左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
曖昧さ回避 | この項目では、飛騨山脈南部にある乗鞍岳について記述しています。飛騨山脈北部白馬連峰にある乗鞍岳については「乗鞍岳 (白馬連峰)」をご覧ください。 |
乗鞍岳 | |
---|---|
ファイル:Norikura-air.jpg 奈川渡ダム上空より望む乗鞍岳 | |
標高 | 3,025.64m |
所在地 | 長野県松本市・岐阜県高山市 |
位置 | 北緯36度06分23秒東経137度33分13秒 |
山系 | 飛騨山脈 |
種類 | 活火山ランクC |
初登頂 | 1680年代(円空上人) |
Project.svg | ウィキプロジェクト 山 |
ウオッちずGoogle Map 乗鞍岳の位置
乗鞍岳(のりくらだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)南部の剣ヶ峰(標高3,026m)を主峰とする山々の総称。朝日岳、摩利支天岳、富士見岳、屏風岳など23の山があり、広大な裾野が広がる。日本百名山[1]及び新日本百名山[2]に選定されている。
中部山岳国立公園内の岐阜県と長野県にまたがっており、長野県側の麓には乗鞍高原が広がっている。山名の由来は、古くは「鞍ヶ嶺」と呼ばれ、姿が馬の鞍に似ている事から名付けられたとされている。平安時代には「位山」と呼ばれ、1645年(正保2年)頃の乗鞍岳と呼ばれるようになったとされている(幕府に提出された絵図に山名が記載されている)[3]。
日本の火山としては富士山、御嶽山に次ぐ高さである。火山体のほとんどは古期火山体で、新期の火山体は山頂付近に分布する火山体や山腹に分布する溶岩ドームと溶岩流からなる大規模な成層火山。裾野が広いのが特徴で、8つの平原がある。12の火山湖(池)があり、山頂直下西にある権現池は日本有数の高所にある池である。山頂付近の積雪が多く、乗鞍スカイラインの開通のために長期間の除雪が必要となる。夏でも一部の北東斜面などには、雪渓が残り夏山でのスキーが可能となっている。
噴火活動[]マグマに伴う噴火活動は、9600年前頃と9200年前頃に剣ヶ峰で起こり、火山灰の噴出と溶岩流の流出があった。また、約2000年前には恵比寿岳で発生し、火山灰の噴出と溶岩の流出を起こしている。火山性の地震群発は現在でも観測されている[4]。活火山としての活動力を失っているが、湯川(梓川の支流)の最上流部では、火山ガスが発生している[5]。周辺の山麓には温泉地が多い。
動植物[]イワヒバリやイワツバメ、天然記念物に指定されているライチョウが生息するほか、コイワカガミ、キバナシャクナゲ、ミヤマキンバイ、クロユリ、コマクサ、イワギキョウ、ヨツバシオガマなどの植物が見られ、高山ならではの自然を堪能する事ができる。畳平には、高山植物のお花畑があり、木道の遊歩道が整備されている。
乗鞍コロナ観測所
乗鞍エコーライン
2,700m付近にある駐車場(畳平)まで乗鞍スカイライン(岐阜県側)や乗鞍エコーライン(長野県側)といった自動車道が通じていることもあり、「日本で最も登りやすい3,000m超級の山」「ハイヒールでも上れる山」とも称されてきた。しかし自家用車で畳平の駐車場まで乗り入れのできた以前とは異なり、マイカー規制により2010年(平成22年10月)現在、麓にある専用駐車場などからシャトルバス又はタクシーの利用が必要となった。
マイカー規制(岐阜県側)[]乗鞍岳山頂からの畳平方面の展望
各方面から登山道が開設されている[12]。一部登山道は閉鎖や通行禁止状態になった。大部分の観光客やハイカーは、畳平から周辺や山頂を散策している。山頂には、一等三角点、乗鞍神社奥宮と頂上小屋がある。
他に、西麓には五色ヶ原があり、インタープリター同行でのガイドツアーが行われている[10][12]。完全予約制で、滝や自然林を巡る登山道が整備されている。
山小屋・宿泊施設[] ファイル:Norikuradake kata-no-koya P8128492.jpg乗鞍肩ノ小屋
登山者用の山小屋が山頂周辺にある。
畳平には、一般観光客向けの旅館タイプの宿泊施設ある。
ゴール地点の様子
