アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ

ページ名:アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ
アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ
本名アントニオ・ホジェリオ・コヘイア・ノゲイラ
(Antônio Rogério Correia Nogueira)
通称ミノトゥロ(Minotouro)
リオの関節双生児
最強柔術ツインズ
性別男性
国籍ブラジル
誕生日1976年6月2日(46歳)
出身地バイーア州ヴィトリア・ダ・コンキスタ
身長188cm
体重93kg
リーチ190cm
階級ライトヘビー級
スタイルブラジリアン柔術、ボクシング
所属ブラジリアン・トップチーム
→チーム・ノゲイラ
チーム・ミノタウロ
テーマ曲Da Art Of Storytellin' Part 2
(アウトキャスト)

アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ(Antônio Rogério Nogueira、1976年6月2日 - )は、ブラジルの総合格闘家、ブラジリアン柔術家。バイーア州ヴィトリア・ダ・コンキスタ出身。チーム・ミノタウロ所属。ブラジリアン柔術黒帯。

ニックネームは牛頭人身の怪物「ミノトゥロ(Minotouro)」。

アマチュアボクシングにおいてもブラジル選手権・南米選手権優勝の実績を持つ。

アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラは一卵性双生児の兄。

目次

獲得タイトル[]

  • ブラジリアン柔術世界選手権(ムンジアル) 茶帯ペサード級(-91kg) 3位(2000年)
  • アマチュアボクシングブラジル選手権 スーパーヘビー級 優勝(2006年、2007年)
  • アマチュアボクシング南米選手権 スーパーヘビー級 優勝(2006年)
  • アマチュアボクシング南米選手権 スーパーヘビー級 銅メダル(2007年)

来歴[]

総合格闘技[]

2001年8月18日、DEEP2001で日本初登場。藤井克久と対戦し、腕ひしぎ十字固めで一本勝ちを収めた。

2002年4月28日、PRIDE初参戦となった「PRIDE.20」で今村雄介と対戦し、フロントチョークで一本勝ちを収めた。

2002年8月8日、「UFO LEGEND」でウラジミール・マティシェンコと対戦し、0-3の判定負けを喫した。

PRIDEでは、ガイ・メッツァーアリスター・オーフレイムダン・ヘンダーソン桜庭和志中村和裕などのミドル級選手に勝利を収めた。

PRIDEミドル級GP2005では、1回戦でダン・ヘンダーソンに腕ひしぎ十字固めで一本勝ち。準々決勝でマウリシオ・ショーグンと対戦し、0-3の判定負け。試合ではショーグンからパンチでダウンを奪い、また得意の踏みつけを長い脚を使って防御した。

2007年2月24日、PRIDE.33においてPRIDE初参戦のソクジュに1ラウンド23秒で初のKO負けを喫した。

2007年、UFCから試合のオファーを受け、参戦のために渡米する予定があることをインタビューにて明かしていたが、9月にカナダのHCFと契約した[1]。初参戦となった2008年2月1日の「HCF: Destiny」ではトッド・ゴーウェンバーグをスタンドのパンチと膝蹴りで攻め立て、TKO勝ちを収めた。

2008年7月19日、Affliction旗揚げ戦「Affliction: Banned」でエドウィン・デューウィーズと対戦。1ラウンドに首相撲からの膝蹴りと左フックでダウンを奪い、追撃のパウンドでTKO勝ちを収めた[2]

2008年11月1日、戦極初参戦となった「戦極 ~第六陣~」でモイス・リンボンと対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。

2009年1月24日、「Affliction: Day of Reckoning」でウラジミール・マティシェンコと6年5か月ぶりに対戦。TKO勝ちを収めリベンジを果たした[3]

2009年5月9日、Jungle Fightに初参戦し、メインでディオン・スターリングと対戦し一本勝ち。この試合はキャリア初めての地元ブラジルでの総合格闘技の試合であった。

2009年11月21日、UFC初参戦となった「UFC 106」でルイス・カーニと対戦し、左フックでダウンを奪い、追撃のパウンドでTKO勝ち[4]。ノックアウト・オブ・ザ・ナイトを受賞した。

