「イマジン」を含むwiki一覧 - 2ページ

鈴村健一 - ゲーム情報ウィキ

編いちご100% こころ変わりは突然に!?編うさぎちゃんでCue!!(的木ハル)X-予兆-(司狼神威)仮面ライダー電王 コレクションDVD「イマジンあにめ」シリーズ(リュウタロス)「イマジンあにめ」「イマジンあにめ2」※14話では脚本も担当「イマジンあにめ3」ガレリアンズ(レイン

ゴセイグレート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/07 Wed 20:58:30更新日:2023/11/24 Fri 13:35:29NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:「地球を護るは天使の使命!」次回、天装戦隊ゴセイジャー!ゴセイマシンの伝説?五色の力 光より現われ闇を打ち砕

平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)に転移し、窮地を救う。モモタロスよぉ!大丈夫かよ!?俺のくせに弱ぇーじゃねーか!声: 関俊彦仮面ライダー電王の最高のパートナーである紅蓮のイマジン。本作でとある人物に感慨深いある言葉を投げかける。相変わらずネーミングセンスはダサい。ウラタロスリュウタ危ない!後ろに敵だよ!声:

劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スムのように大人の身長に。事件が解決した2010年現在も身長は戻っていない。(理由はディケイド電王の項目を参照)◆モモタロス良太郎に憑いてるイマジン。良太郎達とはぐれてしまい室町時代に飛ばされてしまう。中盤までほとんど出番無し。人間達に鬼と勘違いされて落ち込む。スケベ亀「先輩なん

ゴーカイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/10 Sat 15:42:28更新日:2023/12/08 Fri 11:26:51NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧発進ッ!ゴォォォォカイガレオンッッッ!!!ゴーカイオーとは、海賊戦隊ゴーカイジャーに登場する、架空の合体ロボットである。母船

ジョン・エアーズ・マッケンジー/ジュリアン・マッケンジー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

められ、負けることへの恐怖からとうとう一切の手加減を忘れてしまう。我を忘れたマニューバで質量を持った残像を無数に作り出し、ジュリアンのF91イマジンは野獣のように相手のガンプラが再起不能のゴミになるまで素手で引き千切って分解し、とりあえずの勝利は掴んだ。しかし、ジュリアンも実力に

時の列車(仮面ライダー電王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大きな駅のようなものもある。□時の列車一覧【デンライナー】本作のメイントレインとなる時の列車。主人公の良太郎が生きている時間を走行している。イマジンによる時間の改変を防ぐため、時の運行を守る存在として、電王と共に戦う。運転は基本的にはコンピュータ制御だが、先頭にあるコックピットに

超・仮面ライダー電王の登場キャラクター - 仮面ライダー非公式wiki

ンズ 鬼ヶ島の戦艦』→『超・電王1』人物の名前の横に書いてあるライダー(フォーム)名は、そのキャラクターが基本的人格となっているものである(イマジンの場合、人間に憑依して変身する事があるため)。目次1 「電王の世界」の住人1.1 「時の列車」に乗る人物1.2 「時の列車」に乗るイ

野上良太郎 - 仮面ライダー非公式wiki

88年12月26日生まれの18歳→19歳。特異点の特性をハナに認められ電王となる。電王(プラット・ライナーフォーム以外)になって戦う際は憑依イマジンに戦闘を任せる。気弱で揉めごとが嫌いで、喧嘩も弱く不運に見舞われやすく、予想外の出来事に遭遇するとたびたび気絶する。他人の幸せや不幸

ハナ(仮面ライダー電王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

落としてしまい、それを拾った野上良太郎が特異点であることに気が付き、「きみなら電王になれる!」と良太郎を電王にした。前述の「ある事情」によりイマジンを憎んでおり、特に良太郎が最初にゲットしたモモタロスとはケンカが絶えず、「ハナクソ女」と呼ばれている。生身の身体能力は作中でもトップ

オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストのてらそままさき氏である。ダブルキカイダーやイナズマン、快傑ズバットといった仮面ライダー以外のヒーロー達も登場。劇場版新フォームはタカ!イマジン!!ショッカー!!!の「タマシーコンボ」。タトバコンボに見せ場がある。救援に駆け付けたサブライダー勢にちらほらダークライダーに分類さ

超・電王トリロジー EPISODE YELLOW お宝DEエンド・パイレ〜ツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマに海東とレイジを中心にストーリーが動く。余談だが、本作には当時無名だった後のジャグジャグ青柳尊哉氏も出演している。【ストーリー】ある夜、イマジンの臭いを嗅ぎつけたモモタロスはウラタロス達と共に出動した。彼らの前に現れたのはスパイダーイマジンに憑依された仮面ライダーディエンドこ

クライマックスフォーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、当時は然程普及していなかった「お財布ケータイ」。本編終了後の映画作品では、良太郎が不在の場合でも実体化したモモタロスが変身した電王を軸にイマジン4人で変身は可能。その場合、モモタロスに残り3人が憑依する形となるが、もし変身していない時にやったらどうなるのか少し気になる…ちなみ

リュウタロス - 仮面ライダー非公式wiki

イダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要1.1 『仮面ライダー電王』2 脚注3 関連項目概要[]声は、声優の鈴村健一が担当。紫色のイマジン。その姿はドラゴンのイメージ[1]が具現化されたもの。その名の通り龍のような凶暴な外見をしているが、一人称は「僕」、口調は無邪気、性

ネガタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真正銘、勝利する悪の組織「ネガタロス軍団」!かっこかりかっことじってとこだ。『劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事』に登場するイマジン。本項目では彼が変身する『仮面ライダーネガ電王』についても解説する。CV:緑川光スーツアクター:岡元次郎概要2008年にやってきた「

ゴセイアルティメット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/03/05 Sun 14:12:17更新日:2024/02/06 Tue 10:31:30NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:地球を護るは天使の使命!次回、天装戦隊ゴセイジャー!相棒の恨み、命に代えても晴らす!!!!!彼らのターン、邪

アーマードトルーパー - サンライズ Wiki

アーマードトルーパー (Armored Trooper) は、テレビアニメ『装甲騎兵ボトムズ』およびその派生作品に登場する架空の人型ロボット兵器。関連作品を含め劇中では略称の「AT(エーティー)」と呼ばれ、予告編を除き「アーマードトルーパー」と呼ばれたことはない。テンプレート:ネ

Climax_Jump - 仮面ライダー非公式wiki

m概要[]「Climax Jump DEN-LINER form」(クライマックス・ジャンプ・デンライナー・フォーム)は、『電王』の主要登場イマジン(怪人)・モモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロスを担当する声優・関俊彦、遊佐浩二、てらそままさき、鈴村健一が歌う「Clim

仮面ライダー電王(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

電王】ライダーシステム「DEN-O SYSTEM」で戦う、デンライナーに所属する時を守る戦士。変身者によってオーラアーマーが異なり、憑依するイマジンに合わせて姿が変わる。良太郎の場合モモタロスらタロスズと出会ったのは偶然に近く、本来はどうやって選定されるのかは不明。そのルーツは2

仮面ライダーシリーズ - 仮面ライダー非公式wiki

2008年4月12日公開。春の仮面ライダー祭として公開。劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン2008年10月4日公開。イマジンあにめ モモタロスよ永遠に-イマジン終着駅-(同時上映短編映画)劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ

仮面ライダー電王_俺、誕生! - 仮面ライダー非公式wiki

ンディングでは、本作関連の映像が放送された。ただしショートムービーではなく、「映画とれたて情報」と銘打ったメイキング映像となっている。毎週、イマジンたちがナビゲートする形式で、前作までと異なりBパートと予告の間に放送された。テンプレート:ネタバレゲスト牙王 / 仮面ライダーガオウ

仮面ライダー電王+しん王 - 仮面ライダー非公式wiki

フォーム、モモタロス(ちなみに上記二つは実写版ではなく、アニメ版の簡略化されたデザインの物がベースとなっている)、仮面ライダーしん王、伝説のイマジンがセットで販売される。登場人物[]『クレヨンしんちゃん』の登場人物[]野原しんのすけ声 - 矢島晶子『クレヨンしんちゃん』の主人公。

装着変身 - 仮面ライダー非公式wiki

ーム(2007年5月)仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム・ベガフォーム(2007年8月)仮面ライダー電王 プラットフォーム&モモタロスイマジン(2007年9月。モモタロスはヒザ関節を始め、後のS.H.フィギュアーツとの共通部分が更に増えている)仮面ライダー電王 ライナーフォ

ライダーヒーローシリーズ - 仮面ライダー非公式wiki

Fシリーズ)2.15 ライダー怪人ブレイドシリーズ(RKBシリーズ)2.16 ライダー怪人カブトシリーズ(RKKシリーズ)2.17 ライダーイマジンシリーズ2.18 その他3 外部リンク概要[]1989年にKAMEN RIDER SERIESとして仮面ライダーシリーズの170mm

遊佐浩二 - ゲーム情報ウィキ

ン、ザッコーA、ザッコーLv.1)頭文字D Extra Stage インパクトブルーの彼方に…(野上)仮面ライダー電王 コレクションDVD「イマジンあにめ」シリーズ(ウラタロス)「イマジンあにめ」「イマジンあにめ2」「イマジンあにめ3」腐った教師の方程式2(子分)SHADOW S

