大山_(鳥取県)

ページ名:大山_(鳥取県)
曖昧さ回避伯耆大山は、この項目へ転送されています。米子市の駅については「伯耆大山駅」をご覧ください。
大山
ファイル:Mt Daisen Full View.jpg
西方より望む
標高1,729m
所在地鳥取県大山町・琴浦町・江府町など
位置北緯35度22分16秒東経133度32分24秒
山系大山山系
種類成層火山・溶岩ドーム
  • 北緯35度22分16秒東経133度32分24秒
  • 大山 - 国土地理院ウォッちず
  • 大山 - Google マップ
Project.svgウィキプロジェクト 山
ファイル:Kagikake-toge,kofu,Tttori,鍵掛峠9099637.JPG

鍵掛峠から見る大山南壁。ブナなどの天然林が麓に密生する。

大山(だいせん)は、鳥取県のおもに大山町にある標高1,729mの火山。鳥取県西部の旧国名・伯耆国の名称を冠して伯耆大山(ほうきだいせん)とも呼ばれる。

古来より日本四名山に数えられた。また、登山家 深田久弥選出の日本百名山の一つであり、日本百景にも選定されている。

目次

概要[]

大山は中国山地から離れた位置にある火山。最高峰は標高1,729mの剣ヶ峰(けんがみね)で、これは中国地方の最高峰でもある。石川県の白山から島根県の三瓶山、大分県の由布岳九重山に連なる大山火山帯の名前の由来となった火山(ただし、現在はこのような火山帯の区分は使われておらず、大山は西日本火山帯の一部とされている)。山体は東西約40km、南北約35km、総体積120km3を越える。

なお、大山とは一般的に主峰の剣ヶ峰~三鈷峰と外輪山の烏ヶ山・野田ヶ山・矢筈ヶ山・甲ヶ山・勝田ヶ山・船上山を総称しての名称でもあるが、岡山県側にある擬宝珠山・蒜山(上蒜山、中蒜山、下蒜山)・皆ヶ山なども含めて表すことも多く、専門家は同じ山系として位置づけている。現存する大山に関する最も古い記述は『出雲国風土記』の国引き神話で、三瓶山と同様に縄を引っ掛けて島根半島を引き寄せたとある。『出雲国風土記』中には「火神岳」(ほのかみだけ)と記されている。

形成過程[]

180万年前から50万年前にかけて噴火形成された成層火山である古期大山のカルデラ上に、5万年~1万年前にかけて成長した巨大な溶岩ドームである新期大山から成る。裾野は広大で日本海に達している。新期大山は過去数回にわたり破滅的な大噴火を起こしている。中でも5万年前に起きた噴火は大規模なプリニー式噴火で、大量の火山灰軽石火砕流を噴出した。この時の火山灰は偏西風に乗って遠く福島県まで降り注いでおり、関東地方でも目立つ広域テフラとして大山倉吉軽石(DKP)と呼ばれ、地層の地質年代を特定する指標となっている。2万年前の噴火では弥山、三鈷峰、烏ヶ山の3つの溶岩ドームが形成され、再び大量の火砕流が噴出した。最後の噴火は約1万年前で、有史以後の噴火記録は残されていないが、火山の一生は非常に長く、特に大山の長い活動史から考えると、1万年程度の休止で完全に活動停止したと考えるのは妥当ではない。

生物[]

大山の亜高山帯にはブナの天然林が広がり、そこより低い場所ではミズナラやシデを中心とした植生が広がる。また、イヌワシやクマタカやヤマネなどの野生動物も多数生息していることから、国指定大山鳥獣保護区(大規模生息地)に指定されている(面積5,156ha、うち特別保護地区2,266ha)。

特色・名所[]

西の方角(特に鳥取県米子市方面)からみた山容が富士山に似ていることから伯耆富士(ほうきふじ)や出雲富士(いずもふじ)の名も持つ一方、北・南壁を見ると溶岩ドームが崩れた荒々しいアルペン的景観により、まるで違う山に見える。一帯は大山隠岐国立公園に指定され、8合目以上には国の特別天然記念物ダイセンキャラボクの日本一の群生地、中腹には西日本一のブナの原生林があり、新緑・紅葉の季節には、崩落した岩壁とのコントラストが素晴らしい景観を生み出している。

周辺の広大な裾野にはキャンプ場・スキー場など豊富にあり、隣接の岡山県の蒜山高原と伴に四季を通じてリゾート地としての色合いが濃い。

また、大山は中国地方のさまざまな地域から見ることができる。特に高山に登ると見える周辺の伯耆・出雲・美作・備前・備中・備後では古来からの大山信仰は根強いものがある。

