地球温暖化への対応の動き

ページ名:地球温暖化への対応の動き
Information icon  この項目は地球温暖化の本文の改稿・整理のために新設され、現在編集作業中です。作業に関する議論や連絡事項についてはノートページをご参照下さい。
  この項目は地球温暖化に関し、特に対応の動きに関する記述内容をまとめた項目です。地球温暖化に関するこれまでの原因、歴史(経過)、影響、対策などに関しては別項目があります(もしくは新設される予定です)ので、そのような内容の追記はそちらへお願いします。

目次

概要[]

地球温暖化への対策(緩和策)は、下記のような取り組みが既に始まっている。有効性は認められているものの、現状では効果が全く不足しており、さらに強力かつ早期の取り組みが必要であることも指摘されている[1]

政策[]

世界各国・各地域の政策面での動き[]

エネルギー:

  • イギリスや旧東欧圏を含む欧州を中心に再生可能エネルギーの普及が強力な政策と共に進められている。米国でもカリフォルニア州などを中心に積極的な導入の動きが見られる。
  • 原子力発電を緩和手段として普及させる動きもある。
  • 水素エネルギーの開発が各国で行われている。
  • 燃料電池や新型蓄電池などエネルギー貯蔵手段の開発が活発に行われている。
  • 電気自動車、水素自動車、バイオ燃料などの開発が活発である。

省エネルギー:

  • 自動車の燃費や窒素酸化物の排出量に対して各国で規制が強められている。
  • 家電製品などの消費エネルギー量に対して各国で規制が強められている。

国際協力に関する動き[]

地球温暖化の抑制は特定の国や地域の努力だけでは効果が限られるため、国際的な取り組みの必要性が指摘されている(AR4、スターン報告)。

  • 国際的枠組み:
気候変動枠組条約(UNFCCC)…この条約に基づく締約国会議(COP)にて排出削減量などの取り決めが行われ、国際的に大きな影響力を持つ。法的拘束力のある数値目標を定めた京都議定書もここで作成された。クリーン開発と気候に関するアジア太平洋パートナーシップ(APP)…米国主導で作成された、日本を含む一部の国々による枠組み。エネルギー安全保障と気候変動に関する主要排出国会議…米国主導で行われている、EU、中国、インドや国連を含んだ会議[2][3]
  • 途上国に対する支援:
AR4やスターン報告において、途上国に対する技術的支援の必要性も指摘されている。技術支援の国際的枠組みとしてはクリーン開発と気候に関するアジア太平洋パートナーシップやIEAなどがあり、主に先進国から発展途上国に対する技術供与という形で、技術協力が始まっている。

日本国内の政策面での動き[]

