コインの入手方法
コインの入手方法は、主に以下の3つあります。
①部下として上司の写真を撮る
②ロビー画面左上から広告を視聴する
③試合中にダンボールを開ける
※上司側のコインの入手方法はダンボールのみ
①について
試合中に部下側で一度でも上司の写真を撮っていると、上司に捕まり写真を削除された場合でも試合終了時に100コイン、写真シェア時に100コイン得られます。
(他のプレイヤーが撮影した場合にはコインは得られません。また、シェアはボタンを押すだけで判定されるため、外部への共有は不要です。)
この方法の分給(1分あたりのコイン獲得量)は、200÷試合時間となります。
試合時間はマップによって異なりますが、対Bot戦の場合は1~2分程度で終了するため、分給はおおよそ100~200コインとなります。
操作に慣れてくるほど、効率は向上します。
②について
ロビー画面左上のボタンを押すことで、広告を視聴後、コインを獲得することができます。
この際、ボタンを押したタイミングでオレンジ色の三角形が紫のエリアに位置している場合、100コインを獲得できます。失敗した場合は50コインを得られます。
この方法の分給は、100or50÷広告の視聴時間となります。
広告の視聴時間は1分程度であることが多いため、分給は50~100コイン程度です。
効率が①の方法に劣るため、端末の操作が難しいタイミング(トイレ休憩中など)での実行を推奨します。
③について
試合中、マップ上に落ちているダンボールを開けることで、1~9枚のコインを入手できる場合があります。
しかし、ダンボールからコインが出るかどうか、またその枚数はランダムであり、コインではなく社訓(足が遅くなるアイテム)が出てくる場合があります。
そのため、この方法は推奨しません。
試合中の立ち回り
※Bot戦を想定します
部下の理想的な立ち回り方では、日報→電話→写真の順番で進める事が推奨されていますが、Bot戦ではこの限りでありません。
理由としては、部下Botが全く電話をかけてくれない可能性があるため、日報を特別優先する必要がないこと、また上司が比較的弱く、ダメージを受けずに写真を撮れる可能性があるためです。
しかし、上司の写真を撮ることを優先してお散歩するのはもったいないので、基本的には日報と電話を進め、チャンスがあれば積極的に写真を狙って行けば良いです。
なお、ダンボールを開ける行為や、捕まった部下の救助は基本的に行わない方が良いです。
前述の通り、ダンボールからは足が遅くなる社訓が出る可能性があり、探索効率が低下する恐れがあります。
また、Botの救助をしても自身の脱出に貢献してくれない可能性が高いためです。
試合終了後の操作
「写真を見る」→「シェア」ボタンを押すことで、コインを100枚追加で獲得できます。
また、シェア後にすぐアプリを強制終了(タスキル)することで、広告の視聴をスキップでき、時間の短縮になります。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