羽田健太郎

ページ名:羽田健太郎

テンプレート:Infobox Musician羽田 健太郎 (はねだ けんたろう、1949年1月12日 - 2007年6月2日) は、日本の作曲家、編曲家、ピアニスト。通称、ハネケン。劇伴音楽を多く手がけた。2000年4月から2007年5月までテレビ朝日の音楽番組『題名のない音楽会21』の司会を務めた。

目次

プロフィール[]

1949年東京都生まれのピアニスト、編曲家、作曲家。東京音楽大学客員教授。桐朋学園高等部から桐朋学園大学音楽学部ピアノ学科卒業。有賀和子、井口基成、柴沼尚子など、業界では特にスパルタで知られる高名な教育者たちに師事。長女は声楽家の羽田紋子。

来歴[]

出生~中学2年生まで[]

1歳の時に銀行員の父を亡くし、住宅会社に勤める外交員の母親と祖父によって育てられた。4歳のときに他人との協調性を学ばせるため、祖父の意見で東京少年少女合唱隊に入れられた。これが羽田と音楽との出会いであった。

小学校2年(北区立王子小学校)の時にピアノに転向、田鎖直江に師事。7ヶ月後に安藤たかに師事。安藤には3年間師事した。その後志田芳久に師事する。志田は当時北区立王子小学校の音楽教師であった。中学2年の進路相談で「音楽学校へ進みたい」と意志を明らかにし志田の知り合いの有賀和子(当時桐朋学園助教授)を紹介してもらう。

田鎖、安藤、志田はいわゆる「町のピアノ教師」であり本格的な専門教育者ではない。羽田は中学2年生まで本格的な専門教育を受けていなかった。

中学2年~桐朋学園大学卒業まで[]

有賀との初めてのレッスンで羽田はチェルニー50番を弾いた。それを聴いた有賀は「(桐朋高校受験は)間に合うかしらね。あと一年半で……」と一言感想を漏らした。当時練習していたチェルニー50番をチェルニー30番へと戻され、基礎から学びなおすことになった。当時の羽田には相当なカルチャーショックであった。高校受験の自由曲はシューマンのノヴェレッテでビリから2番目の成績で合格した。

高校2年生の時に羽田の母親がグランドピアノを購入し、防音対策のために家を改築する。羽田は有名になった後も終生このピアノを大切に使った。この年の夏休みに一日12時間もの猛練習で急速に実力を伸ばした。これは有名なピアニストの伝記を羽田が読んでヒントを得たもので、『徹子の部屋』で語ったところによれば、「片手ずつゆっくりさらい、完全に出来るようになったら片手ずつ速くさらい、それが出来たら今度は両手でゆっくりさらい、それが完全に出来るようになったら、最後に両手で速くさらう」という地道なものであったが、これを実際に実行すると長い練習時間を必要とする。

大学に進学した1967年、第36回日本音楽コンクールを受けるが第1次予選で落選。その後大学には内緒でホテルのラウンジでピアノを弾くアルバイトをして実演の経験を積んだ。これが後に受けるコンクールでの舞台度胸や実演の経験として功を奏した。

大学4年の時に第39回日本音楽コンクールピアノ部門第3位入賞。入賞曲はベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番。大学のピアノ科を首席で卒業、卒業試験では最高点を取り桐朋音楽賞を受賞した。

桐朋学園大学卒業~30代まで[]

桐朋音楽大学卒業後、師匠の有賀に今後の進路を問いただされると羽田は軽音楽の道に進むと意思表示した。有賀からは「私の弟子だったということは決してプロフィールには書かないで」と事実上の破門を言い渡された。羽田はクラシックピアニストの現状が非常に厳しい事を認識していたし、苦労をかけてきた母親に一刻も早く恩返ししたいという思いもあった。また在学中からアルバイトで弾いていた時点で軽音楽が流行していてそこに活路を見いだしていた。

在学中に「ある愛の詩」のピアニストの代役を頼まれそこで実力を高く評価されていたが、当時は学生であったため活動は自粛し、大学卒業後に正式にスタジオミュージシャンとして活躍することになった。

スタジオ・ミュージシャンとしては、クラシック出身で指が確実に高いレベルでよく動く人材が当時は乏しかったため、非常に重宝され、朝から晩までスタジオにこもり、次から次へと録音をこなしていった(そしてこなせるだけの高い技術があった)。著書によれば、当時のサラリーマンの月給を2日で稼げるほど売れっ子だった。羽田の回想によれば、金は要らないから休ませて欲しいと思うほど、当時は仕事が次から次へと回ってきた。スタジオ録音全盛期の時代と、羽田の活躍の時期が重なったことは幸運であった。

