共同探検

ページ名:共同探検

共同探検

情報

概要

共同探検はミッションではなくゲームモード。このモードで遊ぶには新しいセーブデータでゲームを始める必要がある。

ページ情報

バージョン

v4.15 Fractal

編集日

2023/04/4


共同探検(Community Expeditions)はゲームモードの一つ。v3.3で追加された。

目次

概要[]

v3.31 Expeditionsで実装されたゲームモード

ゲーム内容
  • このモードでゲームを開始するとマイルストーンという課題が提示される。それをクリアしていくと報酬がもらえる(→#探検のおおまかな流れ)。
  • 何をして何を貰えるかは前もって見られる。報酬には他のマイルストーンを達成するのに有利なものも多く、解く順にも戦略性があるという趣向になっている(→#難易度とミッションとマイルストーン)。
  • 一部報酬には、他のプレイデータでも使えるようになる、特別な記念品が用意されている。(→#目玉報酬)ただし報酬を得ることでゲームプレイが大きく変化するようなものはほとんどない。参加するもしないも自由だ。
既存プレイヤー向け(本作自体に完全初見だと厳しいかも。一部要素に初体験なだけなら無問題)他のゲームモードにそれなりに触れてきたプレイヤーを想定し、作られている。
  • 他モードでの、冒頭チュートリアル修了と、のちのスペースアノマリーモジュール貨物船RGB星系らあたりまで、経験したことがないとツラいかもしれない。
    • 逆に言えば、本作の多様性・発展性なこと(経済タイプ、宇宙船タイプ、高度な建築や生産、ポータル、ギャラクティックコア等々)は未経験でも構わない。この共同探検にて初めて触れるぐらいで大丈夫。
  • 個人差もあるだろうから単純な目安は挙げられないが…しいて言うなら、総プレイ時間 20時間以上のプレイヤーが対象、あたりと言えるかもしれない。たとえば、過去にアルテミスミッションを進めたことがあって、電球アタマの-ナル-と会ったことがあるのなら、とくに心配はいらないだろう。
とはいえ、開始前に何らかの審査があるわけではない。プレイ開始してみることにデメリットもない。試しに実際どんなものか、やってみるのもいいだろう。プレイできる期間が限られている開催期間があり、かつ一日で終わるような内容ではない(→#難易度とミッションとマイルストーン)。余裕を持って始める必要がある。
  • 開始はプレイデータ選択画面の「New Game」から。プレイデータを最大15枠まで使い切っていると、表示されず選べない。要らないデータを消せば最下段に出る。
開催期間を過ぎると探検終了。「その共同探検モードのプレイデータ」は「一般モードのプレイデータ」へと自動で変換される(→#期限とその後)。共同探検#5~8Redux辺りから、全てのミッションを完了し、「全ての報酬を受け取る」とモードが変更されるようになった。マルチプレイを行いたい場合は、報酬を受け取らずにプレイしよう。また、共同探検#8はミッションの仕様上、ソロで入手出来る報酬を全て受け取りつつも任意で行えるミッションのおかげで共同探検モードのままプレイが続行可能となっている。他モード同様、基本的にはソロプレイ「共同」と日本語訳されているが、マルチプレイ必須ではない。期間や開始地点が全員同じというだけ。進行は各自、個別で行っていく仕組み。
  • 開催日時などのシステム情報を受けるにはオンライン接続が要るが、探検本編そのものはオフラインでも独りでもこなせる内容になっている。複数人が協力して解く要素は(ごく一部の、任意なボーナスを除いて)無い。
  • 「協同」や「協働」ではない。原文は「community」。環境を同じくしている者ら、共通性を持っている集団。「公、パブリック」ほど一般に開かれているわけではない(メンバーや立地が限られている)公共性、と言ってもいい。ようは本作プレイヤーたち共通のイベントだということ。
  • 「expedition」は「遠征、探検隊」などの意味だが、この語は「迅速に、素早く」という意味でも使われる。
注意初期状態では他プレイヤーによる攻撃や基地編集が有効になっている。開始後すぐに「オプションネットワーク」で設定を変更しよう。

復刻:Redux版[]

年末年始の休暇期間中にはその年に実施した探検が再度開催される。これは2週間で完了できるように調整されたRedux版。Reduxとは「戻ってきた」という意味。つまり復刻版というわけだ。

オリジナル版の多くは5週間程度開催されたものなので難度や手間が緩和されることが期待されるが、必ずしも緩和されるわけではないようだ。とはいえ時期を逸したり、面倒で投げ出してしまった人も取り逃した報酬を再度得られる機会となる。

また、今回の再開催ではわずかながらの水銀の追加報酬もあるようだ。再度遊ぶ意味もありそうだ。だが、その追加水銀報酬は共同探検のデータでしか貰えず、メインのデータで貰えるわけではないので注意。共同探検のデータにて水銀統合コンパニオンで交換出来るアイテムを入手した場合、メインデータを含む別データでは水銀の消費無しで別データのアイテムが使用可能になるので、水銀とアイテムの交換は先に共同探検のデータで水銀を消費することを推奨。(虚無の卵など、一部のアイテムを除く)

  • 探検#1~4Redux(Expeditions Revisited)は2021年末~2022年始に実施済。
  • 探検#5~8Redux(Holiday 2022 Expeditions)は2022年末~2023年始に実施中。

