スクリプトエンジンの判別方法

ページ名:スクリプトエンジンの判別方法

スクリプトエンジンの判別方法(- はんべつほうほう)では、主にノベルゲームやアドベンチャーゲームに使用されるゲームエンジンの一種、スクリプトエンジンの判別方法を説明する。

目次

概要[]

ノベルゲームやアドベンチャーゲームの業界では、様々な種類のスクリプトエンジン(以下、単にエンジンと表記)が使用されている。商業ブランドにおいては自社製による独自エンジン(System4やRealLiveなど)を使用するケースが見られるが、同人ブランドにおいてはフリーウェアとして配布されている汎用エンジン(NScripterや吉里吉里など)を使用するケースが見られる。ある作品のエンジンが何であるかについては、開発スタッフによって公式サイトや公式ブログなどで使用エンジンを公開しているケースも存在するが、そのような形で示されていないケースも存在する。但し、著名なエンジンにおいては、いくつかの方法でエンジンを判別可能なケースが存在する。ここではそのような方法を示す。

特定エンジンに特化した判別方法ではなく、汎用的な判別方法としては、以下のようなものが存在する。

開発スタッフによる公表開発スタッフによって、公式サイトや公式ブログなどで使用エンジンが公開されているケースである。実行ファイル中へのエンジン開発者による署名、設定ファイルへの埋め込み、付属文書や開発談などの収録、実行ファイルのバージョン情報開発スタッフによる公表の派生ケースとも言えるが、作品そのものに付随する形で使用エンジンが記されているケースである。パッチの互換性同一ブランドの複数のゲームの、実行ファイルが可換であることから同一エンジンを使用していることが判明するケースも存在する。この場合、ブランド公式サイト上で修正プログラムが公開される際に、修正プログラムの対象が複数のゲームに及ぶこともあるという形で、非購入者であっても同一エンジンを使用していることが確認できるケースもある。動作例えば、『ツクールシリーズ』で作成したゲームは起動時にスプラッシュスクリーン上に『ツクールシリーズ』で作成されていることが示されるため、このようなゲームではエンジンが判明可能となるというものである。解析系ユーティリティ会社による解析結果解析系ユーティリティ会社(著名なところではウエストサイドなど)による解析によって使用エンジンが判別できるケースである。ウエストサイドの場合、その販売ソフトである『お楽しみCD』への収録という形で判別できるケースだけでなく、ユーティリティの動作対象や対象ゲームの実行ファイル名、バージョンなどの文書がWeb上で公開されており、その場合は『お楽しみCD』非購入者であってもエンジンを判別可能なケースも存在する[1]

エンジンとその判別方法[]

AVG32 / RealLive(AVG2000)[]

ビジュアルアーツ所属ブランドで使用されているエンジンである。ビジュアルアーツ所属ブランドでは例外なく、この系列のエンジンが用いられている。また、所属ブランドではないがビジュアルアーツをパートナーブランドとしているケース(はむはむソフトなど)でも、本系列のエンジンが使用されている。

AVG32とRealLiveの判別には、以下のような方法が存在する。

  • 製作年の違い - AVG32は2000年前後まで使用されていたものであり、RealLive登場後に発売されている作品はいずれもRealLiveである。
  • 「Gameexe.ini」の違い - 設定可能な項目が一部異なる上、設定情報がテキストファイルであるため、確認が容易である。

また、RealLiveを用いているプログラムの実行ファイル名には「RealLive.exe」という名前が用いられるケースが多数存在する。

LC-ScriptEngine[]

ネクストン系列のブランドで使用されているエンジンである。但し、全てのブランド、全てのゲームがこのエンジンを使用しているわけではない。逆に、所属ブランド以外ではこのスクリプトエンジンは用いられていない。

本エンジンを用いているプログラムの実行ファイル名には、伝統的に「lcsebody.exe」という名前が用いられている。また、解析系ユーリティ会社のウエストサイドでは、LC-ScriptEngineを用いたゲームのアーカイブファイル(LSTファイル)から画像や音声ファイルを抽出するプログラムには、伝統的に「lclst.exe」という名前が用いられている。

Majiro Script Engine[]

ねこねこソフトの一部の作品で使用されているエンジンである。SIESTAなどの他ブランドでも使用されている。エンジン確認の注意点としては、対象作品がアドベンチャーゲームに限らないことである(『麻雀』など)。

