ターボスペシャル アリーナ (Turbo Track)

おはなしモードではちゃくりくせんエリアに登場。
ドリフトスペシャル アリーナと似た雰囲気のコースだが、加速床がコースのいたるところに配置されている点が異なる。
加速床は全て超加速床のため、スピード感あふれる走りが可能。
マップ上でも異彩を放つM字型のヘアピンカーブがこのコース最大の関門で、ここの抜け方によってタイムが大きく変わってくる。
PS4限定の「レトロスタジアム」は見た目の相違のみで攻略は変わらない。
ショートカット・テクニック

このコースには、4つのダート抜けとヘアピンカーブが存在し、その最中はリザーブを貯めることができない。
リザーブが非常に厳しく、自分のリザーブと相談しながらダート抜けのコース取りを決めていく必要がある。
Cut 1
ダート抜け。のちのリザーブを考えるとあまり跳ねすぎるのは厳しく、ダートに合わせてドリフトを開始する程度の抜け方が限界か。
Cut 2
ダート抜け。超加速床のあるところより手前から開始するのがベストだが、Tech aの抜け方によってはここの抜け方を調整してリザーブを稼ぐのがよい。
Cut 3
ダート抜け。急カーブなのでクイックターンを使うのがよい。直後にTech aがあるのを意識して抜ける角度を調整したい。
Tech a
クイックターンを使って曲がる。方法は主に2つ存在する。
- 常に跳ねながら曲がる。左右の切り返しのみに集中できるため簡単だが、スピードが出てしまうため大回りになってしまうため、比較的遅い。
- コーナーでは跳ねずに曲がる。操作が複雑になるが、跳ねないとクイックターン中に低速になり、さらなるイン突きが可能になる。跳ねずにクイックターンをする機会は少なく、習得が難しい。
どちらの方法を使っても、そのどちらも使わないよりははるかに高速なので、習得をオススメする。
このテクニックに限らないが、動画をみて練習するのがもっとも手っ取り早い。
CrashTeamRankingのターボスペシャルアリーナのランキングを見て、上の方にある動画は後者を使っている。Beenoxゴーストあたりの動画(Beenoxタイムは青く目立っている)は前者を使っていることが多い。
コーナーを抜けたときにリザーブが切れてしまうかもしれないが、直後にも加速床があるので落ち着いて乗りにいけばよい。
Cut 4
ダート抜け。急カーブなのでクイックターンを使うのがよい。
ひたすらトライアル
ゴースト | タイム |
---|---|
エヌ・トロピー | 2:18:54 |
エヌ・オキサイド | 2:06:35 |
ベロこうてい27せい | 1:47:64 |
William P. | 1:33:52 |
VS
タイムアタック
トロフィー | タイム |
---|---|
サファイア | ? |
シルバー | ? |
ゴールド | ? |
プラチナ | ? |
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