2010年5月29日、「UFC 114」でジェイソン・ブリルズと対戦し、2-1の判定勝ち[5]。UFC3戦目となる9月25日の「UFC 119」ではライアン・ベイダーに0-3の判定負けを喫した[6]

2011年3月26日、「UFC Fight Night: Nogueira vs. Davis」のメインイベントでフィル・デイヴィスと対戦し、0-3の判定負け[7]。当初はティト・オーティズと対戦予定であったが、オーティズの頭部裂傷により対戦相手が変更された[8]

2011年12月10日、「UFC 140」でティト・オーティズと対戦し、パウンドによるTKO勝ちを収めた[9]

アマチュアボクシング[]

2006年、アマチュアボクシングのブラジル選手権スーパーヘビー級で優勝。同年の南米選手権でも同階級で優勝を果たした。

2007年のブラジル選手権でも同階級で優勝を果たし、2連覇を達成した。南米選手権では3位となった。

戦績[]

総合格闘技 戦績
25 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合
20 勝668000
5 敗1040
勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日
ティト・オーティズ1R 3:15 TKO(パウンド)UFC 140: Jones vs. Machida2011年12月10日
×フィル・デイヴィス5分3R終了 判定0-3UFC Fight Night: Nogueira vs. Davis2011年3月26日
×ライアン・ベイダー5分3R終了 判定0-3UFC 119: Mir vs. Cro Cop2010年9月25日
ジェイソン・ブリルズ5分3R終了 判定2-1UFC 114: Rampage vs. Evans2010年5月29日
ルイス・カーニ1R 1:56 TKO(左フック→パウンド)UFC 106: Ortiz vs. Griffin 22009年11月21日
ディオン・スターリング3R 3:30 三角絞めJungle Fight Ceara2009年5月9日
ウラジミール・マティシェンコ2R 4:26 TKO(レフェリーストップ:膝蹴り)Affliction: Day of Reckoning2009年1月24日
モイス・リンボン5分3R終了 判定3-0戦極 ~第六陣~2008年11月1日
エドウィン・デューウィーズ1R 4:06 TKO(パウンド)Affliction: Banned2008年7月19日
トッド・ゴーウェンバーグ2R 4:34 TKO(膝蹴り)Hardcore Championship Fighting: Destiny2008年2月1日
×ソクジュ1R 0:23 KO(左フック)PRIDE.33 "THE SECOND COMING"2007年2月24日
アリスター・オーフレイム2R 2:13 TKO(タオル投入)PRIDE 無差別級グランプリ 2006 2nd ROUND
【ワンマッチ】
2006年7月1日
×マウリシオ・ショーグン3R(10分/5分/5分)終了 判定0-3PRIDE GRANDPRIX 2005 2nd ROUND
【ミドル級GP 準々決勝】
2005年6月26日
ダン・ヘンダーソン1R 8:05 腕ひしぎ十字固めPRIDE GRANDPRIX 2005 開幕戦
【ミドル級GP 1回戦】
2005年4月23日
アリスター・オーフレイム3R(10分/5分/5分)終了 判定3-0PRIDE.29 SURVIVAL2005年2月20日
中村和裕2R(10分/5分)終了 判定2-1PRIDE 武士道 -其の四-2004年7月19日
アレックス・スティーブリング5分3R終了 判定3-0Gladiator FC 1日目2004年6月26日
桜庭和志3R(10分/5分/5分)終了 判定3-0PRIDE 男祭り 20032003年12月31日
中村和裕2R 3:30 腕ひしぎ十字固めPRIDE.252003年3月16日
ガイ・メッツァー3R(10分/5分/5分)終了 判定2-1PRIDE.242002年12月23日
高阪剛5分3R終了 判定3-0DEEP2001 6th IMPACT in ARIAKE COLOSSEUM2002年9月7日
×ウラジミール・マティシェンコ5分3R終了 判定0-3UFO LEGEND2002年8月8日
今村雄介1R 0:35 フロントチョークPRIDE.202002年4月28日
ジム・シアボールド1R 4:59 腕ひしぎ十字固めHOOKnSHOOT -Overdrive-2002年3月9日
藤井克久1R 3:59 腕ひしぎ十字固めDEEP2001 in YOKOHAMA2001年8月18日

