登録日: 2010/04/06(火) 16:39:17
更新日:2023/10/26 Thu 11:16:04NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
god_eater ゴッドイーター アラガミ ラスボス ハッ! スタンド使い ラスボス? ビーダマン 巨乳 夫婦 リア充 オロカモノドモ フッフッフッフッフッ アットウテキナチカラ! 見かけ倒しその2 倒した→ウワアアアア… コノワタシガ… 禁忌種はつるぺた←というより雄 禁忌種は独身貴族 アルダノーヴァ
GOD EATERに登場するアラガミ。
男神と女神と呼ばれる2体1組のユニットという、独特な性質を持ち、同じアラガミながら別々に体力を持っている。
ただし、『RESURRECTION』では後述の理由から、体力は共有へと変更された。
前方の巨乳な女神がアタッカー、後方の巨大な男神がバックアップと、明確な役割分担をする。
◆弱点
女神の弱点は多く、全ての属性が同様に通用する。一方で男神に属性的弱点はない。討伐の際には属性を考えず、攻撃力に優れた神機を用意するといいだろう。
男神は攻撃動作中〜終了まで、全ての部位が柔らかくなる。
女神は近接攻撃が攻撃動作中以外はあまり通らない。天輪が弱点で、あらゆる攻撃が有効。
男神は見掛けの威圧感に反して体力が低く、攻撃を集中させれば直ぐに死ぬ。
先に男神を倒すと女神の全耐性が脆くなるため、まずは男神から狙うべき。その後の攻撃の手も緩まる。
ただし、男神を先に倒すと、女神の攻撃終了後の隙が短くなる。
女神は近接武器に弱いが、調子にのって近付き過ぎると端に追い込まれて、攻撃を避けられなくなるため、注意が必要。
女神を倒せば同時に男神も死ぬが、余程しつこく女神に集中攻撃を続けないと難しい。
……といったように、男神はまるで女神の付録。しかし、攻撃動作時以外はこちらの攻撃を全て弾くため、ナメていると痛い目を見る。
と言っても難関である複数討伐に比べれば大したことはないが……
しかし『RESURRECTION』では男神は完全に部位扱いとなり、結合崩壊するだけでBURST以前のように戦線から脱落せず、女神と一緒に元気に動き回る。
その上に活性化中は全体的に柔らかくなるが、結合崩壊を起こした箇所は固くなる。
つまり男神を結合崩壊すると前方以外からの攻撃が通りにくくなる。
◆主な攻撃
- ピラー
ピンク色の光の柱が立ち、画面がぶれる。近づかなければ問題はないが、ダメージはデカイ。
アットウテキナチカラ!
プレイヤーの視覚にもダイレクトダメージを与えてきていたが、『RESURRECTION』では画面が揺れず、画面全体にピンク色のエフェクトがかかることも無くなった。
- 八方カッター
初撃で四方向、追撃でさらにもう四方向に光のカッターを飛ばす。蜘蛛みたいな感じになり、突進とモーションが少し被るので注意。
- 突進
蜘蛛みたいに手足が急に伸びて、突進してくる。速度が速いので射撃形態では避けづらい。
男神がいる場合、男神が八方カッターと突進のとき援護射撃(ビー玉)をしてくる。
- 回転攻撃
女神だけになると行うようになる。攻撃範囲が広く、舞うように動く。動作は固定なので、離れておけば問題はない。回転が終わると隙だらけなので、攻撃チャンス。
- 掌射撃
女神が三発ほど同じ方向に撃つ。男神も援護で(ビー玉)撃ってくる。
- 突撃
男神が女神を投げてくる。この後に派生がきやすいので注意
- ビーム
貫通してくるので、死んだ男神を盾にしていてもくらってしまう。かなりの高火力。離れすぎていると当たり易い。
アットウテキナチカラ!