再開催はその年内に開催したものが対象のようだ。2022年版はせっかくSwitch版でも遊べるようになったのだから、有用な報酬のある探検#1と探検#2を遊べる機会を設けて欲しいものだが、残念ながら2021年のものなので入っていない。

切り替わり時間切り替わり時間は22〜23時頃。Holiday 2022 Expeditionsでは20時。(おそらくコミュニティリサーチのデイリー分の更新に合わせたのだろうか?)#5から#6での切り替わりは即時の切り替えだったが#7では24時間のインターバルがあった。一日早く終る可能性があることを考慮しておこう。

共同探検ログ[]

開催
状況
タイトル期間ベースおよび
変換後モード
特徴・簡易紹介
SPECIAL.EXPEDITION.DECAL01.png終了探検1:パイオニアたち2021/3/31~2021/5/17
2021/11/24~2021/12/7
ノーマル
初の共同探検。のちのどの探検よりも圧倒的に長丁場かつ総合的な内容だった。たとえば特定クラス超のマルチツール宇宙船を得ねばならない等。
終了探検2:足がかり2021/5/17~2021/5/31
2021/12/8~2021/12/21
ノーマル
探検1の直後に妙な短かさで始動された謎の探検。他社IPとのコラボレーションだと明らかになり多数プレイヤーを驚かせた。
SPECIAL.EXPEDITION.DECAL03.png終了探検3:地図製作者2021/9/8~2021/10/18
2021/12/22~2022/1/4
ノーマル
いち惑星上に封じられる異色作。宇宙船を直して飛び立つべく、徒歩でアテのない部品集めへと踏み出す。運と意地と知恵で、この広大な牢獄から脱出せよ。
PATCH.EXPEDITION.4.png終了探検4:緊急2021/10/20~2021/11/21
2022/1/5~2022/1/19
ノーマル
伝承・物語性が加えられた初の探索。巨大ワームを崇めていたという、歴史から消えた部族の痕跡を探す。彼らはなぜ滅び、なぜ禁忌とされたのか?
PATCH.EXPEDITION.5.png終了探検5:宇宙生物学2022/2/24~2022/4/1
2022/11/24~2022/12/08
ノーマル
生物料理コンパニオンに強くフォーカスした内容。一部の環境・生物・食材が難関となったため、それらの情報共有に高いニーズが生じた。
SPECIAL1.EXPEDITION.DECAL06.png終了探検6:荒廃2022/4/14~2022/5/19頃
2022/12/08~2022/12/22
ノーマル
海賊・宇宙戦闘の刷新直後に開催。かつ初めてユークリッド銀河外が舞台となった探検。ある海賊団を追いかけて隠し財産を奪おう。それは彼らの後姿をなぞる旅でもあった。
PATCH.EXPEDITION.7_result.png終了探検7:リバイアサン2022/5/25~2022/7/6
2022/12/22~2023/01/05
サバイバル
死ぬとふりだしに戻る特殊仕様。無限ループ、記憶と忘却、業と罪、自由と不自由などの裏腹さが物語られた。「オプショナルミッション」のシステムが初登場。
PATCH.EXPEDITION.8.png終了探検8:北極星2022/7/27~2022/9/11頃
2023/01/05~2023/01/18
ノーマル
貨物船基地が刷新されてすぐの開催。新パーツ群にひとつずつ触れてゆける、チュートリアル的で易しめの内容。とある貨物船指揮官の哀しみに帯同する旅路。
PATCH.EXPEDITION.9.png終了探検9:ユートピア2023/2/22~2023/4/4 21:00ノーマル
PSVR2対応のロンチアップデート直後に開催。バッキン星系内の惑星を巡りつつ、ユートピア財団の建設プロジェクトを進めよう!

ゲームプレイに役立つ報酬[]

一部の報酬は主にその後の共同探検において役立つものになっている。共同探検では一回ワープするとクイックメニューからスペースアノマリーが呼び出せるようになるので、そこで受け取ろう。

名称解説
SPECIAL.EXPEDITION.SHIP01.pngゴールデンベクター探検1:パイオニアたちの達成報酬。Sクラス宇宙船戦艦タイプ(29+18スロット)。本作発売前のトレイラーに登場した宇宙船を金色にした特製品。Sクラス宇宙船が手軽に手に入るうえにインベントリも広い。初期武装はフェーズビームのみ。船体ダメージの高い武装を追加で配備したい。
SSV ノルマンディー SR-1探検2:足がかりの達成報酬。Sクラスステルス偵察フリゲート艦。世界の壁を超えてマスエフェクトからやってきた。性能的には突出してないが本作にはないステルス航行機能で派遣しても絶対に壊れないという唯一無二の性質をもつ。探検中はフリゲート艦隊の整備なんてしてられないので役立つ。
SPECIAL.EXPEDITION.EGG03.png脅威生物コンパニオンの卵探検3:地図製作者の達成報酬。手懐けられないはずのモンスターの卵。役に立つかはともかく羽化してもしばらくは小さいのでかわいいお供として連れ歩ける。
飢えたワームコンパニオンの卵探検4:タイタンワームの達成報酬。手懐けられないはずのワームの卵。飛行ペットとして使える。
SPECIAL1.EXPEDITION.BIOFRIG.pngリバイアサン探検7:リバイアサンの達成報酬。Sクラスの有機フリゲート艦。Enduranceアップデートで本格登場した有機フリゲート艦の先駆け。ノルマンディーとは異なり破損の可能性があるが、採掘以外の派遣に適性を持つマルチタレントとして活躍してくれる。
ユートピアスピーダー探検9:ユートピアの達成報酬。Sクラスの戦艦タイプ宇宙船。どうやら大型扱いのようであり、ゴールデンベクターよりもインベントリが広い(37+24スロット)。初期武装はインフラナイフ・アクセルロケットランチャー。テクノロジースロットを拡張すると、3列目の4、5枠目にスーパーチャージが配置されるため、1列4枠目のスーパーチャージと合わせて非常に強力なシナジー配置が可能となる。