この節は執筆の途中です この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています
  • 2007年5月、日本はポスト京都議定書の枠組み作りに向けて、当時の首相である安倍晋三が美しい星50を国際社会に提案した。しかし自国における具体的な削減目標は提示されなかった。
  • 2008年1月、首相の福田康夫によってクールアース推進構想が発表された。主要排出国がすべて参加する仕組みを作ることや途上国に対する支援の仕組み作り、対策技術への投資などが表明されたが、削減目標は示されなかった。
  • 2008年5月、日本は温暖化ガス排出削減の長期目標を現状比で2050年までに60-80%削減する方針を固めた[4]。しかしIPCC第4次評価報告書などにおいて求められている2020年ごろまでの削減割合(中期目標)については示されなかった[5]
  • 長期目標の設定に対しては一定の評価が得られたものの、G8環境相会合においては中期目標の設定を迫られた[6]。中期目標の不在に対し、国内からも批判が噴出した[7][8][9]
  • 2008年6月9日、福田康夫首相より「福田ビジョン」として排出量削減構想が発表され、2020年までに2005年比で14%減が可能との見通しが示され、具体策にも踏み込んだ内容が発表された[10][11][12]。下記のような対策内容が挙げられている[11]
  • 革新的な太陽電池や二酸化炭素回収貯留技術、次世代原子力発電技術などの開発の加速、発展途上国への技術の普及促進。
  • 2030年までに再生可能エネルギーや原子力などの比率を50%以上に引き上げ、特に太陽光発電の普及率を2030年には現在の40倍に。新車販売の半分を次世代自動車に。
  • 2012年までに電球を全て省エネ電球へ切り替え。液晶テレビなどへの切り替え、ヒートポンプ技術や省エネ技術を組み込んだ家電製品の普及、建造物の省エネの義務化、建造物への新エネ導入の加速、長寿命住宅の普及促進、エコビジネスや環境社会資本整備の金融・資本市場の整備
  • 排出量取引、税制のグリーン化、カーボン・フットプリント制度の導入など
  • 地域取り組みの推進による食糧自給率向上やバイオマスなどの再生可能エネルギー源の開発促進
福田ビジョンの発表は内外から様々な反応を呼んだが、肯定的評価[13]の一方、削減目標の不足や政策の不備など[14]を指摘する批判も多く見られる。詳しくは福田ビジョンを参照されたい。
  • 2008年6月25日、東京都議会はCO2の排出削減を義務化する条例を成立した。原油換算で年間1,500キロリットルの消費に相当する電力を使う約1,300の大規模事業所は2010年から削減を実施し、2020年までにこの条例成立時点の3年間の平均値より15-20%の削減を目指す。オフィスと工場 が削減の対象。排出量取引によっても削減義務量を達成できない事業所には措置命令を出し、それでも達成できない場合は50万円以下の罰金を科す。[15][16] 法令や条例での義務化は日本で初めてのこと。
  • 2007年度の日本の排出量は基準年比+8.7%であり、京都議定書の約束を満たすには約14%の削減が必要となった[17]。2008年10月に「中期目標検討委員会」[18]による中期目標の検討が始められたが、2008年12月の時点ではコストを恐れる意見が相次ぎ、目標策定に至っていない[19][20]
  • 2009年3月に、政府与党(自民党・公明党)は世界金融危機後の景気刺激策として高速道路土休日1000円乗り放題をに決定したが、これは公共交通機関からマイカーへのシフトを促しCO2排出を増大させる可能性のあるもので、アメリカ合衆国のオバマ大統領や韓国の李明博大統領の唱える「グリーンニューディール政策」とは正反対の政策である。それに対して、公共交通機関の整備は遅々として進んでおらず、積極的にライトレールの誘致・設置を行った欧米諸国とはあまりにも対照的な交通政策である(日本でここ20年間でライトレールが開業した都市は2006年の富山ライトレールが唯一であるが、欧米では50を越える都市でライトレールが整備された)。

民間レベルでの活動[]

この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています
  • ドイツの産業界は炭素の価格に応じた影響を分析したレポート[21]を作成し、政策提言を行っている[22]。エネルギーコストの増加など様々な影響に対する配慮を求めてはいるものの、政府の挑戦的目標を「はっきりと」(expressly)支持する、と表明している(P.45)。このレポートでは排出権取引、炭素税、固定価格買い取り制度(フィードインタリフ制度)、各種の規制などの政策の効果や影響も織り込まれている。特に鉄鋼産業などについては、競争力維持の観点から、政策面での国際協調の重要性が指摘されている。
  • 日本の経団連は炭素税(環境税)や排出権取引などの導入に反対してきた[23]が、排出権取引については2008年はじめに容認の姿勢に転換した[24]。しかし目標達成までの具体的道筋を提案するまでには至っていない。
  • 2008年1月、IPCCのラジェンドラ・パチャウリ議長は個人ができる対策として、二酸化炭素を大量に排出することになる肉の消費を減らし、自転車を使い、必要なものだけを買うことだと述べた[25]

日本における活動[]

Stubico.png この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています

日本においては、京都議定書の約束期間に突入しても削減公約とは逆に1990年比で排出量を増やすなどしており、対策の弱さが国内外から指摘されている。

  • 2008年5月、国立環境研究所などが中心となって「低炭素社会に向けた12の方策」[26]を発表し、日本でも1990年比で温暖化ガスの排出量を70%削減できるポテンシャルがあることを指摘している。
  • 2009年1月に温室効果ガス観測衛星"いぶき"を打ち上げ、米国の衛星と共にCO2やメタンの排出を宇宙より観測する予定である。

脚注[]