逆に足元はお留守になるので、下手にジャンプしなければ当たることはないので髪と両足に集中攻撃するチャンス。
天輪を頭上に掲げたら、OPのアリサよろしく一気に足元へ滑り込んで攻撃を叩き込んでやろう。
- ぶんまわし
RESSURECTIONで追加された技。男神が女神の足を掴み、大剣のように振り回す。
前進しながら横方向に数回薙ぎ払うため、女神が大きいこともあって意外と遠くまで届く。
- 男神殴り
RESSURECTIONで追加された、堕天種専用の技。ぶんまわしとは逆に、女神が男神の手を持って鈍器のように殴ってくる。
女神は動かず周囲に複数回叩きつける。男神の巨体のため攻撃範囲が広く、接近する場合はよく動きを見ること。
射撃攻撃のチャンス。
◆結合崩壊可能箇所
- 原種…天輪、髪、脚部装甲
- 堕天…天輪、髪、腕部装甲
天輪はどの属性でもよく通る。
髪は頭を攻撃していればその内壊れる。
脚部装甲は足を狙おう。位置は低いので近接武器でも狙いやすい。
男神自体も破壊対象で報酬が出るので、忘れずに撃破しておこう。
◆戦術指南
- 対策
スタングレネードの積極的な運用を推薦する。使えば両神とも怯むし、時間も長い。
ホールドトラップも有効である。
一撃は重いが体力が少なめなので、慣れない内は壊せずに終わる部位が出ることも。慎重に防御しつつ身ぐるみを剥がそう。
堕天種は光柱やカッター、ビームにリークの状態異常付与が加わる。更に女神の近接攻撃全般にスタンが付与されているので、高い攻撃力と相成って事故死の可能性が高まっている。
更に『アットウテキナチカラ!』の時にランダムで上空からレーザーによる空爆までしてくるため、無傷で近寄るのはかなり難しい。
如何にリークせずにOPを回収しておき、浮かんでる間に射撃でダメージを稼げるかで撃破時間が大きく変わる。
BURSTでは全体的にアラガミが弱体化しているが、アルダノーヴァ堕天は強化されており、ラスボスらしい仕様になっている。
◆装備
ロングブレード、ショットガン、シールドが存在する。リザレクションでヴァリアントサイズが追加された。どれも神属性を持つ。
ツクヨミ装備は青を基調としたカラーリングが特徴。
名称は全て音楽用語が由来。
アルダノーヴァが登場しない2とレイジバーストでは、ツクヨミ素材を使用する事で、原種と堕天種装備が製作可能。
※以下ネタバレ
支部長が最終決戦に向けて作った人工アラガミである。 男神に支部長が搭乗・合体する。
無印ストーリー上のラスボスである。
アラガミというよりは神機に近い構造で動いており、言うなれば人型の神機。
つまり支部長専用の神機である。
そして喋る。本項目でもさんざんアットウテキナチカラ!だのと書いてきたが、シオに続いて喋るアラガミなのだ。男神からは内蔵している支部長の、女神からは女性の声が聞こえる。それは何故か、というと……
人体への偏食因子転写実験の事故で犠牲となり、アラガミと化した支部長の妻、アイーシャ・ゴーシュを彼は秘密裏に育成し、星を喰らう神『ノヴァ』としていた。
その過程で、このアルダノーヴァは誕生。その役目はノヴァを守護する剣にして盾。女神と呼ばれる前方ユニットはアイーシャとノヴァに酷似しているが、これについては
- ヨハネスが意図的に似せた
- 製造にノヴァの細胞を使い、そのために姿が似てしまった
- 偶然の産物
等々…諸説あるが、詳細は不明。
堕天種についても「アルダノーヴァのプロトタイプが廃棄された際にコアが残留し、独自に進化したもの」と噂されるが、真相は謎に包まれている。
余談であるが接触禁忌種にツクヨミがいる。
同種アラガミの女神がベースで、男神は存在しない(イラストギャラリーには、ボツになっただろう男神が随伴している絵がある)
採れる素材(翁とついている)から見ると、雄らしい。
無印DLCが組み込まれたバーストでは防衛班を強襲していた。
各種状態異常に加え、極めて高い火力を持ち、女(男)神単独の為、一部攻撃が最初から解禁されている。
ソーマ「クソオヤジ…シオを解放しろ!」
男神『駄目駄目駄目駄目!パパ許しませんよこんな小さな娘!!』
女神『アットウテキナチカラ!!』
男神『ほらぁ、ママも怒ってるぞ!パパのいうことを聞きなさい!』
このアラガミは進化し続けているので、追 記・修正を・・・・・
チラッ>ツクヨミ
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,13)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