「インファイト」を含むwiki一覧 - 3ページ

リオレイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャンとは登場ムービーでも争いあっており、空中からラージャンを見つけたリオレイアが火炎ブレスで先制するも、ラージャンは悠々とかわしながら接近。インファイトに持ち込まれたと見たリオレイアはサマーソルトで迎撃するも、それすらかわされ、怒り状態となったラージャンに尻尾を掴まれ思いっきり腹

真田明彦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロテインジャンキー』。……一体何があったんだ……?性能は、マコトのような攻めを重点的にしたタイプで足周りが重く近寄るまでに苦労するが、得意のインファイトに持込みさえすれば、多彩なラッシュで相手を翻弄できる。カウンター始動からのコンボの威力が非常に高く、ゲージを全て吐き捨てれば10

ハピナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うとそうでもなく、体力の関係上努力値などでも防御特化させたハピナスは中堅~強ポケ並にまで堅くなる。具体的には無補正道具無しゴウカザル程度の「インファイト」なら一発は耐えきれるぐらい。ナニコレェエアームドやツボツボのように、体力が低い事がいかに無駄な配分かを思い知らせてくれるポケモ

GSルール(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のたて』で防御が常時1段階上がった状態なのでダブルバトルで居座るにはこちらの方が向いている。しかし一致高火力格闘技がその居座り性能に反する「インファイト」しかない(上にザシアンに威力負けしている)と言うのが物凄く辛い。ボディプレスの習得が待たれる。こいつの本領は豊富な補助技を活か

エンペルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ、ドリュウズ、トゲデマルにも当てはまる…思ったよりいるな -- 名無しさん (2017-06-04 08:59:16) 悪名高きサルにインファイトでボコられてたイメージしかなかった -- 名無しさん (2017-07-06 18:40:44) 既に書かれてるけどペンギン

エンテイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地面技「じならし」を獲得。地面打点の獲得は悪くないと言えるが、ライバルの伝説ポケモンウインディは上記2つを両方覚えた上に「ワイルドボルト」「インファイト」「げきりん」等を習得して物凄い勢いで器用になり、更に同じ炎タイプに物理超火力脳筋ゴリラヒヒダルマが登場。炎・物理アタッカーの層

ユキメノコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばどうということはない!』戦法をしてくるため、一度ハマると結構厄介。ちなみにナエトルを選択した場合には鬼門となる。ダイパと違ってムクホークのインファイト連発ではどうにもならない。ORASでは四天王プリムが初戦から使用。やはり『ゆきがくれ』での回避戦法を取る。◆対戦でのユキメノコ種

ガンキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

媒体によって強さに雲泥の差がある。203番機のように恐怖の象徴として書かれる作品もあれば、CROSS DIMENSION 0079のように「インファイトが出来ない」と言うことで敵味方ともに評価は低めの作品もあったりする。ポケ戦でも当初はスカーレット隊のあっさりやられる量産型ガンキ

ニドクイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を覚えられない(覚えていない)ポケモン…ヘラクロス、キノガッサ、ハッサム等にはほぼ安全に出していける。特に、メインウェポンが「メガホーン」「インファイト」が多いヘラクロスは、ニドクイン自身も「つばめがえし」を覚えるためグライオンには及ばぬものの安定して出すことが可能。基本的にニド

ガンダムAGE-1スパロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。小説版の記述では『直径数十センチの特殊金属塊を"SPALLOW"の反発力を利用して、秒速三十キロメートルにも加速し射出する』とされている。インファイト時の不意打ちに使われると言われていたがそんな事は無く普通に撃っていた。しかし膝蹴りからの零距離発射はカッコイイ。・劇中の活躍白兵

ブラックサレナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隠しスキル強襲とサバーニャorアパレシオンorマークジーベンを組み合わせて精神コマンド狙撃を使わないと実現できない)。ブラックサレナの場合はインファイトサポーターとの相性が最強(アキトが加速持ちでサレナのフル改造ボーナスで射程+1を組み合わせれる為) -- 名無しさん (20

ほのおタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特攻を上げられる専用技フレアソングで安易な受けを許さない。ウインディ5・5・5・Enter(種族値的な意味で)でんせつポケモンの犬。BWからインファイトとワイルドボルトを覚えた。唯一王涙目。背中に乗れる。キュウコンもはやお馴染み「ひでり」のおいなりさん。ほのおタイプには珍しく様々

