「☆5」を含むwiki一覧 - 17ページ

ジェノサイドキングサーモン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場したカードである。おそらく「闇魔界の脅威」で登場したジェノサイドキングデーモンのパロディカード。ジェノサイドキングサーモン通常モンスター☆5水属性/魚族ATK2400/DEF1000暗黒海の主として恐れられている巨大なシャケ。その卵は暗黒界一の美味として知られている。上級モン

カタリナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヒーローズ』では同僚のクライネ、ローローと共に実装。ただしこの2人が大英雄戦での配布報酬なのに対し、カタリナだけはガチャでの排出。しかも現状☆5限定である。属性は赤魔法の歩兵。武器スキルに隣接している仲間の数だけ能力が+2される「ラウアアウル+」、奥義に魔防の値を攻撃力に加算する

ドボルベルク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

食す。モンハン界では珍しい草食のボスモンスターである。まあディアブロスも草食なのだが。◆作品毎の活躍◆MHP3MHP3では村☆6、集会場下位☆5と上位☆8に登場。村☆6は緊急クエストでもある。◆MH3Gそして、MH3Gにて亜種が登場する。尻尾の形状がハンマーから斧のようになり、尾

ギーマ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンタインに乗る姿は非常にシュール。◆ポケモンマスターズCV:小野大輔現在まで通常版、マジコス、アナザーの3種類が登場(いずれも恒常キャラで☆5)。このうち着流し衣装はSMでのものということもあってかチームスキルがアローラで分類されている。バディーズはそれぞれレパルダス(悪)、サ

サイバー・ダーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンクスと同じ装備状態から特殊召喚出来るドラゴン族チューナー。装備状態だと相手のエクストラを封じる効果もあるがステータスが頼りないのでさっさと☆5シンクロに繋げた方が吉か。のちに出た《サイバーダーク・インヴェイジョン》やサイバー・ダーク・エンドの登場によって低い攻撃力をカバーしつつ

リオレイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。リオス科の特徴として視力が良いというものがあり、強烈な閃光などには雄個体同様に弱い。リオレイア亜種別名:桜火竜危険度:☆4(MH3G)、 ☆5(MH4、MH4G)桜のような桃色の甲殻に身を包んだリオレイアの亜種。体躯は通常種よりも大柄で、外殻はより硬化している。ハンターからの通

マドルチェ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リクルートが同時にこなせる。しかもリクルートの方は回数制限が無いのでデッキに戻す手段を複数用意すれば素材の続く限りリクルートが可能。かつては☆5マドルチェがプディンセスしかいないのがネックで扱いづらかったのだが、現在はプティンセスールやプロムナードの登場により安定してプディンセス

ウラガンキン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用不可を狙ってくるので、本体の攻撃力も相まっていざという時に回復できず1オチすることもしばしば。登場作品ごとの活躍MH3初出のMH3では村☆5、街☆3から登場。とても固くまた睡眠ガスや火炎ガスを使うところは、MH3では登場しないグラビモスを彷彿とさせる。ウラガンキンの生態では、

エフラム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5:24) ↑失礼 -- 名無しさん (2017-05-27 21:15:57) ヒーローズ、外伝関連はアレだけどホーム画面やタッチ時・☆5レベル40時の台詞は本当にかっこいいよ -- 名無しさん (2017-07-08 02:20:05) 設定的にはすごく無双ゲーに出て

リーフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではむしろリーフには不要なアイテムなのだが、24時間戦える王子様の再現として採用されたものと思われる。しかし尖ったステータスをしていないので☆5としては地味。武器スキル自体が発動し辛いのが難点で中には光の剣を捨てて別の武器で運用する召喚師もいた。HPと魔防は低く、守備も並程度で受

Aチャンネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。*2るんのいる街は皆パンツをはき忘れているのではとも危惧された。なお、ver.2.0.0より称号システムが実装されたのだが、本作キャラの☆5を手に入れると「みんなで仲良くAしましょ!」という称号が得られる。やはりどういう意味なのかは不明。キスとかウルトラタッチ?いやさすがに古

ルキナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下記の通り再配布される機会があったり、聖杯で召喚出来たりで、通常版より圧倒的に重ねやすいこと。十分な羽根と聖杯、そして愛さえあれば無課金でも☆5の10凸が可能なので、無課金・微課金エクラたちの頼もしい味方となってくれる。戦禍の連戦のストーリーでは主人公的な扱いであり、マルス仮面が

サザ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。彼の本領はここから発揮される。初登場のピックアップ終了後、サザは☆4での排出が開始されたが、これが彼の需要を高める追い風となった。これまで☆5のキャラからしか継承出来なかった「死線3」を、サザは☆4で継承出来るようになったのである。高速低耐久アタッカーにとって「死線」を手軽に継

