接待/終止符事務所Ⅰ

ページ名:接待/終止符事務所Ⅰ

終止符事務所Ⅰ

招待状

接待可能な階敵の使用舞台選択可能人数
113

目次

構成[]

  1. リーウェイ
    ステファン
    タマキ

ゲスト[]

1舞台目[]

リーウェイ

Stats

58 Mind.png34 1~5

SNormal.png×1

×1

PVulnerable.png×1.5

×1.5

HNormal.png×1

×1

Passive

Fixedpassive.png集中

最初の幕の間、威力ダイスの値 ±X +1

ドロップ[]

終止符事務所の本80%30%0%0%0%
リーウェイの本20%70%100%100%100%
冊数22.22.63.43.9

バトルページ[]

人生の終止符(Light.png2) ×3
%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E7%B5%82%E6%AD%A2%E7%AC%A6.png3~7
S.png3~7 的中 次の幕 虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与
N.png影の向こう(2) ×3
%E5%BD%B1%E3%81%AE%E5%90%91%E3%81%93%E3%81%86.pngE.png3~7
2~5 的中 次の幕 %E5%87%BA%E8%A1%80.png出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 1 付与
2~5 的中 次の幕 %E5%87%BA%E8%A1%80.png出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
ターゲット捕捉(Light.png1) ×3
%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88%E6%8D%95%E6%8D%89.png使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
2~6
P.png2~6 的中 次の幕 虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与

ステファン

Stats

55 Mind.png30 1~5

SNormal.png×1

×1.5

PNormal.png×1

×1

HNormal.png×1

×1.5

Passive

Fixedpassive.png乱射

最初の幕の間、威力ダイスの値 ±X +2

ドロップ[]

終止符事務所の本80%30%0%0%0%
ステファンの本20%70%100%100%100%
冊数22.22.63.43.9

バトルページ[]

無差別射撃(Light.png2) ×2
%E7%84%A1%E5%B7%AE%E5%88%A5%E5%B0%84%E6%92%83.png使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
1~8 マッチ敗北 自分の次のダイスの威力ダイスの値 ±X+2
P.png1~8 マッチ敗北 自分の次のダイスの威力ダイスの値 ±X+2
1~8
F.png接近戦は嫌だ(1) ×2
%E6%8E%A5%E8%BF%91%E6%88%A6%E3%81%AF%E5%AB%8C%E3%81%A0.png使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
P.png2~6 的中 次の幕 虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与
P.png2~6
3~8
F.png近寄るな(2) ×3
%E8%BF%91%E5%AF%84%E3%82%8B%E3%81%AA.png使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
P.png4~7
4~7 的中 次の幕 %E8%99%9A%E5%BC%B1.png虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与
3~8
F.png発射(1) ×2
%E7%99%BA%E5%B0%84.png使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
H.png2~6
2~6
P.png1~5

タマキ

Stats

Hp.png55 30 Speed.png1~5

×1

SBNormal.png×1

×1

PBNormal.png×1

×1.5

HBVulnerable.png×1.5

Passive

狙撃

最初の幕の間、攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±X +3

ドロップ[]

終止符事務所の本80%30%0%0%0%
タマキの本20%70%100%100%100%
冊数22.22.63.43.9

バトルページ[]

F.png一点狙い(3) ×2
%E4%B8%80%E7%82%B9%E7%8B%99%E3%81%84.png使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
P.png6~20 的中 次の幕 脆弱この幕の間、被ダメージ量 +X 2 付与
F.png凝視(1) ×2
%E5%87%9D%E8%A6%96.png使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
P.png1~8 的中 次の幕 虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与
G.png3~5
発射(Light.png1) ×2
%E7%99%BA%E5%B0%84.png使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
2~6
H.png2~6
1~5
F.pngヘッドショット(2) ×3
%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88.png使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
P.png5~12 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 3 付与


ReceptionIcon.png 攻略情報[]

この接待の難易度解説や突破方法、周回戦略に関する情報です。
概略 ⇒ 攻略のポイント ⇒ 具体的な攻略法 の順で、より内容が具体的になります。

第四章「都市疾病」、1段目左中央(左から2番目、青い残響/特色ルート)のストーリー接待。
敵は都市では珍しい、銃火器を得物として扱うフィクサー、終止符事務所。
(頭が課す重い税金と厳しい罰により、都市では人を殺すのは銃より近接武器のが主流)

