登録日:2009/11/09(月) 08:43:05
更新日:2023/10/19 Thu 11:30:27NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 氷付け キモい 逃走中 ジジイ 交通事故 ボス ゼルダの伝説ボスキャラ項目 人面山羊 爆走←だが追わない ゼルダカート ハシルワ ゴロンレース予選 ゴート 仮面機械獣 スノーヘッドの神殿
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面に登場する二つ目のボス。
仮面機械獣ゴート
人の顔をしているが牛や山羊を模したような身体の、人面獣の姿を持つ機械の魔物。
猛烈な吹雪によって春を迎えてもなお酷い寒さと大雪をスノーヘッドに齎している元凶である。
スノーヘッドの神殿のボスなのだが、ボス部屋に入ると何故か氷付けになってる。
ほっといても良さそうだが、放置プレイは可哀想だから炎の矢で溶かしてあげよう。
すると、礼も言わずに勝手に逃げ出すので、そこから戦闘(ストーカー)開始となる。
正規の倒し方は、ゴロンリンクで追跡、突撃するもの。
攻撃パターン
- 爆弾
逃げながら落とすため、よく見ないと当たってしまう。
ゴートより内側に転がれば安全
- 岩柱落とし
逃げながら岩の柱を落としてくる。ぶつかるとスピードダウンとなる。
爆弾同様、内側が安全。
- 電撃ビーム
ゴートの必殺技。
リンクに向かって直線的な電撃ビーム(弾丸状)を撃ってくる。
避けるにはちょっと難しい。
ゴロンの転がりで彼にダメージを与えたら必ずやってくる。
また、距離が離れすぎた時も、リンクを正確に狙った電撃を放ってくる。
ボス部屋はドーナツ状のフィールドであり、戦闘中はお互い回りながら戦う。
常に爆弾や氷柱を落としてくるので、ゴートよりも内側に走れば落としてくる攻撃を何度も当たらずにすむ。
また、ゴートに体当たりする時は普通の敵同様、スパイク状態じゃないと逆にダメージを喰らってしまうので注意。
ゴロンリンクでスパイク状態で転がりながらゴートを追いかけるのが基本戦術で、これを繰り返せば勝てるのだが、如何せんゴロンリンクに慣れてないと難しい。
ちなみにケツを攻撃するとすっ転ぶので、そのまま掘ってあげよう。
だが、そんな彼にもハメパターンが存在する。
氷を溶かして戦闘開始時にストーキングせず、入口側で待機。
一周してきた彼に炎の矢を撃ち込む。
:
:
…の繰り返しで15発程度であぼーん。
やってる途中にリンクの魔力が無くなるが、近くの壷を壊せば魔法瓶が無限に出てくるので、しっかり矢を当ててけばノーダメージで勝ててしまうのだ。
その他、入り口付近でバクレツのお面を被って待機、ゴートが目の前に転がってきたら盾を構えて爆発することでもハメ殺し可能。
倒れたところを矢で追い打ちするとなお良い。
万一バクレツのお面のチャージが間に合わない場合は、オカリナを構えればゴートを進めさせずに発動まで時間をかけられる。
だが、やはり追いかけっこをしていた方が戦ってる感じがして面白い。
死に際には雄叫びを上げながらさらに爆走し始め、何をトチ狂ったか急カーブして壁に激突。
そこへ都合良く岩が降り注ぎ、そのまま動かなくなるというわけの分からない散り様である。
彼を倒すと『ゴートの亡骸』を入手して、大雪が降っていたスノーヘッドに春が訪れる。
また、月の中の子供達のかくれんぼで一番難しいのはゴートの亡骸を被った子のステージ。
ただでさえクリアするだけでも難しいのに、ハートのかけらを取るにはもはや鬼畜レベル。
ほぼブレーキ無しでこれが出来たプレイヤーはゴロンリンクをマスターしたといってもいいだろう。
クリアのみなら Z注目で最初の滑走路に真っ直ぐに合わせてそのままスティックを前方に倒し、スパイク状態になったらスティックを戻してAボタン押しっぱなしで瞬殺できる。
3D版
攻略方法が若干変化し、ゴートが転んだ際に背中から露出する弱点の巨大な目玉を弓で攻撃する形となった。
ただ突っ込むだけで死ぬということはなくなったが、レースを中断して変身解除しなければならないあたり、テンポが悪くなったと見る向きもある。
機械という触れ込みであるが、弱点の眼球は生々しい生物的なこともあり、3DS版のゴートはもしかしたらサイボーグ的な怪物なのかもしれない。
強さについて
オドルワ共々弱いボスに分類される方だが、恐らくこれにはゲームシステム上の事情もあると思われる。
64版ではセーブすると最初からやり直しになってしまい、当然ながら倒したボスも全て復活してしまう。
ところが、ウッドフォール編とスノーヘッド編では、それぞれクリア後にアイテム入手に関わるイベントが発生するため、ボスを倒した後ですぐセーブしてしまえば、またボスを倒すところからやり直しになってしまうのである。
スノーヘッド編では事実上クリアに必須な大バクダンを入手するための危険物運搬イベントと、金剛の剣入手のレースイベントが控えているので、クリア後のイベントは避けては通れない。しかし前者は失敗すればやり直しになるし、後者はレースゲームなので苦手な人には辛いだろうし、3日間と言う制限時間もあるのに剣の強化には2日間もかかるので、大体の場合は一度セーブしなければならない状態にもなっているであろう。
要は周回プレイすることを前提にしたうえで、何度も戦う上で苦痛にならない程度の強さに調整されているものと推測できるのである。事実本作では強ボスに該当するグヨーグが控えるグレートベイ編では、お面入手イベントもクリアに必須なイベントも存在せず、最低1回倒せば良いようになっている。
追記・編集はヤギとレースした人にお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,11)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 金剛の剣獲得のためにコイツと2連戦した思い出があります。 -- 名無しさん (2013-09-26 20:00:59)
- おい、ラスト -- 名無しさん (2013-11-25 16:53:44)
- ムジュラの仮面のボスの中では最弱クラスよね…。 -- 名無しさん (2015-01-10 09:33:58)
- わけの分からないって程の死に様でもないだろう -- 名無しさん (2015-01-10 13:48:27)
- サブイベントの度によく倒した覚えがある。 -- 名無しさん (2015-02-16 21:55:55)
- 3DS版は足攻撃して横倒しにすれば、64版同様、変身とかないでもダメージくらわせられるよ -- 名無しさん (2015-03-11 09:07:43)
- 最期はダメージによって暴走したことであらぬ方向へ突撃してその衝撃で岩が落ちてくるってことでしょう -- 名無しさん (2016-06-23 16:01:57)
- ゴロンレースの練習にはうってつけ……というより、これで慣れておかないとレースは無理 -- 名無しさん (2016-06-23 16:20:52)
- ゴートの月の中のかくれんぼが一番難しいとかそれは人それぞれだろ。筆者目線の内容がちらほら見受けられる -- 名無しさん (2016-09-03 02:16:50)
- 人型のモンスターが人型の仮面をつけているオドルワ、魚のモンスターが魚の仮面をつけているグヨーグ、虫のモンスターが虫の仮面をつけているツインモルドに比べると、こいつだけ獣のモンスターが人の仮面を付けているからかなりインパクトあるビジュアルしてるよね。仮面〇〇って二つ名が一番合ってる感じ -- 名無しさん (2020-06-30 10:47:28)
- 割と一番戦ってて楽しいボスかもしれない -- 名無しさん (2020-12-17 04:47:42)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