.hack//Radio

ページ名:.hack//Radio

テンプレート:ウィキポータルリンク『.hack//Radio』(どっとはっくらじお)は声優の浅野真澄川澄綾子がパーソナリティを務めたラジオ番組(アニラジ)である。なお、本項では『.hack//Radio』の前番組で同様の性格を持ったラジオ番組である『RadioB』(らじおびー)についても便宜上併せて記載する。

目次

.hack//Radio[]

概要[]

『.hack//Radio』は文化放送とBSQR489で放送されていた。主要スポンサーはバンダイ、角川書店。放送開始は2002年4月7日からで、2003年3月30日まで50回にわたり放送された(BSQR489は4日遅れ)。なお、この放送スケジュールは当初2002年一杯の予定であったものが、文化放送 アニメ&ゲームゾーンで聴取率第1位(第7回放送で発表)になるなどの人気があったため、年度末まで延長されたものである。オープニングテーマはABBAの「That's Me」、エンディングテーマには川澄綾子の「Day's Angel」が使われた。

この番組はタイトルに.hack//を冠していたことからも明らかであるようにProject .hackの一環として制作されたものである。ただし、.hackプロジェクト内におけるこの番組の役割は、主に関連製品の宣伝等を担当するという位置付けであった。また、サブタイトルを含めた『.hack//Radio 綾子・真澄のすみすみナイト』(「すみすみ」は浅野真澄と川澄綾子の名前に共通する「すみ」に由来)というタイトルが番組内で一貫して用いられていたこともあって、プロジェクト色の弱いすみすみナイトという愛称が定着していた。

タイトル[]

  • 『.hack//Radio 綾子・真澄のすみすみナイト』(タイトルコール)
  • 『すみすみナイト』(宛先案内)
  • 『.hack//Radio すみすみナイト』(BSQRの静止画)

特徴[]

この番組は、上記のとおり.hackの販促番組の位置付けを与えられ、一応プロジェクト向け情報コーナー(後述)はあったものの、どちらかといえばお便りをネタにした浅野真澄と川澄綾子の掛け合いが占める部分が大きく、かつ聴取者もそれを期待するというものであった。

ちなみに、上記の掛け合いというのは、基本的に浅野真澄がボケを、川澄綾子がツッコミを、それぞれ担当する漫才のようなものであった。特に浅野真澄のボケぶりは極めて秀逸であり、ある意味非凡なその才能により何を言い出すか分からない暴走トーク、あばれトークと高い評価を得ることとなった。また、相方の川澄綾子も常識人の立場からの容赦ない冷徹なツッコミによって浅野真澄を叩きのめすことで、その掛け合いの面白さの増進に貢献していたといえる。その上、これらの掛け合いは、浅野真澄が天然ボケらしい(演技だとしたら相当のもの)ということにより、さらにリスナーの予想を上回る面白さを提供していた。

もっとも、制作側は当初から番組をこのような方向に持っていくことを念頭に置いていたようであり、そのことは番組初期の台本自体が既に浅野真澄をお笑い要員として扱っていたことによく表れていた。

主な出演者[]

浅野真澄番組におけるボケ担当。かなり非常識な発言等により、どんな話題でも自分をネタとして強引に漫才にしてしまう稀有な才能を持つパーソナリティ。川澄綾子らにツッコミを入れられた時は「ナンダヨー!」などと絶叫系の切り返しをかますのがお約束で、さらに番組後半以降は下ネタにも手を染めて出演者を唖然とさせることもしばしばであった。曰く「下ネタはみんなの共通言語」。番組内でのニックネームは「ますみん」。川澄綾子番組におけるツッコミ担当。「あなたの人生嘘ばっか」(第21回放送分)「ほんとの浅野真澄はこんなにもやぶれかぶれ」(第29回放送分)など、時には人格否定さえも辞さないツッコミの切れ味は極めて鋭く、番組の面白さを最大限引き立てていた。番組内でのニックネームは「あやちー」。内山大輔バンダイ社員でProject .hackのプロデューサー。番組ではスーパーバイザーとして作品群にまつわる情報や裏話を提供する役割を担っていた。しかし、童顔であることやマイペースな語り口をネタにされることが多かった。番組内でのニックネームは「ウッチー」。長谷川恵美グラビアアイドルで『RadioB』からアシスタントとして参加していた。主な担当はウチコンでの進行。番組放映当時は現役女子高生であり、このため浅野真澄からしばしば「小娘」と呼ばれていた。第21回放送分を以って卒業しその役割を大久保綾乃に譲ることとなる。番組内でのニックネームは「えみっち」。大久保綾乃こちらもグラビアアイドルで、長谷川恵美の後任として番組に参加していた。基本的な役割も前任者と同様であり、こちらも番組放映当時は現役女子高生であった。ただし、参加当初から浅野真澄をネタとしたトークを展開するなど、前任者とは一味違った味のあるキャラクターではあった。番組内でのニックネームは「くぼーの」。那須めぐみ番組後半から参加した声優。ガンダムガールズの一員としてガンダムコーナーでの進行を主に担当した。番組内でのニックネームは「おなす」。

