雪布妖精ユウコ

ページ名:雪布妖精ユウコ

登録日:2014/08/21 Thu 11:02:31
更新日:2023/12/21 Thu 10:34:29NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
dm dm-36 デュエル・マスターズ 覚醒編 自然文明 コモン スノーフェアリー マナ爆誕 w・ソウル 人妻 巨乳 美乳 おっぱい アイドルカード デュエル・マスターズ プレイス 坂本悠里 自然文明のクリーチャー デュエマ 妖精 クリーチャー c コスト2 雪布妖精ユウコ 獅子舞妖精ミエゾウ サイキック・ショック dmpp-14 爆竜覚醒録 -diabolic crisis-





純白の雪に過去の全てを埋めたのです。




概要

雪布妖精ユウコとは、デュエル・マスターズのクリーチャーである。
DM-36「覚醒編サイキック・ショック 第1弾」にて収録。レアリティはコモン。
イラストから一部のデュエリストの間では人気が高いスノーフェアリー


スペック

雪布妖精ユウコ C 自然文明 (2)
クリーチャー:スノーフェアリー 1000
W・ソウル
マナ爆誕2(このクリーチャーを自分のマナゾーンから、コスト2を支払って召喚してもよい)

マナ爆誕を所持しており、2マナあればマナから召喚できる。


マナ爆誕の条件が緩いため、いつでも簡単に召喚できることが強みとなっている。
マナが少ない序盤に召喚するのもありだし、マナが多くたまった時には大型クリーチャーのついでといった感じでマナから召喚できる。


序盤に進んでマナゾーンに置くことができ、手札がなくなったときなどに必要に応じてマナゾーンから召喚できる。もちろん普通に召喚しても問題ない。
破壊やハンデスをされても、《ダイヤモンド・カスケード》でマナゾーンに送れば簡単に再使用することが可能。


また、夫である《獅子舞妖精ミエゾウ》との相性も噛み合う。
両方ともスノーフェアリーデッキに投入してみても良いかもしれない。


クリーチャーを大量に並べられることで効果を活かす一部のカードとの相性も良い。
特にDM-19におけるコミューン系呪文との相性はさり気なく高く、《トラップ・コミューン》で複数のユウコを犠牲にしての大型除去も狙える。
アポカリプス・デイ》の条件を満たすのにも貢献できる可能性があるので、スノーフェアリーの種族デッキにアポカリプス・デイを投入するならばユウコの存在は頭に入れておきたい。
このような呪文と組む際は、上記のカスケードやミエゾウと組み合わせると自分への被害は小さくすることもできる。


マナ爆誕以外では、特に能力を持っているわけでは無い。


しかし、軽いためスノーフェアリーの進化元としては十分なスペックである。
W・ソウルもあまり使用される機会は少ないが、《無双大地ナズナグマ》などの効果とはかなり相性が良いので、一応覚えておいて損はない。


スノーフェアリーデッキの2マナ枠としての投入が検討できるだろう。


関連カード

獅子舞妖精ミエゾウ UC 自然文明 (4)
クリーチャー:スノーフェアリー 3000
W・ソウル
自分の他のW・ソウルクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く。

妻の悲しみを晴らすため、死んでも舞は止められぬ!


DM-36で登場したW・ソウル持ちスノーフェアリー。
自分の他のW・ソウルクリーチャーを破壊される時、置換効果でマナゾーンに送る能力を持つ。


フレーバーテキストなどから分かるように、ユウコとは婚姻関係にある。
このクリーチャーの能力もユウコの持つマナ爆誕とは大変相性が良い。


イラストレーターも同じであるところを考えると、恐らくはデザイナーズコンボだと思われる。


ダイヤモンド・カスケード C 自然文明 (5)
進化クリーチャー:スノーフェアリー 5000
マナ進化―自然のクリーチャーを1体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、スノーフェアリーをすべて、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。そうした場合、スノーフェアリーをすべて、自分の墓地からマナゾーンに置く。

3体目のスノーフェアリーの進化クリーチャー
マナ進化だが、能力的にスノーフェアリーの種族デッキ専用の進化クリーチャーである。


墓地のスノーフェアリーはマナゾーンへ置かれる。
そのため、一度破壊されたユウコを再びマナへと置くことができ、そこからマナ爆誕で再び召喚できる点に注目したい。


暖氷妖精カオルン R 自然文明 (3)
クリーチャー:スノーフェアリー 2000
ターン中に自分のマナゾーンからカードが1枚でも離れていれば、そのターンの終わりに、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。

ランデスへの対策能力を持つスノーフェアリー。


マナゾーンのカードを一枚補充できるため、マナ爆誕による召喚におけるマナ減少を食い止められる。
当然マナ爆誕での運用が基本となるユウコとの相性はとても良く、マナへの心配なくユウコを大量にマナ爆誕させやすくなる。
何より、カオルンはスノーフェアリーのため種族的にもとても相性が良いという点もベスト。


妖精の裏技ラララ・ライフ C 自然文明 (3)
呪文
G・ゼロ-バトルゾーンに自分のスノーフェアリーがあれば、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。
自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。

DMR-10で登場した自然のG・ゼロ呪文。
スノーフェアリーがバトルゾーンにあれば、山札から1マナ加速をノーコストで行う。


ユウコとは相性が良い。
マナ爆誕でマナから召喚した後にG・ゼロでこの呪文を唱えれば、マナからの召喚で失ったコストを回復できる。


ちなみに、ユウコが2ターン目でマナに二枚ある、もしくはラララライフでマナに二枚目のユウコが落ちた場合には、


2ターン目にユウコをマナ爆誕で召喚→ラララライフのG・ゼロでマナ加速→2マナあるため二体目のユウコをマナ爆誕で召喚


という流れも行える。


デュエル・マスターズ プレイス

雪布妖精ユウコ C 自然文明 (2)
クリーチャー:スノーフェアリー 1000
マナ爆誕2(自分のマナゾーンから、指定されたコストを支払って召喚してもよい)

DMPP-14「爆竜覚醒録 -DIABOLIC CRISIS-」にて収録。デュエプレではソウルが存在していないため、W・ソウルが削除された。
と言ってもスペック的にこれと言った変化はないため、運用方針もTCG版から変わっていない。
ただし、デュエプレでは《ダイヤモンド・フォール》や《ダイヤモンド・カスケード》が登場しておらず、ユウコの登場時点で組み合わせたい進化スノーフェアリーがTCG版よりも少ない点が残念ではあるか。


余談

■イラスト

さて、このユウコは一部のデュエリストからは高い人気を持つ。
何故ならばイラストが女の子スノーフェアリーの例に漏れず、かわいい。
明るい可愛さというよりは、可憐で儚い雰囲気を匂わせるクリーチャーとなっている。


なお、よくイラストを見る(と言っても、真っ先に目に入る部分だが)と、意外とおっぱいがデカい。
多くのスノーフェアリーの女の子がいるが、間違いなくトップレベルの大きさ。
そして人妻でもあるので、そういった属性が好きな人からの人気も集めている。






追記・修正で過去の間違いを直したのです。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 素敵な項目で嬉しいかぎり -- 名無しさん (2014-08-21 19:25:02)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