メガピクシー ようせいポケモン 1.5m 60.0kg
(フェアリー・ゴースト)マジックガード
セドゥームと共に描かれた壁画が古代王朝の遺跡から発見された。 月と関連付けられて信仰されていたようだ。
メガシンカ前 [ 95- 70- 73- 95- 90- 60]計483(フェアリー)メロメロボディ/マジックガード/(てんねん) メガシンカ後 [ 95- 60- 73-155-100-100]計583(フェアリー・ゴースト)マジックガード 上昇値 [ _-10_ _+60_+10_+40]計100 セドゥームと共に描かれた古代王朝の壁画がある。 杖を振るう姿から 月を司るとされていた。
メガキリキザン とうじんポケモン
(あく・はがね)
常に自分より強い相手に立ち向かう。頭部の形状はキリキザン自身が強敵と思ったポケモンを意匠した形状に変化する。
メガギャラドスT きょうあくポケモン 7.5m 285.0kg
(みず・ドラゴン)あめふらし
95-95-79-160-100-121
タイキョク地方産のギャラドスナイトを用いてメガシンカした姿。 水中戦に特化し、発達したヒゲの宝玉からの水流は装甲車をいともたやすく粉砕するぞ。
メガシンカ前 [ 95-125- 79- 60-100- 81]計540(みず・ひこう)いかく/(じしんかじょう) Mギャラドス [ 95-155-109- 70-130- 81]計640(みず・あく)かたやぶり MギャラドスT [ 95- 95- 79-160-100-121]計640(みず・ドラゴン)あめふらし 上昇値(T) [ _-30_ _+100_ _+30]計100 発達したヒゲの宝玉から放つ水流は 装甲車をいともたやすく粉砕する。 別名「歩くハイドロポンプ」。
メガアーケオス さいこどりポケモン 1.7m 49.0kg
(いわ・ひこう)ビビッドボディ
アーケオスの祖先と言われている凶暴なポケモン。群れで生活し、自分達のテリトリーに生息する他のポケモンを執拗に攻撃した。
メガシンカ前 [ 75-140- 65-112- 65-110]計567(いわ・ひこう)よわき メガシンカ後 [ 75-180- 50-150- 50-162]計667(いわ・ひこう)ビビッドボディ 上昇値 [ _+40_-15_+38_-15_+52]計100 アーケオス本来のすがたとされている。群れで生活し テリトリーに住む他のポケモンを執拗に攻撃する。
メガムクホーク もうきんポケモン 1.8m 45.4kg
(ノーマル・ひこう)いしあたま
捨て身の戦法を取り続けた結果、頭のトサカが反動を軽減する形に変化した。
技「すてみタックル」や「ブレイブバード」を反動ダメージ無しで繰り出すことができるぞ!
メガシンカ前 [ 85-120- 70- 50- 60-100]計485(ノーマル・ひこう)いかく/(すてみ) メガシンカ後 [ 85-160- 70- 60- 70-120]計585(ノーマル・ひこう)いしあたま 上昇値 [ _+40_+20_+10_+10_+20]計100 捨て身の戦法を取り続けた結果 頭のトサカが反動を軽減する形に変化した。 もはや恐れを知らない。
メガミロカロス いつくしみポケモン 8.4m 184.0kg
(みず・フェアリー)マジックミラー
メガシンカし、より美しさに磨きがかかった。良質な餌を取り続けた個体のみがメガシンカし、セレブに人気がある。
メガシンカ前 [ 95- 60- 79-100-125- 81]計540(みず)ふしぎなうろこ/かちき/(メロメロボディ) メガシンカ後 [ 95- 70-109-150-135- 81]計640(みず・フェアリー)マジックミラー 上昇値 [ _+10_+30_+50_+10_ ]計100 良質な餌を取り続けたミロカロスのみがメガシンカできる。 美しさだけで各国が戦争を止めたという記録がある。
メガクレベース ひょうざんポケモン 4.0m 585.0kg
(こおり)たいねつ
別名『氷の要塞』。胴体上の砲台からはカチコールを発射し、胴体横の砲台からは氷塊を発射する。
メガシンカ前 [ 95-117-184- 44- 46- 28]計514(こおり)マイペース/アイスボディ/(がんじょう) メガシンカ後 [ 95-137-184- 24-146- 28]計614(こおり)たいねつ 上昇値 [ _+20_ _-20_+100_ ]計100 別名 氷の要塞。 突き出た胴体からカチコールを飛ばしたり 左右の砲台から氷塊を連射して攻撃する。
メガキリンリキ くびながポケモン 1.5m 51.4kg
(あく・エスパー)ワンダースター
過剰なエネルギーが もう片方の脳を活性化し、キリンリキの邪悪な本能を呼び覚ました。頭の方はエネルギーを吸われ 眠っている。
メガキリンリキのもつ特性:ワンダースター は、登場するとワンダールームを展開する。
防御と特防の入れ替わったワンダールームで相手を翻弄しよう!
メガシンカ前 [ 70- 80- 65- 90- 65- 85]計455(ノーマル・エスパー)せいしんりょく/はやおき/(そうしょく) メガシンカ後 [ 70-140- 95-110- 95- 45]計455(あく・エスパー)ワンダースター 上昇値 [ _+60_+30_+20_+30_-40]計100 メガシンカでシッポの脳が活性化し 邪悪な本能を呼び覚ました。 かつての頭は力を吸われ眠っている。
亜種(タイキョクのすがた)のポケモンのメガシンカ
タイキョクのすがたを持つポケモンの中にもメガシンカする種類がいる。対応するメガストーンはオルニタス(タイキョクプテラ)ならオルニタスナイトが必要であり、プテラナイトではメガシンカできないようだ。
メガワタリーズ (メガチルタリス タイキョクのすがた)
わたりどりポケモン 1.5m 26.6kg
(こおり・ドラゴン)とうけつ
強力な氷のパワーが羽毛に充満している。 歌声に合わせて周囲に綺麗な氷の結晶が出現する。
メガワタリーズのもつ特性:とうけつ は攻撃した相手を時々こおり状態にする特性だ。
相手を氷漬けにしてしまおう!
(相手に技のダメージを与えたとき、10%の確率で相手をこおり状態にする)
メガシンカ前 [ 90- 60- 80-100- 80- 80]計490(こおり・ドラゴン)こおりのうもう/ファーコート/(もふもふ) メガシンカ後 [ 90- 80-110-120-110- 80]計590(こおり・ドラゴン)とうけつ 上昇値 [ _+20_+30_+20_+30_ ]計100 強力な氷のパワーが羽毛に充満している。 歌声に合わせて周囲に綺麗な氷の結晶が出現する。
メガオルニタス (メガプテラ タイキョクのすがた)
ダイナモポケモン 2.2m 81.0kg
(でんき・ドラゴン)エレキスキン
結晶が体のあちこちにできて、体中から放電することができる。口を閉じ、鼻から繰り出すキャノンは強烈だ!
メガシンカ前 [ 80- 60- 75-105- 65-130]計515(でんき・ドラゴン)ひらいしん/プレッシャー/(きんちょうかん) メガシンカ後 [ 80- 70- 95-135- 85-150]計515(でんき・ドラゴン)エレキスキン 上昇値 [ _+10_+20_+30_+20_+20]計100 体のあちこちにできた結晶体から放電することができる。 口を閉じ 鼻から繰り出すキャノンは強烈だ。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