSRに昇格してるし -- 名無しさん (2018-05-09 09:14:55)#c

無属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。ペルソナ1作目だけは核熱属性だった(後のペルソナ5では核熱属性専用の魔法「フレイ」系が設定された)。アクセルドライブ(世界樹の迷宮Ⅳ)インペリアルが所持する攻撃スキル。敵1体に近接斬+無属性攻撃という複合属性攻撃になっている。無とは一体……ブレード光波、ブーストチャージ(ア

Z/X -Zillions of enemy X- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

帝』】千歳【鍵誓『刑死者』】相馬【鍵誓『世界』】うららWRタイラント・ギャラクティカエンゲージ・ソードスナイパージャスティス・グランデコピンインペリアル・リジェクションスイートハート・オーダーくれてやるのニャ!月影終天牙ヘルトーチャー・スラッシュ武皇天翔撃だからフィーユは元気だぞ

城戸丈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ためらいがあった。ヒカリに「何事にも理由が欲しいだけではないのか。でもゴマモンとパートナーであることにだけは理由はいらない」と叱咤され、感染インペリアルドラモンとの戦いに臨むパートナーのもとに満を持して駆けつける。パートナーと共に戦うことを決めた丈の覚悟は、ゴマモンをイッカクモン

ゾディアック(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

御ブーストで耐久補強も。ソードマン基本的に一つの属性で攻撃するのでシングルデボートが効果テキメン。物理防御、抑制防御ブーストで耐久も補える。インペリアル唯一属性攻撃ブーストを持つサブクラス。コンバーターで燃費を改善するだけでなくHPブーストと抑制防御ブーストで耐久アップ。他のサブ

聖衣(聖闘士星矢) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/21(日) 10:49:02更新日:2024/03/13 Tue 01:53:29NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧『聖闘士星矢』シリーズに登場する鎧。「クロス」とルビがふられる。ここでは聖衣に類する鎧も挙げていく。【聖衣クロス】アテナを守護

極星(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/11/06(水) 11:23:06更新日:2023/12/05 Tue 10:19:48NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧極星(遊戯王OCG)とは遊戯王オフィシャルカードゲームのカード群。STORM OF RAGNAROKで登場したテーマであり、

ライダーキック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闇夜に満月と紅蓮の炎が輝くという名シーンに仕上がった。エンペラームーンブレイク(キバ エンペラーフォーム)タツロットのホーントリガーを引いてインペリアルスロットを回し、タツロットの「ウェイクアップ、フィーバー!」のコールと共に発動。赤いキバの紋章を模したエネルギーを纏った蹴りを放

太刀川ミミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てくれた芽心の思い切った行動に吹っ切れ、これまで以上に「やりたいこと」を真っ直ぐに貫くようになる。自身の中の「暗黒」を越えたミミの心は、感染インペリアルドラモンとの戦いで爆発し、リリモンをロゼモンへ究極進化させるのだった。余談初代ミミ役の前田愛さんは劇場版含めフロンティアまでのデ

デジヴァイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に繋がるゲートを開く事もできるようになった。後にテイルモンのホーリーリングを使用し、2機のD-3によるジョグレス進化を、更にパイルドラモンはインペリアルドラモンへの究極進化を習得。ちなみにジョグレス進化の際、D-3本体の色は各ジョグレス体の体色に対応して変化する。もともとはデジモ

BALDR SKY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メタルハーベスターにはお世話になりました -- 名無しさん (2013-09-17 18:51:19) I.A.Iのイカれた火力。戦斧→インペリアルがほぼ必須になるけど -- 名無しさん (2013-11-08 16:03:15) バルドフォースみたいに18禁要素を無くし

アポカリモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死人らしく黙ってろ」としか言えない -- 名無しさん (2015-02-17 18:11:26) まともな勝負にならないならオメガモンやインペリアルドラモンパラディンモードでも勝てないのか? -- 名無しさん (2015-02-17 20:03:57) ↑ パートナーのい

E・HERO プリズマー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

砲」「永遠の魂」「ダイガスタ・エメラル」などを使って効率よく場に出そう。【ダーク・ガイア】では「アーミタイル」を見せて「幻魔皇ラビエル」、「インペリオン・マグナム」を見せて「マグネット・バルキリオン」など、高打点に生み出すのに便利な素材をデッキから墓地に送れる。そして、彼がその実

男体盛り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タグ一覧女体盛りがあるならば……、男体盛りもあるのでは?男体盛りとは、半裸、もしくは全裸の男性を仰向けにし、料理やデザートを盛り付けて食するインペリアルでブリリアントかつエレガントな食事方法である。やっていること自体は女体盛りと変わらず、裸に剥いた男性の身体の上に料理を乗せて、大

トノサマンシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、アクションの幅が広がった。当初は『トノサマン・丙!』事件からの風当たりの強さも懸念されたが、経営拡大中として話題の企業のホテル・バンドー・インペリアルがスポンサーについたことや、観光大国「コードピア公国」から分裂していた「アレバスト王国」と「ババル共和国」が、コードピア建国の父

インペライザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

威力があり、実際に光線対決で相討ちになった●再生能力ストリウム光線やウルトラダイナマイトを喰らっても朝飯前。腕を切り落とされても、腕を大剣(インペリアルソード)やドリルに変えて逆襲してくる。バーニングブレイブの技で倒された際には復活しなかったことから、炎属性に弱いのかもしれないと

グッドスタッフ/Good Stuff(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、グッドスタッフデッキが環境に食い込んでくることも珍しくなくなった。緑属性のコアブーストを基盤とし、増えたコアを用いて「アルケーガンダム」「インペリアルドラモン パラディンモード」をはじめとするパワーカードで相手を轢殺する【アルパラ】や、相手によって破壊されない優秀な煌臨元である

ポインター(ウルトラセブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ウルトラシリーズでも屈指の重装備の自動車である本車は、今なお人気の高い特撮に登場する車の一つである。ベースとなった車両はクライスラー社製・インペリアルの1957年モデル。日本に数台しか輸入されていない高級車であったが、スクラップ工場から買い取った物を改造したらしく、品川ナンバー

天使のフライパン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッズバイキング予選ではちょんまげ鬘を着けて、江戸っ子のコスプレで鮨を握っていた。最終的に決勝戦で見事に勝利を収めた。大河内帝都ホテルにある「インペリアルバイキング」のシェフ。通称・フィンガーフードのアーティスト。キッズバイキング決勝戦では、光明寺の好きなローストビーフを使った斬新

主人公機乗り換え - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/05 Tue 00:06:15更新日:2023/08/18 Fri 19:47:24NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧主人公機乗り換えとは、ロボットアニメの主人公が自分のロボットを新しいロボットに乗り換えてしまう事。現在の機体がそのまま強化改

仮面ライダーダークキバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。その直後、剣が一斉に動き出し全方位から相手を容赦なく串刺し。そして最後にザンバットソードで一刀両断するという超絶鬼畜技に仕上がっている。◇インペリアルデストラクション相手の上下にキバの紋章を出現させ、挟み潰す。第39話でガルル達を一蹴した際の攻撃。なお、ブロンブースターも呼び出

ガンダムMk-Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/13 Thu 19:04:05更新日:2023/08/17 Thu 20:00:44NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧出てこなければ、やられなかったのに!ガンダムMk-Ⅱマークツーとは『機動戦士Ζガンダム』及び『機動戦士ガンダムΖΖ』などに登

宝石(鉱物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズは紫外線による退色に注意しなければならない(水酸基が強い「OHタイプ」は退色しない。ちなみに屈折率がFタイプよりやや高いため輝きが良く、インペリアルトパーズと呼ばれる)。ちなみに無色のものは放射線と熱で青色に変えて売られる事も多い。自然界にも青色のトパーズがあるにはあるが、非

オグドモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場したのはルーチェ・モンサタンモードだったし -- 名無しさん (2013-08-06 23:45:15) ロイヤルナイツで言うとこのインペリアルドラモンパラディンフォームみたいなもんなんじゃない -- 名無しさん (2013-08-07 00:53:56) 大輔は暗黒

七大魔王(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

へと進化する。アニメでは『デジモンアドベンチャー02』に登場。こちらでは(作画コストの問題か)常時フードを被った姿を取っていた。最終的には、インペリアルドラモンに暗黒の海に閉じ込められたが、終始、子供達を圧倒していた。詳しくは該当項目で。◆ベルゼブモン司る大罪は【暴食】紋章内に配

ミネルヴァモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

投票し、1位、2位のデジモンがX-進化する、というイベントが行われた。その結果がこちら第1位 ロードナイトモン第2位 ミネルヴァモン第3位 インペリアルドラモン:ファイターモード第4位 スサノオモン第5位 リリスモン1位こそロードナイトモンに取られたものの、見事2位への入賞を果た

デジモンテイマーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。キャラソンでは美声を聴かせてくれるのでご安心を。博和と共にテイマーの存在を知り、パートナーを探すためデジタルワールドの旅に同行した。理想はインペリアルドラモン。終盤にクルモンがシャイニングエボリューションで究極体を集めたとき、付いてきたマリンエンジェモンがパートナーとなる。◆李

レオモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

愛らしさに父性を刺激されたのか陥落する。途中、感染デジモンとして暴走しかけ、あわや「コドモタチタオス」の再来かと思いきやなんとか振り切った。インペリアルドラモンも撃退し、このまま遂にフラグ打破…………かと思われた劇中ラスト、守ろうとしていたメイクーモンが突如暴走しレオモンを切り裂

デーモン(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってスカルサタモン、レディーデビモン、マリンデビモンを率いて現実世界へ侵攻する形で登場。その際は何故かフードつきのローブを着込んでいた*2。インペリアルドラモン、シルフィーモン、[[シャッコウモン>シャッコウモン]]の三体がかりでもまったく歯が立たないという強さを誇る。また、ヴァ

マイケル・アンジェロ(ギタリスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思うギタリストは誰だろうか。リッチー・ブラックモア?エディ・ヴァン・ヘイレン?イングヴェイ(●3●)マルムスティーン?ハーマン・リ?クリス・インペリテリ?そいつらよりも速弾きが巧いギタリストがいる。あなたが一番ダサいと思うギタリストは誰だろうか。ザック・ワイルド?スティーヴ・ヴァ

エアドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/04 Fri 02:25:07更新日:2023/10/19 Thu 11:38:49NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『エアドラモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ】世代成熟期タイプ幻獣型属性ワクチン種

重金属彼女(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く興味を示さず、寧ろ偏見気味でもある。アコースティックギターが弾けるため、凛子にレクチャーする。メタルのようなシュレッディングは出来ないが、インペリテリもびっくりな舌技を凛子の首筋に披露した。ロブのキャラ弁を作れるほど、手先も器用。御剣 伊織凛子の友人で薙刀部の部長。子どもような

ガイオウ(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。「ガイオウ」という名は、カルロスが「スポンサーの意地」として名付けたもの。本人的には中々気に入ったらしく、以後はガイオウと名乗り、新帝国インペリウムの王として君臨。すべてを失った頭に唯一残されていた「闘う事」を自らの使命として、世界中に闘いを挑んで行く事になる。螺旋王ロージェ

シャルル・ジ・ブリタニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、皇帝シャルルの絶対の忠誠を誓う軍師ジュリアス・キングスレイとして、自分の代理人としてユーロ・ブリタニアに派遣する。皇帝からの委任権の象徴「インペリアル・セプター」までジュリアスには与えているなど息子大好きか。しかしジュリアスは度々不調だったようで、皇帝への忠誠を口にした途端不調

四魔貴族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闇の聖母ガラテア「我が子を想う以上に強い心がこの世にあるでしょうか?愛は決して弱くはありません」(エンペラーズサガでのガラテアのセリフ) (インペリアルサガによる河津氏の設定によると後のガラテアは『死星への畏れが形をなしたもので、みんなが描いた死の力の化身』) 後に魔王ピグマリオ

アグモン(デジモンアドベンチャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か。同劇場版『ディアボロモンの逆襲』では復活したディアボロモンと戦い圧倒するも、アーマゲモンに敗北。しかし、その力を剣に変えたオメガソードをインペリアルドラモンに託し、ファイターモードを超える『パラディンモード』へと変身させた。また、テイマーズ劇場版『冒険者たちの戦い』では敵デジ

無双三段 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に閃きやすい*1。ただ終盤には他の剣技や大剣技もより強力なものが出てくるため、比較すると存在感が薄れてしまう。皇帝親衛隊たる力自慢の槍使い「インペリアルガード」の面目躍如となる時が来たという意味合いのほうが大きいだろう。後述する「3」に派手さで負けるが、こちらのスピーディーな流れ

アークセイバー(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プテール 声:室園丈裕搭乗機:エメラルダン戦闘曲:鉄壁の翠玉破界篇に登場した、アークセイバーの一人。46歳。マルグリットと共にガイオウ率いるインペリウムに仕えていた。自らを「犬」と称し、己の保身のために自分の祖国を滅ぼしたガイオウやその側近のアイムに媚びへつらう卑劣漢。…しかし、

ハリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かったのか夢に介入した本物の霊だったのか、姫を選びつつ真のカムシーンを得た彼の想いは世界再生の時にどのような結末をもたらすのだろうか―――【インペリアルサガ】インサガにおけるハリードは事態が事態のため、王族としての彼の側面が強く出ており王としてナジュの再興に励むと共に民や兵を統率