「アニオリ」を含むwiki一覧 - 4ページ

鬱展開 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪い。鋼の錬金術師(2003)原作ストックの問題でアニメオリジナルのストーリーで完結せざるを得なかった事もあり、序盤の時系列改変や中盤以降のアニオリ展開等、人間讃歌的な展開でシメた原作と異なり、全編にわたって『死の受け止め方』『命の重み』『人間、特に錬金術師の業』という部分にテー

トリコ(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンプを代表する作品となる鍵を握るメディア展開であるため、多くの注目を集めた。…しかし、以下のような点から原作ファンからの評価は大きく割れた。アニオリキャラのティナのキャラ像の評価が割れた。更に無理矢理話に入るのでテンポを削ぐその煽りでトール隊長等存在が消えたり出番が削られたキャラ

謎の凶器殺人事件(名探偵コナン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し風に吹かれやすい為、被害者に刺さるかは不明で難易度は格段に跳ね上がるが、糸の先の鈍器をぶつける方がまだ成功率がある…多分。さらに、またまたアニオリ回の『屋形船 釣りショック』で登場した犯人は、勢いよく後ろに倒れ込みながら90度方向転換し、幅10センチの電線に釣り竿の先端を接触さ

ドラえもん(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でそのままアニメ化しても現代の視聴者にはわかりづらい、理解が難しい用語やネタは時代に合わせて改変されるものがある*12。ドラえもんがメインのアニオリ回が増えたり、原作でのび太が単独行動していたところにドラえもんが同行するなど、ドラえもんが主人公であることが強調されている。重力ペン

ヴィンセント・バリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったので、エルザドルとの死闘は無かった事になり体もキレイだし相変わらずガッシュとの決着に妄執している。最大呪文もギガノ・ゾニス止まり(同じくアニオリのテッド戦を見る限りギガノ・ゾニス以上の呪文は持っていたらしい。)である。さらにキースのディオガ・ギニスドンを真っ向からゾルシルド(

ロゼ・トーマス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が原作者に断られたのでロゼにした。原作者は新人だったので断りきれなかった」と言う説が非常に有名だが、実の所この説はソースが全く不明。この件でアニオリ肯定派な原作者も後半のロゼが軍に連行されたくだりは、私が目指す少年漫画における娯楽の範囲から逸脱していたので、あの描写は通すべきでは

江戸川コナン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が麻酔銃を食らったのは今の所はこれが最初で最後である。なお、原作回では推理力の高いキャラも増えた事もあり、眠りの小五郎や園子の登場は基本的にアニオリ回である。犯人追跡メガネ犯人を追跡する為に使用され半径20kmが表示可能。コナンが服のボタンに貼り付けているシール型の発信器と併用し

バスク・グラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンに成り代わっていたのだが、かつての同輩であるキンブリーには見抜かれ「准将閣下はあのような大物ではない」と死後も軽口を叩かれていた。第一期のアニオリでいこう!という決断とは別に何が原因で悪役に回されたのかは気になるが、これはまず原作がまだ連載途中(まだグリードがやっと出たばかり)

獏良了/バクラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。このカードの存在でアニメ版の王国編では最強候補の決闘者と言われることも。ちなみに、CVが変更となったのはバトルシティ編直前に挟まれたアニオリのキース戦から。CV井上瑶でのデュエルは上記エピソードのみで、ある意味幻のデュエルだったりする。原作では刈田に初めて罰ゲームを執行し

武藤遊戯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

印していたんだから、何を蘇生しようとしてもセーフだっただろうし……。 -- 名無しさん (2015-03-06 11:07:18) ↑4アニオリの戦いの義で自分が戦う -- 名無しさん (2015-03-06 11:15:37) ↑ミスったアニオリだと闘いの儀で海馬に勝て

仙界伝 封神演義 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当しており、漫画以上にバトル方面が強調されがちな本作に古代中国の雰囲気を保たせている。彼が西岐に帰った際に飯屋に立ち寄るシーンは、実は全くのアニオリではなく、原作(フジリュー版)でカットされていたが原作の原作(安能版)では存在したシーンである。伯邑考 CV:飛鳥紅一「父上……お会