S.I.Cのリスト - おもちゃのデータベース(仮)

&マシントルネイダーVOL.41 仮面ライダーX&アポロガイストVOL.42 仮面ライダー電王ソードフォーム(プラットフォーム)&モモタロスイマジンVOL.43 仮面ライダー電王ガンフォーム&リュウタロスイマジンVOL.44 仮面ライダーゼロノス&デネブイマジンVOL.45 仮面

関俊彦 - ゲーム情報ウィキ

屋シリーズアンティークハート(本田高広)華星夜曲(内田純一郎)風を抜け!(島崎竜一)ガッデム(ハンス)仮面ライダー電王 コレクションDVD「イマジンあにめ」シリーズ(モモタロス)「イマジンあにめ」「イマジンあにめ2」「イマジンあにめ3」機甲猟兵メロウリンク(セプレス)キッスは瞳に

ハナ - 仮面ライダー非公式wiki

ハナ3 ハナを演じた人物4 脚注5 関連項目概要[]『仮面ライダー電王』のヒロイン。19歳。彼女も特異点で、デンライナーのオーナーと契約してイマジンを追っている。2007年に落としたパスを拾った良太郎が特異点だと気づき、電王に変身させる。電王やイマジン、デンライナーのことをすべて

特異点 - 仮面ライダー非公式wiki

い特性。時の運行に変化が生じてもそれによる影響を受けず、最悪の場合自らが本来属する時間が消滅しても、本人だけは消滅しない。また、過去で暴れたイマジンによりその時間が破壊されても、特異点の記憶を支点に人々の記憶の力により、時間を元に修復することができる。しかし、人々から忘れられた人

桜井侑斗 - 仮面ライダー非公式wiki

概要[]愛理の婚約者と同姓同名を名乗る青年。良太郎が外套の男と接触したことにより劇中に姿を見せる。ある人物からゼロライナーを預かり、契約したイマジン・デネブとともに時の運行を守る使命を担う。劇中では愛理以外は彼を侑斗と、愛理の婚約者である方を桜井と区別して呼称しており、本記事でも

桜井侑斗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダー3号、仮面ライダー4号にそれとなく効果範囲が描写されている。まぁ3号って電王が歴史改変で消し飛ばされる世界線だけど。【憑いたことがあるイマジン】■デネブ我らがおかん。ヴェヴェヴ。最初から共にいる。侑斗は特異点でもないのにデネブの支配をはね飛ばせるが、時々コントロールを失う。

シュバリアン(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの手痛い反撃を食らってしまう。その時、危機に陥るシュバリアンの背後に突如として世界を繋ぐオーロラカーテンが出現すると、そこからスコーピオンイマジンとシームーンファンガイアが現れ、膝を着くシュバリアンをよそにロボライダーを襲撃。身に覚えのない援軍にシュバリアンも「何だ貴様ら!?」

ファンガイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

脳、奴隷化して同族へ転化させて数を増やす特性を持つ。ファンガイア族侵攻により残り少ない。人間族ヒト別作品のリント族や、その意識から実体化したイマジン、人類が更なる進化を遂げたアギトやオルフェノク、人類に感染する事で誕生するバグスターがここに含まれるのかは不明。以上13種が公式では

魔宝石の世界の怪人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タスアンデッドパラドキサアンデッド魔化魍バケネコカシャワームミュスカワームキュレックスワーム☆キャマラスワーム☆グリラスワームワームサナギ体イマジンモレクイマジン☆モールイマジン1 赤ジャケットモールイマジン2 黒ジャケットモールイマジン3 黄色ジャケットファンガイアウォートホッ

Double-Action - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

mpと同様にかなりの数に上る。本編の山場(クライマックス)たる戦闘シーンを盛り上げる曲に相応しく、アップテンポな疾走感に溢れた曲調と良太郎&イマジンズの固い絆を感じられる秀逸な歌詞から高い人気を誇る。また、イマジンズの中の人が歌う、ということで普段特撮ソングに興味の無いアニヲタや

再生怪人(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バ世界と抗争を起こした際にも使用されている)劇場版では、レンゲルのこのカード使用場面が最大の燃えどころとなっている。仮面ライダー電王そもそもイマジン自体、別個体が多く登場するタイプの怪人であるが、映画『ファイナル・カウントダウン』では死の世界から大量にイマジンが出現した。そのせい

コンボ形態(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が更に増している。これはこれでファンには嬉しい。ガシャポンでだが立体化されている。◎タマシーコンボキン!キン!キン!プッギュュュンタカ!イマジン!!ショッカー!!!ターマーシー!タマシー!ターマッシー!ライダァ~…ダ・マ・シー!!春の劇場版に登場した映画限定形態。モモタロスが

