左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
超・仮面ライダー電王シリーズの登場キャラクター(かめんライダーでんおうシリーズのとうじょうキャラクター)では、「超・仮面ライダー電王」や「超電王」と称される作品に登場するキャラクターについて記述する。
以下の解説では作中独自の用語を多用するため、「超・仮面ライダー電王」や「超電王」との併読を推奨する。なお、この項目で用いる便宜上の略称は以下の通りとする。
人物の名前の横に書いてあるライダー(フォーム)名は、そのキャラクターが基本的人格となっているものである(イマジンの場合、人間に憑依して変身する事があるため)。
「電王の世界」を参照
憑依した順番などは、オリジナル作品と違う可能性がある。また、順番が同じだとしてもオリジナル作品と全く同じ経験をしたかは不明。
モモタロス / 仮面ライダー電王 ソードフォーム・クライマックスフォーム・超クライマックスフォーム声 - 関俊彦 登場作品:全作品良太郎に最初に憑依した赤色のイマジン。ウラタロス / 仮面ライダー電王 ロッドフォーム・クライマックスフォーム・超クライマックスフォーム声 - 遊佐浩二 登場作品:全作品青色のイマジン。キンタロス / 仮面ライダー電王 アックスフォーム・クライマックスフォーム・超クライマックスフォーム声 - てらそままさき 登場作品:全作品金色のイマジン。リュウタロス / 仮面ライダー電王 ガンフォーム・クライマックスフォーム・超クライマックスフォーム声 - 鈴村健一 登場作品:全作品紫色のイマジン。デネブ / 仮面ライダーゼロノス・NEW電王 ベガフォーム / デネビックバスター声 - 大塚芳忠 登場作品:『ディケイド』を除く全作品桜井侑斗(桜井)と契約したイマジン。ジーク / 仮面ライダー電王 ウイングフォーム・超クライマックスフォーム声 - 三木眞一郎 登場作品:全作品たまに良太郎に助太刀する白色のイマジン。テディ / マチェーテディ声 - 小野大輔 登場作品:『超・電王』幸太郎の相棒である青鬼型イマジン。『仮面ライダーディケイド』と同一の設定。
門矢士(かどや つかさ) / 仮面ライダーディケイド演 - 井上正大 登場作品:『ディケイド』、『超・電王』『仮面ライダーディケイド』の主人公。光夏海(ひかり なつみ)演 - 森カンナ 登場作品:『ディケイド』、『超・電王』ディケイドのメインヒロイン。「光写真館」の一人娘で士と旅を共にする女性。『ディケイド』では、相手を笑いさせる光家秘伝「笑いのツボ」で、士にとり憑いていたモモタロスやウラタロス達を追い出した[1]。『超・電王』では、ジークが持ってきたオニ一族に伝わる巻物を良太郎達に見せた。U夏海、K夏海、R夏海それぞれ、ウラタロス、キンタロス、リュウタロスが憑依した姿。そのまま電王に変身してディケイドに襲い掛かった。士同様に、服装が目まぐるしく変化する。小野寺ユウスケ(おのでら -) / 仮面ライダークウガ演 - 村井良大 登場作品:『ディケイド』クウガに変身する青年。光栄次郎(ひかり えいじろう)演 - 石橋蓮司 登場作品:『ディケイド』、『超・電王』 「光写真館」の店主で夏海の祖父。何事も平常心でいて、『ディケイド』では、ユウスケにとり憑いたモモタロスにプリンを作ってあげたり、キンタロスと将棋をしたりしていた。『超・電王』では、ジークを被写体として気に入ってしまい「王子」とジークをおだてながら幾度も幾度もシャッターを切る。海東大樹(かいとう だいき) / 仮面ライダーディエンド演 - 戸谷公人 登場作品:『ディケイド』、『超・電王』自称トレジャーハンター。『ディケイド』では電王がファイナルフォームライドしたデンライナーを「お宝」として狙っていたが、士の邪魔もあって結局入手することはできなかった。その意趣返しか、『超・電王』ではオニ一族との戦いの最中突如現れ、G3、王蛇、コーカサスの3ライダーを召喚し場をかき回して去っていった[2]。鳴滝(なるたき)演 - 奥田達士 登場作品: 『ディケイド』ディケイドを敵視する謎の男。アリゲーターイマジンやオニ一族による世界の崩壊を、ディケイドのせいだと思い込む。『超・電王』にも登場しないだけでなく、『ディケイド』のレギュラーとしては、唯一、電王シリーズの登場人物と逢うこともなかった[3]。シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース...
