左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
『ランパート』(RAMPART)はアタリゲームズおよびテンゲンが1990年に北米でリリースしたアーケードゲーム。
タワーディフェンスの原型となった名作で、家庭用ゲーム機ではAtari ST、Amiga、Macintosh、Super Nintendo Entertainment System(海外版スーパーファミコン)、セガ・マスターシステム、携帯用ゲーム機ではAtari Lynx、ゲームボーイ、ゲームボーイカラーでそれぞれ移植されている。
日本では、1991年4月26日にナムコからアーケード版が、1991年11月29日にコナミからファミリーコンピュータ版が、1992年10月30日にジャレコからゲームボーイ版が、1992年12月11日にテンゲンからメガドライブ版が、それぞれ発売されている。また、2006年9月21日にサクセスから発売されたプレイステーション2用ソフト「ゲーセンUSA ミッドウェイアーケードトレジャーズ」に収録された。
2007年には北米のプレイステーションストアでプレイステーション3版がダウンロード販売開始された(日本では未発売)。
パズルゲームやシューティングゲームの要素を持った独特のシミュレーションゲームで、ゲームは配置・戦闘・城壁修復の3種類のパートに分かれる。それぞれのパートは一定時間の経過で自動的に次のパートに移る。
まずゲーム開始前に、マップ上に設置されている城を1つ選択する。すると、周りに城壁ができて自分の陣地になる。場合によっては複数の城が設置されるが、城壁に囲まれるのは1つ目の城のみ。
配置パートでは、陣地内に砲台を配置する。配置が終了すると戦闘パートに移る。
戦闘パートでは、城壁の破壊しようとする敵に照準を合わせて砲台の弾で攻撃する。城壁修理パート用の小さい敵は動かず、攻撃して倒すことも可能。制限時間が経過すると城壁修理パートに移る。
城壁修理パートでは、ランダムで現れる様々な形(L字型、逆L型、S字型、棒型、四角型など)の城壁を設置していく。城壁で囲まれた内側は自分の陣地になる。壁は自分の城の陣地とつながっている必要はなく自由に置ける。敵は行動しないが、壁の設置の障害となる小さい敵が現れる。敵は陣地内で包囲することでも倒せる。また、制限時間内に城をひとつでもいいので陣地内にあるようにしなければ、終了時に即敗北となる。また砲台は陣地内に配置しておかなければ、戦闘パートで機能しない(使えない)。制限時間が経過すると配置パートに移る。
予め設定された勝利条件を満たすこと、又は一定条件下で勝利できなかった場合、そのゲームは終了する。
なお城壁は砲撃1発で壊せるが、城と砲台は相当量の砲撃を行わなければ壊す事ができず、時間の無駄になる事が多いので狙われる例は極めて少ない。
対戦プレイでは、海を隔てた同マップ内の相手プレイヤーの城壁を攻撃することになる。勝利条件は「対戦プレイヤーを3回敗北させる事」で、規定ターンを過ぎても生存者がいた場合は最終戦闘パート「ファイナルバトル」が行われ、配置パート後にまだ複数の生存者がいた場合、生存者の中で最高のスコアを掌握している者が勝者となり、ゲームオーバーとなる。対戦人数が多いほどマップ自体が狭くなり、配置パートにランダムで振り分けられる城壁パーツが時間経過と共に複雑化するので、後半に差しかかるほど復旧が難しくなる。このため「相手が城壁を楽に復旧できないよう砲撃する」「楽に復旧できるよう不要な城壁を自身で削る」「配置が楽に済むよう障害物を避けて城塞を建てる」「巴戦の場合、双方から攻撃されないようスコアが突出しない程度のバランスで自陣を展開する」など様々な戦術を考慮に入れた上で、20秒程度の戦闘・配置パートを上手く進める事になる。また「2回までは敗北できる」「敗北した場合、以前の自身の建造物はすべてクリアランスされる」事を利用して、飽和状態に陥った領地を強行拡大してスコアを稼いで敗北、建物をクリアランスさせて再復興するタイミング(所謂「落ち時」)を計る事も重要となり、熟練プレイヤー同士の対戦では極めて高い水準での観察・判断・駆け引きが要求される。
これらシンプルにして深い要素に魅了されたプレイヤー達が1990年当時はアメリカのショッピングモール街で、2000年代~現在ではヨーロッパを中心に対戦会を開いている他、後続作品と言えるタワーディフェンスも根強い人気を誇る。またリアルタイムストラテジーの世界的大作にして、ユーザーが独自のルールを持ったゲームマップを製作できるスタークラフトやウォークラフトでもタワーディフェンス系統のマップが数多く製作されているなど、後世に残している影響力は計り知れないが、日本での知名度はあまり高くない。
1人プレイと2人対戦プレイがある。1人プレイにはPRACTICE、EASY、NORMAL、HARDの4種類のモードがあり、それぞれにストーリーが付いている。PRACTICEでは面セレクトが可能で、EASY、NORMAL、HARDに関してはパスワードがある。
PRACTICEはマッサーカー長官[1]の下で戦う近代戦争風で、敵は戦車と歩兵。
EASYは赤ずきんの女の子エリーがボーイフレンドのタムと共におばあさんの家に行く童話風で、敵はオオカミやネズミなど。
NORMALはスルトと戦ったフレイアの息子チューリッヒが聖騎士レギンらを率いて、ニドヘグの眠りを覚まそうと企むスルトと戦う北欧神話を題材にしたファンタジー風で、敵は様々な魔物。
HARDは織田信長が戦う戦国時代風となっている。
アーケード版を踏襲しながら、ネットワーク4人対戦などの追加要素が加わっている。
テンプレート:Video-game-stub
de:Rampart
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース...
