Gathering

ページ名:Gathering

採集はコンパスでマークがついている資源からクラフト材料を収集する行為です。一般的に採取可能な資源の種類には鉱脈(金属)、木(木材)、木以外の植物(料理の食材)があります。採取すると資源は一時的に消耗しますが、他のキャラクターから見ると採取可能な状態になっています。

収穫ツールを使用して資源から材料を取得することができます。採掘つるはしは鉱石、伐採斧は木材、収穫鎌は植物の採取ができます。道具はヒーローパネルから装備することができます。各道具は使用回数に制限があり、使用すると1ずつ減っていきます。

採取はクラフトの専門分野プロフェッションに結びついたものではありません。ドロップした材料の質や量、資源を収集するための道具の品質によって異なります。高価な道具は貴重な資源を採取することができます。採取難易度の高いものを低品質の道具で採取すると道具は壊れます。

目次

収穫ツール[]

主な記事:収穫ツール

街にいる商人やカルマベンダーから購入することができます。マスタークラフトマンも同様に道具を販売しています。新しく作成したキャラクターは以下の開始エリアにいる商人から基本的な収穫ツールを購入できます:

リソースノード[]

ノードはワールドマップの様々な場所で見つけることができます。地下や岩の多い地域には鉄鉱石やキノコがあります。森林では木材を採集できて、農場では野菜を見つけることができます。

シンセサイザーグループ[]

2から5までのシンセサイザーが永久的で簡単にアクセスできるグループになっています。クラフトでは資源を集めることが必要です。集めた材料トレーディングポストで販売することができます。

リスポーンレート[]

ノードは前もって決まっている多くの場所で分散されています。ゲームアップデートまたはサーバーメンテナンスの後に新しいインスタンスが作成されるたびに生成されます。ほとんどのノードは収穫すると数時間後にリセットします。

例外

ゾーンレベルごとの必要なツール[]

ツールの接頭辞該当するエリアレベル
Copper1-25
Iron20-50
Steel30-60
Darksteel45-65
Mithril60-79
Orichalcum75-80
  • いくつかのゾーンは異なるレベル必要条件で資源を含んでいます
  • パーソナルストーリーで授与されるツールはストーリーのレベルに依存しています

収穫[]

下記のアイテムに加えて、陸生の植物を収穫すると農産物や鉱物が産出します:

伐木[]

採鉱[]

スペシャルノード[]

特別なリソースノードは特定のイベント中に現れます。これらのノードはローレルベンダーリビングストーリーから関連するアップグレードを取得した後にホームインスタンスで得ることができます。

シンセサイザー[]

クラフト材料はワールド対ワールドギルドホールにあるシンセサイザーから収集することもできます。ギルドホールのシンセサイザーはより高い層の材料を製造するためにアップグレードする必要があります。

ツール[]

収集ツールは合成に用いることができますがより高いティアの収集ツールを使うことでより高いティアの材料を生成することができます

タイプ[]

ワールド対ワールド[]

ワールド対ワールドのシンセサイザーはティア6までの材料をランダムに提供します。これらはそれぞれのオブジェクティブ (

Event_Camp.png
Event_Keep.png

) で見つけることができます。アカウントの個々のキャラクターはこれらを独立して使うことができます。

ギルド[]

ギルドシンセサイザーはギルドホールのスクライブの近くにあります。より高いティアの材料とより大きな量を生じさせるためにアップグレードできること以外はワールド対ワールドと同じ方法で動作します。これらは他で見つからないユニークな材料を提供するかもしれません:

ギルドシンセサイザーは最初に最も低いティアの材料を提供します。アップグレードすることで提供する材料のティアを上げることができます。

アップグレード植物材木鉱石
1ティア1または2Green または SoftCopper または Iron
2ティア3と4を追加Seasoned を追加Silver を追加
3ティア5と6を追加Hard を追加Gold を追加
4-Elder を追加Platinum を追加
5-Ancient を追加Mithril を追加
6--Orichalcum を追加

