左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ゆめにっきとは、「ききやま」と名乗る個人がRPGツクール2003を用いて製作、2004年6月26日に発表した無料のアドベンチャーゲームである。アップデートごとにマップなどが追加されており、最新バージョン(2007年10月1日発表)はver0.10である[1][2]。
主人公であるマンションの一室に住む少女[3]が、夢の中を彷徨い歩くゲームである。作者の紹介ページ[4]によれば歩き回るだけで目的はないとしているが、ゲームの目的に当たるものとして、各地に散らばるエフェクト(後述)を全て集めることが挙げられる。
流れとしては、現実世界 → 眠る → 夢の世界 → 頬をつねる → 現実世界というサイクルでプレイする。
現実移動できるのは自室とベランダだけで、部屋の外に出ることはできない[5]。現実世界でベッドに潜ると、夢の世界に移行する。夢部屋の外に出ると、扉の部屋と呼ばれる12の扉が円周上に並ぶフロアがあり、さまざまな夢の世界へとつながるゲートウェイとなっている。プレイヤーは好きな扉を選んで好きなだけ探索し、またいつでも頬をつねって夢から覚めることができる。セーブは現実世界で机に向かうことで行う[6]。セーブをするためには一度夢から覚める必要がある。
ゲーム空間は各マップが非常に広大で、また多くのマップは無限ループとなっており、自分の現在位置を見失いやすい。さらにはマップ同士のリンクが複雑なので、攻略というよりはほとんど感覚でのプレイとなる。そのため、一度行った場所にもう一度行ったり、会ったキャラクターにもう一度出会うといったことが難しくなる。ただ、基本的にマップは固定でリンクもランダムではないため、きちんと筋道立てして攻略することもできる。
テンキーのみでプレイできるように作られている。RPGツクール2003準拠であるため、上記に示したほかにもジョイパッドでの操作にも対応している。
テンプレート:ネタバレ
扉の部屋から扉を一つ選んで開けると、扉の向こうにはそれぞれ特徴のある世界が広がっている。世界の多くは無限ループとなっており、広大なマップの中にその世界の住人や奇妙なオブジェクトが点在している。プレイヤーは展開される世界を堪能しながら、エフェクトをくれるキャラクターや他の世界への入口を求めて探索していくこととなる。探索に飽きたら、可能であれば入ってきた扉に戻って他の世界に移動してもいいし、頬をつねって夢から覚めてもかまわない。
以下、扉の部屋から行ける12世界と、例外的に一つのマップについて記述する。正式なマップ名はゲーム中には表示されず、構成ファイル名を除いて手掛かりも一切無いため、便宜上ファンサイトで用いられている通称をここでは用いる。
数字の世界床に数字が書かれた世界。ネオンの世界ネオンのように明滅を繰り返すオブジェクトで出来た世界。この世界の住人も同様に明滅する。盾民族の世界盾をかざした人がオブジェのように配された世界。ろうそくの世界火をともした蝋燭が散らばる世界。目玉の世界マップのあちこちに目玉や手足の転がった世界。落書きの世界足元にさまざまな形のブロックが敷き詰められており、踏むと音がする。実はこの世界のマップは、全体が巨大な落書きとなっている。壁画の世界壁画があちこちに屹立した世界。雪の世界はじめから雪が降っている雪原の世界。かまくらの中に眠り続ける人がいる。暗闇の世界闇に閉ざされており、『でんとう』がないと何も見えない[7]。水たまりの世界前述の暗闇の世界に似ているが、入ってきた扉や主人公が見えることから闇に閉ざされているわけではない。歩き回ると所々でぴちゃぴちゃと音がするが、時折これに月が映ることがあり水溜りであることが分かる。住人は存在しない。ブロックの世界立体的なブロックが配された世界。住人として、帽子とマフラーをした透明な人が一人だけうろついている。森の世界森林の切り開かれた箇所が迷路状に入り組んだマップ。ところどころにあるオバケを調べると…。地獄幾つかの世界からリンクを辿って流れ着く巨大な迷路。赤と黒を基調としたデザインから、『地獄の迷路』『赤い地獄』などと通称される。この迷路からしか行けないマップも存在する。ゲーム中では会話は一切行われず、イベント的に一部の世界で会話ウィンドウが開かれても意味不明な文字列が表示されるのみである。逆に、主人公が危害を加えられることは基本的にない(探索の障害になることはある)。
主人公が話しかけても住人のほとんどは無反応であるが、何らかのリアクションを返すキャラクターも一部あるほか、主人公を別の世界へ飛ばす役割のキャラクターもいる。主人公のアクション(話しかける・刺す)に対して普段は無反応でも、特定の条件や低確率で異なるリアクションを起こすものもいる。