『出雲国風土記』によれば古くは「大神岳(おおかみのたけ)」と呼ばれ、奈良時代の養老年間に山岳信仰の山として開かれたと言われ、山腹に大神山神社奥宮や大山寺・阿弥陀堂がある。明治の廃仏毀釈まで大山寺の寺領として大いに栄え、一般人の登山は禁止されていた。

登山コース[]

  • 登山コースは数種あるが、大山寺や下山キャンプ場から入る夏山登山道が一般的かつ登山者も最多である。ついで元谷~ユートピア避難小屋ルート、また船上山~甲ヶ山・野田ヶ山に至る縦走路も推奨されるが経験者向きである。
  • 公共交通機関でのアプローチはJR米子駅から大山寺行きのバス(1日8往復)のほか大山るーぷバス(臨時)、JR大山口駅から大山寺行きのバス(1日6往復)、自家用車では大山寺付近の駐車場(スキーシーズン以外は無料開放)から徒歩での登山が一般的。
  • 夏山登山道から1,710mピークである実質上の山頂弥山にある山頂小屋付近までは登山可能であるが、そこから一等三角点地点や最高点の剣ヶ峰方面へは、稜線が両サイドとも崩落しており縦走は禁止されている。これは特に鳥取県西部地震以降、山肌の崩落が激しくなって危険なためである。しかし、毎年無謀な縦走を試みる人が後を絶たず、死傷事故も発生している。

関連画像[]

最高峰の剣ヶ峰
頂上付近のダイセンキャラボクの群生
高空より
険しい岩肌の崩壊の様子が良く分かる
山麓の大山寺本堂
山麓の大神山神社

関連項目[]

ウィキメディア・コモンズには、大山 (鳥取県)に関連するマルチメディアがあります。
  • 日本百名山
  • 中国山地
  • 郷土富士
  • 大山の背比べ
  • 各都道府県の最高峰(鳥取県)
  • 急行だいせん
  • 長山英一 - 1922年(大正11年)松本秀松(渡村出身)と鳥取県で初めて冬山大山登山に挑んだ[1]
  • 鳥取県の観光地
  • 駅名が大山に因む駅
    • 伯耆大山駅
    • 大山口駅
    • ※なお、この2駅は淀江駅を挟んで隣同士。

脚注[]

  1. 『境港市史 下巻』昭和61年 393頁


・話・編・歴
日本百名山
北海道
東北・上信越
岩木山 - 八甲田山 - 八幡平 - 岩手山 - 早池峰 - 鳥海山 - 月山 - 朝日岳 - 蔵王山 - 飯豊山 - 吾妻山 - 安達太良山 - 磐梯山 - 会津駒ヶ岳 - 魚沼駒ヶ岳 - 平ヶ岳 - 巻機山 - 燧岳 - 至仏山 - 谷川岳 - 苗場山 - 妙高山 - 火打山 - 高妻山
関東
男体山 - 奥白根山 - 那須岳 - 皇海山 - 武尊山 - 赤城山 - 草津白根山 - 四阿山 - 浅間山 - 筑波山 - 丹沢山 - 両神山 - 雲取山 - 甲武信岳 - 金峰山 - 瑞牆山 - 大菩薩岳 - 富士山 - 天城山
中部山岳
飛騨山脈(北アルプス)
白馬岳 - 五竜岳 - 鹿島槍ヶ岳 - 剱岳 - 立山 - 薬師岳 - 黒部五郎岳 - 黒岳 - 鷲羽岳 - 槍ヶ岳 - 穂高岳 - 常念岳 - 笠ヶ岳 - 焼岳 - 乗鞍岳
木曽山脈(中央アルプス)
木曽駒ヶ岳 - 空木岳 - 恵那山
赤石山脈(南アルプス)
甲斐駒ヶ岳 - 仙丈ヶ岳 - 鳳凰山 - 北岳 - 間ノ岳 - 塩見岳 - 悪沢岳 - 赤石岳 - 聖岳 - 光岳
その他
御嶽山 - 美ヶ原 - 霧ヶ峰 - 蓼科山 - 八ヶ岳 - 雨飾山
白山 - 荒島岳
西日本
伊吹山 - 大台ヶ原山 - 大峰山 - 大山 - 剣山 - 石鎚山 - 九重山 - 祖母山 - 阿蘇山 - 霧島山 - 開聞岳 - 宮ノ浦岳
深田久弥 - 日本二百名山 - 日本三百名山 - 日本の山一覧 - Commons

et:Daiseni vulkaan



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍神温泉

♨龍神温泉ファイル:Ryujin Spa1.jpg.JPG日高川沿いに並ぶ旅館温泉情報所在地和歌山県田辺市龍神村交通アクセスバス - 龍神バス:バス停「龍神温泉」・「季楽里龍神」車 - 高野龍神スカイ...

鼓川温泉

♨鼓川温泉温泉情報所在地山梨県山梨市牧丘町交通アクセス車:中央自動車道 勝沼ICより、国道140号を経由して乙女高原方面へ鉄道:中央本線塩山駅より牧丘町塩平方面行きバス、鼓川温泉下車泉質単純温泉泉温3...