変身 - 仮面ライダー非公式wiki

のとき、電王の武器であるデンガッシャーはほとんど使わない。変身後にベルトについているフォームスイッチを押しパスをセタッチすることで、憑依したイマジンの力を借りた各フォームに変身して力を発揮する。ただしフォームスイッチを押してから変身した場合や変身前の良太郎にイマジンが憑依している

仮面ライダー電王&キバ_クライマックス刑事 - 仮面ライダー非公式wiki

]銀行強盗犯を追う警官達の前に現れた良太郎とモモタロスたち。彼らは「デンライナー署の刑事」と名乗り、強盗犯を追跡する。追い詰められた強盗犯はイマジンとファンガイアの正体を現すが、モモタロス達の奮闘によって撃退される。実は「デンライナー署」は、オーナーから強奪された予備のライダーパ

キンタロス - 仮面ライダー非公式wiki

次1 概要1.1 『仮面ライダー電王』2 脚注3 関連項目概要[]声は、声優のてらそままさきが担当。ウラタロスに続いて良太郎に憑依した金色のイマジン。デザイナーの韮沢は熊という設定と演じる岡元次郎のイメージから連想して、『ロボコップ』をモチーフにしたと述べている。『仮面ライダー電

スコープドッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/18 Thu 13:27:35更新日:2023/08/09 Wed 11:12:26NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧――そこは俺にとって、懐かしい匂いのするところだった。――――手には冷たい鉄の肌触りしかなかったが、慣れ親しんだ温もりが蘇っ

アリゲーターイマジン - 仮面ライダー非公式wiki

アリゲーターイマジン[1]は、仮面ライダーシリーズに登場するイマジンのうちの1体。概要[]イソップ寓話『キツネとワニ』のワニをイメージしたイマジン。大量のモールイマジンを過去へ送ることで「電王の世界」の崩壊を目論む。部下のイマジンを自身から生み出す力と腕から波動を跳ばす事ができる

善玉怪人(仮面ライダー編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て登場したが、こちらでの田所がどうだったかは不明。○仮面ライダー電王★モモタロス★ウラタロス★キンタロス★リュウタロス★デネブ★ジークご存知イマジンズ。詳細は各項目を参照。★テディ野上幸太郎/仮面ライダーNEW電王と契約している派遣イマジン。一時期ではあるが、名前を「アレクサンド

モモタロス - 仮面ライダー非公式wiki

モモタロスは、仮面ライダーシリーズに登場するイマジンのうちの1体。目次1 概要1.1 『仮面ライダー電王』2 備考3 脚注4 関連項目概要[]声は、声優の関俊彦が担当。パイロット監督である田崎竜太によると、俳優の寺島進をイメージしてモモタロスのキャラクターを作り上げたという[1]

仮面ライダー×仮面ライダー_W&ディケイド_MOVIE大戦2010 - 仮面ライダー非公式wiki

トの制服を着ている。仮面ライダー電王 ◎「電王の世界」の仮面ライダー。本作の電王は、変身者である野上良太郎(のがみ りょうたろう)に憑依するイマジンの1人で、TVシリーズで「電王の世界」の主人公だったモモタロスの声のみを発する[9]。ソウジ / 仮面ライダーカブト ◎「カブトの世

カタツムリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『仮面ライダーカブト』に登場。地球に棲むカタツムリに似た能力を持つワーム成虫体。普段はウカワームを補佐する黒装束の女に擬態している。スネールイマジン『仮面ライダー電王』に登場。カイの思い描く「カタツムリとバラの茂み」からカタツムリをイメージして出現したイマジン。男女二人組みの珍し

劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セウス○コレオプテラワーム アージェンタム○ジオフィリドワーム○キュレックスワーム○サブストワーム○カッシスワーム クリペウス○アルビノレオイマジン○NEWモールイマジン○ラットファンガイア○サンゲイザーファンガイア+ 以下は漫画版に登場した怪人-○ドクモンド○ハサミジャガー○ナ

どんな願いでも叶えてやろう(テンプレ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セット案件だろう。・仮面ライダー電王お前の望みを言え、どんな望みも叶えてやろうお前が払う代償は、たったひとつ…未来からやって来た謎の生命体「イマジン」が本作の敵。憑依した現代人に対して上記の謳い文句で「契約」を迫ってくる。その目的は「望みにまつわる日付にタイムスリップすること」。

モールアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たモグラモチーフの怪人と言えるかもしれない。ちなみにその後の平成ライダーシリーズに登場したモグラモチーフの怪人は『仮面ライダー電王』のモールイマジンとNEWモールイマジン、TVスペシャル『烈車戦隊トッキュウジャーVS仮面ライダー鎧武 春休み合体スペシャル』に登場したモグラロイドが