ダブルオーライザー/トランザムライザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作サブ射撃のGNミサイルは再び格闘CSへ戻った。格闘は前派生でX字斬り、後派生でスサノオに使ったGNビームサーベル二本刺しが追加。以前よりもインファイト気味に立ち回れるようになり、高火力の攻撃が決めやすい。……そうだ。項目を追記・修正する為に、俺達は…!変わるんだぁあああああああ

エアライドマシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ころ。☆デビルスター攻撃力、加速力、旋回性能に優れるマシン。飛行能力もそれなり。扱いやすいため初心者にも推奨できる。ただ耐久は厚紙程度なためインファイトは難しく、チャージ速度は高いが減速しやすい。CPUの優先度が伝説の次に高いため、CPUの誘導やマシン奪取の餌に使える。☆スリック

シュバルゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

保証はないがGTSでドリームボールに入っている個体を探すのが手っ取り早い。剣盾では新たな一致技「メタルバースト」や守備低下が怖いが広範囲の「インファイト」、浮いている炎にも有効な「シェルブレード」習得可能になり、手札が大幅に増加した。しかし、めざパの代用技とするためなのかファアリ

DOG DAYS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こいつもシンク並みのアホ。戦闘能力は高いが「戦いとは客を楽しませるもの」というプロレスラータイプの思考。得意分野は両手足に発生させた爪によるインファイト。●ガウル直属親衛隊「ジェノワーズ」◇[[ノワール・ヴィノカカオ>ノワール・ヴィノカカオ]]CV:花澤香菜クーデレ担当のクロネコ

ビリジオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー、ギルガルドが流行っていて現在逆風だが、他の聖剣士同様、メガガルーラを上から殴れるという利点も持っている。ただし火力が低く、A252振り「インファイト」でも耐久無振りを確1にできないため、「たつじんのおび」以上の火力強化アイテムが必須である。■ポケダンシリーズでのビリジオン『マ

ウィンドクラップ(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、そこは初心者の為、二人組がお互いのメダロットの弱点・攻略法を話し合うため、立ちまわり方は問題ないはず。一応解説すると、ゴウセツ戦はひたすらインファイトに持ち込むか、相手側のジェネレータを占拠すればチャージAPが減少しバグティンクを完封できる。ミゾレ戦の場合、戦闘前に二人が「マイ

サザンドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

命の声はなぜサザンドラをチョイスしたのか謎 -- 名無しさん (2014-04-05 21:21:14) 4倍弱点無かったBWでも、一致インファイトや跳び膝蹴りやげきりんやりゅうせいぐんであっさり沈んだりするからビックリした。 -- 名無しさん (2014-06-07 1

カビゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けで、RSE世代では殴れて受けれるという根本的な強みはきちんと残ったままなので、結局単独最強キャラとされた。しかし隆盛を極めたカビゴンも、「インファイト」等の強力なかくとう技が蔓延したダイパでは当時の活躍が嘘のようにシングルバトルでは見かけなくなってしまう……しかしシングルでこそ

オノノクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

集めていた。最速ならカプ・テテフも抜いてアイアンテールによる一撃突破(無論当たればの話である)を狙える。第八世代では、新技「であいがしら」「インファイト」という強力なサブウエポンを二つも習得。今作では全体的に素早さのラインが下がったので、オノノクスはやや速めの部類に入る。相変わら

ローブシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッハパンチ」は強力。サブウェポンも「ストーンエッジ」や「しっぺがえし」等それなりに揃えている。しかしまだ研究が不十分であったBW発売直後は「インファイト」を覚えない事やその鈍足さからあまり人気は出ず、テラキオンを始めとした強力な新参格闘タイプや、似たような能力を持ち「ノーガード」

ジャック・クラウザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー直々の交戦に入ると、体術はおろかスタングレネードを使用した背面取りを仕掛けてくる。この時点までは銃はステップ回避してくるので、ナイフによるインファイトの方がパリィで切るのも含めて有利であるが、リメイク前ほどナイフのダメージは高くならない暫くすると高台に上がり、プラーガを覚醒させ

おと×まほ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オリジンキーは『リンカーズ』。細い鎖の形をしており、通常時はたすき掛けしているため、巨乳が更に強調される。戦闘方法は、鎖を手に巻き付けて殴るインファイト。更に腕に巻いたリンカーズを操作し、回転させることで相手を引き寄せることができ、確実に相手をはぐできrいいんちょ彼方と同じクラス

