左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
『トライゴン』(Trigon、海外版タイトル:Lightning Fighters〔ライトニング・ファイターズ〕)は、1990年に発売されたコナミ製作のアーケードゲーム。ジャンルは縦スクロールシューティングゲーム。
本作のタイトルであるトライゴンは自機の名前ではなく援護機の名前で、自機の名前は「スーパー戦闘機」である。
1レバー+2ボタン(ショット、ボンバー)で操作。『究極タイガー』などの、いわゆる東亜プラン系の作品に近いが、『ダーウィン4078』やその続編にあたる『S.R.D.(スーパー・リアル・ダーウィン)』などと同様に、自機の当たり判定がとても大きく、自機破壊の時のSEが凄まじい物だったのと相まって、『ゲーメスト』誌上で「心臓に悪い」などと表現されたほどだった。『エアフォースデルタ』では、これを逆手に取って機体特徴としている。
全9面・2周エンドで、ステージの継ぎ目に暗転や画面転換などが無く進行する。作曲はコナミ矩形波倶楽部のKEN(松原健一)が担当している。BGMは2面ごとに変化するが、ボスは1面ごとに別の曲が使われている。エンディング曲の"Nostalgic"はコナミのエンディング曲を1991年当時に行われた人気投票の結果順に集めたCD『コナミ・エンディング・コレクション』において、グラディウスシリーズなどシリーズ作品が多数ある作品が上位を占める中で8位に入った。
2020年、異星文明が兵器複製技術を用いて地球に攻撃を仕掛けてきた。人類は最後の望みをかけプラズマ波動兵器を投入した。しかし工場のある人工島が敵に知られ、攻撃の手が向けられる。はたして人類の運命は!?
「バルカン」と「スプレッド」のパワーアップアイテムがある。赤い編隊を倒すことで出現。バルカンはボタン押しっぱなしで連射、スプレッドは広範囲に弾を発射する。
ショットボタンを連射しながらスプレッドを取ると、スプレッドのパワーアップ状態に応じて弾数が最高36発になるまで連射することができるようになる(1段階だとボタン1回につき4発で最高9連射、2段階だと同様に6発なので最高6連射といった具合)。
この連射数アップ現象は、一度連射を止めると解除されるため、連射装置が付けられている筐体では攻略が比較的楽だった。
また、バルカンで連射しながらスプレッドを取ると、パワーアップせずに連射数アップが行えたため、ボス戦などで連射数が減った場合は道中でスプレッド→バルカン→スプレッドと武器チェンジを行えば連射数は回復できる。
なお、パワーアップすると敵の耐久力が上がったり、敵弾が速くなったり、敵の弾の発射間隔が短くなったりと難易度がアップしやすくなり、ミスすると難易度が減少していく。
本作では、龍型のレーザーが敵を追尾攻撃する「ドラゴンレーザー」と、自機から巨大な青いレーザーを発射する「ライトニングソード」の二つのボンバーが使用できる。特定の地面の敵を破壊した時に出るアイテムでどちらか好きなほうを補充できる。
ドラゴンレーザーは攻撃能力に優れる一方、ボスによっては相殺される場合もある。ライトニングソードは緊急回避に長けており、要所で必要な方をパターンに組み込むことができる。
全体的に地味に画面が進む中、この二つのボンバーは視覚的に彩りを添えている。特にドラゴンレーザーが画面中を動き回る様は圧巻である。
自機を援護する補助兵器。灰色の編隊を破壊すると出現。単独プレイ時と協力プレイ時で大きく性質が異なる。
単独プレイ時ではトライゴンは1種類のみ。自機の周囲に装備され、敵をサーチし単発弾の連射で攻撃する。
協力プレイでは4種類のトライゴンが登場する。トライゴンは1Pと2Pの間に置かれ、自機2機との位置関係によって攻撃方向が決定される。トライゴンの種類は以下の通り。
シングルトライゴン1Pプレイ時と同じもの。相手をホーミングして単発弾を連射する。ツイントライゴン前後に十字弾を発射する。ハンティングトライゴン前方に太いレーザーを発射する。見た目がとても派手で、デモ画面にも登場する。ブラストトライゴン特製のナパーム弾を発射する。爆風はその場に残り、攻撃判定を持つ。1Pと2P、そしてトライゴンで「トライ」の名に相応しく三位一体の攻撃となる。このため、自機が片方でもミスするとトライゴンは剥奪される。実際は2人でプレイすると横移動時のスクロールの制御が難しくなるため攻略は容易になるとは言い難い。
地面の敵を破壊すると出現する星型のボーナスアイテムは取るごとに、1,000→2,000→4,000→5,730(コナミ)とアップする。
黄色い編隊を破壊すると1upアイテムが出現。ただし、残機ゼロの状態でないと出てこない。出す可能性のある編隊は決まっているが、出し方は現在のところ不明。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース...
