Y2S3から始まる「派閥戦争」について、今わかっている情報をまとめました。
開発ブログから引用しています。正式リリース時には仕様が変更される可能性があります。
「派閥戦争」クエスト
- 派閥戦争に参加するには「派閥戦争」クエストを受ける必要がある。
- 拠点の派閥ブローカー(NPC)に話しかけるか、推奨画面(メニュー?)から受けられる。
- 条件としてメインクエストを完了していないと「派閥戦争」クエストを受注できない。
- 支援したい派閥を選択。
派閥戦争
- ワールドティア2のみ。
- 21の争奪地域を奪い合う。
- 争奪地域はシーズン毎に1回しか争奪できないため、利用可能な地域を有効活用する必要がある。
- 派閥戦争は戦闘フェーズがあり、一度に2~5つの領土が戦闘地域となる。各フェーズは2~3週間。
- 両陣営は争奪地域内でより多くの戦争資産を集めるために競い合う。
- PvE と PvPのアクティビティがある。
- 「砦の防衛」「護送船団」「貨物輸送(1v1のPvP)」
- フェーズ終了時に、領土内で最も多くの戦争資産を集めた陣営が勝利を収め、シーズンの残りの期間、その支配権を確保する。
- 支配権により次のシーズンに影響をもたらす。
戦争資産
- 報酬トラック(スマグラーパスのようなもの)は戦争の貢献度、占領した領土、そして戦争の結果と連動。
- アンロックは獲得した戦争資産でできる。
- シーズンが進んでも入手した戦争資産は失われない。
- 敵陣営(プレイヤー)から戦争資産を奪うことはできない。
- 戦争資産を保有した艦隊(NPC船)が徘徊していて、戦争資産を奪うことが可能。
- 自陣営の艦隊からは戦争資産を奪えないので、ターゲットは慎重に選ぼう。
- 争奪地域内の敵陣営の重要施設(砦や入植地)の略奪でも戦争資産が得られる。
- 争奪地域内で敵対海域の待ち伏せなどランダムで発生するイベントでも戦争資産が得られる。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