麻雀格闘倶楽部ジャンル麻雀ゲーム対応機種アーケードゲーム開発元コナミデジタルエンタテインメント人数1人 - 4人稼働時期(稼働開始日 - オンラインサービス終了日)1…2002年3月(1.5…2002...
魔獣の王国ジャンルアクションアドベンチャーゲーム対応機種アーケードゲーム開発元コナミ発売元コナミ人数1-2人(Dark Adventureは3人同時プレイ可)稼働時期1987年 表・話・編・歴 『魔獣...
テンプレート:漫画『魍魎戦記MADARA』(もうりょうせんきまだら)は、MADARA PROJECTによる漫画。1987年からゲーム雑誌『マル勝ファミコン』に連載された。魍魎戦記MADARAシリーズの...
『魂斗羅 Dual Spirits』(コントラ デュアルスピリッツ)は、2008年3月13日にコナミから発売されたニンテンドーDS用サイドビューアクションシューティングゲーム。北米では、2007年11...
魂斗羅スピリッツジャンルアクションゲーム対応機種スーパーファミコン開発元コナミ:TEAM-SFX発売元コナミ人数1~2人(同時協力プレイ)メディア8Mbitカートリッジ発売日(日本):1992年2月2...
魂斗羅 ザ・ハードコアジャンルアクションゲーム対応機種メガドライブ開発元コナミ発売元コナミ人数1~2人(同時協力プレイ)メディア16Mbitカートリッジ発売日日本:1994年9月15日北米:1994年...
『魂斗羅』(コントラ、Contra、欧州版:Gryzor)は、1987年にコナミがアーケード用に発売した、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、これを初作とする一連の作品。目次1 概要1.1 ...
曖昧さ回避 アビリットは、この項目へ転送されています。抗精神病薬については「スルピリド」をご覧ください。テンプレート:基礎情報 会社高砂電器産業株式会社(たかさごでんきさんぎょう、テンプレート:Lan...
高気圧ボーイジャンル育成型カードバトル対応機種ゲームボーイ開発元株式会社コナミコンピュータエンタテインメント新宿、吉川兆二発売元コナミ株式会社人数1人メディアROMカートリッジ発売日1998年7月2日...
餓流禍ジャンルシューティングゲーム対応機種アーケードゲーム開発元コナミ発売元コナミ人数1-2人発売日1988年 表・話・編・歴 「餓流禍」(がるか)は、1988年にコナミ(2006年3月31日の持株会...
青山ラブストーリーズ(あおやま-)は、コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)がプレイステーションで発売する予定だった、大人の恋愛をテーマとしたアドベンチャーゲームである。1997年に制作が発表...
『遊星からの物体X episodeII』(ゆうせいからのぶったいえっくす エピソード2)は、映画『遊星からの物体X』の続編となって発売されたゲームでアメリカ陸軍救助隊隊長ブレイクとなり味方の隊員と協力...
進め!対戦ぱずるだまジャンル落ち物パズルゲーム対応機種アーケードゲーム[AC]プレイステーション[PS]開発元コナミ発売元コナミ人数1 - 2人(対戦プレイ)メディア[PS]CD-ROM発売日[AC]...
迷宮寺院ダババジャンルアクションゲーム対応機種ディスクシステム開発元コナミ発売元コナミ人数1人メディアディスクカード(両面)発売日1987年5月29日価格2980円(税抜) 表・話・編・歴 『迷宮寺院...
テンプレート:統合文字謎の壁 ブロックくずしジャンルブロックくずし対応機種ディスクシステム(FC-D)iアプリ(i)Vアプリ(V)EZアプリ(EZ)発売元コナミ人数1人メディアFC-D:ディスクカード...
萌音(もね)とは、2005年よりコナミから発売されているドラマCDシリーズ。「萌」と「音」の融合を目指している。本編はchapter1からchapter8まであり、そのほかにもボーカルCDが2巻、サン...
『脳開発研究所 クルクルラボ』(のうかいはつけんきゅうじょ- )は、2006年12月13日に稼働を開始したコナミデジタルエンタテインメントのアーケードゲーム。ゲームジャンルは脳ゲーで、脳の働きを計画・...
聖少女艦隊バージンフリートジャンル戦争OVA原作広井王子、今川泰宏監督細田雅弘シリーズ構成今川泰宏キャラクターデザイン北爪宏幸メカニックデザインそうま竜也、真崎隆春棚沢隆、紺野直幸アニメーション制作A...