目玉報酬[]

共同探検では、主にフェーズクリアで入手出来る目玉の報酬がある。その中には水銀統合コンパニオンでも入手できるものや、共同探検限定の報酬もある。共同探検限定の報酬は多いので、開催期間中に出来る限りクリアしておこう。目玉報酬の一部にネタバレがあるので注意!
探検1:パイオニアたち・アトラス花火パック・パイオニア探検フラッグの設計図・はじまりの民のゴールドマスクのカスタマイズ・流線形ジェットパックユニットのカスタマイズ・称号:パイオニア・パイオニア探検デカールの設計図・パイオニア探検バナーの設計図・ゴールデンベクター探検2:足がかり・アトラス花火パック・ヒーローのポーズ・スパースホライゾンヘルメットのカスタマイズ・肩部保護パッドのカスタマイズ・胸部保護アーマーのカスタマイズ・保護タイツのカスタマイズ・ヒストログラフィー測定器・神話ビーコン・橋頭堡探検デカールの設計図・橋頭堡探検バナーのカスタマイズ・称号:反逆者・称号:模範・SSV ノルマンディー探検3:地図製作者・ジェットパックバブルトレイルのカスタマイズ・ホログラム地図プロジェクターの設計図・バイオランタンの設計図・円盤型キノコの設計図・洞窟つるの設計図・トログロチューリップの設計図・脈状平カサの設計図・指状堆積物の設計図・称号:プラネットマスター・地図製作者探検ステッカーの設計図・地図製作者探検バナーのカスタマイズ・脅威生物コンパニオンの卵探検4:緊急・フレッシュランチャーパック・おぞましい排気煙のカスタマイズ・タイタントロフィーの設計図・祝宴のカスクのカスタマイズ・称号:ワームロード・タイタンワームステッカーの設計図・タイタンワームバナーのカスタマイズ・飢えたワームコンパニオンの卵探検5:宇宙生物学・リアリティグリッチ排気煙のカスタマイズ・至点ポスターの設計図・領地のポスターの設計図・深海のポスターの設計図・エキゾチックコンパニオンアーマー・エキゾチックウィングパックのカスタマイズ・称号:宇宙生物学者・宇宙生物学探検ステッカーの設計図・宇宙生物学探検バナーのカスタマイズ・センチネルクワッドの卵探検6:荒廃・閃光のシップトレイルのカスタマイズ・閃光のシップトレイルの設計図・恐怖の船長ファングのポスターの設計図・無法者のポスターの設計図・レスブールXIIIのポスターの設計図・海賊フラッグの設計図・団結のフラッグの設計図・紋章のフラッグの設計図・オービタルフラッグの設計図・青緑のフラッグの設計図・ウェイワードキューブの設計図・称号:荒廃のハンター・荒廃の探検ステッカーの設計図・荒廃の探検バナーのカスタマイズ・無法者ケープのカスタマイズ探検7:リバイアサン・リバイアサンのポスターの設計図・ループのポスターの設計図・タイムスプライスのポスターの設計図・時空宇宙船排気煙のカスタマイズ・鯨追いのクロークのカスタマイズ・有機体フリゲートの幼体の設計図・称号:ルーパー・リバイアサン探検ステッカーの設計図・リバイアサン探検バナーのカスタマイズ・リバイアサンフリゲート探検8:北極星・巡礼者のポスターの設計図・北極星のポスターの設計図・重輸送のポスターの設計図・高重力貨物船の排気煙のカスタマイズ・ナビゲーションアーカイブの設計図・炎のバレルの設計図・データ表示ユニットの設計図・船団司令官のケープのカスタマイズ・称号:シーカー・北極星探検ステッカーの設計図・北極星探検バナーのカスタマイズ・ヘリオスの子コンパニオンの卵探検9:ユートピア・派閥ポスターの設計図・ナイトスクワッドポスターの設計図・惑星基地ポスターの設計図・ホログラムの友人の設計図・恐怖のレンズのカスタマイズ・ロボウォーデンコンパニオンの卵・称号:ユートピアの高官・ユートピア探検ステッカーの設計図・ユートピア探検バナーのカスタマイズ・ユートピアスピーダー 宇宙船


期限とその後[]