1978年から1980年頃はシンガーソングライター渡辺真知子のバックバンドのリーダーを務めていたことがある。ちなみに彼女の初期のアルバムでピアノを弾いているのは羽田その人である。

当時収録されたレコードの謳い文句には、羽田はクラシック出身であるがポピュラーにも強い、というプロフィールが書かれており、現在のプロフィール(桐朋音楽大学出身で、クラシックに造詣が非常に深い)とは正反対の売り方をしており、若き日の羽田は現在とは違う営業方針をとっていた。それは上記のスタジオ・ミュージシャンとしての活躍のためだったと推察される。

30代~40代[]

1982年5月のNHK交響楽団定期公演で羽田はリヒャルト・シュトラウスのピアノと管弦楽の協奏曲『ブルレスケ』のソリストを依頼された。そのときに有賀和子へレッスンを申し込んで師弟関係を戻している。羽田の言葉によれば、楽譜を渡された時点で弾けるだろう、と高をくくっていたが、N響との公式リハーサルの時にまだ暗譜が出来ておらず、楽譜を見ながらリハーサルをしていた、それくらいに切羽詰まったものだった。

30代後半にはN響とラフマニノフのピアノ協奏曲第2番のソリストも務めている。

この頃の羽田はクラシックの仕事も徐々に増やし、また軽音楽奏者としても幅広く活躍するようになっていった。

40代~50代[]

40代にはいってからは服部克久の『ピアノでポップスを』(NHK教育)をはじめとする音楽バラエティ番組に出演を増やすようになり、スムーズにポピュラー音楽奏者へとシフトしていった。『タモリの音楽は世界だ!』ではかつらを被り、ベートーヴェンの役を演じてピアノを弾いたり、クラシック分野からの出題を担当するなど、クラシックとポップスの橋渡し的役目を果たした。またCDの製作にも意欲的で、『フックト・オン・シリーズ』を手がけ、クラシックを気楽に聴けるように編曲・録音にも力を入れた。

『ニュースステーション』では富士山山頂からの中継や、自然豊かな森林、風情のある寺、夜桜中継など映像と音楽を調和させる演出の中で、情緒あるポピュラーピアノ曲(自作)の演奏を行うようになり、視聴率の高いこの番組で一般人にも知られるところとなった。

この頃から純粋なピアノ演奏以外のトークを交えた仕事も引き受けるようになる。『おもいッきりテレビ』でコメンテーターとしての出演、舞台「アーニーパイル」「ムーンリット・クラブ」(ピアニスト役、実際舞台でピアノを弾く)も出演した。この頃の羽田はテレビへの露出を多くし、知名度を上げることでさらに仕事が増えるというパターンをとっており、結果としてコンサートなどの演奏機会を増やすことに成功した。またMXテレビ(現TOKYO MX)初のテレビショッピング番組(自社製作)「眺めのいい暮らし」で司会を務め、自らピアノ演奏を披露していた。

50代~死去[]

1998年12月からは慢性的な飲酒がたたって体調を崩し、『ニュースステーション』を一時降板した。療養後復帰。『新 ハネケンの音楽は愉快だ』によれば、朝、昼、晩と飲酒を繰り返し、1998年12月3日の朝、顔色が悪いのを長女に指摘され病院を受診。その病院で倒れて一週間意識不明となる。ICUで1週間過ごし血液透析を2回繰り返してなんとか一命を取り留めた。その後は飲酒は一切やめたが、体調不良のため不定期にコンサートのキャンセルなどを余儀なくされていた。療養後は色白だった顔がやや色黒に見えている。

療養後の演奏活動としてはクラシック音楽への原点回帰を思わせ、純粋なクラシック演奏会を自主的に開く。ピアノ三重奏、ピアノ協奏曲などを積極的に取り上げた。

音楽家生活35周年コンサートでは、長年の飲酒による肝障害によりコンサート直前に入院を余儀なくされたが、病室に電子ピアノを持ち込んで練習を重ね(ガーシュウィンのピアノ協奏曲へ調)、コンサート当日に高熱を押して見事コンサートを最後まで持ちこたえた。

以前はピアノ独奏・前田憲男、佐藤允彦との共演によるトリプルピアノ主体の演奏会を開いていたが、近年は指揮者へと傾向を変えている。ピアノ演奏は多少するが、難度の低い曲にとどまっている(雨だれの前奏曲やノクターン第2番など)。英雄ポロネーズなどの難度の高い曲を取り上げるときもある(羽田の自主公演では無い)。最近は、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番やラヴェルのピアノ協奏曲など、羽田個人が演奏しておきたい曲(必ずしも有名曲とは限らない)を積極的に企画し、オーケストラと交渉して演奏会を実現させている。