Majiroをエンジンとする場合、実行ファイルにバージョン情報を含むエンジン名が埋め込まれているため、圧縮や暗号化を施されていない限りは、stringsのような方法で文字列を抜きだし、そのような特有の文字列を検索することでエンジンが判別可能である。

Malie System[]

light系列では自社エンジンのMalieが用いられており、作品の素材を使用してユーザーがアナザーストーリーを作成する機能が設けられている[2][3]

アナザーストーリーがダウンロード可能となっている作品については確実にMalieが用いられている。また、設定ファイルに「Malie4用コンフィグテキスト」「MalieSystem設定」などと記されていることなどからもエンジンが判別可能である。

NScripter[]

NScripterはフリーの汎用エンジンという性質上、同人ブランドで使用される傾向にあるが、商用ブランドでも使用されている実績は多数存在する。

NScripterをエンジンとする場合、スクリプトファイル名が「nscript.dat」であるなどの方法によって、エンジンが判別可能である。

YU-RIS[]

YU-RISは同人ベースでの使用については無償であるため[4]、同人ブランドで使用される傾向にあるが、商用ブランドでも使用されている実績は存在する。使用している代表的な商用ブランドはCLOCKUPなど。

収録作品一覧は公開されているが[5]、掲載を希望しない場合はこの一覧に掲載されていない場合もあるため、掲載されていないからといってYU-RISを使用していないとは言い切れない。YU-RISの使用条件には「クレジットへのエンジン名記載」が義務付けられているため、これを確認することでエンジンが判明する。また、圧縮や暗号化を施されていない場合、実行ファイルにエンジン名や「YU-RIS Debug Info」などが埋め込まれているため、stringsのような方法で文字列を抜きだし、そのような特有の文字列を検索することでエンジンが判別可能である。

System3 / System4[]

アリスソフトはメーカー独自エンジンを使用しており、System3やSystem4など呼ばれている。

System3.x系列については、どのバージョンのエンジンがどの作品に対応しているかをメーカーが公開しているため[6]、それを見れば判別可能である。逆に、これらに含まれていない後続作品はSystem4系列といえる。System4は2Dだけでなく3Dも視野に入れた新しいエンジンであり、C++言語に詳しいプログラマーが入ってきた事を機に一から開発した物である。よって名前は似ているがC言語で開発されていたSystem3と互換性はなく、完全に別物である。

吉里吉里[]

吉里吉里はフリーの汎用エンジンという性質上、同人ブランドで使用される傾向にあるが、商用ブランドでも使用されている実績は多数存在する。使用している代表的な商用ブランドLilithなど。

吉里吉里をエンジンとする場合、実行ファイル中に「TVP(kirikiri) for win32」のようなエンジン固有文字列が埋め込まれることとなるため、実行ファイルが圧縮や暗号化を施されていない限りは、stringsのような方法で文字列を抜きだし、そのような特有の文字列を検索することでエンジンが判別可能である。

データファイル名「*.xp3」、再配付可能DLLであるkrmovie.dllやkrflash.dllの存在などによっても判別可能である。

椎名里緒[]

椎名里緒は過去にフォレスト系列のブランドで使用していたエンジンであるが、ウィル系列のブランドpropeller(あやかしびとなど)やRufなどでも採用されている。

設定ファイル「Rio.ini」にバージョン番号付きで「椎名里緒」と記されていることからエンジンが判別可能である。バージョン2.47~2.49はスクリプトに癖があり、新しいバージョンのWindows(8/8.1/10 x64)では起動しないといった現象が非常に起こりやすいエンジンであるため、2008~2012年に発売されたゲームを購入する際は要注意である。

QLiE[]

QLiEはワームスエンタテイメントによって開発された商用向けゲームエンジンである。代表的な採用ブランドはフロントウイング。

シナリオエンジンはIMOSURUMEという名前である。実行ファイル中にエンジン名が埋め込めれている事がある。

脚注[]

  1. つるぺた★はにゃぁん Memory Editor、2009-10-05。 - 文書がWeb上で公開されている例。この例では、この作品の開発ブランドが所属しているビジュアルアーツの定番エンジン、RealLiveであることが確認できる。
  2. Malie4 Sultan編、2009-10-05。
  3. light公式 ダウンロード アナザーストーリーデータ、2009-10-05。
  4. YU-RIS 使用ライセンス、2009-10-05。
  5. YU-RIS 作品紹介、2009-10-05。
  6. System3.xエンジン、2009-10-05。 - 対応エンジンのダウンロードページであるが、各エンジンの右に記された<説明>リンク中に、どの作品に対応しているかが示されている。

関連項目[]

  • スクリプトエンジン
執筆の途中ですこの「スクリプトエンジンの判別方法」はコンピュータゲームに関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍谷修武

龍谷 修武(りゅうたに おさむ、1973年8月19日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。主な代表作は『真・三國無双シリーズ』の袁紹、劇場版『ウルトラマンコスモス』のウルトラマ...