期限は細かく表示されない各シーズンの開催期間は大まかにしかアナウンスしない方針のようだ。プレイデータ選択画面やNew Game画面での残り時間表示は、現実時間の経過で「X月 → X週 → X日」と変化してゆき、残り10日ほどになって初めて、正確な日数がわかるようになっている。残り25時間あたりからは表示が「1日」から「0日」になり、ゲーム内でカウントダウンのガイドメッセージが出るようになる。
  • 上記は開催オリジナル版の話。再開催Redux版では、各探検のスケジュールが全て公開される。
終了後は通常のゲームモードの扱いに変換される次のいずれかに該当すると、その共同探検は終わったものとみなされる。
  • その共同探検の全マイルストーンを達成し、かつそれら報酬を全て受け取ったとき。
  • 「開催期間が過ぎている共同探検のプレイデータ」をロードしたとき。
終えた共同探検のプレイデータは、探検終了のアナウンスが表示され、以後ベースとなったゲームモードのデータとして扱われる。かつ探検中、難易度設定の多数項目にかけられていた、変更不可の制限が解除される。期限後引き継がれるもの全て。何も失われず、全部そのままでシームレスに移行する。なお「共同探検モード中にアップロードされた惑星基地」は期限後、自動で変換先のゲームモードの惑星基地として扱われるようだ。「元・共同探検のデータ」にある特徴「初めから通常のゲームモードのデータ」とくらべると、わずかな違いがある。
  • チュートリアル「目覚め」を経ていない。にもかかわらず、ハイパードライブ関連などの設計図を習得済み。スペースアノマリーも呼べる状態。
  • 共同探検中は発生しなかったミッションが起こるようになる。
    • アルテミスミッション - 宇宙船での星系間ワープを行うと、「目覚め」最後の段階、謎の通信を受けるところから始まる。
    • スペースアノマリー(ミッション) - 「星々の中で独り#1」の過程として起こるもの。スペースアノマリーの初回チュートリアル。
      • ログ」タブにて本ミッションを選択状態にし、プレイ画面へ表示されるマーカーに従って、会話、ナノマシン獲得、設計図ツリー閲覧を行うと進展する。
      • 共同探検期間中からメインミッションにある「スペースアノマリー」とは、同名の、別のミッション。不具合なのか「ログ」タブで両方同時に表示されてしまう場合があるようだ。もし「ログ」タブの「メインミッション」3枠から表示が見切れてしまっていた場合は、十字ボタンの上下で選択すると進められる。
    • 基地のコンピューターアーカイブ - 開始の時期・条件は不明。しかしおそらく最短では、もともと惑星基地を持っている、かつ上記「スペースアノマリー」を済ませてアノマリーから退出すると、発生しはじめるものと思われる。
移行後そのデータで遊ばないなら削除して構わない共同探検のデータを削除すると、当然その内容は再開できなくなるが、起こることはそれだけ。別データへの影響はない。別データにおいて水銀統合コンパニオンから「ユニークな報酬」を得られなくなったりはしない。
  • ただし「ユニーク報酬」は、削除する前に受け取っておいたほうが安心。受け取らずにデータを消すと、受け取れないままになるおそれがある。
    • 探検#2のユニーク報酬であるノルマンディは受け取らなくてもミッションの過程で手に入ったが、それだけでは獲得権までは得たことにならなかった(正式にマイルストーンの報酬として受け取っていないと、水銀統合コンパニオンでのアンロックにならなかった)。
    • 心配なら、別データで水銀統合コンパニオンを訪ねてみれば、ちゃんと別データでも受け取れるようになっているかどうかを確かめられる。
  • 「ユニークな報酬」の獲得権は、No Man's Skyプレイデータ全体の基本情報(いわゆるシステムセーブデータ)として記録されている。「称号のアンロック」と同じ。全プレイ通しての来歴として、個々のデータスロットとは別に管理・保存がされている。
  • また、だいたいは通信ステーションのレシピを習得した状態で始まるので、どうせデータを消すなら他のトラベラー達のためにヒントを残したり、探索の終了地点に置いて自分の痕跡を残したりしてからでもいいだろう。ただし今のところこのゲームは日本語入力には対応していないのでローマ字や英語で書くことになる。
    • 実はシステムデータはv3.5 Prismsまでクラウドセーブされていなかった。v3.6 Frontiersからセーブデータの形式変更に伴ってクラウドセーブされるようになった。

探検のおおまかな流れ[]

だいたいの探検は、下のような流れで進む。特殊な趣向の探検では、この限りではない。

  1. プレイするデータを選ぶ画面で「New Game → 共同探検」を選ぶ。
  2. はじまり。
    • 他プレイヤーによる攻撃や基地編集が有効になっている。すぐに「オプションネットワーク」で設定を変更しよう。
    • 共同探検モードのディスカバリー/オプション画面には「探検」タブがある。今後やるべきこと(クリア目標。マイルストーン)が掲示されている。
    • アイテムケース、アイテム作成欄、テクノロジー作成欄も見てみよう。共同探検モードは、他モードよりも多くのモノ・レシピを持って始まることが多い。
  3. 宇宙船への接近を模索する(スキャナー分析レンズ等を整える)。
  4. 惑星からの離陸を模索する(燃料や修理素材を整える)。
  5. 星系へのワープを模索する(ハイパードライブワープセルを整える)。
  6. こなせるマイルストーンをこなしてゆく。または次のランデブーポイントを目指す。
  7. 全マイルストーンの達成を目指す。