エピソード[]

  • 2004年12月31日、「PRIDE 男祭り 2004」に出場予定の兄ホドリゴの会場入りが大幅に遅れたため、そっくりの容貌という一卵性双生児の特徴を生かし、オープニングセレモニーに遅刻したホドリゴの影武者を務めた[10]
  • ブラジリアン・トップチームの選手の中でも特に遅刻がひどく、練習終了の10分前に顔を出すことも日常茶飯事であった。かつてトップチームに出稽古に赴いていた美濃輪育久は、その度に後発のクラスが始まる中、道場の隅でホジェリオの居残り練習に付き合わされた[11]

脚注[]

  1. Hardcore Championship Fighting Signs Antonio Rogerio Nogueira
  2. 【Affliction】ノゲイラ弟、一方的な勝利 MMAPLANET 2008年7月20日
  3. 【Affliction】ノゲイラ弟、元IFL王者をヒザ蹴り葬 MMAPLANET 2009年1月25日
  4. 【UFC106】ノゲイラ弟がカーン退け、UFCデビューウィン MMAPLANET 2009年11月22日
  5. 【UFC114】ホジェリオ、UFC2戦目はブリッツに判定勝利 MMAPLANET 2010年5月30日
  6. 【UFC119】ベイダーがノゲイラ弟を撃破、12連勝をスコア MMAPLANET 2010年9月26日
  7. 【UFN24】ノゲイラ弟、ニューパワーに再び飲み込まれる MMAPLANET 2011年3月27日
  8. 【UFN24】カード変更続出も、フィル・デイビスに注目 MMAPLANET 2011年3月25日
  9. 【UFC140】ホジェリオ、歓喜のTKO勝利。ティトの引退は!? MMAPLANET 2011年12月11日
  10. ジャンクSPORTS トークダイジェスト 3月13日『スポーツコメンテーター』 フジテレビ公式サイト 2005年3月13日
  11. VALE TUDO ノゲイラ最強への道(DVD付書籍、東京漫画社)内インタビュー ISBN 978-4902671513

外部リンク[]

  • Minotouromma - Twitter
  • UFC 選手データ
  • SRC 選手データ
  • PRIDE 選手データ - Internet Archive
  • SHERDOG 選手データ

Wikipedia[]

  • Wikipedia:ja:アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ
  • Wikipedia:en:Antônio Rogério Nogueira
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。
使用された記事はアントニオ・ホジェリオ・ノゲイラにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

中村和裕

中村 和裕 本名 中村 和裕 通称 カズ 吉田道場 大将 戦極の若大将 吉田道場の柔くん 吉田道場の一番星 性別 男性 国籍 日本 誕生日 1979年2月21日(44歳) 出身地 広島県福山市 身長...

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍二

龍二通称のんべえファイター酔いどれファイター博多のドランクドラゴン博多の荒武者博多の昇龍性別男性国籍日本誕生日1978年8月26日(44歳)出身地大分県身長177cm体重70kgリーチ階級ミドル級(K...

齋藤裕俊

齋藤 裕俊本名齋藤 裕俊通称マヌーフ性別男性国籍日本誕生日1984年8月12日(38歳)出身地茨城県猿島郡身長167cm体重70kgリーチ階級フェザー級スタイル空手、柔道所属和術慧舟會GODS齋藤 裕...

黒田アキヒロ

黒田 アキヒロ本名黒田 哲広性別男性国籍日本誕生日1978年4月28日(45歳)出身地神奈川県相模原市身長172cm体重60kgリーチ階級ライト級スタイルキックボクシング所属サバーイ町田→フォルティス...

麻原将平

麻原 将平本名麻原 将平性別男性国籍日本誕生日1984年9月3日(38歳)出身地滋賀県身長171cm体重60kgリーチ階級ライト級(K-1)所属正道会館→シルバーアックス麻原 将平(あさはら しょうへ...