海パン刑事 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:43:10) SPはほとんどこいつらが出て来るのが楽しみで見てた思い出 -- 名無しさん (2018-07-19 14:04:45) アニオリ?の世界一ポリス決定戦で足あとがセルやブロリーにそっくりなマンハッタン刑事だかを両津が工作して脱落させた際「アイツは厄介だから目を瞑

ゲッターロボアーク(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

務める本橋秀之氏からも豪語される複雑な線の多いデザインであったため、3DCGが採用されている。下記の各形態もアニメオリジナル要素も記述する。アニオリ展開では、アークより基本性能では圧倒的に上の未来ゲッターロボ軍団、それらを瞬殺する[[ウザーラ>ウザーラ]]の攻撃にも耐え最終的には

京楽春水 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魄刀の本体はおっぱい花魁(CV:藤村歩)とおかっぱくの一(CV:嶋村侑)という女性二人組。京楽爆発しろ。さらにこの2人は、非常に珍しいことにアニオリからの逆輸入という形で、原作にも登場(原作では全く別のキャラとなったバウント篇で登場した前十一番隊隊長もいる)し、京楽からはそれぞれ

護廷十三隊副隊長 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ただのヤンキー的な人物でしかなかったが、尸魂界編で落ち着きを見せ始め、その後は粗暴だが根は善人なヤンキー風の存在になっている。尸魂界編以降はアニオリでも出番が多い。最終盤では何かとアップダウンの激しい、一護の心の清涼剤的な存在と化す。◇─朽木蒼純斬魄刀:不明解号:不明5月21日生

チョコラータ(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か原作では「おさえていた」の一言で済まされてしまって描かれなかったが、こういった裏切り者の「処刑」などをさせ、『ガス抜き』をさせていたというアニオリ。このため、このアニメを基準にすると、2人の復讐を掲げる暗殺チームの仇の一人がチョコラータにもなっている(指示したのはおそらくボスで

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が登場するなどのお遊びが見受けられる。1996年から1998年にかけてTVアニメが放送。劇場版一作にOVAも三作品制作された。TVアニメ版はアニオリを挟み原作の京都編までをアニメ化している。というか京都編後も暫く続いていたが全てアニオリであった。*1OVA『追憶編』は原作の回想編

護廷十三隊隊長 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でさえサボりがちな自隊の副隊長の面倒を見ないといけないのに、多くの隊長や副隊長が人格者である彼を頼って仕事をさらに持って来るので、本編は愚かアニオリや映画でも引っ張りだこの苦労人。最終章で前隊長がいきなり行方不明になったという過去まで明かされたので、自隊の立て直しと隊長就任で大変

ペッシ(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18:57:12) でもカンのいいところをしっかりと見せてるな -- 名無しさん (2018-12-08 19:12:56) そういえばアニオリシーンで少なくとも2年以上暗殺チームにいた事がわかったけど、いくら素質があるとはいえ暗殺チームで2年も殺人経験がないのは何故だろ?ま

マリク・イシュタール/闇マリク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まず間違いなくBC編後はグールズは解散しているだろうが、ゲーム等でその後キースがリーダーになっているという展開があったりするものも。ちなみにアニオリの乃亞編ではほとんど出番なし。遊戯達がいなくなった上にバクラも消していた=邪魔者がいない絶好の機会にも関わらず、リシドを探すでもイシ

毛利小五郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている場合がある。北海道警では「行く先々で不幸を呼ぶ呪われた探偵」、神奈川県警の横溝重悟には「『煙の小五郎』とかいうケチな探偵」、千葉県警(アニオリ)では「沖野ヨーコの曲で踊りながら推理する『踊りの小五郎』」、沖縄県警では「食いっぷりのいい探偵」として覚えられている。他にも天国へ

あたしンち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

取った話が多く、あたしンちといえばこの辺の話、という人も多い。352話からハイビジョン放送開始。そして「旧」の放送が400話を超えた辺りからアニオリのエピソードが追加されていく。アニオリにはキャラが旅行などの何か特別なことをする物語性のある話が多く、それらは上記のようなあたしンち