途中、達成したマイルストーンの報酬を受け取り、進行に役立てていく。報酬・ミッションマーカー・画面右下ヒント等で解決しないことは、各自の発想と探索で解いてゆく。自分ではどうにもならない場合は他のトラベラーから情報を得る、要はネットで調べてみよう。必要なアイテムが存在する星系および惑星のデータがわかるかもしれない。また、一部のマイルストーンは他のトラベラーの痕跡(通信ステーションなど)をたどれば早く楽にクリアできるかもしれない。ランデブーポイントのマーカーの周囲に通信ステーションがあったらそこまで飛んでみよう。

難易度とミッションとマイルストーン[]

「開催期間というタイムリミットに追われるモード」と錯覚するかもしれないが、実際としては「自分の停滞を恐れ続けるモード」と言ったほうが近い。時間的余裕があろうとなかろうと、無策で居てはならない。攻略順序を見取りつつ、マルチタスクを処理してゆくゲームになっている。

難易度
  • たいていの探検 - ノーマルモードがベース。探検終了時はノーマルモードに変換される。
  • 探検#7 - パーマネント・デスモードをベースにした特殊仕様で、死亡すると(セーブデータそのものは消えないものの)所持品や進捗などがほぼ初期状態に戻る。探検終了時はサバイバルモードに変換される。再開時にちゃんと前回のセーブデータを選ぼう。繰り返すごとにだんだん有利なアップデートが手に入りやすくなる仕様のようだ。
クリアまでにかかるプレイ時間
  • 第一に、プレイヤーによる。「自力で探さねばならないモノ」や「試行錯誤すべきコト」が多い(かつ単純な総当たりで攻めにかかる)なら、15時間以上となりうる。そうした要素が少ないなら、8時間ほどで終わることもある。
  • 第二に、探検によってはごく一部で「現実時間の経過」を必要とされることがある(フリゲート分遣隊の帰還、コンパニオンの信頼度など)。
    • このため現実時間から言えば、たいていの探検はひと晩で終わるようには出来ていない。ひと晩に2~数時間、これを2~数度で終わるぐらいの分量になっている。半月もかかることは無いと思うが、余裕をもって1週間ぐらいは見ておいたほうがいいかもしれない。
  • 再開催Redux版では、数分の1になるよう調整されている。達成条件の必要数や出合いにくさが軽減されており、スムーズにゆけば5時間ほどで終わることもある。
マイルストーンと報酬
  • 各探検には、課題&報酬のしくみ「マイルストーン」が設定されている。個々に達成していくことで、探検全体としても進展していく。
  • 各マイルストーンは数個ずつ、1~5画面の「フェーズ」にまとめられている。別途「最終フェーズ」画面もあるが、それは全達成後の最終局面用。基本的には各フェーズの各マイルストーンが目下の攻略対象となる。
  • 報酬は以下の3タイプがある。獲得条件の達成後に「探検」タブ内のワッペンを選択決定すると受け取れる。
    1. 各マイルストーン個別のもの
    2. 各フェーズ必須マイルストーン全達成後のもの
    3. 全フェーズ達成後のもの
  • 達成の順序や方法は、問われていないのであれば、不問(探検によっては一部、解く順番が指定されているものもある)。飛ばせるところは飛ばしても構わない。
  • 上記「1.」の報酬内容は、素材の獲得、設計図の習得など、主に探検を進めるために有用なものとなっている。
    • 達成報酬で貰えるなら自力で取る必要はなくなる。だが貰うには特殊な達成条件を満たさねばならない。さてどちらが有効か、ドミノ倒しや一石二鳥になるチョイスや行動はないか…と考えて切り崩すゲームになっている。
    • 逆に言えば、マイルストーンにそぐわないことをずっとやっていても、時間が流れるだけで、進展は無い。自分なりの優先順位づけ、目標設定を持ちつつ動くことが大事だ。
特別な報酬
  • 上記「2.」「3.」報酬の多くは、基本的にその探検でのみ得られる、特別なものになっている。おもにはプレイヤーキャラクターの外見パーツや基地の装飾パーツ。探検を進めるのには役立たないが、たいへん貴重。詳しくは(→#目玉報酬
    • 水銀でも買えないもの。ただし後日まれに一部だけTwitch Dropsでも獲得権を得られることはある。
  • それら「ユニークな報酬」の獲得権は、別データに対しても有効化される。共同探検で獲得したものは、別のプレイデータにおいても水銀統合コンパニオンから無料で受け取れるようになる。
    • 各品、1度まで。カウントはプレイデータごと(なので、データ甲で取ったからといって、データ乙で取れなくなったりはしない)。
    • 時間的な制限はない(探検が終わっても獲得権は残る。開催期間後であっても、獲得権があるものは受け取れる)。
ランデブーポイントオプショナルミッション
  • 探検によっては、一部マイルストーンに「オプショナルミッション」と添え書きされている。そこは、やってもやらなくてもいい項目。未達成でも上記「特別な報酬」の獲得権には影響がない。もちろん達成できれば報酬が貰えて、進行に役立ちはする。
  • 英語表示時の添え書きでは「OPTIONAL MILESTONE」。つまりこれは、あくまでも探検中のいちマイルストーンにすぎないもの。本作全般の「ミッション」とは無関係なもの。

他のモードとの大きな違い[]