晩年は、ソロコンサートと同時にジョイントコンサート、指揮者としての出演が多く、また長女・羽田紋子(声楽家)とのジョイントコンサートも多かった。

プロ野球東京ヤクルトスワローズのファンであり、何度か神宮球場で『東京音頭』を演奏したことがある。また『題名のない音楽会21』では、フルオーケストラをバックに『東京音頭』を薄緑色のビニール傘をさして乱舞するという熱烈ぶりを見せた。

2007年4月、体調悪化に伴い入院。同時に『題名のない音楽会21』への出演を見合わせ、休養に専念するようになる。

2007年6月2日、午後11時53分、肝細胞癌のため、東京都新宿区の病院で死去。テンプレート:享年。法名は妙音院釋穏健。菩提寺は港区麻布山善福寺。生前に自分の手形を彫刻したお墓を建てており、そこに安らかに眠っている。

エピソード[]

王子小学校では歌手小川知子と6年間同級生であり高学年になってからは毎学年1学期の学級委員は羽田と小川であり、二人とも人望のある優等生であったと自ら語っていた。また小川知子は自伝で『私の初恋の人は羽田健太郎君。』と明言している。

主な作品と活動[]

アニメ[]

  • 宝島 (1978年)
  • 宇宙海賊キャプテンハーロック (1978年)
    • コンチェルト形式の音楽にピアニストとして参加。
  • 宇宙戦士バルディオス (1980年)
    • 1981年公開の映画版でも音楽を担当。ハネケン・アニメサントラの先駆けとも言われ、数々の名曲を書くが、寄せられる多数のリクエストの一方、オープニング曲を除けば、未だCD化されていない。詳しくは外部リンク参照。
  • ムーの白鯨 (1980年)
  • 恐怖伝説怪奇! フランケンシュタイン (1981年)
  • 夏への扉(1981年) - 第4回日本アカデミー賞優秀音楽賞
  • まんが 水戸黄門 (1981年)
    • 一部で有名なオープニングテーマ『ザ・チャンバラ』は土持城夫の作曲であり、羽田は編曲のみ。ただ、大仰でダイナミックなイントロに「ハネケン節」を感じるファンは多い。
  • 科学救助隊テクノボイジャー (1982年)
  • スペースコブラ (1982年)
  • 超時空要塞マクロス (1982年) - 日本アニメ大賞音楽賞
    • BGM、主題歌のみならず多数の挿入歌や、「組曲マクロス」などのイメージ音楽も製作している。CDで発売されたマクロス関連のオーケストラの音楽は、ほとんどヘルシー・ウイングス・オーケストラが演奏をしている。
  • 超時空世紀オーガス (1983年)
  • 宇宙戦艦ヤマト 完結編 (1983年) - 宮川泰と共作(映画第2作「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」以降、BGMの楽曲演奏がオーケストラ編成になった後に、オーケストラ(シンフォニックオーケストラ・ヤマト)のピアニストとして参加していた)
    • 後に完結編の音楽を基にした『交響曲宇宙戦艦ヤマト』としての「作曲」および独奏ピアニストを担当。詳細は宇宙戦艦ヤマトを参照(1作目の音楽を基にした『交響組曲宇宙戦艦ヤマト』とは別物)。
  • はだしのゲン(1983年)
  • ゴッドマジンガー (1984年)
  • 大自然の魔獣バギ (1984年)
  • 名探偵ホームズ (1984年)
  • 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(『超時空要塞マクロス』の劇場版) (1984年)
    • 書き下ろし多数。ただし、主題歌『愛・おぼえていますか』とエンディング『天使の絵の具』のみ別。
  • オーディーン 光子帆船スターライト (1985年) - 宮川泰と共作
  • おねがい!サミアどん (1985年)
  • 銀河探査2100年ボーダープラネット (1986年)
  • 続名探偵ホームズ2 ドーバーの白い崖 (1986年)
  • 機甲戦記ドラグナー (1987年) - 渡辺俊幸と共作、25話より参加
    • シリーズ中盤から参加。
  • 遠山桜宇宙帖 奴の名はゴールド (1988年)
  • プロジェクトA子 完結篇 (1989年)
  • 三丁目の夕日 (1990年)
  • おにいさまへ… (1991年)
  • ドラえもん のび太の太陽王伝説 (2000年)

ゲーム[]