キン肉マンⅡ世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

55) 血統至上主義と属性至上主義を詰め込んだ最低最悪の駄作 -- 名無しさん (2015-05-03 02:37:20) ガゼルマンはアニオリのセイウチンとのタッグ戦も格好良い。「セイウチンが家族を助けに行く間俺一人で二人を相手してやる!」みたいなところ。ラストの馬鹿にされ

忍者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場合、自分の墓地の「忍者」モンスターを任意の数だけ対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。アニオリの忍者と関連カードたち●くの一ソルジャー・アヤメ通常モンスター星2/水属性/戦士族/攻撃力300/守備力300アイドルではない。●忍

しゅごキャラ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目は『しゅごキャラ!! どきっ』、3年目は『しゅごキャラ! パーティ!』*1と題名を変えて放送した。3年目の『しゅごキャラ! パーティ!』はアニオリ続編「しゅごキャラ!!! どっきどき」、しゅごキャラたちが活躍する「しゅごキャラぷっちぷち!」のアニメパートと、歴代の主題歌等を担当

うちはサスケ(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だと認識しており、大蛇丸に対して「どんな天才もうちはの前じゃ凡人に成り下がる」と見下している。こんな性格ではあるものの、少年期時代の話、特にアニオリでは他の同年代の忍達と一緒にギャグ顔も披露している場面もあるので、そう言う面でも年相応。正道に引きずり戻されて旅に出た「THE LA

たま(銀魂) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の自販機とのやり取りもなかなかのもの。 -- 名無しさん (2014-10-08 22:24:45) 銀さんを「銀時様」と呼んでいたが、アニオリ回では「坂田さん」と呼んでいた。脚本ミスか?と思ったら、「アホの坂田さん」と呼ぶ為の前振りだった。 -- 名無しさん (2014

更木剣八 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

八は特に気にしていない模様)。四番隊隊長の卯ノ花烈とは古くから因縁があり、過去に初めて恐怖を感じ、そして憧れた相手と語っている。実際、作中(アニオリ含む)では彼女に対して一歩引いたところがある。◇─ 容姿右目に眼帯(眼帯は、技術開発局に特別に作らせたもので、剣八が手加減できるよう

四乃森蒼紫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-11-24 10:36:12) 冷静で -- 名無しさん (2015-11-24 21:51:46) アニオリで洗濯してる剣心見たときはさすがに少し動揺してたなw -- 名無しさん (2015-11-25 00:15:10) もしも一ツ橋

六式(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「秘密道具で何欲しい?」って駄弁る男子中学生みたいなこと言われても・・・ -- 名無しさん (2014-09-18 01:57:54) アニオリのワールドに指銃使ったCP9を見ると、武装色の覇気使ってる。鉄塊も同じなら、ジャブラ自慢の全身に鉄塊かけたまま動けるってそこまで珍し

猪川将佐 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』は石川県が舞台の事件であるにもかかわらず登場しなかった。『嘆きの鬼~』は『黒死蝶殺人事件』より後に放送されており、長島滋のように地方刑事がアニオリで出番が増える例もあったのに、である。代わりに石川県警からはオリジナルキャラクターとして女性刑事・如月美和が登場している。彼女は彼女

謎めいた乗客(名探偵コナン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

別の台詞に変更されている。数年後の放送で「激しい運動」という今回の「マティーニ」に近い発言があったが、こちらはそのまま放送されており、とあるアニオリ回では「ババ抜き」というこちらも「マティーニ」に近い発言があった。【以下、事件の真相…さらなるネタバレにご注意ください】もう1人の犯

小嶋元太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

↑3 あるゲームメーカーで殺人現場を隠し撮りしたDVDを新作のゲームの試作品と勘違いして持って帰った(後で罪悪感にかられて返すけど)って話がアニオリにあったけどそれかな? -- 名無しさん (2015-08-09 15:33:20) ↑新作のゲームの試作品と勘違いして持って帰

鈴木園子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にさえも、第44巻収録『怪盗キッドの驚異空中歩行』のエピソードにおいて、「初めてコイツがお嬢様に見えてきた…」と心の中で思われるほど。なお、アニオリ回『町家カフェでの事件』では「ドーナツは穴が開いているから大丈夫」とカロリーゼロ理論を言っていた。ミーハーな面もあり、よく親のコネや

