「たねポケモン」を含むwiki一覧 - 2ページ

イーブイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00×2=400という超破壊力を手にいれた。勿論ただそれだけでは無謀だが、堪えるイバン、襷じたばた、カムラで素早さアップ、読みで変化技など、たねポケモンながらも戦術に幅を広げられたのは充分な優遇といえるだろう。とはいえ所詮はたねポケモン。打たれ弱い上に素での火力はたいしてない上、

フシギバナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大きなハナは太陽の光を吸収しエネルギーに変換できる。ポケットモンスターシリーズに初代から登場するポケモン。■データ全国図鑑No.003分類:たねポケモン英語名:Venusaur高さ:2.0m重さ:100.0kgタマゴグループ:怪獣/植物性別比率:♂87.5♀12.5タイプ:くさ/

ミュウ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

ザ無 サイコパワー ダメカン3個を、相手のポケモンに好きなようにのせる。弱点:超/抵抗力:なし/にげる:無×1SM10で登場した超タイプのたねポケモン。収録パック等SM10 拡張パック「ダブルブレイズ」SMLたね/HP 80/超ワザ超超 サイコショット 50弱点:超/抵抗力:な

フシギダネ - なんでもある Wiki

ローラ図鑑#-新メレメレ図鑑#-新アーカラ図鑑#-新ウラウラ図鑑#-新ポニ図鑑#-ガラル図鑑#-ヨロイ島図鑑#068カンムリ雪原図鑑#-分類たねポケモンタイプくさどくたかさ0.7mおもさ6.9kgとくせいしんりょく隠れ特性ようりょくそ図鑑の色緑タマゴグループかいじゅうしょくぶつタ

化石(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トプスは2進化扱いとなっている。その後の作品の化石もシステムに多少の変更はあったが、似たようなシステムとなっていた。少なくとも、無色タイプのたねポケモンとして扱われる、「にげる」が不可能、自分の番ならいつでもトラッシュへ捨てられるという特徴は共通していた。ただしBWシリーズからは

アサナン - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

のポケモンはきぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。闘闘キック 30弱点:超/抵抗力:なし/にげる:無×1SM7で登場した闘タイプのたねポケモン。「がまん」はコイントスに成功し続ける限りワザのダメージではきぜつしないという強力な耐久ワザ。ビクティニの特性「しょうりのほし」

ズガドーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぐ倒れる。耐久方面は見た目通りからっきしで体力と防御は僅か53。何と''ポッチャマ''(エンペルトどころかポッタイシですらない)と全く同じ。たねポケモンと同レベルである。タイプの都合上「ふいうち」どころか「アクアジェット」や「かげうち」ですら致命傷になり得る。ビックリヘッドで体力

ダルマッカ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

ラッシュ 10+ウラが出るまでコインを投げ、オモテの数×30ダメージ追加。弱点:水/抵抗力:なし/にげる:無×2SM6aで登場した炎タイプのたねポケモン。SM10たね/HP 80/炎 ワザ無 ニトロチャージ 10自分の山札にある炎エネルギーを1枚、このポケモンにつける。そして山札

しんかのきせき(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有用。その他レアコイルやグライガー等が使われることも。【ポケモンカードゲームでのしんかのきせき】ポケモンのどうぐ効果:このカードがついているたねポケモンが受けるダメージは-20される。ポケモンカードゲームBW第2弾レッドコレクションでも登場。なんとこのカード、ゲームの奇石とは違い

ゴンベ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

ラッシュにある好きなカードを1枚、相手に見せてから、山札の上にもどす。弱点:なし/抵抗力:なし/にげる:無×0SM10aで登場した無タイプのたねポケモン。SM10から登場したワザを持たず特性のみを目的として運用されるたねポケモンのサイクルの1体で、こちらはコイントスに成功すればト

メロエッタ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

手のポケモン全員にそれぞれ与える。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]弱点:超/抵抗力:なし/にげる:無×1SM7b で登場した超タイプのたねポケモン。「うたう」をもつポケモンを指定した個性的なワザを持つ。運が絡むが最大で60のダメージを相手全員に打ち込むことができるのは魅力的