麻雀格闘倶楽部ジャンル麻雀ゲーム対応機種アーケードゲーム開発元コナミデジタルエンタテインメント人数1人 - 4人稼働時期(稼働開始日 - オンラインサービス終了日)1…2002年3月(1.5…2002...
魔獣の王国ジャンルアクションアドベンチャーゲーム対応機種アーケードゲーム開発元コナミ発売元コナミ人数1-2人(Dark Adventureは3人同時プレイ可)稼働時期1987年 表・話・編・歴 『魔獣...
テンプレート:漫画『魍魎戦記MADARA』(もうりょうせんきまだら)は、MADARA PROJECTによる漫画。1987年からゲーム雑誌『マル勝ファミコン』に連載された。魍魎戦記MADARAシリーズの...
『魂斗羅 Dual Spirits』(コントラ デュアルスピリッツ)は、2008年3月13日にコナミから発売されたニンテンドーDS用サイドビューアクションシューティングゲーム。北米では、2007年11...
魂斗羅スピリッツジャンルアクションゲーム対応機種スーパーファミコン開発元コナミ:TEAM-SFX発売元コナミ人数1~2人(同時協力プレイ)メディア8Mbitカートリッジ発売日(日本):1992年2月2...
魂斗羅 ザ・ハードコアジャンルアクションゲーム対応機種メガドライブ開発元コナミ発売元コナミ人数1~2人(同時協力プレイ)メディア16Mbitカートリッジ発売日日本:1994年9月15日北米:1994年...
『魂斗羅』(コントラ、Contra、欧州版:Gryzor)は、1987年にコナミがアーケード用に発売した、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、これを初作とする一連の作品。目次1 概要1.1 ...
曖昧さ回避 アビリットは、この項目へ転送されています。抗精神病薬については「スルピリド」をご覧ください。テンプレート:基礎情報 会社高砂電器産業株式会社(たかさごでんきさんぎょう、テンプレート:Lan...
高気圧ボーイジャンル育成型カードバトル対応機種ゲームボーイ開発元株式会社コナミコンピュータエンタテインメント新宿、吉川兆二発売元コナミ株式会社人数1人メディアROMカートリッジ発売日1998年7月2日...
餓流禍ジャンルシューティングゲーム対応機種アーケードゲーム開発元コナミ発売元コナミ人数1-2人発売日1988年 表・話・編・歴 「餓流禍」(がるか)は、1988年にコナミ(2006年3月31日の持株会...
青山ラブストーリーズ(あおやま-)は、コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)がプレイステーションで発売する予定だった、大人の恋愛をテーマとしたアドベンチャーゲームである。1997年に制作が発表...
『遊星からの物体X episodeII』(ゆうせいからのぶったいえっくす エピソード2)は、映画『遊星からの物体X』の続編となって発売されたゲームでアメリカ陸軍救助隊隊長ブレイクとなり味方の隊員と協力...
進め!対戦ぱずるだまジャンル落ち物パズルゲーム対応機種アーケードゲーム[AC]プレイステーション[PS]開発元コナミ発売元コナミ人数1 - 2人(対戦プレイ)メディア[PS]CD-ROM発売日[AC]...
迷宮寺院ダババジャンルアクションゲーム対応機種ディスクシステム開発元コナミ発売元コナミ人数1人メディアディスクカード(両面)発売日1987年5月29日価格2980円(税抜) 表・話・編・歴 『迷宮寺院...
テンプレート:統合文字謎の壁 ブロックくずしジャンルブロックくずし対応機種ディスクシステム(FC-D)iアプリ(i)Vアプリ(V)EZアプリ(EZ)発売元コナミ人数1人メディアFC-D:ディスクカード...
萌音(もね)とは、2005年よりコナミから発売されているドラマCDシリーズ。「萌」と「音」の融合を目指している。本編はchapter1からchapter8まであり、そのほかにもボーカルCDが2巻、サン...
『脳開発研究所 クルクルラボ』(のうかいはつけんきゅうじょ- )は、2006年12月13日に稼働を開始したコナミデジタルエンタテインメントのアーケードゲーム。ゲームジャンルは脳ゲーで、脳の働きを計画・...
聖少女艦隊バージンフリートジャンル戦争OVA原作広井王子、今川泰宏監督細田雅弘シリーズ構成今川泰宏キャラクターデザイン北爪宏幸メカニックデザインそうま竜也、真崎隆春棚沢隆、紺野直幸アニメーション制作A...