初期状態がほぼランダム化
  • 他モードでは固定だった、宇宙船マルチツールプレイヤーキャラクターの種族は、ランダムで開始する。
    • マルチツールの武装など、初期搭載のテクノロジーにまで少しランダム性がある。探検にもよる。
    • 厳密には、完全なランダムではない。プレイヤーアカウントごとに数パターンが算出されており、とくにその中の1パターンが選ばれやすい、といった仕組みになっているようだ。…なお、だからどうということはない。(ほとんどの共同探検では比較的早い段階で外見変更モジュールが使える為。)
    • 共同探検モードの再プレイ時には、同じ外見・同じ機材名で始まることもある、というだけ。
初期地点がほぼ固定化
  • 他モードではランダムだった、スタート地点の惑星星系は、全員同じになる。多数プレイヤーがいる状況、マルチプレイの状態で始まることになる。各自、惑星上での開始位置はランダム。
資源の奪い合い抑制策
  • 主要な惑星の資源は保護されており、マルチプレイによる資源収集の競合を防ぐようになっている。
    • よくあるのが、鉱脈を地形操作機で掘ったのち、戻って見ると復活しているというケース。こうした現象は共同探検モードに限っては同期ズレなどではなく、仕様と思われる。
スペースアノマリーの呼出し可否
  • たいていの探検では、スタート地点の星系から、別の星系へワープしたあと、クイックメニューで呼出し可能になる。
  • 一部の探検では、スタート地点の惑星上から、宇宙空間へ上がった時点で、もう呼出し可能になっている。
探検ルート
  • ギャラクシーマップ#目的地(自動的な経路情報を算出・提示する機能)に「探検ルート」が追加される。この表示に切替えると、次のランデブーポイントまでの、経路が提案される。
一部ミッションは発生しない一部システムの制限共同探検#7以降、一部のシステムに強めの制限をかける内容になった。
  • 共同探検#7では一部テクノロジーの習得が不可になる。
  • 共同探検#8では宇宙船でのワープが不可になる。
  • 共同探検#9では今までよりも更に制限が厳しくなっており、慣れているプレイヤーでも惑わされる制限となっている。詳しくは当該ページにて。
何故制限が付いているかと言うと、共同探検は長く続いており、マンネリ化を打破する為のものと思われる。また、ルールが変わることにより、今までと違うプレイングも要求され、プレイに新鮮さをもたらす効果がある。

他プレイヤーとの競合について[]

共同探検モードでは、多数のプレイヤーが似たルートを辿る。他者の活動や、先駆者の痕跡に、多く触れられる。

だがそれにペースを乱されてしまうことも起こる。必要だと思うのであれば、よりソロプレイになるセッティングをして進めてもいい。

なお難易度的には、マルチプレイとソロプレイ、どちらが簡単ということは言えない(マイルストーンの達成条件によって、それぞれのシーンでそれぞれの難しさが生じうる)。どちらでプレイすべきかは、各自の捉え方、好みの問題と思っていいだろう。

マルチプレイ無効化設定について[]

オプション画面ネットワーク」で「マルチプレイヤー」を「無効」にすると、周囲に他プレイヤーが表示されなくなる。なお惑星基地やディスカバリー情報は、オンライン状態なのであれば公式サーバからダウンロードされ、表示されうる。マルチプレイ無効化のメリット
  • 通信遅延や同期ズレが起こらなくなることにより、一部の挙動が安定する(精製機へのアクション、宇宙ステーション内のNPC宇宙船パイロット、など)。
  • 同士討ちを避けられる。ただしこれは「オプション画面ネットワーク → プレイヤーに攻撃できる」を設定変更することでも得られる。
  • 他プレイヤー発による「ロスト・イン・スペース」が発生・検知されなくなる。「ログ」のサブミッション選択状態を、不意なタイミングでかき乱されることが無くなる。
マルチプレイ無効化のデメリット
  • 他プレイヤー基地の表示数が、少しだけ減るかもしれない。
  • ディスカバリー」画面の情報が少し減るかもしれない。自分でスキャンや着陸をするまでは、惑星の気候や資源を把握できないことが少し増えるかもしれない。
  • 他プレイヤー発による「ロスト・イン・スペース」が発生・検知されなくなる。お宝探しの機会がちょっと減る。
  • 他プレイヤーと直接、交われなくなる。じつはたいていの共同探検は、余っているアイテムを交換し合うと、難易度が劇的に下がるように出来ている。言語やチャット機能の都合で、実際には難しいことかもしれないが…。

オフラインでのプレイについて[]