主なコーナー[]

冒頭、ふつおたコーナーパーソナリティが交代で身の回りで起きた他愛もない話を紹介することで始まり、その後リスナーからの投稿(ふつおた)を読むというコーナーに続く。なお、ここでの浅野真澄の発言は非常識なものが多く、それに川澄綾子がすかさずツッコミを入れるという展開となることがお約束であった。このツッコミは回を重ねるごとに激しくなり、番組序盤で既にボケとツッコミの関係が確立していた。そう遠くない未来リスナーが「○○の未来はどうなりますか」という問いを投稿し、それにパーソナリティが回答するというコーナー。しかし、実態は浅野真澄と川澄綾子の四方山話に流れることが多かった。なお、このコーナーは番組中盤には「悪性変異」のコーナーに衣替えすることとなった。悪性変異リスナーが身の回りで起こりつつある望ましくない事態について投稿し、パーソナリティらがそれに対する対応策を提案するというコーナー。しかし、投稿されるネタは「浅野真澄のファンになりそうで困っています」といった類のものが多く、番組内で浅野真澄ネタ禁止が告知されるほどであった。.hackゲーム第3作『侵食汚染』発売を前に、次のコーナーと交代。侵食汚染リスナーがはまってしまって侵食されていることを投稿。浅野真澄ネタは禁止。ウチコン.hackの総合情報コーナー。ウッチー・コンフィデンシャルの略。内山大輔の提供するゲームの攻略情報等を中心としつつプロジェクトの関連作品の宣伝やイベントの告知等を行っていた。ガンダム・ザ・ワールド番組後半からウチコンと並行して開設されたコーナー。当時バンダイが売り出していたゲーム『ガンダムネットワークオペレーション』についての話題が中心であった。なお、浅野真澄と那須めぐみはそのゲームを実際にプレイして、体験談や攻略法等の話題を提供していた。

本番組の影響[]

上記のようにある意味無軌道であった本番組は、特に浅野真澄のキャラクター生成に甚大な影響を及ぼした。それまで新進気鋭の声優として一応正統派を目指していた浅野は、この番組のかなり早い段階で色物声優としての地位を確立してしまい、その後の仕事はこのキャラクターを前提としたものが中心となっていった。なお、『浅野真澄のスパラジ!』はまさにこのような前提の下開始されたラジオ番組であった。

RadioB[]

『RadioB』は文化放送で2002年1月8日から同年3月26日まで12回にわたり放送されていたラジオ番組である。メインパーソナリティには.hackシリーズの主要キャラクターであるブラックローズ役の浅野真澄を起用し、ゲームを中心としたProject .hackの宣伝をすることを主目的としていた番組であった。

しかし、当時はプロジェクトの大半が始動前ということもあり、その詳細な内容を扱うことにはかなりの制限がかかっていた。このため、.hackの紹介を行うコーナーであったウチコンも曖昧な情報しか提供できず、今ひとつ盛り上がりに欠けることになった。なお、このような状況でコーナーが盛り上がるのは、大抵の場合ウチコンの主である内山大輔と浅野真澄の掛け合いが発生したときであった。

このような事情もあって、本番組は浅野真澄のトークを中心として構成されることとなった。主要コーナーには浅野真澄の赤貧生活自慢など、.hackとは全く関係のないものが含まれるようになり、番組の性格はどちらかというと浅野のプロモーション的なアニラジに近いものとなった。なお、一応は.hack宣伝のアシスタントとして「バン☆ビ! ガールズ」(橘れな、長谷川恵美で構成)が置かれていたが、彼女らも開発中のソフトについて殆ど取り上げることができず、単なる漫談の相方のような役割を担っていた。

また、このような番組の迷走ぶりと、それに伴う浅野の位置付けの変更は、その直接の後継番組である『.hack//Radio』の方向性について多大な影響を与えることとなった。

関連項目[]

  • .hack
  • 声優ユニット一覧
  • 浅野真澄のスパラジ!