ナゾノクサ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。草無 タネばくだん 20弱点:炎/抵抗力:なし/にげる:無×1SM10で登場した草タイプのたねポケモン。収録パック等SM10 拡張パック「ダブルブレイズ」SM10-2たね/HP60 /草ワザ草 ひっかける 10弱点:炎/抵抗力:な

コンパン - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

枚、手札に加える。残りのカードは山札にもどして切る。無無 はねまわる 20弱点:炎/抵抗力:なし/にげる:無×1SM9aで登場した草タイプのたねポケモン。「レーダーアイ」はワザになってコストが必要なくなったカスミのやる気といった性能。こちらは進化元として場に残りながら進化先やエネ

テッカニン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多いため、このコンビはデッキの軸にするには十分なポテンシャルを持っている。また、原作での「残像が見えるほどの速度」の再現としてテッカニンをたねポケモン扱いとしてベンチに出すワザを持つものもある。分身の術。ポケモンカードではヌケニンはそのほとんどが「ツチニンから進化するポケモン」

ポケモンピンボール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れぞれのグループに属するエリアはもっと多いので、なかなか移動したいエリアに行けない事も。また、ゲットモード点灯でゲット出来るポケモンはいわばたねポケモンだけであり、進化後のポケモンを入手するにはそれ専用のギミックにボールを入れないといけない。フリッパーの外のアウトボールレーンのボ

クルミル - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

にある「クルミル」を2枚まで、ベンチに出す。そして山札を切る。無 かじる 10弱点:炎/抵抗力:/にげる:無×1SM11で登場した草タイプのたねポケモン。収録パック等SM11 拡張パック「ミラクルツイン」SM11たね/HP 50/草特性 はっぱのおくるみこのポケモンが受けるワザの

ムウマ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

0/超ワザ超 あやしいひかり 相手のバトルポケモンをこんらんにする。弱点:悪/抵抗力:闘₋20/にげる:無×1SM4Aで登場した超タイプのたねポケモン。SM10たね/HP 60/超ワザ超 ふきつなめ 相手のポケモン1匹に、ダメカンを1個のせる。弱点:悪/抵抗力:闘₋20/にげ

クイタラン - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

くろこげブレス 120相手のバトルポケモンがやけどでないなら、このワザは失敗。弱点:水/抵抗力:/にげる:無×2SM6aで登場した炎タイプのたねポケモン。「くろこげブレス」は非GXのたねポケモンが使えるエネルギー2個で使えるワザとしては破格のダメージを誇るが、相手がやけどである必

ニャスパー - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

ベンチポケモンについているエネルギーを1個、相手の別のポケモンにつけ替える。弱点:超/抵抗力:なし/にげる:無×1SM6で登場した超タイプのたねポケモン。SM10たね/HP 60/超ワザ無 ねこびより自分の山札を1枚引く。その後、このポケモンをねむりにする。超無無 イヤーキネシス

ナマコブシ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM9bたね/HP 70/水ワザ無 なかまをよぶ 自分の山札にあるたねポケモンを2枚まで、ベンチに出す。そして山札を切る。水無無 びっくりけん 60+相手プレイヤーとジャンケンをし、自分が勝ったなら60ダメージ追加。弱点:草/抵抗力:/にげる:無×1SM9bで登場した水タイプのた

カラカラ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

の番、このポケモンの「たたく」のダメージは「80」になる。無 たたく 10弱点:草/抵抗力:なし/にげる:無×1SM10で登場した闘タイプのたねポケモン。収録パック等SM10 拡張パック「ダブルブレイズ」SM10aたね/HP 60/闘 ワザ無 なきごえ次の相手の番、このワザを受け

TAG TEAM - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

えてさらに指定数のエネルギーがついた状態だと、追加効果が発揮されるGXワザを持つ。現在、SM10b時点で登場しているTAG TEAMはすべてたねポケモンであり、そのすべてが特性を持たない。2進化ポケモンのGXをも超えるHPと打点をもち、多くの110~130打点のワザをメインとする

バリヤード - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

無 ねんりき 20コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。弱点:超/抵抗力:/にげる:無×1SM9で登場した超タイプのたねポケモン。収録パック等SM9 拡張パック「タッグボルト」SMP2たね/HP 80/超特性 パントマイム自分の番に、このカードを手札からベ