共同探検はある程度の期間にわたって行われるものなので、周囲の星系はどんどん発見されていき、ランデブーポイントに基地を作る場所も無くなっていくだろう。早い者勝ちという状況を変えることはできないが抜け道はある。その方法は簡単、要はネットワークを切断すればよい。なにやら裏技のように思う人もいるだろうが、ネットワークが切断すること自体はサーバ側の事情や通信状況、アップデートのタイミングで発生するバージョン違いなどで普段から気づかないところで起こっていることだ。ネットワークの意図的な遮断方法
  • PS4 や PS5 では PSN アカウントをサインアウトするだけで良い。
  • PC では LAN ケーブルを抜いたり、無線 LAN を切断する必要があるだろう。Windows ファイアウォールの設定で nms.exe の通信を遮断してもいいかもしれない。LAN切断状態でゲームを始めると探検期間が終了と判定されることがあるようなので注意。
ネットワークを遮断をすると何が起こるか
  • ゲーム自体は普通に遊ぶことができるが、ネットワークが必要なものは全てオフラインモードで動作する。セーブデータに記録されているものは出てくるので、セーブ時に滞在していた星系の発見状況や他人の基地はそのままの可能性がある。
  • ディスカバリーサービスに繋げない為、セーブデータに載っていない未到達の星系や惑星は全て未発見になる。つまり好きなだけ第一発見者になってマイルストーンを進めることができる。オフラインでもアップロード操作はできるのでナノマシンクラスターを得ることも可能だ。
  • マッチメイクサービスに繋げない為、他人の基地の情報が得られなくなり、セーブデータに保管されている自分の基地のみが残る。つまり好きなところに基地を作れる。ランデブーポイントの巨大なアーカイブ内部に基地を設置することだってできる。
  • ネットワークから開始フラグを得る必要があるコミュニティリサーチ週末ミッションは始まらなくなる。
  • また一部のNPCの挙動が変わる。現状オフラインで会話すると一部のNPCでクラッシュが発生する不具合があるようだ。切断中はスペースアノマリーのNPCなどとはあまり会話などはしないほうが良いだろう。
ネットワーク接続を復旧させると何が起こるか
  • ゲーム中にネットワークを再接続してもすぐに全てが連携されることはない。中途半端な状態になる。一度ゲームを再起動したほうがいいだろう。
  • 星系や惑星の発見はv3.3からは最も古いものが優先される。自分の発見をアップロードしても、既に登録済みであればそちらのものになる。つまりオフラインの間に何をしようと別に問題は起こらない。ただしオフラインの間に本体の日付をいじって、発見日時をより古くしておくというのはやらない方がいいだろう。それをアップロードするとおそらく予想通りのことが起こる。しかしやらかしたアカウントはバレバレだ。今後何らかの対策が入るに違いない。
  • 基地は自分のセーブデータが優先だ。自分の設置した位置に本来は他人の基地があったとしても近すぎる基地は非表示になるルールが適用される。つまり自分の基地が優先表示されるわけだ。相手側でも同じことが起こるので、互いに自身の基地が表示されることになる。そのため問題にならないだろう。ただし第三者がどちらの基地を見ることになるかは検証していない。

全般的な攻略ヒント[]

過去8回以上の開催を経て、このモードの攻略上、定番となっているポイントについて挙げる。下記はどの探検でもほぼ通用する。

どれも単純なことではあるが、プレイヤー各自で見い出してゆく楽しみに配慮し、ネタバレの一種として伏せる。読むなら「展開する」で開く。

序盤
全般・システム
  • マイルストーンの達成条件は2つに大別できる。「巡り遇えば達成できるもの」と「自分で準備するもの」。前者が遠そう or 稀少そうなら後者を解けばいい。後者が無理そうなら前者の捜索を進めればいい。両方の性質があるものは、別のマイルストーンと同時進行しつつ完遂できるタイミングを待てばいい。
  • マイルストーンの報酬は、マイルストーンの達成後すぐに受け取らなくてもいい。いま貰っても邪魔になるものは、あとあとエクソクラフトまたは保管庫が得られるまで保留にしておいてもいい。
  • マイルストーンの報酬で、自力入手に手間がかかるもの(ストームクリスタル睡眠作用のある目ウォーカーブレインなど)を受け取った場合、それはすぐには売らない。先のマイルストーンを確認し、今後の必要性が薄いかどうか、検討してから手放す。
リソース配分
  • 建築パーツを自力で習得する必要はあまりない。マイルストーン上、必須となるパーツはだいたい別マイルストーンの達成報酬で得られる。
  • 使うアップグレードモジュールを、Sクラスにこだわって選ぶ必要はない。スーパーチャージスロットがあるのなら、そこにCクラスのモジュールを入れれば当面は充分だろう。
  • RGB星系へ行く必要があるかどうかわからないなら、RGB星系対応のための補助テクノロジー(およびそのインストールに要る恒星金属の入手)は、必要となる直前まで検討から外してよい。
要件からの算段
  • マイルストーンの達成条件に…
報酬からの算段
星系間
  • ギャラクシーマップで、「探検ルート」に提案されたワープを行う必要はない。たとえば100光年ワープできる宇宙船で、201光年先のランデブーを目指す場合、どうやったって3回のワープが必要となる。その3回目だけは目的のランデブーに合わせることになるだろうが、1回目・2回目は好きに選べばいい。
  • ほぼすべての探検では、ハイパードライブをアップグレードしておくと非常に楽になる。だいたいの探検ではランデブーポイントから次のランデブーポイントへは一回のワープだと初期状態では届かない。だがSクラスのモジュールが1つでも搭載されていればだいたいは届く。一部の探検ではランデブー星系だけではマイルストーンがクリアできず、ランデブー以外の星系に行く必要があるケースもあるが、そうでなければランデブー以外の星系に行く意味は基本的にない。ランデブーポイントは数が大きくなるほど距離も離れていくが、それでもだいたいはsクラス2つくらいで届く。余裕があれば買っておくといいだろう。
  • ワープセルの作成(有色金属の入手)に困っていないのなら、ワープ回数をケチる必要はない。とくにRedux版では、報酬で貰えたワープハイパーコア数個だけで、ほぼ探検終了まで補充も要らず済んでしまうこともある。
  • ディスカバリー画面で「発見者がHallo Gamesとなっている星系」は「探検のスタート地点 or ランデブーポイントがある星系」である可能性がひじょうに高い。探検終盤になって、経由地の星系名を思い出せなくなってしまった場合には、発見者名に注目してみるとよい。
星系内・宇宙ステーション内
  • 宇宙ステーションがあったなら一度は入っておく。その星系をテレポートリストへ載せるため。あとあと何を買い求めに走り回ることになるか、いつ何のためにどんな惑星へ戻って着陸することになるか、わからないため。
  • エクソスーツのスロット拡張は任意。とくに必要なさそうなら、宇宙ステーションでだけ施して、スペースアノマリー側は飛ばしてしまってもいいだろう。
  • ミッションボードを見て、星系を問わず達成できるものがあれば、とりあえず受けておく。生物駆除、生物餌付け、センチネル退治、写真撮影ら。
  • 探している部品・素材が銀河貿易ターミナルのラインナップに見当たらなくても、ステーションに入港してきた宇宙船パイロットから買えることがある。
  • 宇宙空間で、惑星、貨物船、敵機、ブラックホールらを探す場合は、宇宙船をコックピット視点にする。
惑星上