毎年8月の最終日曜に開催される自転車ヒルクライムレース。乗鞍エコーラインの鈴蘭から長野・岐阜県境までの区間、全長約20km、標高差1,258m(スタート地点1,458m, ゴール地点2,716m)(大会主催者側の公称値は全長22km、標高差1,400m、恐らく宇宙線観測所までの数値)のコースをひたすら登り続ける。1986年(昭和61年)から実施されており2008年大会で実に23回目を数える、日本のヒルクライムレースの草分け的存在である。最近の自転車人気の復活も手伝ってか近年の参加者数は3,000名を大きく超える規模となっている。大きくロードレーサーの部とマウンテンバイクの部に分かれており、さらに男女別、年齢別などで細かくクラス分けされるが、前回の大会で1時間20分以内の記録を出した者のみがエントリーできる「チャンピオンクラス」は年齢・性別問わず、全国の強豪「ノリクライマー」達による真剣勝負が繰り広げられる。チャンピオンクラスのコースレコードは55分30秒である。一方、観客を楽しませることを狙ったコスプレライダーが多いことでも知られる。
剣ヶ峰から望む大日岳と御嶽山
ファイル:Norikuradake from Kisokomagatake 7th 2007-4-29.JPG木曽駒ヶ岳から望む乗鞍岳の峰々
乗鞍岳の峰々[]以上は、乗鞍23峰と言われている。その他の峰として、高天ヶ原(たかまがはら、2,829m)と金山岩(かなやまいわ、2,532m)がある。
山頂付近の池[]山頂付近には12個の火口湖の池がある。
飛騨山脈(北アルプス)最南端の山で、野麦峠付近までが中部山岳国立公園の指定範囲である。
ファイル:YariKamikohchiTagged.jpg飛騨山脈上空からの乗鞍岳と周辺の山
ファイル:19 Norikuradake from Nishihotakadake 2000-4-17.jpg西穂高岳から望む乗鞍岳
山容 | 名称 | 標高 (m) | 三角点 | 乗鞍岳との 距離(km) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ファイル:Hakusan from aburazaka 2003 5 5.jpg | 白山 | 2,702.17 | 一等 | 70.6 | 日本百名山 |
ファイル:Hotakadake from Cyogatake 1999-8-1.jpg | 穂高岳 | 3,190 | 22.0 | 日本百名山 | |
ファイル:Yakedake from Kamikochi 1999-5-22.jpg | 焼岳 | 2,455.37 | 二等 | 13.7 | 日本百名山 |
ファイル:Norikuradake from nishiho 1995 10 7.jpg | 乗鞍岳 | 3,025.64 | 一等[13] | 0 | 日本百名山 |
ファイル:Gthumb.svg | 鎌ヶ峰 | 2,121.10 | 二等 | 9.8 | (画像募集中) |
ファイル:Kohatimori yama from hatimori 2008 4 25.JPG | 鉢盛山 | 2,446.43 | 一等 | 18.2 | 日本三百名山 |
ファイル:Ontakesan from kohideyama 2002 10 30.jpg | 御嶽山 | 3,067 | 一等 (3,063.41m) | 24.6 | 日本百名山 |
ファイル:Kisokomagatake from Shogigashirayama 2007-5-28.JPG | 木曽駒ヶ岳 | 2,955.86 | 一等 | 41.8 | 日本百名山 |
本州における太平洋側(木曽川)と日本海側(信濃川、神通川)の中央分水嶺が剣ヶ峰を通っており、この分水嶺の最高所となっている。
周辺では温泉が湧きでていて、旅館などの宿泊施設がある。
山麓には4つのスキー場がある。
[ヘルプ] |
|
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
♨龍神温泉ファイル:Ryujin Spa1.jpg.JPG日高川沿いに並ぶ旅館温泉情報所在地和歌山県田辺市龍神村交通アクセスバス - 龍神バス:バス停「龍神温泉」・「季楽里龍神」車 - 高野龍神スカイ...
♨鼓川温泉温泉情報所在地山梨県山梨市牧丘町交通アクセス車:中央自動車道 勝沼ICより、国道140号を経由して乙女高原方面へ鉄道:中央本線塩山駅より牧丘町塩平方面行きバス、鼓川温泉下車泉質単純温泉泉温3...