複数のマップで散見されるキャラクター。羽は持たないものの、口元が黄色いくちばしのように尖っていることから鳥人間と通称される。髪形や服装はさまざま。マップの特定の箇所でうろつくのみで無害である。話しかけても無反応。
『ほうちょう』で刺すと発狂鳥人間と呼ばれる状態に移行する[8]。発狂すると、目はピンク色に血走り左右の目がガチャ目(斜視)となり舌を突き出すので、明らかにそれと分かる。発狂した鳥人間は主人公を追いかけはじめ、触られると殴られたような効果音がして脱出不可能な閉鎖空間へと飛ばされてしまう(夢から覚めるなどで脱出自体は可能)。死なない[9]。
鳥人間を刺すと、刺したキャラクターだけでなく他の全てのマップにいる鳥人間も同時に発狂する。発狂状態を解除するには一度捕まるよりほかにない。
イベント的に、最初から発狂している鳥人間が配置されたマップも存在する。
夢の世界では特定のキャラクターやオブジェクトと関わりを持つことで、エフェクトと呼ばれる特殊能力を得ることができる。ゲームの目的はこれらを全て集めることだが、攻略自体に役に立つエフェクトはわずかで、それ以外は主人公のグラフィックや世界が変わるだけである。
名前 | 効果 | 特殊操作 |
---|---|---|
じてんしゃ | 移動速度が速くなる。 移動速度がおかしくなるエンバグ回避のため、装備時にはベンチに座ったりベッドに潜ることができなくなる。 | ベルを鳴らす。 |
めだまうで | - | 扉の部屋に戻る。 夢から覚めて再度ベッドに潜り込む手間が省けるため、プレイ時間の短縮に大きく貢献する。 |
でんとう | 闇に閉ざされたマップを明るく照らす。 | 電灯の点け消し。 |
ほうちょう | 一部のオブジェクトやキャラクターを刺すことができる。 一部のキャラクターは主人公から逃げようとしたり、動作が速くなる。 | 包丁を持つ手を変える。 |
しんごう | 動くオブジェクトを停止させる。 停止時に変化が現れるキャラクターもある。 | 赤信号と青信号の切り替え。 |
かさ | 雨を降らせる。 | 傘を回す。 |
ゆきおんな | 雪を降らせる。 | |
おに | - | 雷を鳴らす。 雨が降っている時のみ有効。 |
ぼうしとマフラー | - | 雪だるまになる。 雪が降っている時のみ有効。 |
ブロンド | 金髪になる。 | 座り込む。(非装備時と同じ) |
ロングヘアー | 長髪になる。 | 座り込む。(非装備時と同じ) |
ウンコヘアー | - | ハエがたかる。(最大8匹まで) ハエはその場に留まり、道しるべにできる。 |
のっぺらぼう | - | 首が回る。 |
かえる | カエル人間になる。 特定のエリアでの移動スピードが通常より速くなる。 | 跳ねて鳴く。 |
ふとる | - | おなかが鳴る。 |
ふえ | - | 縦笛を吹く。 |
こびと | 一部の隙間や狭い穴を通ることができる。 | 人数が増減する。(7人まで) |
ネオン | - | 画面の黒で描画された箇所の色調が変わる。 |
なまくび | 首だけの姿となり動きが遅くなる。 | |
タオル | タオルにくるまる。 | くしゃみをする。 |
ねこ | - | 招き猫のポーズをし、画面外を含めたマップ内全てのキャラクターが主人公に引き寄せられる。 一部、反応する背景オブジェクトもある。 |
△ずきん | - | 身体が希薄になる。 キャラクターに気づかれなくなる。 |
まじょ | - | ほうきにまたがり飛ぶ。 (飛ぶといっても低空で、徒歩で進めない箇所には基本的に進入できない。) ほうきでの飛行を楽しむことのできるイベントも用意されている。 |
ぶよぶよ | - | ぶよぶよする。 |
現実世界の主人公の部屋においてあるファミコンのようなゲーム機、「ファミリィゲーム」に唯一差されたゲームカートリッジ。ミニゲームとして遊ぶことができる。
デカ鼻のキャラクターを左右に動かし、一つずつ次々と落下してくる茄子をジャンピングキャッチし続ける回数を競う。一度でも茄子を地面に落とすとゲームオーバー。稀に左から跳ねてくるピンク色の茄子(ボー茄子)をキャッチすると高得点。一度のジャンプで通常の茄子と一緒にキャッチするとさらに高得点が得られる。
世界観やゲームシステム、ほとんど何も明かされない内容、ラストシーンなどによりネット上で注目を集めた。
ストーリーがないうえにどこか退廃的な印象を持つためか、主人公(マンションの一室に住む少女)の境遇などについてインターネット上の掲示板などでは様々な見方がある。
執筆の途中です | この「ゆめにっき」はコンピュータゲームに関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。 |
このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はゆめにっきにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース ...