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黄鉄鉱

資源 > 黄鉄鉱黄鉄鉱基本情報カテゴリー資源タイプ局在化アース資源元素記号Py価値62.0ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/24黄鉄鉱(Pyrite)はNo ...

麻痺迫撃砲

テクノロジー > 麻痺迫撃砲麻痺迫撃砲基本情報カテゴリーマルチツールタイプスタングレネードリチャージ変動性プラズマページ情報バージョンv4.22 Interceptor編集日2023/04/17麻痺迫...

鯨の歌の笛

アイテム > 鯨の歌の笛鯨の歌の笛基本情報カテゴリーイベントアイテムタイプ宇宙のメロディー楽器価値16.0ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/24鯨の歌の笛(W...

魚パイ

料理 > 魚パイ魚パイ基本情報カテゴリー料理タイプ食用品価値40,000.0 ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/22魚パイ(Fish Pie)はNo Man'...

魅惑の球体

!このアイテムはv1.5で廃止されました。以下は過去の情報です。魅惑の球体基本情報カテゴリートレードが可能なアイテム価値12,375ユニットページ情報編集日2019/01/11魅惑の球体(Fascin...

高速ショット

!このテクノロジーはv1.5で廃止されました。設置済のテクノロジーは「廃れたテクノロジー」に置き換わっています。代わりに「モジュール」が利用できます。以下は過去の情報です。宇宙船 > フォトンキャノン...

高粘度の蜂蜜

料理 > 高粘度の蜂蜜高粘度の蜂蜜基本情報カテゴリー料理タイプ生食品価値3,200.0ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/04/27高粘度の蜂蜜(Sticky 'Ho...

高機能マインレーザー

テクノロジー > 高機能マインレーザー高機能マインレーザー基本情報カテゴリーマルチツールタイプマインビーム・コンパニオンユニットクラスAページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/0...

高性能イオン電池

!このアイテムはv3.0で廃止されました。以下は旧情報です高性能イオン電池基本情報カテゴリーエネルギーアイテムタイプ携帯用エネルギー貯蔵装置価値500.0ユニットページ情報編集日2023/03/24高...

高度冷却

!このテクノロジーはv1.5で廃止されました。設置済のテクノロジーは「廃れたテクノロジー」に置き換わっています。代わりに「モジュール」が利用できます。以下は過去の情報です。宇宙船 > フォトンキャノン...

高度な翻訳機

テクノロジー > 高度な翻訳機高度な翻訳機基本情報カテゴリーエクソスーツタイプ自動言語解析ツールクラスSページ情報バージョンv4.14 Fractal編集日2023/03/30高度な翻訳機(Advan...

高度な発射システム

宇宙船 > 高度な発射システム高度な発射システム基本情報カテゴリー宇宙船タイプカスタム着陸装置リチャージ宇宙船発射燃料ウランページ情報バージョンFRONTIERS編集日2021/09/9高度な発射シス...

高密度の布

!このアイテムはv1.5で廃止されました。以下は過去の情報です。アイテム > 高密度の布高密度の布基本情報カテゴリーテクノロジーの部品価値1,650ユニットページ情報編集日2019/01/11高密度の...

骨組みと基礎

骨組みと基礎、基礎(Foundations)は、ビルドメニューから選択できるカテゴリーのひとつ。目次1 概要2 ファウンデーション3 円柱状の部屋の骨組み4 立方体部屋の骨組み5 敷石(2種)6 立方...

骨ミルク

料理 > 骨ミルク骨ミルク基本情報カテゴリー料理タイプ食用品価値32,000.0ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/22骨ミルク(Bone Milk)はNo M...

骨バター

料理 > 骨バター骨バター基本情報カテゴリー料理タイプ食用品価値32,000.0ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/22骨バター(Bone Butter)はNo...

骨クリーム(チーズ)

料理 > 骨クリーム(チーズ)骨クリーム基本情報カテゴリー料理タイプ食用品価値32,000.0ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/22骨クリーム(Bone Cr...

骨クリーム

料理 > 骨クリーム骨クリーム基本情報カテゴリー料理タイプ食用品価値32,000.0ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/22骨クリーム(Bone Cream)は...