ルーク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィ・カタリナと同時期に参戦。イラスト担当は漆黒の騎士や伝承マルスも担当しているDaisuke Izuka氏。相方のロディと違ってこちらは現状☆5限定。初期武器スキルは自分から攻撃した時、2回攻撃。速さ-5の「勇者の剣+」Aスキルは、戦闘開始時のHPが敵よりも3以上高いときに遷都中

セネリオ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追い風になっていると言える。「死闘」適性のあるサポート要員として見た場合、踊り子の斧アクアやアズールが競合相手となるが、あちらが期間限定かつ☆5のみ排出のために限界突破の難易度が高いのに対し、こちらは低レア排出のおかげで個体数を確保しやすく、英雄の翼の大量消費を惜しまなければ限界

桜Trick - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トネ、池野楓、飯塚ゆず、乙川澄、園田美月が登場している。桜Trickなのでとっておき(ゲージ技)の際には当然のようにキスをする。*1ちなみに☆5優のとっておき「春香は私が守る!」はあの物理法則ガン無視の人間大車輪で敵と衝突という腹筋崩壊級の技で、数あるとっておきの中でも一際インパ

セリス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が5上がったところでほとんどのキャラは特に活かせず、差し違えも「聖印の」攻め立てが現状無いので非常に使い勝手が悪い。結果として他の強力な赤の☆5ユニット目当てに赤オーブを引いてたら☆5セリスを引いてしまい、(☆5なので)確率リセットされてしまうことを指して『セリスストップ』と揶揄

インペリアリスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポンと一線を画す性能な為にオンラインではほとんどのハンターが使用する。インペリアリストの腕が勝負を決めると言っても過言ではない。☆4もしくは☆5のハンターともなるとジャンプ台で高速で移動する敵の頭を一撃で撃ち抜いたり自身が空中にいるにもかかわらず眼下を移動する敵をHSすることもお

ドラゴンタイプ(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

限定のモンスター。5種いるライダーシリーズのうち、ディノライダードレークとドラゴンライダーアーサーがこれに該当する。かつてはレアガチャ限定の☆5モンスターでありながらステータスが貧弱、スキルは強いがターンが長く使いにくいということでネタキャラ扱いであった。だが、アップデートのうち

ワルサー WA2000 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なければ(具体的には、特定ミッションのマスターレベルをかなり上げるなどしなければ)入手できない。ドールズフロントライン初期から実装されている☆5ライフル。素のステータスが高く、スキルで射速を大幅に高める事ができるので、ライフル系に共通する弱点である射速の遅さを補う事ができる。結果

月影龍クイラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキから「赤蟻アスカトル」または「スーパイ」1体を手札に加える。特殊召喚出来る☆5モンスターであり、被破壊時に《スーパイ》をサーチ可能。後述の《死神官-スーパイ》の登場で今は肩身が狭い。死神官-スーパイ死神官-スーパイ

クレア・ラーズバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。【スターオーシャン:アナムネシス】当時のプレイヤーの嘆きから長い時を経て遂にプレイアブル昇格。最初に実装されたのは通常衣装バージョンの☆5非エースシューター。非エースということでエースキャラよりはガチャから排出されやすく、アシストスキルも非常に優秀なため、戦闘やディープスペ

武器(バイオハザード4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/10 Thu 11:05:36更新日:2023/10/19 Thu 11:58:00NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧『バイオハザード4』はシステムの違い等から、従来のシリーズ作品と違って武器の種類が非常に豊富になっている。その為バイオ4の項

エポナ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が追加されているため、馬車的な運用ができないというのは明確なマイナス面となった。また馬神マーロンが食べ物と引き換えにどんな馬でも全ステータス☆5まで伸ばしてくれるようになったため、☆4のまま強化不能のエポナは最初から優秀である代わりに最強馬にはなれないという哀しみを背負うことに…

次元斬(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らは戦闘で破壊された時にお互いを除外する効果。次元戦士の中では一番攻撃力が高いので、雑魚破壊と自爆特攻がメインとなる。《サイバー・ドラゴン》☆5 光属性 機械族 ATK2100 DEF1600次元戦士の性質上、フィールドにモンスターがたまらないのでこのカードとの相性は抜群。エクス

ラケシス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様にみわべさくら氏が担当しているが、前回から3年が経過し絵柄が変わっている事もあって雰囲気が違う。緑属性の暗器使いであり、踊り飛行ユニット。☆5、4枠なので入手しやすい方であり、大英雄として踊りエルトシャンが同時に実装されているので、ぜひ支援を結びたいところ。戦禍の連戦ではエルト

棺担ぎのクロ。~懐中旅話~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロウィン衣装のクロが実装された。この際、同時に実装された本物の魔女であるうらら迷路帖のマリとは以前ひと悶着あったらしい。+ 余談-クロの恒常☆5は進化前はニジュク・サンジュのような猫耳フード姿なのだが、進化すると、体のほとんどを埋め尽くす黒いシミ悪魔のようなツノと尻尾眼帯装着着て