個々のギルドシンセサイザーは最初に1日あたり1つの材料を提供します。アップグレードすることで提供する材料の量を増加させることができます。

アップグレード植物鉱石と材木
基本の産出量12
Synthesis Output 114
Synthesis Output 226
Synthesis Output 328
Synthesis Output 4310

収集の変更[]

収集時のリソースを高めるにはいくつかの方法があります。これらの効果のいくつかは他の効果とスタックします。

効果ソースボーナスメモ
Gathering_Boost.png Gathering BoostGathering Booster
Enchanted Reward Boost
33%収集時に Swiftness を得ます
 Guild Gathering BoostGuild Gathering Banner10%他のギルドバナーの効果とスタックしません
Guild_Gathering_Banner_Boost.png Guild Gathering Banner BoostGuild Gathering and Swiftness Banner
Guild Heroes Banner
15%他のギルドバナーの効果とスタックしません
 +10% Gathering Bonus for 48 Hoursギルドボーナス10%他の効果とスタックします
Power_of_the_Mists.png Gathererワールド対ワールドのボーナス2-20%ワールドスコアに基づいた一時的なボーナス

参照[]



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

記事の書き方

このWikiでは主に公式Wikiの記事を翻訳したものを記事にしています(そうでない完全オリジナルな記事もあります)。そこで、公式Wikiの記事を訳して記事にする方法を簡単に説明します。公式Wikiの記...

用語集

(このページにはまだ内容がありません)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

殲滅_【SM】

[]画像をアップロードしてくださいギルマスワールド活動範囲活動時間IRCVCサイト“— ギルド紹介文目次1 構成メンバー2 ギルドの活動2.1 ワールド2.2 活動範囲2.3 活動時間2.4 コミュニ...

不審なアカウント

確実に怪しいアカウントのみリストに入れてください。(荒らしを確認したもの等)ブロックは慎重に行ってください。ブロックしたらwikia全体でのブロック対象となりますブロックリスト利用者:Yancn (ブ...

メインページ/theme

Wikiテーマ用画像[]このページでは、Wikiのテーマとして使われる画像がSpecial:UnusedImagesに表示されないようにしています。Wiki-wordmarkFile:Wiki-wor...

ツール

このウィキを利用するのに便利なツールなどです。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

ゲームガイド

ゲームを始めるまでゲームを始めたらゲームの概要ゲームのFAQコマンドライン特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

ゲームを始めるまで

ゲームガイド > ゲームを始めるまで目次1 スペックを確認2 ゲームを購入2.1 公式サイトからの購入とアカウントの登録方法3 ゲームクライアントをダウンロードスペックを確認[]自分のパソコンでGui...

ゲームを始めたら

ゲームガイド > ゲームを始めたら目次1 ワールドを決める2 キャラクターを作成3 チュートリアル4 sPvPに参加する5 WvWに参加する5.1 WvW (ワールド戦) への参戦方法は3つ6 ゲーム...

ゲームの概要

ゲームガイド > ゲームの概要Guild Wars 2 がどんなゲームでどんなことが出来るのかを箇条書きにしています。Wiki内に項目がある用語にはリンクが貼ってありますので、用語の詳細はそちらを読ん...

ゲームのFAQ

ゲームに関してのよくある質問です。目次1 ゲーム全般1.1 PvEとPvPとWvWってどうちがうの?2 アカウント保管庫2.1 Bankはどこにありますか?2.2 収集品がインベントリを圧迫して困るん...

ギルド登録/登録ギルド一覧

登録用のテンプレート[]登録の仕方[]右上にある「編集」をクリックして編集画面を開いてください。{{ギルド登録 バージョン2から}}までをコピーして、この記事の一番下の|}の上に貼り付けて書き込んでく...

ギルドウォーズ2_日本語版_Wiki

非公式の Guild Wars 2 ウィキへようこそ。ウィキは、プレイヤーによって作成され、管理されている包括的なリファレンスです。現在のリリース:全か、無かリビングワールドシーズン4の第5話が始まり...