ユン(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方は強制的にヤンを使用することになる。【ゲームでの性能】彼の代名詞ともいえる雷撃蹴を中心に、相手に近づきそこからダメージを奪っていくという、インファイトキャラクター。ヤン同様に八極拳をベースにした動きを取る。スーパーアーツは楊抱、槍雷連撃、幻影陣の3つ。ストⅢ3rdでは、各種必殺

じしん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させるコンボがあるが、より威力の低い「じならし」もある為なかなか難しいところ。第9世代ではLEGENDS アルセウスで登場したじめんタイプ版インファイトの「ぶちかまし」の威力が100→120に強化され、じめんタイプの非専用技最高火力の座から陥落した。とはいえ無反動技としては火力ト

タワークオリティ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

決まって相手側が圧倒的有利なポケモンをくり出す(例:残りカイリュー1匹!相手の3匹目は何かな?→マニューラをくり出した! こだわり系持ち物でインファイト→ゲンガーをくり出した!)→なんなら初手から不利なポケモンを出してくる(例:ガブリアスを先頭にすると大抵初手冷ビ持ち)相手側の予

ガンダムシュピーゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しいものを感じる。一方でメイン射撃の性能が全体的に向上、耐久値が格闘機レベルまで上昇、前特殊格闘が水平移動ではなく上下にも動くようになるなどインファイトがしやすくなる調整がそこらかしこに見られる。■余談◇キョウジがシュバルツを生み出した際、大破していた本機も修復されている。今川監

ガンスナイパー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2020-09-08 09:49:09) 近接格闘オンリーのラプターを、近寄る前に火力で封殺。それでも寄ってきたらインファイトでどうにか出来る辺り、元になった素体の優秀さが目立つな -- 名無しさん (2022-07-26 23:17:14)#com

木村達也(はじめの一歩) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャンピオンになれる人間と、どうやってもなれない人間がいる。差はないのに… -- 名無しさん (2014-06-16 08:01:48) インファイトスタイルは間柴メタ特化だから他だと他だと大したことないんだっけ? -- 名無しさん (2014-06-16 16:40:38

ポケットモンスターダイヤモンド・パール物語 ポケモンDP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すほどのキチガイじみた強さを見せた。ポッチャマの「ハイドロポンプ」を地面を引き剥がし、盾にして受け止めたり、ルカリオを握り潰すために敢えて「インファイト」を受けるなど頭脳プレーも。この暴れぶりからスズナは「最初から眠っていたのではなく、あまりの強さと凶暴さを併せ持っていたために眠

ビーダル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/15(木) 14:40:32更新日:2023/11/07 Tue 13:58:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧      ____  _/    丶_  ( ( ̄`ー―" ̄))  冫 >(・)-o-(・)丶 | (_(_人_) ) | 

シェンロンガンダム/アルトロンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のちにフルブのDLCでも登場。コスト2500。TV版なのに腕の伸び方がEW版。2500コスト版ドラゴンガンダムのようなドラゴンハングを用いたインファイトを主軸とするが、地走タイプではなくなり射撃の手数も増えているので、中距離戦でもそれなりに闘える。奪ダウン力に長けた攻撃が多いので

努力値調整(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

久に振ってタイマン・繰り出し性能を大幅に上げたガブリアス。名前の由来はHP実数値が201になる事から。サンダースのめざパやヘラクロスの鉢巻きインファイト等あらゆる攻撃を耐えるようになりかなり強力。第4世代に開発された調整だが現在でも微調整を繰り返しながら使われている。205ガブH

エニグマ(ぼくらの) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の住民の避難を待つかのような様子から当時敵の正体を知らなかった子供たちを驚かせた。 住民の避難終了後の戦闘ではジアースの長すぎる腕を掻い潜りインファイトでジアースを翻弄するなど優れた格闘技術を見せ付ける。しかしナカマがジアースの腕を切り落とし、リーチの差を克服したことによりジアー

アメモース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に引き継げる「バトンタッチ」等を覚える。「ねむりごな」を覚えない点が残念ではあるが。●格闘に強い特性も相俟って物理の格闘なら威力は1/6。「インファイト」が「あわ」並の威力になるぞ!!…格闘タイプの大半は岩技持ちなのは禁句な!アメモースは全体的に性能が低め……と思われるが実は、種

カポエラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少なさも相まって意外と落ちにくい。「テクニシャン」もたくさん覚える先制技を軒並み強化してくれるため侮れない。技についても、一致技は高威力の「インファイト」「とびひざげり」に加え、「トリプルキック」「ローキック」「けたぐり」、テクニシャンの対象となる先制技「マッハパンチ」「バレット

レジロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2020-12-08 09:05:37) ダイスチルを2回積まれていたとはいえ、HPが黄色ゲージまで削れてるこいつをウィンディのインファイトで落とさなかった時は変な声が出た。 -- 名無しさん (2022-03-24 14:58:30) アイスにも言えることだけど

サワムラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トリッキーな役回りとして第五世代の「結論パーティ」にも名を連ねる職人枠となった他、第四世代以前も全体的に小器用な性能からよく使われていた。「インファイト」って耐久下がるんだからある意味捨て身じゃね?すてみ補正くれてもよくね?◆アニメでのサワムラーP1グランプリという格闘大会にでる

サメハダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第8世代ではみず版「とんぼがえり」の「クイックターン」、ダイマックスのターン枯らしに有用な「ダイビング」、威力が高く相性補完としても優秀な「インファイト」など物理方面で優秀な技を新規習得。苦手な相手に一矢報いる「めざめるパワー」や「いかりのまえば」は没収されてしまったものの、相対

むしタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケモンが初登場したのもこの世代。そのせいでむしタイプ使いの四天王の切り札が虫じゃないという事態に…特性『テクニシャン』を入手したハッサムや「インファイト」を入手したヘラクロス等のメジャーポケの更なる強化も目立つ。◆第五世代(ブラック・ホワイト)後と比べても最盛期とされる世代。攻撃

ヨルノズク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある -- 名無しさん (2015-03-16 18:13:09) 序盤鳥枠ではケンホロウと同じくらい不遇。メガシンカ、根性空元気、威嚇インファイト、疾風の翼と差がありすぎる。 -- 名無しさん (2015-03-16 23:55:23) サトシの手持ちの影響か普通の色や

ドサイドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。この禁止級含めた全ポケ最上級の物理耐久を見るがいい。 -- 名無しさん (2017-01-13 11:51:46) ↑メガルカリオのインファイトを耐えられて返り討ちにされたわ…H振りだけで確定耐えとか化け物かよ。 -- 名無しさん (2017-01-13 14:08:

ツンベアー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力で霰を振らせたり微妙なサブウェポンを高威力で使用出来る等使いやすさは向上している。そして第9世代。遂に待望の「じしん」を習得可能に。更に「インファイト」「かみくだく」に加えて素早さ強化の「くさわけ」等、様々な新技を得るに至った。■アニメでのツンベアー1.ラングレーの手持ち。アイ

ニューラ/マニューラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

複合に封殺されるようになってしまった まさにあちらが立てばこちらが立たず -- 名無しさん (2023-01-08 12:40:54) インファイト覚えても良いけどね。 -- 名無しさん (2023-04-05 12:22:44) 氷柱針と叩き落とす返してもらったからパオ

シザリガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くなったのも辛い所。第八世代ではメガシンカとZわざの廃止により再び「はたきおとす」の通りが良くなる環境の追い風を受けた他、わざマシン化した「インファイト」を習得。メインウエポンをどちらも半減にするサザンドラに対しての反撃手段を得た。はがねタイプにも抜群を取れるものの、大方の相手は

大和(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べき防御力となる。このことから距離「30-15km」程度は大和型がほぼ支配する距離で、それより内側は双方のバイタルパートを貫くノーガードでのインファイトの殴り合いとなる公算が高い。まあ、アイオワ級は条約型戦艦(エスカレータ条項により基準排水量の上限が1万トン増の4,5000トンに

チェレン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ムーランド※50※とっしんワイルドボルトきしかいせいかみくだくカムラのみザングース※50※ブレイククローインファイトシザークロスつるぎのまいヨプのみポワルン※50てんきやウェザーボールだいもんじハイドロポンプふぶきヤタピのみミミロップ※50※ピ

ひこうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンダがメジャーだった。◆第四世代(ダイヤモンド・パール・プラチナ/HG・SS)序盤鳥はムクホーク。特性『いかく』を持ちつつサブウェポンに「インファイト」を持つため長らく序盤鳥最強とされていた。これまでひこう技は一律物理技扱いだったが、この世代から技毎に物理・特殊が分化。同時に物

イナズマイレブンGOの必殺技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドDD使用者:天馬&剣城プロリーグ時代の豪炎寺が1度だけ放ったという伝説の合体技。シュートブレイク使用者:千宮路大和シュートボールに飛び込みインファイト。ボールの威力が落ちるまで殴り続ける。ゲームではボールが粉々に破裂する。とてもお店からサッカーボールを盗んでまでサッカーがしたか