新ルールとして【遠距離攻撃】の概念が登場する初めての接待。
終止符事務所メンバーの固有パッシブの効果も合わさり、初見時はまず地獄を見る。
しかし同時に、プレイヤーが使うならそれ以上に有用で凶悪な数々、
ここで得られるコアとバトルページの数々は、今後も長らくお世話になる。長らく、ね。

「都市伝説」まではゲーム序盤、「都市疾病」からはルート分岐しての中盤の開始。
コアページに他のコアのパッシブスキルを移植できる、【帰属】がシステム解禁される。
「都市疾病」の接待に挑む前に、まずはマスのコアとオルガのコア、
「都市伝説」までに入手可能な2つの芸術コアを確保し、帰属を済ませておくのを推奨する。
この2コアは速度ダイス2個なのもそうだが、それ以上に弱点属性がないのが強い。

また、ゲスト側の感情Lv.4解禁と同時に、本の入手量が「都市伝説」より大幅に減少。
「都市伝説」までは感情Lv.2でも3~4冊ドロップだったのが、
「都市疾病」からは感情Lv.3以下だと1~2冊、感情Lv.4以上で2~3冊ドロップとなる。
1回の接待で手に入る本の量が目に見えて減り、接待がより大変になる。

その他、「都市疾病」1段目の接待を複数クリアすることで、
下層4層の3番目の幻想体バトル&4人目の味方が解禁される(総記の階は後回し)
出撃上限3人の制限により、4人目の味方は「都市疾病」1段目では出番がないものの、
図書館側の感情Lv.4は、4人目の味方を解放しないと解禁されない。

敵側の感情Lv.上限4に追いつく為にも、早期に制圧しておくに越したことは無いだろう。

  • 耐性に弱点が無いコアを、帰属で強化した上で挑戦する
  • 開幕に最大の猛攻が来る。防御で軽減か、耐性(抵抗)でのライフ受けを意識
  • 慣れない内は、タマキ(打撃弱点)を感情上げを捨てて最優先撃破


舞台数1。敵数3。味方出撃上限3。
1周回が短くて済む接待だが、味方も1階層しか使用できず背水の陣。

敵の攻撃属性は、リーダーのリーウェイが貫通3割の斬撃7割。
残りの2人、タマキとステファンが、貫通7割の打撃3割。
貫通弱点は絶対に採用してはいけないが、斬撃や打撃が弱点なのも色々とマズい。

敵の防御耐性はバラついているが、強いて言うなら打撃が穴で、逆に斬撃は効果薄。
初回挑戦時点なら、判断オルガのパワーで殴り抜けるのが単純かつ一番楽。

おすすめの階は、3番目の幻想体が未解放なら、技術科学の階か文学の階。

解放した後なら、芸術の階で笑い粉 ⇒ エコー ⇒ 友達の証しよう。

◆ 以下はアーリーアクセス版 Ver.1.0.4.0(2021/02/05アップデート)時点で記述

都市疾病1段目の4つの接待の中では、夜明事務所と並んで高難易度。
ただしその難しさはプレイヤーに対する初見殺し、それも分からん殺しの類に通じる。
終止符事務所の面々の保有パッシブと、遠距離攻撃の性質を正しく理解し、
その上で適切な対策の数々を施して挑めば、難易度は別物と呼べる程に簡単になる。

<編成サンプル(※都市伝説までの入手ページに限定)>
使用する階は、技術科学の階(打撃特化)か、文学の階(防御特化)を想定
【1人目】オルガのページ
こんな時こそ!(レイン)、最善の選択(ミカ)、電気ショック(鉄の兄弟)、深呼吸(ズールー)
思い切った判断*3、ギャンブラー*3、待て!*3
【2人目】マスのページ
あなたの盾(ウォルター)、電気ショック(鉄の兄弟)、呼吸(ツヴァイ)
た耐える*3、ファイヤーバットを喰らえ*2、潰す*3、強打*1
【3人目】7級フィクサーのページ3
速度(ギョンミorウォルター)、電気ショック(鉄の兄弟)、呼吸(ツヴァイ)
た耐える*3、ファイヤーバットを喰らえ*2、潰す*3、強打*1