龍谷 修武(りゅうたに おさむ、1973年8月19日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。主な代表作は『真・三國無双シリーズ』の袁紹、劇場版『ウルトラマンコスモス』のウルトラマ...
黒田 治(くろだ おさむ、5月23日 - )は、日本のラジオパーソナリティー。東京都出身。目次1 人物2 エピソード3 出演番組3.1 ラジオ3.2 テレビ3.3 過去の出演番組3.4 ドラマ3.5 ...
黒田 崇矢(くろだ たかや、1965年4月17日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。東京都出身。血液型はAB型。81プロデュース所属。旧芸名は黒田 隆哉(読み同じ)。目次1 概要1.1 来歴...
黄瀬 和哉(きせ かずちか、1965年3月6日-)は大阪府出身のアニメーター、作画監督。Production I.G取締役。目次1 経歴2 人物3 作風4 参加作品4.1 テレビアニメ4.2 劇場用ア...
麻生 智久(あそう ともひさ、5月13日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。神奈川県出身。旧芸名および本名は松丸 卓也(まつまる たくや)。目次1 来歴・人物2 出演作品2.1 テレビ...
麦人(むぎひと、1944年8月8日 - )は、日本の男性声優・舞台俳優。ベストポジション所属。東京都武蔵野市出身。本名及び旧名義は寺田 誠(てらだ まこと)。その他の旧名義は大前田 伝、天地 麦人。目...
鵜之澤 伸(うのざわ しん、1957年9月27日 - )は、日本の実業家、テレビアニメプロデューサー。バンダイナムコゲームス副社長兼D3パブリッシャー取締役。東京都出身。目次1 略歴2 手がけた作品2...
鳥羽 聡(とば あきら、1970年 - )は、日本の男性アニメーター・アニメーション演出家。広島県出身。目次1 経歴2 主な参加作品2.1 テレビアニメ2.2 劇場版アニメ経歴[]主な参加作品[]テレ...
鳥海 浩輔(とりうみ こうすけ、1973年5月16日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はアーツビジョン。神奈川県茅ヶ崎市出身。代々木アニメーション学院声優タレント科、日本ナレーション演技研究所卒。...
鳥海 勝美(とりうみ かつみ、1963年11月6日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はぷろだくしょんバオバブ。埼玉県出身。日本大学櫻丘高等学校卒業。血液型はB型。目次1 概要1.1 経歴・特色1....
魚 建(うお けん、1965年7月13日 - )は、日本の男性声優、俳優。ゆーりんプロ所属。埼玉県出身。よこざわけい子 声優・ナレータースクール出身(5期生)。目次1 概要2 出演作品2.1 テレビア...
+ class="" style="font-weight: bold; font-size: 120%; "魔界塔士Sa・Gacolspan="2" style="width: auto; text...
ゲーム概要ジャンルアクションアドベンチャー機種任天堂DS開発元ディズニー・インタラクティブ・スタジオ発売日2008年3月13日価格5040円対象年齢A概要[]ディズニー映画魔法にかけられてを基にしたゲ...
『魔導物語』(まどうものがたり)は、株式会社コンパイルの3Dダンジョン型ロールプレイングゲームのシリーズ。一般的には落ち物パズルゲーム『ぷよぷよ』シリーズのルーツとして知られている。2003年にコンパ...
テンプレート:加筆『魂斗羅』(コントラ、英名:Contra、欧州版:Gryzor)とは、1987年にコナミよりアーケード用として発売された、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、その後同社より...
高田 裕司(たかだ ゆうじ、旧名 高田 祐司、1960年1月10日 - )は、日本の男性声優、俳優、ナレーター。所属事務所は大沢事務所。神奈川県出身。目次1 人物2 出演作品2.1 テレビドラマ2.2...
高橋 裕吾(たかはし ゆうご、11月13日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。目次1 主な出演作品1.1 テレビアニメ1.2 OVA1.3 劇場版アニメ1.4 ゲーム1.5 ...
高橋 美佳子(たかはし みかこ、1980年5月29日 - )は日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。千葉県松戸市出身。身長159.3cm[1]、血液型はAB型。目次1 人物紹介1.1 特色1.2...