龍騎の世界は、『仮面ライダーバトル ガンバライド』関連作品に登場した世界の1つ。目次1 概要2 ライダーバトル3 「龍騎の戦士」の住人4 脚注5 関連項目概要[]写真館の絵 - ミラーワールドの高層ビ...
くろべ すすむ黒部進Kurobe-susumu-2007.jpg本名吉本 隆志(よしもと たかし)生年月日1939年10月22日(83歳)出生地 日本, 富山県黒部市民族日本人血液型Oジャンル俳優活動...
Replace this image JA.svg黒木性別:男性エピソード:(55)俳優:平松慎吾 表・話・編・歴 黒木人物解説[]ゴキブリ男人間態関連項目[]仮面ライダー (テレビシリーズ第1作)外...
黒崎一誠(くろさき いっせい)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 各作品の設定1.1 『仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』2 脚注3 関連項目各作品の設定[]演 -...
黒子(くろこ)は、志葉家の家臣である一団。目次1 概要2 黒子となった人物3 脚注3.1 注釈4 関連項目概要[]複数いるメンバー全員がその名の通り典型的な黒子の姿である黒装束と黒頭巾の姿をしており、...
きかわだ まさや黄川田 将也Replace this image JA.svg本名黄川田雅哉別名将也将也くん黄川田くん生年月日1980年6月1日(42歳)出生地 日本・埼玉県新座市血液型A型職業俳優表...
麻生真友子Replace this image JA.svg本名百地千寿子別名百地千寿ももちあずさ生年月日1982年9月26日(40歳)出生地東京都血液型AB型ジャンル女優主な作品仮面ライダーアギト表...
テンプレート:Infobox character麻生恵(あそう めぐみ)仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。人物[]1987年12月29日生まれ(山羊座)の21歳。現代編のヒロイン。ファンガイ...
麻生勝(あそう まさる)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 各作品の設定1.1 『仮面ライダーZO』2 脚注3 関連項目各作品の設定[]演 - 土門廣『仮面ライダーZO』[]物静か...
テンプレート:Infobox character麻生ゆり(あそう-)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。人物[]20歳。過去編のヒロインで、後に恵の母となる。「素晴らしき青空の会」に所属す...
わしお まちこ鷲尾 真知子Replace this image JA.svg生年月日1949年6月2日(73歳)出生地 日本・神奈川県職業女優、声優ジャンルテレビドラマ、映画活動期間1966年 - 現...
テンプレート:告知テンプレート:告知 テンプレート:特筆性テンプレート:Infobox character鳴海 荘吉(なるみ そうきち)は、テレビ朝日系列特撮テレビドラマ『仮面ライダーW』の登場人物。...
はとやま えみりー鳩山 エミリー鳩山エミリ.jpg本名高見エミリー生年月日1955年2月11日(68歳)出生地東京都配偶者鳩山邦夫主な作品仮面ライダー表示鳩山 エミリー(はとやま えみりー、1955年...
魔神提督(まじんていとく)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要1.1 『スカイライダー』1.2 『ロボット8ちゃん』2 武器3 能力4 脚注5 関連項目概要[]『スカイライダー...
鬼の鎧は、仮面ライダーシリーズに登場するアイテム。概要[]吉野の鬼舞神社で保管されていた猛士の武具。人間が着用すると鬼に近い能力を発揮でき、鬼の人数が足りない時代に用いられたと伝えられる。朱鬼が強奪し...
鬼の戦艦は、仮面ライダーシリーズに登場する乗り物。概要[]失われた鬼の切り札が揃う事により出現した、伝説の時を走る船。全長:4000m、全高:1700m、全幅:1240m。デンライナーをはるかに凌駕す...
鬼(おに)とは、日本の伝説に残る妖怪もしくは怪物の名であり、仮面ライダーシリーズでも様々な意味で用いられる。仮面ライダーシリーズでの「鬼」[]『仮面ライダー響鬼』 - 「音撃戦士」の通称。『仮面ライダ...
高鳥 蓮華(たかとり れんげ)は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 各作品での設定1.1 『仮面ライダーカブト』2 脚注3 関連項目各作品での設定[]演 - 手嶋ゆか『仮面ライダーカ...