黒田治

黒田 治(くろだ おさむ、5月23日 - )は、日本のラジオパーソナリティー。東京都出身。目次1 人物2 エピソード3 出演番組3.1 ラジオ3.2 テレビ3.3 過去の出演番組3.4 ドラマ3.5 ...

黒田崇矢

黒田 崇矢(くろだ たかや、1965年4月17日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。東京都出身。血液型はAB型。81プロデュース所属。旧芸名は黒田 隆哉(読み同じ)。目次1 概要1.1 来歴...

黄瀬和哉

黄瀬 和哉(きせ かずちか、1965年3月6日-)は大阪府出身のアニメーター、作画監督。Production I.G取締役。目次1 経歴2 人物3 作風4 参加作品4.1 テレビアニメ4.2 劇場用ア...

麻生智久

麻生 智久(あそう ともひさ、5月13日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。神奈川県出身。旧芸名および本名は松丸 卓也(まつまる たくや)。目次1 来歴・人物2 出演作品2.1 テレビ...

麦人

麦人(むぎひと、1944年8月8日 - )は、日本の男性声優・舞台俳優。ベストポジション所属。東京都武蔵野市出身。本名及び旧名義は寺田 誠(てらだ まこと)。その他の旧名義は大前田 伝、天地 麦人。目...

鵜之沢伸

鵜之澤 伸(うのざわ しん、1957年9月27日 - )は、日本の実業家、テレビアニメプロデューサー。バンダイナムコゲームス副社長兼D3パブリッシャー取締役。東京都出身。目次1 略歴2 手がけた作品2...

鳥羽聡

鳥羽 聡(とば あきら、1970年 - )は、日本の男性アニメーター・アニメーション演出家。広島県出身。目次1 経歴2 主な参加作品2.1 テレビアニメ2.2 劇場版アニメ経歴[]主な参加作品[]テレ...

鳥海浩輔

鳥海 浩輔(とりうみ こうすけ、1973年5月16日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はアーツビジョン。神奈川県茅ヶ崎市出身。代々木アニメーション学院声優タレント科、日本ナレーション演技研究所卒。...

鳥海勝美

鳥海 勝美(とりうみ かつみ、1963年11月6日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はぷろだくしょんバオバブ。埼玉県出身。日本大学櫻丘高等学校卒業。血液型はB型。目次1 概要1.1 経歴・特色1....

魚建

魚 建(うお けん、1965年7月13日 - )は、日本の男性声優、俳優。ゆーりんプロ所属。埼玉県出身。よこざわけい子 声優・ナレータースクール出身(5期生)。目次1 概要2 出演作品2.1 テレビア...

魔法にかけられて

ゲーム概要ジャンルアクションアドベンチャー機種任天堂DS開発元ディズニー・インタラクティブ・スタジオ発売日2008年3月13日価格5040円対象年齢A概要[]ディズニー映画魔法にかけられてを基にしたゲ...

魔導物語

『魔導物語』(まどうものがたり)は、株式会社コンパイルの3Dダンジョン型ロールプレイングゲームのシリーズ。一般的には落ち物パズルゲーム『ぷよぷよ』シリーズのルーツとして知られている。2003年にコンパ...

魂斗羅

テンプレート:加筆『魂斗羅』(コントラ、英名:Contra、欧州版:Gryzor)とは、1987年にコナミよりアーケード用として発売された、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、その後同社より...

高田裕司_(声優)

高田 裕司(たかだ ゆうじ、旧名 高田 祐司、1960年1月10日 - )は、日本の男性声優、俳優、ナレーター。所属事務所は大沢事務所。神奈川県出身。目次1 人物2 出演作品2.1 テレビドラマ2.2...

高橋裕吾

高橋 裕吾(たかはし ゆうご、11月13日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。目次1 主な出演作品1.1 テレビアニメ1.2 OVA1.3 劇場版アニメ1.4 ゲーム1.5 ...

高橋美佳子

高橋 美佳子(たかはし みかこ、1980年5月29日 - )は日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。千葉県松戸市出身。身長159.3cm[1]、血液型はAB型。目次1 人物紹介1.1 特色1.2...