左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | ファミリーコンピュータ(FC) iアプリ(i) Wii バーチャルコンソール(VC) S!アプリ(S!) BREW |
開発元 | FC:コナミ 携帯電話, VC:コナミデジタルエンタテインメント |
発売元 | FC:コナミ 携帯電話, VC:コナミデジタルエンタテインメント |
メディア | FC:ディスクカード両面 |
発売日 | FC:1987年2月20日 i:2007年2月1日 VC:2007年10月2日 S!:2008年7月16日 BREW:2008年8月7日 |
価格 | FC:2,980円(税別) 携帯電話:月額315円(税込) S!, BREW:1アプリ315円(税込) VC:600Wiiポイント |
その他 | 携帯電話アプリ版の月額は「コナミネットDX」の他のコンテンツも含めた料金 |
表・話・編・歴 |
『エスパードリーム』 (ESPER DREAM) は1987年2月20日にコナミ(現コナミデジタルエンタテインメント)より発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム用のアクションRPG。
当時、ファミコン用のRPGやアクションRPGは剣と魔法の世界が主流だったが、エスパー(超能力者)というSFタッチの主人公が童話的なメルヘン世界に赴くという独特の世界観を持っている。
2007年2月1日より、コナミデジタルエンタテインメントが提供する携帯電話向け有料サイト「コナミネットDX」にて、『コナミ名作シリーズ』の第11弾としてiアプリとしても配信が開始された(FOMA90xシリーズ専用)。同年10月2日には、Wiiのバーチャルコンソールソフトとしても配信された。また、携帯電話版は後にS!アプリやBREWとしても配信されている。
画面は世界を上から見下ろしたトップビューでいくつかの「村」と「ワールド」からなっている。
村では住人と話をして情報を得たり、お店で買い物をしたり、セーブができるようになっている。ワールドには敵が出現し、どこかにその世界を治めるボスが存在しており、これを倒すのが目的。敵は猫の足跡のようなシンボルで表現されており、これに接触すると戦闘画面になる。戦闘はアクション戦闘になっており、Aボタンで銃による攻撃を行う。Bボタンでは超能力を使うことができる。
パラメータにはHP、EPがある。HP(ヒットポイント)は主人公の生命で、敵の攻撃を受けると減少、0になるとミスとなり、経験値、ゴールドが減少して再開となる。EP(エスパーポイント)は超能力の使用可能な数値。超能力を使うと減少する。
敵を倒すと経験値を得ることができ、ある程度たまるとレベルアップし、HPやEPが成長する。G(ゴールド)はお金。村での買い物に必要。
街で情報収集し、アイテムを集め、ボスを倒し、謎を解くのが目的。
テンプレート:Video-game-stub
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース...
麻雀格闘倶楽部ジャンル麻雀ゲーム対応機種アーケードゲーム開発元コナミデジタルエンタテインメント人数1人 - 4人稼働時期(稼働開始日 - オンラインサービス終了日)1…2002年3月(1.5…2002...
魔獣の王国ジャンルアクションアドベンチャーゲーム対応機種アーケードゲーム開発元コナミ発売元コナミ人数1-2人(Dark Adventureは3人同時プレイ可)稼働時期1987年 表・話・編・歴 『魔獣...
テンプレート:漫画『魍魎戦記MADARA』(もうりょうせんきまだら)は、MADARA PROJECTによる漫画。1987年からゲーム雑誌『マル勝ファミコン』に連載された。魍魎戦記MADARAシリーズの...
『魂斗羅 Dual Spirits』(コントラ デュアルスピリッツ)は、2008年3月13日にコナミから発売されたニンテンドーDS用サイドビューアクションシューティングゲーム。北米では、2007年11...
魂斗羅スピリッツジャンルアクションゲーム対応機種スーパーファミコン開発元コナミ:TEAM-SFX発売元コナミ人数1~2人(同時協力プレイ)メディア8Mbitカートリッジ発売日(日本):1992年2月2...
魂斗羅 ザ・ハードコアジャンルアクションゲーム対応機種メガドライブ開発元コナミ発売元コナミ人数1~2人(同時協力プレイ)メディア16Mbitカートリッジ発売日日本:1994年9月15日北米:1994年...
『魂斗羅』(コントラ、Contra、欧州版:Gryzor)は、1987年にコナミがアーケード用に発売した、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、これを初作とする一連の作品。目次1 概要1.1 ...
曖昧さ回避 アビリットは、この項目へ転送されています。抗精神病薬については「スルピリド」をご覧ください。テンプレート:基礎情報 会社高砂電器産業株式会社(たかさごでんきさんぎょう、テンプレート:Lan...
高気圧ボーイジャンル育成型カードバトル対応機種ゲームボーイ開発元株式会社コナミコンピュータエンタテインメント新宿、吉川兆二発売元コナミ株式会社人数1人メディアROMカートリッジ発売日1998年7月2日...
餓流禍ジャンルシューティングゲーム対応機種アーケードゲーム開発元コナミ発売元コナミ人数1-2人発売日1988年 表・話・編・歴 「餓流禍」(がるか)は、1988年にコナミ(2006年3月31日の持株会...
青山ラブストーリーズ(あおやま-)は、コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)がプレイステーションで発売する予定だった、大人の恋愛をテーマとしたアドベンチャーゲームである。1997年に制作が発表...
『遊星からの物体X episodeII』(ゆうせいからのぶったいえっくす エピソード2)は、映画『遊星からの物体X』の続編となって発売されたゲームでアメリカ陸軍救助隊隊長ブレイクとなり味方の隊員と協力...
進め!対戦ぱずるだまジャンル落ち物パズルゲーム対応機種アーケードゲーム[AC]プレイステーション[PS]開発元コナミ発売元コナミ人数1 - 2人(対戦プレイ)メディア[PS]CD-ROM発売日[AC]...
迷宮寺院ダババジャンルアクションゲーム対応機種ディスクシステム開発元コナミ発売元コナミ人数1人メディアディスクカード(両面)発売日1987年5月29日価格2980円(税抜) 表・話・編・歴 『迷宮寺院...
テンプレート:統合文字謎の壁 ブロックくずしジャンルブロックくずし対応機種ディスクシステム(FC-D)iアプリ(i)Vアプリ(V)EZアプリ(EZ)発売元コナミ人数1人メディアFC-D:ディスクカード...
萌音(もね)とは、2005年よりコナミから発売されているドラマCDシリーズ。「萌」と「音」の融合を目指している。本編はchapter1からchapter8まであり、そのほかにもボーカルCDが2巻、サン...
『脳開発研究所 クルクルラボ』(のうかいはつけんきゅうじょ- )は、2006年12月13日に稼働を開始したコナミデジタルエンタテインメントのアーケードゲーム。ゲームジャンルは脳ゲーで、脳の働きを計画・...
聖少女艦隊バージンフリートジャンル戦争OVA原作広井王子、今川泰宏監督細田雅弘シリーズ構成今川泰宏キャラクターデザイン北爪宏幸メカニックデザインそうま竜也、真崎隆春棚沢隆、紺野直幸アニメーション制作A...