黒薙温泉

♨黒薙温泉ファイル:Kuronagi-onsen01.JPG混浴露天風呂(2007年)温泉情報所在地富山県黒部市宇奈月温泉交通アクセスアクセスの項を参照泉質単純温泉泉温97.2 セルシウス度|テンプレ...

黒羽温泉

♨黒羽温泉温泉情報所在地栃木県大田原市黒羽交通アクセス鉄道 : 宇都宮線西那須野駅よりタクシー・車で約35分車 : 東北自動車道西那須野塩原インターチェンジより40分、那須インターチェンジより約30分...

黒石温泉郷

黒石温泉郷(くろいしおんせんきょう)は、青森県黒石市(旧国陸奥国)の奥座敷に位置する温泉の総称(温泉郷)である。浅瀬石川沿いに長寿温泉、温湯温泉、落合温泉、板留温泉の4つが存在。前述の4温泉から山間部...

黒湯

曖昧さ回避この項目では、黒色の温泉について記述しています。秋田県仙北市にある温泉については「黒湯温泉」をご覧ください。黒湯(くろゆ)とは、主に湯船における湯の色が黒色、黒褐色をした源泉のことを指す。東...

黒沢温泉

♨黒沢温泉温泉情報所在地山形県山形市交通アクセス鉄道:奥羽本線(山形線) 蔵王駅より徒歩約10分泉質硫酸塩泉宿泊施設数7 表・話・編・歴 黒沢温泉(くろさわおんせん、Kurosawa Hot Spri...

黒松内温泉

♨黒松内温泉温泉情報所在地北海道寿都郡黒松内町交通アクセスJR北海道函館本線黒松内駅より車で約5分泉質塩化物泉泉温39.9 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量400リットル(毎分)宿泊施設数1 表・...

黒川温泉_(兵庫県)

♨黒川温泉ファイル:黒川温泉1.JPG温泉情報所在地兵庫県朝来市生野町黒川交通アクセス車 : 播但連絡道路生野ランプより車で約30分鉄道 : 播但線生野駅から神姫グリーンバス生野駅裏より「黒川」行き終...

黒島_(鹿児島県)

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島郡 > 三島村 > 黒島黒島 (鹿児島県)ファイル:Kuroshima of Kagoshima.jpg東方上空より撮影座標北緯30度50分5.6秒東経129度57分20...

黒岳_(大分県)

黒岳標高1,587m所在地大分県由布市位置北緯33度06分20秒東経131度17分34秒山系九重山系ウィキプロジェクト 山ウィキプロジェクト 山黒岳(くろだけ)は、大分県由布市庄内町及び竹田市久住町に...

黒姫山_(長野県)

曖昧さ回避この項目では、長野県信濃町の黒姫山について記述しています。新潟県糸魚川市の黒姫山については「黒姫山 (糸魚川市)」を、その他の黒姫山については「黒姫山」をご覧ください。黒姫山ファイル:Mt-...

黄金崎不老不死温泉

♨黄金崎不老不死温泉ファイル:Furofushi-spa.jpg混浴露天風呂温泉情報所在地青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15交通アクセス鉄道:五能線艫作駅より徒歩約15分。リゾートしらかみ利用の...

黄砂

この記事は秀逸な記事に選ばれました。詳細はリンク先を参照してください。曖昧さ回避オユンナの楽曲およびアルバムについては「オユンナII黄砂」をご覧ください。ファイル:Asian Dust in Aizu...

鹿部温泉

♨鹿部温泉ファイル:Sikabe kanketusen 2005.jpgしかべ間歇泉公園内の間欠泉温泉情報所在地北海道茅部郡鹿部町交通アクセス鹿部駅よりバスで20分。函館市内より車で約1時間。泉質食塩...

鹿塩温泉

♨鹿塩温泉温泉情報所在地長野県下伊那郡大鹿村交通アクセス鉄道 : 飯田線伊那大島駅より伊那バス大鹿線で約50分で最寄バス停鹿塩へ。バス停より徒歩約15分泉質塩化物泉泉温14 セルシウス度|テンプレート...

鷹巣温泉

♨鷹巣温泉温泉情報所在地福井県福井市蓑町22字17番1交通アクセス鉄道 : 福井駅から路線バスで50分車:北陸自動車道福井北ICより45分泉質アルカリ性単純温泉アルカリ性低張性高温泉泉温49 セルシウ...

鷹の子温泉

♨鷹の子温泉温泉情報所在地愛媛県松山市交通アクセス伊予鉄道横河原線久米駅下車徒歩7分泉質単純硫黄温泉泉温38.4 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量毎分800リットルpH9.3液性の分類アルカリ性 ...