◆とにかく初手防御
敵側は開幕、「最初の幕の間、威力+X」のパッシブで初撃に全てを掛けてくる。
特に怖いのが、タマキの攻撃ダイス威力+3からの「一点狙い」。
絶対勝てないので、防御ダイスで受けるか、貫通両耐性のオルガを肉壁にする。
逆にリーウェイやステファンの攻撃は多段攻撃型なので、
「た耐える」「奮闘」「雲の障壁」のような、最初が防御ダイス2個のページで受ける。

◆最初にタマキを落とす
無事に1幕目を凌ぎ切ったら、以降は適当にマッチを受けて敵の感情を高めつつ、
隙を見て出来た余剰火力をタマキに集め、タマキを最初に落とす。
開幕で薄々察した通り、この3人の中で一番好き放題に暴れさせたらダメなのはタマキ。
ステファンは固有ページの守備ダイスが仕事をし、地味にしぶとい。
リーウェイも固有ページの回避ダイスが優秀で、抜くのに少し工夫が要る。

◆あるなら「拘束の腕」が刺さる
遠距離攻撃は、近接攻撃の攻撃ダイスでマッチに勝利すると弾いて無効化できる。
(敵側のダイスだけ消滅し、こちらは攻撃ダイスを温存して再利用できる)
なので高出目な単ダイスのみのページ、最低値の高いダイスしかないページと相性がいい。
(仕様変更で「圧倒」「制圧」のような弱いダイスも含むページは相性悪になった)
先に視線事務所をクリアし、「拘束の腕」を入手しているのなら、
「発射」「ターゲット補足」「接近戦は嫌だ」「近寄るな」等にぶつけると良く刺さる。

◆防御特化で弾切れ狙いもアリ
タマキとステファンのコアは遠距離専用、デッキには遠距離ページしか入っておらず、
またバトルページの説明にもある通り、遠距離ページは使うと消滅する。
なので2人とも、9回行動してページを使い切ると、その後は完全無抵抗で棒立ちになる。
全員を感情Lv.4にしてから倒すのを狙う場合、防御主体の耐久戦も手だが、
棒立ちになって以降はマッチが起きないので、敵の感情が全く上がらなくなる点には注意。

◆感情Lv.4を狙う相手は選ぼう
「リーウェイのコア」「影の向こう」「人生の終止符」の3種類だけは
リーダーであるリーウェイの個人本、「リーウェイの本」からしか排出されないが、
それ以外のコアと固有バトルページ群は、手に入る全ての本から共通排出される。
しかし、非常に強力なパッシブ「狙撃」を持つタマキのコアページを排出する「タマキの本」、
「無差別射撃」の封入量が多い「ステファンの本」も積極的に狙う価値がある。
周回するときは欲しい本を持つ相手の感情をlv4まで高めてから倒そう。

すべての相手の感情を上げるのはかえって時間がかかるので非推奨。


入手ページ効果解説[]

この接待で得られる本より入手可能な、コアページ、バトルページの解説です。

リーウェイのページ

%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8.png
64 Mind.png34 1~5

SNormal.png×1

×1

PVulnerable.png×1.5

×1.5

HNormal.png×1

×1

Fixedpassive.png集中

最初の幕の間、威力ダイスの値 ±X +1

  • N.png近接バトルページと遠距離バトルページを両方使える珍しいコアページ。これを活かしてデッキを圧縮するなどの芸当が出来るが、耐性が低いのが弱点。
  • 「集中」はコスト2とはいえ、開幕威力ダイスの値 ±X+1というのは少し物足りない。

ステファンのページ

%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8.png
64 Mind.png34 1~5

SNormal.png×1

×1.5

PNormal.png×1

×1

HNormal.png×1

×1.5

Fixedpassive.png乱射

最初の幕の間、威力ダイスの値 ±X +2

  • リーウェイと違い、F.png遠距離バトルページしか使えない。
  • 「乱射」は開幕だけとは言え、コスト3で威力ダイスの値 ±X+2はお得。守備ダイスも強化されるため、「接近戦は嫌だ」で一方攻撃しつつ回避ダイスをストックし、一方攻撃をE.png回避するといった芸当も可能。