  • ウィザードリィ
    • ウィザードリィVのオープニングテーマはヘンリー・パーセル作曲の『アブデラザール、またはムーア人の復讐』Z.570の第2曲「ロンドー」が原曲である。この曲はベンジャミン・ブリテンの『青少年のための管弦楽入門』で変奏曲主題としても使われている。CD-BOXのライナーでリスペクトしたものと表明している。
  • 幻想水滸伝

テレビ[]

  • 東芝日曜劇場(TBS)'80年代の作品のほとんどを手掛けた
  • おんなは一生懸命(TBS)
  • 渡る世間は鬼ばかり(TBS)
  • キッド(NTV)
  • 西部警察 PART-II(テレビ朝日)
  • 西部警察 PART-III(テレビ朝日)
  • 事件記者チャボ!(NTV)
  • 気分は名探偵(NTV)
  • 瑠璃色ゼネレーション(NTV)
  • 刑事物語'85(NTV)
  • 爆竜戦隊アバレンジャー(テレビ朝日)※羽田健太郎 with Healthy Wings名義
  • NHK連続テレビ小説青春家族
  • NHK月曜ドラマ風子のラーメン
  • ただいま絶好調!
  • 久米宏のTVスクランブル(日本テレビ)番組テーマ曲
  • 砂の器(TBS)ピアノ協奏曲『宿命』(千住明作曲)のピアノ演奏
  • タモリの音楽は世界だ!(テレビ東京)「教授」としてコーナー進行を担当(しばしば中世の音楽家の扮装で登場)の他、番組内のユニットSUPER 4のメンバーとして、ピアノ演奏も披露した。
  • 眺めのいい暮らし(MXテレビ)

ラジオ[]

  • グリーン・レクイエム (NHK-FM)「ふたりの部屋」内ラジオドラマ(新井素子原作)
    • 「グリーン・レクイエム」作曲・演奏、および番組内ピアノ曲の演奏
  • 新日鐵アワー・音楽の森(FM東京系列)3代目パーソナリティー
    • 2代目、立川清登の没後に引き継ぐ。音楽番組の司会を担当した最初期のもの。

映画[]

  • 戦国自衛隊 (1979年12月5日)
  • 薔薇の標的 (1980年4月19日) - 第4回日本アカデミー賞優秀音楽賞
  • 復活の日 (1980年6月26日) - 第4回日本アカデミー賞優秀音楽賞
  • 積木くずし (1983年11月03日)
  • さよならジュピター (1984年03月17日)
  • F2グランプリ (1984年04月14日)
  • 子象物語 地上に降りた天使 (1986年07月26日)

CM[]

  • メガネの相沢
  • 崎陽軒(シウマイ弁当など)
  • 富士メガネ(北海道ローカルで放送)
  • メガネの水晶堂(岩手県ローカルで放送)
  • キクチメガネ(東海、関東地区ならびに新潟県に店舗を持つメガネチェーン店。逝去直後まで放映)

演奏参加[]

  • 渡辺真知子
ファーストアルバム『海につれていって』、セカンドアルバム『フォグランプ』(1978年)サード・アルバム『遠く離れて』(1979年)
  • 山口百恵
アルバム「百恵白書」(1977年)、「COSMOS宇宙」(1978年)シングル「秋桜」(1977年)
  • 加山雄三
アルバム「海その愛」(1976年)、「地平線の彼方」(1977年)、「愛する時は今」(1980年)、「YESTERDAY」(1986年)、「弾厚作:父に捧げるピアノコンチェルト」(1991年)
  • 沢田研二
シングル「勝手にしやがれ」(1977年)
  • 小坂明子
シングル「あなた」(1973年)
  • 佐野元春
デビューシングル「アンジェリーナ」(1980年)
  • 久保田早紀
デビューシングル「異邦人」(1979年)

この他にも多くのアーティストのレコーディングに参加している。

その他[]

  • 北区立王子小学校校歌(北区立王子小学校と北区立桜田小学校が統合し、その際に校歌を作成した。ちなみに羽田氏は旧王子小学校の卒業生)
  • 苫小牧サンバ(同市の祭りでは必ず演奏されるほど市民には普及している)

音楽教育活動[]

  • ハネケンのヤングピープルコンサート(1996-2001)新潟県小出郷文化会館
  • ピアノでポップスをI/II/III(NHK、I/IIはゲスト、IIIは音田さんちの隣の羽田さん役でレギュラー)
  • ハネケンのピアノ初めて物語(静岡朝日放送開局二〇周年記念番組)
  • 音楽は恋人(NHK)
  • 題名の無い音楽会21(テレビ朝日)

書籍[]

  • 新・ハネケンの音楽は愉快だ
  • ハネケンの音楽は愉快だ
  • 羽田健太郎(ハネケン)のピアノ初めて物語―海を渡った幻のメロディ・ロマン紀行

外部リンク[]

  • 羽田健太郎オフィシャルホームページ
  • 『宇宙戦士バルディオス』音楽集CD化:たのみこむ内のリクエスト
  • ジョウコウ
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は羽田健太郎にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍谷修武

龍谷 修武(りゅうたに おさむ、1973年8月19日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。主な代表作は『真・三國無双シリーズ』の袁紹、劇場版『ウルトラマンコスモス』のウルトラマ...