ラインハルト(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9-08-12 18:48:03) 誰が呼んだかダイムダンサーに -- 名無しさん (2019-09-07 05:45:52) とうとう☆5すら全員配布になってて草 -- 名無しさん (2019-09-07 07:51:10) 聖戦のリメイクや続編は出るとしたら、この人は

レイヴァン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっている。特殊錬成は「死線3」の効果を追加できる。これにより禁断のダブル死線(攻撃・速さ+10、守備・魔防-10)が可能となり、実行すると☆5無凸標準個体で攻撃60 速さ45 守備15 魔防12という、コンウォルの精神が形になったようなユニットが誕生する。現在ではほぼバシリコス

○○様 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイスの女王。実はBB(ryよしなにラインハルト様宇宙を手にお入れ下さい。オサーム様カリスマと実力を併せ持つ年不相応の中学生。モリンフェン様☆5故に使い勝手のいい遊戯王最強のカード。雑魚様ヒロインにしてラスボス。趣味は殺人。マグニスさま間違っても「様」と言ってはいけない。首コキャ

Thread/1-100 - 沖舞雑談スレ Wiki

ラフト3期】https://fate.5ch.net/test/read.cgi/stu/1552222970/【STU48】沖舞 雑談スレ☆5【ドラフト3期】https://fate.5ch.net/test/read.cgi/stu/1556768249/【STU48】沖舞

ライフスキル - Zenith Wiki

材ごとの☆の数で表されています。これがレベルアップすると持ち物に入れた時に2個増える確率が上がります。確率は☆1個ごとに10%アップ、最大で☆5個の50%です。収穫[]スカイランド (Skyland) で、鉱石 (Ore) と木材 (Tree) を収集可能です。品質: Regul

230607_空想の花庭-遊び方紹介 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

の配置コストが1盗まれる========「空想の花庭」の任務を完了して、「聖像の破片」とイベント報酬オペレーター「インサイダー」を入手しよう☆5 狙撃 - 速射手 インサイダー---「聖像の破片」かつては銃を携えた聖人の彫像が修道院を飾っていたが、今ではそのほとんどは残っていない

カード一覧/Co-op - 100%おれんじじゅ~すっ Wiki

10 ★Event無差別な支援爆撃(Co-op)2 ☆10 ★EventPet_Snacksicon.pngペット用おやつ(Co-op)1 ☆5 ★Eventタダ働き(Co-op)2 ☆0 ★Eventハイパーカード[]CardNameCharacterLevelCostType

テイルズオブアスタリア - なんでもある Wiki

ば勝利となり、できなければ敗北となる。共闘バトルに参加すると共闘メダルを獲得できる。共闘メダルを使用して参加する共闘ルーレットでは報酬として☆5キャラクターなどを獲得することができる。召喚いわゆるガチャ。キャラクターを増やすことができる。召喚には星霊石を消費する「スペシャル召喚」

クイズマジックアカデミー - コナミ Wiki

、難易度選択可能域は3形式の予習合格状況に依存する(EASY=必ず選べる、NORMAL=全ての形式が☆4以上で選べる、HARD=全ての形式が☆5で選べる)。また、2011年7月のアップデート以降、e-AMUSEMENT GATEで購入できるアイテムを使用することで、決勝戦・店内対

セイバー(Fate/staynight) - なんでもある Wiki

わない事を確信し、聖杯の破壊を望む。Fate/GrandOrderキービジュアルの1人であり、開始当初から実装されている。レアリティは貫禄の☆5(SSR)。派生キャラは多いが、主にオルタ化したキャラやその派生、本人の別の可能性、よく似たそっくりさん等、半ば、或いは完全に別人扱いの

衛宮切嗣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て大量に要求される事もネックか。暗殺者を自負するアサシンエミヤの再臨素材に英雄の証を要求されるという皮肉。ホムンクルスベビーもあるよ起源弾も☆5の恒常礼装として実装されている。効果は無敵貫通とキャスター特攻。無敵貫通は1発につき確実に1人仕留めた点から、キャスター特攻は「魔術師」

アンリマユ - なんでもある Wiki

れている。レアリティはなんと☆0。フレンドポイントガチャで極稀に召喚可能な超レアサーヴァントとなっている。その排出率の厳しさから「フレポ界の☆5」と一部のユーザーから呼ばれている。そしてコラボイベントのストーリー部分では、“聖杯の泥”とは別に存在した元凶にして真の黒幕。人理修復達

渡辺一久 - Bout Wiki

年2月16日☆1R 1:42KOライサック・ポーファーカムロンタイ112005年4月18日☆8R判定3-0竜宮城日本122005年9月22日☆5R 2:57KOルンクタワン・ソーウォラピンタイ132005年10月13日☆8R判定3-0富本慶久日本142006年1月21日☆1R 1