タマキのページ


Hp.png64 34 Speed.png1~5

×1

SBNormal.png×1

×1

PBNormal.png×1

×1.5

HBVulnerable.png×1.5

狙撃

最初の幕の間、攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±X +3

DeckIcon.png

  • こちらも遠距離バトルページしか使えない。
  • 「狙撃」は開幕だけだが攻撃ダイス威力ダイスの値 ±X+3と非常に強力。強めの3連攻撃ダイスが多いF.png遠距離バトルページとの相性が非常に良く、「速度」を帰属すれば1幕で敵を半壊させることができる。他の終止符事務所のパッシブを組み合わせれば更に強力。
  • 帰属用のパッシブとしても優秀。上で述べたような使い方の他、開幕の安定性上昇に寄与する。

一点狙い

一点狙い(Light.png3)
使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
P.png6~20 的中 次の幕 脆弱この幕の間、被ダメージ量 +X 2 付与
  • 出目のムラこそ大きいものの、最大値はかなり高い。
  • 威力ダイスの値 ±Xを十分に乗せた状態で使用すると、相手がP.png貫通弱点であれば一撃で混乱させることも可能。

凝視

F.png凝視(1)
%E5%87%9D%E8%A6%96.png使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
1~8 的中 次の幕 %E8%99%9A%E5%BC%B1.png虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与
3~5
  • 的中時に%E8%99%9A%E5%BC%B1.png虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -Xを付与することができる。
  • ダイス値が低いため一方攻撃で使うことを推奨。

無差別射撃

無差別射撃(Light.png2)
使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
P.png1~8 マッチ敗北 自分の次のダイスの威力ダイスの値 ±X+2
1~8 マッチ敗北 自分の次のダイスの威力ダイスの値 ±X+2
H.png1~8
  • 全体を通して2枚しか無い、貴重な遠距離かつ攻撃3ダイスのページ。
  • マッチに敗北した場合でも次のダイスが強化されるため扱いやすい。

接近戦は嫌だ

F.png接近戦は嫌だ(1)
%E6%8E%A5%E8%BF%91%E6%88%A6%E3%81%AF%E5%AB%8C%E3%81%A0.png使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
2~6 的中 次の幕 %E8%99%9A%E5%BC%B1.png虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与
2~6
E.png3~8
  • 的中時に虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -Xを付与することができる。
  • 3ダイス目のE.png回避は都市疾病時点ではかなり強力。
  • この回避ダイスでマッチ勝利できる前提の話になるが、疾病段階では4ダイス以上を持つページというのはまず無く、普通に使っても無駄になりやすい。
    • 一方攻撃を行ってE.png回避ダイスを持ち越し、出目の弱いページに対して回避ダイスを使用できるようにすると効果的。

近寄るな

F.png近寄るな(2)
%E8%BF%91%E5%AF%84%E3%82%8B%E3%81%AA.png使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
4~7
P.png4~7 的中 次の幕 虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与
G.png3~8
  • ダイス目がやや高く、虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -Xを付与できるページ。
  • このページに限らないが、G.png防御ダイスを持つ遠距離ページを一方攻撃で使った際は必ずG.png防御ダイスが残るため、相手の一方攻撃を防ぐことができる。

発射

発射(Light.png1)
使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
H.png2~6
2~6
P.png1~5
  • 2枚目の遠距離かつ攻撃3ダイスのページ。
  • 攻撃ダイスの数が多いほど威力ダイスの値 ±Xの恩恵を受けやすいため、終止符事務所のパッシブとの相性は抜群。
  • また素のダイス目はそこまで高くないので、相手の強いダイスとマッチしてNEを稼ぐといった使い方も出来る。

ヘッドショット

F.pngヘッドショット(2)
%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88.png使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
5~12 的中 次の幕 %E5%87%BA%E8%A1%80.png出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 3 付与
  • ダイス数こそ少ないものの、高めの出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)を付与することができる。