ブルー - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

にらむ コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。弱点:鋼/抵抗力:悪₋20/にげる:無×1SMP2で登場した妖タイプのたねポケモン。収録パック等SMP2 ムービースペシャルパック「名探偵ピカチュウ」SMP2-2たね/HP 70/妖ワザ無無 じゃれつく 10+

コイキング - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

進化するカードを、自分のトラッシュから1枚選び、このポケモンにのせて進化させる。弱点:雷/抵抗力:/にげる:無×1SM9で登場した水タイプのたねポケモン。単体では凄まじく貧弱なため、何としても迅速に進化したいところ。ワザは運次第だがそれをかなえる効果をもつものの、対象がトラッシュ

メノクラゲ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

無 まきつく 10コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。弱点:超/抵抗力:/にげる:無×1SM9で登場した超タイプのたねポケモン。収録パック等SM9 拡張パック「タッグボルト」SM9aたね/HP 60 /水ワザ無 あわとばしのじゅつ 10+この番、手札から

アーボ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM10bたね/HP 60/超ワザ無無 しっぽではたく 30弱点:超/抵抗力:/にげる:無×1SM10bで登場した超タイプのたねポケモン。収録パック等SM10b 強化拡張パック「スカイレジェンド」SM9bたね/HP 70/超ワザ無 へびにらみコインを1回投げオモテなら、相手のバト

デンジュモク - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

り枚数が3枚なら、相手のバトルポケモンをマヒにする。弱点:闘/抵抗力:鋼₋20/にげる:無×SMで登場したウルトラビーストに属する雷タイプのたねポケモン。収録パック等SM8b ハイクラスパック「GXウルトラシャイニー」SM10bたね/HP 120/雷ウルトラビーストワザ雷 スリー

エムリット - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM10bたね/HP 60/超ワザ超 コンタクト自分の山札にあるたねポケモンを3枚まで、ベンチに出す。そして山札を切る。超 つぶやく 20弱点:超/抵抗力:/にげる:無×1SM10bで登場した超タイプのたねポケモン。収録パック等SM10b 強化拡張パック「スカイレジェンド」

モンメン - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

ころがり 10×ウラが出るまでコインを投げ、オモテの数×10ダメージ。弱点:鋼/抵抗力:悪₋20/にげる:無×1SM2Lで登場した妖タイプのたねポケモン。SM10 /たね/HP 50/妖ワザ妖 ふくらむ 10次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-10」される。弱点

ポケモンGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

きない。そのため無人発電所などで特性を無効にされた場合などには進化が行えなくなってしまう。既存のポケモンを上回る高い打点とHPを持ち、たとえたねポケモンであっても殆どが非GX2進化ポケモンを上回るHPを持つ。攻撃ワザの多くもエネルギー効率に優れているものが多い。エネルギー3つで1

ケロマツ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

のポケモンのにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。ワザ無無 はねまわる 20弱点:草/抵抗力:/にげる:無×1SM6で登場した水タイプのたねポケモン。収録パック等SM8b ハイクラスパック「GXウルトラシャイニー」SM9aたね/HP 60/水ワザ無 でんこうせっか 10+コイ

2進化ポケモン - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

1進化ポケモンから進化して場に出すポケモン。たねポケモンを1進化ポケモンに進化させた番そのまま重ねることは出来ず、次の番まで待つ必要がある。たねポケモン、1進化ポケモンに比べ必要なカードの枚数、かかるターン数ともに上回り、ただ漫然と通常のドローで手札に集まるのを期待しているのでは

モクロー&アローラナッシーGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

る。弱点:炎/抵抗力:/にげる:無×3SM10bで登場した草タイプのTAG TEAM。「スーパーグロウ」はエネルギーを必要とせに、草タイプのたねポケモンを一気に進化させる。全く下準備を必要としないのが強みで、自身とたねポケモンのみでワザが成立する。アタッカーを育てるのに使用するの

ポッポ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

50/無ワザ無 もってくる自分の山札を1枚引く。無無 かぜおこし 20弱点:雷/抵抗力:闘₋20/にげる:無×1SM9で登場した無タイプのたねポケモン。収録パック等SM9 拡張パック「タッグボルト」SM9たね/HP 60/無ワザ無 でんこうせっか 10+コインを1回投げオモテな