[ヘルプ]
  1. たとえばIPCC第4次評価報告書、スターン報告に明確な指摘がある。
  2. エネルギー安全保障と気候変動に関する主要排出国会議-米国議員、および、非営利団体とシンクタンクの反応- (NEDO ワシントン事務所)
  3. 「エネルギー安全保障と気候変動に関する主要排出国会議」についてのブリーフィング (NEDO ワシントン事務所)
  4. Nikkei Net、2008年5月11日 7時2分の記事
  5. Nikkei Net、2008年5月13日 7時3分の記事
  6. ロイター、2008年5月25日
  7. 毎日新聞、2008年5月27日の社説
  8. 小池環境相へのインタビュー、朝日新聞、2008年5月29日
  9. NHK、2006年6月8日
  10. Nikkei Net, 2008年6月9日の記事
  11. 11.011.1福田内閣総理大臣スピーチ「低炭素社会・日本」をめざして、首相官邸、2008年6月9日
  12. 毎日新聞、2008年6月10日の記事による要旨まとめ
  13. MSN Sankei、2008年6月10日の社説
  14. 日経エコロミー、2008年6月19日の記事
  15. 読売新聞、2008年6月26日の記事
  16. CO2:東商が削減を容認 都条例改正、評価の意見書、毎日新聞
  17. 、2007年度(平成19年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について、環境省、平成20年11月12日
  18. 地球温暖化問題に関する懇談会、首相官邸
  19. 温室効果ガス削減:「京都後」議論遅れ「中期目標」の方向性定まらず、毎日新聞、2008年12月29日
  20. 中期目標設定、最大の焦点「ポスト京都」正念場、Business i
  21. Costs and Potentials of Greenhouse Gas Abatement in Germany, McKinsey&Company, Inc., September 2007
  22. BDI Annual Report 2008
  23. 朝日新聞、2007年12月11日00時39分の記事
  24. ロイター、2008年2月26日 05:46JSTの記事
  25. 「温暖化防止にライフスタイルの変革を」、IPCC議長 国際ニュース (AFPBB News、2008年1月22日)
  26. 低炭素社会に向けた12の方策、国立環境研究所・京都大学・立命館大学・みずほ情報総研など、2008年5月22日
・話・編・歴
地球温暖化
経過
地球気候史
氷河期 • ヤンガードリアス • 完新世温暖期 • 中世温暖期 • 小氷期 • 過去の気温変化その他
問題の経過
地球寒冷化 • 世界気候会議 • スターン報告 • IPCC第4次評価報告書 • 近年の地球温暖化対策
原因
要因と
メカニズム
温室効果温室効果ガス)• 太陽放射太陽変動 • 日傘効果 • エアロゾルアルベド炭素収支(吸収源 • 森林破壊) • 海洋循環 • 大気循環大気変動ヒートアイランド地殻変動その他
考え方
放射強制力 • 気候感度
気候モデル
GCM
影響
対策
緩和策
排出量取引 • クリーン開発メカニズム • 共同実施 • 環境税 • 低炭素社会(オフセット • ニュートラル)• 再生可能エネルギーの利用 • 省エネルギー • 吸収源活動 • 二酸化炭素貯留 • 温暖化関連政策温暖化防止活動その他
適応策
枠組み
IPCC京都議定書ポスト京都気候変動枠組条約 • APP • ECCP • IUGG …その他
議論
懐疑論暴走温室効果スベンスマルク効果ガイア理論エコロジー • ホッケースティック論争
カテゴリ: 気候変動地球温暖化
この項目「地球温暖化への対応の動き」は、自然科学に関連した書きかけの項目です。加筆・訂正などをして下さる協力者を求めています


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍神温泉

♨龍神温泉ファイル:Ryujin Spa1.jpg.JPG日高川沿いに並ぶ旅館温泉情報所在地和歌山県田辺市龍神村交通アクセスバス - 龍神バス:バス停「龍神温泉」・「季楽里龍神」車 - 高野龍神スカイ...

鼓川温泉

♨鼓川温泉温泉情報所在地山梨県山梨市牧丘町交通アクセス車:中央自動車道 勝沼ICより、国道140号を経由して乙女高原方面へ鉄道:中央本線塩山駅より牧丘町塩平方面行きバス、鼓川温泉下車泉質単純温泉泉温3...

黒薙温泉

♨黒薙温泉ファイル:Kuronagi-onsen01.JPG混浴露天風呂(2007年)温泉情報所在地富山県黒部市宇奈月温泉交通アクセスアクセスの項を参照泉質単純温泉泉温97.2 セルシウス度|テンプレ...