ターゲット捕捉

F.pngターゲット捕捉(1)
%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88%E6%8D%95%E6%8D%89.png使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。
2~6
P.png2~6 的中 次の幕 虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与
  • 的中時に%E8%99%9A%E5%BC%B1.png虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -Xを付与することができる。
  • そこまで出目は大きくない。
    • 確実に虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -Xを付与したいのであれば威力ダイスの値 ±Xを盛るか一方攻撃で使うようにしよう。

人生の終止符

N.png人生の終止符(2)
%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E7%B5%82%E6%AD%A2%E7%AC%A6.png3~7
S.png3~7 的中 次の幕 虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与
  • やや出目の高いS.png斬撃ダイスが2つ並んだページ。
  • 近い内に登場する斬撃を強化するパッシブ、バトルページとの相性が良い。

影の向こう

N.png影の向こう(2)
%E5%BD%B1%E3%81%AE%E5%90%91%E3%81%93%E3%81%86.png3~7
S.png2~5 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 1 付与
S.png2~5 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
  • 1ダイス目にやや強いE.png回避を持つ。
  • 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)付与性能はトップクラス。
    • S.png斬撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xは低めなので、上手く回避ダイスを利用したい。


IconBattleSympol.png 関連戦闘表象[]

この接待に関係の深い戦闘表象です。
(この接待で特定条件達成 or 関連コアページ/バトルページを使用して特定条件達成)

NameSlotImageEffect
人生の終止符5%の確率で貫通混乱ダメージ量 +1
取得条件:遠距離バトルページで敵を5回倒す
臆病なひよこ頭1Gift%E8%87%86%E7%97%85%E3%81%AA%E3%81%B2%E3%82%88%E3%81%93.png5%の確率での確率で誤字遠距離バトルページの混乱ダメージ量+1
取得条件:終止符事務所の遠距離バトルページで近接バトルページとのマッチに5回敗北(ページごとに最大1回)


ギャラリー[]

PositiveCoin.png 余談[]

  • この接待に関する余談など



あらぬ噂
IconMouse.pngネズミ Ⅰユン事務所 ⅠⅡⅢIconBrothers.png鉄の兄弟 Ⅰ鈎事務所 Ⅰ
IconRank1.png
都市怪談
ピエールのミートパイ ⅠIconBackStreetOffice.png街灯事務所 ⅠⅡ
一般招待 裏路地の屠畜業者 | 鈎事務所の残党 | 都市怪談級の組織
IconRank2.png
都市伝説
ツヴァイ協会 ⅠⅡⅢIconTooth.png奥歯事務所 Ⅰ | 捨て犬 Ⅰ
IconRank2.png一般招待 8級フィクサー | 7級フィクサー | 都市伝説級の事務所 | 都市伝説級の組織 | 斧派
都市疾病
IconCarnival.png謝肉祭 Ⅰ黒雲会 Ⅰ | IconSaw.png終止符事務所 Ⅰ ブレーメンの音楽隊 Ⅰ |
IconDawn.png夜明事務所 Ⅰ楔事務所 Ⅰ | IconGaze.png視線事務所 Ⅰトマリー Ⅰ
IconRank4.png一般招待 錆びた鎖派 | 工房所属フィクサー | 定事務所
都市悪夢
IconSweeper.png掃除屋 Ⅰ人差し指 遂行者 Ⅰ | IconShi.pngシ協会 Ⅰ笑う顔たち Ⅰ |
IconCircus.png8時のサーカス Ⅰ泣く子 Ⅰ | IconPuppet.png人形 ⅠWarp整理要員 Ⅰ
IconRank5.png一般招待 セブン協会 | 剣契
都市の星
IconThumb.png親指 ⅠⅡ人差し指 ⅠIcon%2CD%40%3BQ7Y.png,D@;Q7Y Ⅰ | 青い残響 ⅠIconRedMist.png赤い霧 Ⅰ紫の涙 Ⅰ |
IconLiu.pngリウ協会 ⅠⅡリウ協会 1課 ⅠIconXiao.pngシャオ Ⅰ | 杖事務所 ⅠIconRRR.pngR社 ⅠR社 Ⅰ
IconRank6.png一般招待 1級フィクサー ドンファン | 夜の錐 | ウアジェト | 未来生命 | 木の葉工房 | ベイヤード
不純物
IconHana.pngハナ ⅠⅡ
残響楽団IconMalkuth.png歴史の階技術科学の階IconHod.png文学の階芸術の階IconTiphereth.png自然科学の階
        言語の階IconChesed.png社会科学の階哲学の階IconHokma.png宗教の階総記の階
IconBlackSilence.png黒い沈黙完全開放戦/総記の階IconBlueReverberation.png残響楽団のねじれとの戦闘???