外部リンク[]

  • ウチコンDownloadページ(サイバーコネクト2社サイト内)

テンプレート:.hack

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は.hack//Radioにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍谷修武

龍谷 修武(りゅうたに おさむ、1973年8月19日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。主な代表作は『真・三國無双シリーズ』の袁紹、劇場版『ウルトラマンコスモス』のウルトラマ...

黒田治

黒田 治(くろだ おさむ、5月23日 - )は、日本のラジオパーソナリティー。東京都出身。目次1 人物2 エピソード3 出演番組3.1 ラジオ3.2 テレビ3.3 過去の出演番組3.4 ドラマ3.5 ...

黒田崇矢

黒田 崇矢(くろだ たかや、1965年4月17日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。東京都出身。血液型はAB型。81プロデュース所属。旧芸名は黒田 隆哉(読み同じ)。目次1 概要1.1 来歴...

黄瀬和哉

黄瀬 和哉(きせ かずちか、1965年3月6日-)は大阪府出身のアニメーター、作画監督。Production I.G取締役。目次1 経歴2 人物3 作風4 参加作品4.1 テレビアニメ4.2 劇場用ア...

麻生智久

麻生 智久(あそう ともひさ、5月13日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。神奈川県出身。旧芸名および本名は松丸 卓也(まつまる たくや)。目次1 来歴・人物2 出演作品2.1 テレビ...

麦人

麦人(むぎひと、1944年8月8日 - )は、日本の男性声優・舞台俳優。ベストポジション所属。東京都武蔵野市出身。本名及び旧名義は寺田 誠(てらだ まこと)。その他の旧名義は大前田 伝、天地 麦人。目...

鵜之沢伸

鵜之澤 伸(うのざわ しん、1957年9月27日 - )は、日本の実業家、テレビアニメプロデューサー。バンダイナムコゲームス副社長兼D3パブリッシャー取締役。東京都出身。目次1 略歴2 手がけた作品2...

鳥羽聡

鳥羽 聡(とば あきら、1970年 - )は、日本の男性アニメーター・アニメーション演出家。広島県出身。目次1 経歴2 主な参加作品2.1 テレビアニメ2.2 劇場版アニメ経歴[]主な参加作品[]テレ...

鳥海浩輔

鳥海 浩輔(とりうみ こうすけ、1973年5月16日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はアーツビジョン。神奈川県茅ヶ崎市出身。代々木アニメーション学院声優タレント科、日本ナレーション演技研究所卒。...

鳥海勝美

鳥海 勝美(とりうみ かつみ、1963年11月6日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はぷろだくしょんバオバブ。埼玉県出身。日本大学櫻丘高等学校卒業。血液型はB型。目次1 概要1.1 経歴・特色1....

魚建

魚 建(うお けん、1965年7月13日 - )は、日本の男性声優、俳優。ゆーりんプロ所属。埼玉県出身。よこざわけい子 声優・ナレータースクール出身(5期生)。目次1 概要2 出演作品2.1 テレビア...

魔法にかけられて

ゲーム概要ジャンルアクションアドベンチャー機種任天堂DS開発元ディズニー・インタラクティブ・スタジオ発売日2008年3月13日価格5040円対象年齢A概要[]ディズニー映画魔法にかけられてを基にしたゲ...

魔導物語

『魔導物語』(まどうものがたり)は、株式会社コンパイルの3Dダンジョン型ロールプレイングゲームのシリーズ。一般的には落ち物パズルゲーム『ぷよぷよ』シリーズのルーツとして知られている。2003年にコンパ...

魂斗羅

テンプレート:加筆『魂斗羅』(コントラ、英名:Contra、欧州版:Gryzor)とは、1987年にコナミよりアーケード用として発売された、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、その後同社より...

高田裕司_(声優)

高田 裕司(たかだ ゆうじ、旧名 高田 祐司、1960年1月10日 - )は、日本の男性声優、俳優、ナレーター。所属事務所は大沢事務所。神奈川県出身。目次1 人物2 出演作品2.1 テレビドラマ2.2...

高橋裕吾

高橋 裕吾(たかはし ゆうご、11月13日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。目次1 主な出演作品1.1 テレビアニメ1.2 OVA1.3 劇場版アニメ1.4 ゲーム1.5 ...

高橋美佳子

高橋 美佳子(たかはし みかこ、1980年5月29日 - )は日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。千葉県松戸市出身。身長159.3cm[1]、血液型はAB型。目次1 人物紹介1.1 特色1.2...