鹿又智成

鹿又 智成本名鹿又 智成通称八王子のお祭り男打極無双寝技魔術師性別男性国籍日本誕生日1979年8月4日(43歳)出身地東京都昭島市身長173cm体重70kgリーチ階級ライト級、フェザー級スタイルブラジ...

鶴巻伸洋

鶴巻 伸洋本名鶴巻 伸洋性別男性国籍日本誕生日1971年10月22日(51歳)出身地新潟県新津市身長170cm体重87kgリーチ階級ミドル級、ウェルター級スタイル柔道所属SAW→ティアゲネス鶴巻 伸洋...

鳥生将大

鳥生 将大本名鳥生 将大性別男性国籍日本誕生日1983年10月30日(39歳)出身地大阪府泉南郡身長177cm体重85kgリーチ階級ミドル級スタイルレスリング、極真空手、柔道所属P's LAB 大阪→...

魔裟斗

魔裟斗(まさと)本名小林 雅人(こばやし まさと)通称反逆のカリスマ性別男性国籍日本誕生日1979年3月10日(44歳)出身地千葉県柏市身長174cm体重70kgリーチ階級ミドル級(K-1)スタイルキ...

魅津希

魅津希本名井上 瑞樹通称天才格闘少女性別女性国籍日本誕生日1994年8月19日(28歳)出身地愛知県名古屋市身長162cm体重55kgリーチ階級-56kg級(JEWELS)スタイル空手所属空手道白心会...

高阪剛

高阪 剛本名高阪 剛通称TK世界のTK格闘技界の賢者性別男性国籍日本誕生日1970年3月6日(53歳)出身地滋賀県草津市身長181cm体重99kgリーチ階級ヘビー級(PRIDE)スタイル柔道所属リング...

高谷裕之

高谷 裕之本名高谷 裕之通称伝説の喧嘩師喧嘩番長悪魔の拳性別男性国籍日本誕生日1977年6月10日(45歳)出身地千葉県習志野市身長167cm体重65kgリーチ階級フェザー級(DREAM)ミドル級(H...

高萩勉

高萩 ツトム本名高萩 勉通称褐色のドラゴン性別男性国籍日本誕生日1982年12月20日(40歳)出身地神奈川県身長181cm体重97kgリーチ階級ヘビー級(K-1)所属チームドラゴン高萩 勉(たかはぎ...

高田延彦

高田 延彦本名高田 伸彦通称平成の格闘王青春のエスペランサわがままな膝小僧アイアムプロレスラージャパニーズ・ラスト・出てこいや性別男性国籍日本誕生日1962年4月12日(61歳)出身地神奈川県横浜市身...

高瀬大樹

高瀬 大樹本名高瀬 大樹通称寝技アーティスト影のグラップリング・キングブログキング性別男性国籍日本誕生日1978年3月20日(45歳)出身地埼玉県北足立郡伊奈町身長180cm体重84kgリーチ階級ミド...

高橋藍

高橋 藍本名高橋 藍通称あいあい性別女性国籍日本誕生日1982年5月10日(41歳)出身地千葉県身長168cm体重57kgリーチ階級スタイルシュートボクシング所属シーザージムテーマ曲アイアイ高橋 藍(...

高橋義生

高橋 義生本名高橋 和生通称殴り屋人食い義生性別男性国籍日本誕生日1969年3月13日(54歳)出身地千葉県市川市身長180cm体重93kgリーチ階級ヘビー級、ライトヘビー級スタイルレスリング所属プロ...

高橋洋子

高橋 洋子本名高橋 洋子通称たか性別女性国籍日本誕生日1973年4月20日(50歳)出身地北海道小樽市身長172cm体重72kgリーチ階級スタイルプロレス所属全日本女子プロレス→吉本女子プロレスJd'...

高林恭子

高林 恭子本名高林 恭子通称公武堂の看板娘性別女性国籍日本誕生日1981年4月15日(42歳)出身地岐阜県高山市身長157cm体重52kgリーチ階級フェザー級スタイルレスリング、柔術所属ALIVE高林...