♨黒薙温泉ファイル:Kuronagi-onsen01.JPG混浴露天風呂(2007年)温泉情報所在地富山県黒部市宇奈月温泉交通アクセスアクセスの項を参照泉質単純温泉泉温97.2 セルシウス度|テンプレ...
♨黒羽温泉温泉情報所在地栃木県大田原市黒羽交通アクセス鉄道 : 宇都宮線西那須野駅よりタクシー・車で約35分車 : 東北自動車道西那須野塩原インターチェンジより40分、那須インターチェンジより約30分...
黒石温泉郷(くろいしおんせんきょう)は、青森県黒石市(旧国陸奥国)の奥座敷に位置する温泉の総称(温泉郷)である。浅瀬石川沿いに長寿温泉、温湯温泉、落合温泉、板留温泉の4つが存在。前述の4温泉から山間部...
曖昧さ回避この項目では、黒色の温泉について記述しています。秋田県仙北市にある温泉については「黒湯温泉」をご覧ください。黒湯(くろゆ)とは、主に湯船における湯の色が黒色、黒褐色をした源泉のことを指す。東...
♨黒沢温泉温泉情報所在地山形県山形市交通アクセス鉄道:奥羽本線(山形線) 蔵王駅より徒歩約10分泉質硫酸塩泉宿泊施設数7 表・話・編・歴 黒沢温泉(くろさわおんせん、Kurosawa Hot Spri...
♨黒松内温泉温泉情報所在地北海道寿都郡黒松内町交通アクセスJR北海道函館本線黒松内駅より車で約5分泉質塩化物泉泉温39.9 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量400リットル(毎分)宿泊施設数1 表・...
♨黒川温泉ファイル:黒川温泉1.JPG温泉情報所在地兵庫県朝来市生野町黒川交通アクセス車 : 播但連絡道路生野ランプより車で約30分鉄道 : 播但線生野駅から神姫グリーンバス生野駅裏より「黒川」行き終...
日本 > 鹿児島県 > 鹿児島郡 > 三島村 > 黒島黒島 (鹿児島県)ファイル:Kuroshima of Kagoshima.jpg東方上空より撮影座標北緯30度50分5.6秒東経129度57分20...
黒岳標高1,587m所在地大分県由布市位置北緯33度06分20秒東経131度17分34秒山系九重山系ウィキプロジェクト 山ウィキプロジェクト 山黒岳(くろだけ)は、大分県由布市庄内町及び竹田市久住町に...
曖昧さ回避この項目では、長野県信濃町の黒姫山について記述しています。新潟県糸魚川市の黒姫山については「黒姫山 (糸魚川市)」を、その他の黒姫山については「黒姫山」をご覧ください。黒姫山ファイル:Mt-...
♨黄金崎不老不死温泉ファイル:Furofushi-spa.jpg混浴露天風呂温泉情報所在地青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15交通アクセス鉄道:五能線艫作駅より徒歩約15分。リゾートしらかみ利用の...
この記事は秀逸な記事に選ばれました。詳細はリンク先を参照してください。曖昧さ回避オユンナの楽曲およびアルバムについては「オユンナII黄砂」をご覧ください。ファイル:Asian Dust in Aizu...
♨鹿部温泉ファイル:Sikabe kanketusen 2005.jpgしかべ間歇泉公園内の間欠泉温泉情報所在地北海道茅部郡鹿部町交通アクセス鹿部駅よりバスで20分。函館市内より車で約1時間。泉質食塩...
♨鹿塩温泉温泉情報所在地長野県下伊那郡大鹿村交通アクセス鉄道 : 飯田線伊那大島駅より伊那バス大鹿線で約50分で最寄バス停鹿塩へ。バス停より徒歩約15分泉質塩化物泉泉温14 セルシウス度|テンプレート...
鹿児島県北西部地震File:テンプレート:Location map Japan|250px|鹿児島県北西部地震の位置(テンプレート:Location map Japan内)ファイル:Bullseye1...
♨鷹巣温泉温泉情報所在地福井県福井市蓑町22字17番1交通アクセス鉄道 : 福井駅から路線バスで50分車:北陸自動車道福井北ICより45分泉質アルカリ性単純温泉アルカリ性低張性高温泉泉温49 セルシウ...
♨鷹の子温泉温泉情報所在地愛媛県松山市交通アクセス伊予鉄道横河原線久米駅下車徒歩7分泉質単純硫黄温泉泉温38.4 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量毎分800リットルpH9.3液性の分類アルカリ性 ...