黒田治

黒田 治(くろだ おさむ、5月23日 - )は、日本のラジオパーソナリティー。東京都出身。目次1 人物2 エピソード3 出演番組3.1 ラジオ3.2 テレビ3.3 過去の出演番組3.4 ドラマ3.5 ...

黒田崇矢

黒田 崇矢(くろだ たかや、1965年4月17日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。東京都出身。血液型はAB型。81プロデュース所属。旧芸名は黒田 隆哉(読み同じ)。目次1 概要1.1 来歴...

黄瀬和哉

黄瀬 和哉(きせ かずちか、1965年3月6日-)は大阪府出身のアニメーター、作画監督。Production I.G取締役。目次1 経歴2 人物3 作風4 参加作品4.1 テレビアニメ4.2 劇場用ア...

麻生智久

麻生 智久(あそう ともひさ、5月13日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。神奈川県出身。旧芸名および本名は松丸 卓也(まつまる たくや)。目次1 来歴・人物2 出演作品2.1 テレビ...

麦人

麦人(むぎひと、1944年8月8日 - )は、日本の男性声優・舞台俳優。ベストポジション所属。東京都武蔵野市出身。本名及び旧名義は寺田 誠(てらだ まこと)。その他の旧名義は大前田 伝、天地 麦人。目...

鵜之沢伸

鵜之澤 伸(うのざわ しん、1957年9月27日 - )は、日本の実業家、テレビアニメプロデューサー。バンダイナムコゲームス副社長兼D3パブリッシャー取締役。東京都出身。目次1 略歴2 手がけた作品2...

鳥羽聡

鳥羽 聡(とば あきら、1970年 - )は、日本の男性アニメーター・アニメーション演出家。広島県出身。目次1 経歴2 主な参加作品2.1 テレビアニメ2.2 劇場版アニメ経歴[]主な参加作品[]テレ...

鳥海浩輔

鳥海 浩輔(とりうみ こうすけ、1973年5月16日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はアーツビジョン。神奈川県茅ヶ崎市出身。代々木アニメーション学院声優タレント科、日本ナレーション演技研究所卒。...

鳥海勝美

鳥海 勝美(とりうみ かつみ、1963年11月6日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はぷろだくしょんバオバブ。埼玉県出身。日本大学櫻丘高等学校卒業。血液型はB型。目次1 概要1.1 経歴・特色1....

魚建

魚 建(うお けん、1965年7月13日 - )は、日本の男性声優、俳優。ゆーりんプロ所属。埼玉県出身。よこざわけい子 声優・ナレータースクール出身(5期生)。目次1 概要2 出演作品2.1 テレビア...

魔法にかけられて

ゲーム概要ジャンルアクションアドベンチャー機種任天堂DS開発元ディズニー・インタラクティブ・スタジオ発売日2008年3月13日価格5040円対象年齢A概要[]ディズニー映画魔法にかけられてを基にしたゲ...

魔導物語

『魔導物語』(まどうものがたり)は、株式会社コンパイルの3Dダンジョン型ロールプレイングゲームのシリーズ。一般的には落ち物パズルゲーム『ぷよぷよ』シリーズのルーツとして知られている。2003年にコンパ...

魂斗羅

テンプレート:加筆『魂斗羅』(コントラ、英名:Contra、欧州版:Gryzor)とは、1987年にコナミよりアーケード用として発売された、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、その後同社より...

高田裕司_(声優)

高田 裕司(たかだ ゆうじ、旧名 高田 祐司、1960年1月10日 - )は、日本の男性声優、俳優、ナレーター。所属事務所は大沢事務所。神奈川県出身。目次1 人物2 出演作品2.1 テレビドラマ2.2...

高橋裕吾

高橋 裕吾(たかはし ゆうご、11月13日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。目次1 主な出演作品1.1 テレビアニメ1.2 OVA1.3 劇場版アニメ1.4 ゲーム1.5 ...

高橋美佳子

高橋 美佳子(たかはし みかこ、1980年5月29日 - )は日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。千葉県松戸市出身。身長159.3cm[1]、血液型はAB型。目次1 人物紹介1.1 特色1.2...