ハブネーク - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

の数が1個多くなる。ワザ超無無 どくのキバ 30相手のバトルポケモンをどくにする。弱点:超/抵抗力:/にげる:無×2SMで登場した超タイプのたねポケモン。どくの効果を強化する特性を持つ。アクセスしやすいたねポケモンであり複数並べば効果は累積するため、2、3体ならべばどくによるダメ

ニドラン♀ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM9たね/HP 60/超ワザ無 なかまをよぶ 自分の山札にあるたねポケモンを1枚、ベンチに出す。そして山札を切る。無無 ひっかく 20弱点:超/抵抗力:/にげる:無×1SM9で登場した超タイプのたねポケモン。収録パック等SM9 拡張パック「タッグボルト」

ミニリュウ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

りゅうのいかり 60コインを2回投げ、1回でもウラなら、このワザは失敗。弱点:妖/抵抗力:/にげる:無×2SM9で登場したドラゴンタイプのたねポケモン。収録パック等SM9 拡張パック「タッグボルト」SM9たね/HP 70/ドラゴン特性 まもりのうろここのポケモンは、相手のポケモ

ウパー - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SML / SMJたね/HP 70/水ワザ無 ぶつかる 10水無 みずかけ 20弱点:草/抵抗力:/にげる:無×1SMで登場した水タイプのたねポケモン。進化先であるヌオー#SM8bが優秀なためか合わせて頻繁に再録されている。収録パック等SM8b ハイクラスパック「GXウルトラシ

マーイーカ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

たね/HP 60/超ワザ超 さいみんじゅつ 相手のバトルポケモンをねむりにする。弱点:超/抵抗力:/にげる:無×1SMで登場した超タイプのたねポケモン。収録パック等SM8b ハイクラスパック「GXウルトラシャイニー」SM9aたね/HP 60/悪ワザ悪 まどわす 相手のバトルポ

ビードル - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

る相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。草 むしくい 10弱点:炎/抵抗力:/にげる:無×1SM9で登場した草タイプのたねポケモン。収録パック等SM9 拡張パック「タッグボルト」SM9-2たね/HP 50/草ワザ無 とつげき 20このポケモンにも10ダメージ

フリーザー - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

げオモテなら、次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、ワザが使えない。弱点:雷/抵抗力:闘₋20/にげる:無×1SMPで登場した水タイプのたねポケモン。収録パック等プロモカードトイザらス限定 イーブイGX対戦 トリプルスターターセットSM9たね//水特性 ブリザードヴェールこの

ギラティナ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

シャドーインパクト 130自分のポケモン1匹に、ダメカンを4個のせる。弱点:悪/抵抗力:闘-20/にげる:無×3SM7bで登場した超タイプのたねポケモン。特性「やぶれたとびら」はトラッシュに存在する自身をベンチに出し相手のベンチポケモン2匹にダメカンを1個づつのせるというもの。攻

オリポケ - ポケットモンスターデリート 設定wiki

計485[名前の由来] (?) 歩くのは下手で ぴょんぴょん跳ねて移動。 甘く良い香りがするので 汗が香水として使われることも。タマシード たねポケモン (ゴースト・くさ)ふみん/ふゆう/(隠)のろわれボディ芽は朝はあまり育たず夜に月の光で育つ。カラの部分は意外と固い↓Lv20ザ

Pokémon LEGENDS アルセウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると思う。一方ぼうぎょ・とくぼうの重要性は従来作と同程度で、それらに応じて物理・特殊技を使い分けることは有効である。これらもあって、本作ではたねポケモンであってもそれなり以上の火力を出しやすい。野生ポケモンの攻撃が存外痛いのもこの仕様に起因する。裏を返せばどんなポケモンでも両刀で

メタモン - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

選んだワザに必要なエネルギーがこのポケモンについていなければ、このワザは失敗。弱点:闘/抵抗力:/にげる:無×1SMP2で登場した無タイプのたねポケモン。収録パック等SMP2 ムービースペシャルパック「名探偵ピカチュウ」

フェローチェ&マッシブーンGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

効果を持つため、相手に与えるプレッシャーも並大抵のものではないだろう。ウルトラビーストは強力な専用サポートを多く擁しているため、一部を除いてたねポケモンばかりなのも相まって本体の性能が抑えられていることが多かったが、このカードは全く性能面で自重していない。炎タイプが幅を利かせてい