空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件(名探偵コナン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かこの事件以前から)も「いい瞬間」を捏造する為に第2第3の余罪がある可能性があり、そう考えるととても恐ろしいものである。『コナン』では、原作アニオリ共に彼以外にも何人かマスメディア系の人間が被害者となっており、そのほとんどがキックバックを要求したり、ガセネタで何人もの人を不幸にし

名探偵コナン 水平線上の陰謀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2018-12-29 20:13:32) 言い方が悪くなってしまうけど、蘭は子供に優しいけどそれが仇となってるところがあるよね…。アニオリの「こうのとりミステリーツアー」では子供を気にしてさらわれるし、「セイギノミカタ」でも武器持ったひったくり犯(だったかな?)相手に有

BLEACH - BLEACH wiki

代行消失篇1.2.2 千年血戦篇1.3 主題歌1.3.1 オープニング1.4 各話リスト篇構成[]主に以下の5篇で構成される。アニメの話数はアニオリを除いたもの。アニメは尸魂界潜入篇までは20話の法則を保っていたが、尸魂界救出篇から段々と崩れていった。特に破面篇は自由になっており

能条タイプ(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覚すると突然開き直って狂気を含めた笑顔を見せたり、動機も自分勝手・滅茶苦茶な物のため能条タイプの犯人とは逆に全く同情されない。某小学生探偵のアニオリの事件の方や某帰国子女の安楽椅子探偵にいがちなタイプである。アニオタwikiに存在する記事の中では[[フジテレビ系で某倍返しのあの人

天照/加具土命(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コンボ忍術。上記の加具土命の剣をそのまま矢として用いることもある。炎遁・豪火球の術火遁・豪火球に黒炎を混ぜ込んで放つ。炎遁・火雷ホノイカズチアニオリの術で、ナルトとの一騎打ちで使用。輪廻眼・天道との合わせ技で、万象天引で引き寄せた相手を全身から伸ばした黒炎の刃で串刺しにして焼き尽

ボーダー B級隊員(ワールドトリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったが、まあ相手が悪かった。※メンバー吉里雄一郎隊長。ポジションは銃手。作戦に応じてトリガーを変えられる様に、空きスロットを多めにしている。アニオリにさり気なく登場した。トリガーセットメイン≫アステロイド:突撃銃 バイパー:突撃銃 シールドサブ≫シールド バッグワーム北添秀高隊員

野比玉子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可愛さを知らないから」とのことで、一時的に引き取って可愛く思った猫を、自分が外出中に飼い主が迎えに来た後はショックで寝込んでいたほど。大山版アニオリ回「もちぬし探査機」では幼少期に「リリーちゃん」という女の子の人形をかわいがっていた描写が登場する。玉夫の出産時に野良犬に咥えられて

タンバリン(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2017-01-23 12:33:50) チャパ王やパンプットは瞬殺できるが足治ってないヤムチャは多少手間取る程度の奴なんだがな。アニオリだが。というか逆説的にあの二人にあたってたらヤムチャは勝ってたんだろうか? -- 名無しさん (2017-01-23 21:27

飯田天哉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-08-01 16:13:04) アニメの期末試験のキーヴィシュアルで飯田描かれてるけど原作の期末だと飯田の出番ほとんどないんだよなあ・・・アニオリとかで試験の所をきっちり補完してくれることを期待 -- 名無しさん (2017-09-09 01:18:00) ↑アニオリ期末尾

くまみこ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

33:07) 草○だわ。連投してすまん -- 名無しさん (2016-06-21 19:33:33) いやあれ普通にギャグの範囲でしょ アニオリだからって否定的になりすぎ  ただ既出だが懲りずに「やっぱり都会行く!」て言って締めて欲しかった感もある ありがちだけどそれならここ

人造人間17号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18号との久々の再会を果たしたが、人造人間編と変わらない淡泊なやり取りとなった。姪のマーロンの名前をよりにもよってマロン(ドラゴンボールZのアニオリキャラ、クリリンの元カノ)と間違え18号の怒りを買っている。なお、マーロンの名前の由来は原作者が「クリリン(栗)の子どもですのでその