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

血の風呂

血の風呂Kr / En:피의 욕조 / BloodbathSubj.No.T-05-51-TFloor:総記の階 -1 Lv 3-4 #血 PositiveCoin.png+2 Lv 1-2 #傷跡 ...

オスカー

  Kr / En CV 오스카 / Oscar シム・スンハン  Group 楔事務所 - 代表ステータス 81 45 2~5 ×1 ×1 &t...

総記の階

概要指定司書:ローラン開放条件:条件無し特徴ローランが指定司書を務める階層。多くの本が積み上げられている。攻撃、守備、速度などあらゆる能力を強化する効果が存在する。他の階層と比べても幻想体ページが強力...

MENU

データ本ページ幻想体招待状あらぬ噂都市怪談都市伝説都市疾病都市悪夢都市の星不純物各階層総記の階宗教の階哲学の階言語の階社会科学の階自然科学の階芸術の階文学の階技術科学の階歴史の階掲示板雑談・質問・相談...

黒鳥の夢

黒鳥の夢Kr / En흑조의 꿈 / Dream of a Black SwanSubj.No.F-02-70-WFloor文学の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 汚物2...

黒雲会の本

ExtractBookPage小夜楊銀黒雲会 組員黒雲会の本IconKurokumo.png黒雲会 組員のページ楊のページ銀のページ墨塗り墨塗り(Light.png4)S.png1~6 手元にあるペー...

黒い沈黙

ネタバレ注意このセクションはLibrary Of Ruinaのストーリーに関連したネタバレを含んでいます。 自身でストーリーを楽しみたければ、注意して読み進んでください。黒い沈黙https://lib...

魔弾の射手

魔弾の射手Kr / En마탄의 사수 / Der FreischützSubj.No.F-01-69-HFloor技術科学の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 依頼2.2 ...

静かなオーケストラ

静かなオーケストラKr / En고요한 오케스트라 / The Silent OrchestraSubj.No.T-01-31-AFloor芸術の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ペー...

雪の女王

雪の女王Kr / En눈의 여왕 / The Snow QueenSubj.No.F-01-37-HFloor総記の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ペー...

錆びた鎖 組織員の本

ExtractBookPage錆びた鎖 組織員錆びた鎖 組織員の本IconRank4.png錆びた鎖 組織員のページ鎖でも食らってみるか?鎖でも食らってみるか?(Light.png0)使用時 次の幕に...

銀河の子

銀河の子Kr / En은하수의 아이 / Child of the GalaxySubj.No.O-01-55-HFloor芸術の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー...

銀の本

ExtractBookPage銀銀の本IconKurokumo.png黒雲会 組員のページ銀のページ墨塗り墨塗り(Light.png4)S.png1~6 手元にあるページの数だけ威力ダイスの値 ±X増...

銀https://library-of-ruina.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E9%8A%80VoiceSamp...

鉄の兄弟の本

ExtractBookPageモーアーノルドコンスター鉄の兄弟の本IconBrothers.pngモーのページコンスターのページアーノルドのページは爆ぜろは爆ぜろ(Light.png2)P.png1~...

鈎事務所の本Ⅱ

ExtractBookPageテインナオキマッカリン鈎事務所のフィクサー1鈎事務所の本ⅡIconHook.png鈎事務所のフィクサーのページ1マッカリンのページテインのページナオキのページ圧倒圧倒(L...

鈎事務所の本Ⅰ

ExtractBookPage鈎事務所のフィクサー2鈎事務所の本ⅠIconHook.png鈎事務所のフィクサーのページ1鈎事務所のフィクサーのページ2圧倒圧倒(Light.png2)P.png5~6 ...