黒羽温泉

♨黒羽温泉温泉情報所在地栃木県大田原市黒羽交通アクセス鉄道 : 宇都宮線西那須野駅よりタクシー・車で約35分車 : 東北自動車道西那須野塩原インターチェンジより40分、那須インターチェンジより約30分...

黒石温泉郷

黒石温泉郷(くろいしおんせんきょう)は、青森県黒石市(旧国陸奥国)の奥座敷に位置する温泉の総称(温泉郷)である。浅瀬石川沿いに長寿温泉、温湯温泉、落合温泉、板留温泉の4つが存在。前述の4温泉から山間部...

黒湯

曖昧さ回避この項目では、黒色の温泉について記述しています。秋田県仙北市にある温泉については「黒湯温泉」をご覧ください。黒湯(くろゆ)とは、主に湯船における湯の色が黒色、黒褐色をした源泉のことを指す。東...

黒沢温泉

♨黒沢温泉温泉情報所在地山形県山形市交通アクセス鉄道:奥羽本線(山形線) 蔵王駅より徒歩約10分泉質硫酸塩泉宿泊施設数7 表・話・編・歴 黒沢温泉(くろさわおんせん、Kurosawa Hot Spri...

黒松内温泉

♨黒松内温泉温泉情報所在地北海道寿都郡黒松内町交通アクセスJR北海道函館本線黒松内駅より車で約5分泉質塩化物泉泉温39.9 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量400リットル(毎分)宿泊施設数1 表・...

黒川温泉_(兵庫県)

♨黒川温泉ファイル:黒川温泉1.JPG温泉情報所在地兵庫県朝来市生野町黒川交通アクセス車 : 播但連絡道路生野ランプより車で約30分鉄道 : 播但線生野駅から神姫グリーンバス生野駅裏より「黒川」行き終...

黒島_(鹿児島県)

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島郡 > 三島村 > 黒島黒島 (鹿児島県)ファイル:Kuroshima of Kagoshima.jpg東方上空より撮影座標北緯30度50分5.6秒東経129度57分20...

黒岳_(大分県)

黒岳標高1,587m所在地大分県由布市位置北緯33度06分20秒東経131度17分34秒山系九重山系ウィキプロジェクト 山ウィキプロジェクト 山黒岳(くろだけ)は、大分県由布市庄内町及び竹田市久住町に...

黒姫山_(長野県)

曖昧さ回避この項目では、長野県信濃町の黒姫山について記述しています。新潟県糸魚川市の黒姫山については「黒姫山 (糸魚川市)」を、その他の黒姫山については「黒姫山」をご覧ください。黒姫山ファイル:Mt-...

黄金崎不老不死温泉

♨黄金崎不老不死温泉ファイル:Furofushi-spa.jpg混浴露天風呂温泉情報所在地青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15交通アクセス鉄道:五能線艫作駅より徒歩約15分。リゾートしらかみ利用の...

黄砂

この記事は秀逸な記事に選ばれました。詳細はリンク先を参照してください。曖昧さ回避オユンナの楽曲およびアルバムについては「オユンナII黄砂」をご覧ください。ファイル:Asian Dust in Aizu...

鹿部温泉

♨鹿部温泉ファイル:Sikabe kanketusen 2005.jpgしかべ間歇泉公園内の間欠泉温泉情報所在地北海道茅部郡鹿部町交通アクセス鹿部駅よりバスで20分。函館市内より車で約1時間。泉質食塩...

鹿塩温泉

♨鹿塩温泉温泉情報所在地長野県下伊那郡大鹿村交通アクセス鉄道 : 飯田線伊那大島駅より伊那バス大鹿線で約50分で最寄バス停鹿塩へ。バス停より徒歩約15分泉質塩化物泉泉温14 セルシウス度|テンプレート...

鷹巣温泉

♨鷹巣温泉温泉情報所在地福井県福井市蓑町22字17番1交通アクセス鉄道 : 福井駅から路線バスで50分車:北陸自動車道福井北ICより45分泉質アルカリ性単純温泉アルカリ性低張性高温泉泉温49 セルシウ...

鷹の子温泉

♨鷹の子温泉温泉情報所在地愛媛県松山市交通アクセス伊予鉄道横河原線久米駅下車徒歩7分泉質単純硫黄温泉泉温38.4 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量毎分800リットルpH9.3液性の分類アルカリ性 ...