ミニゲーム:釣りマスター
釣り開始のボタンを押して、海の中の様子を見て、なるべく多くの高得点の獲物を釣り、スコアノルマに届けばクリア。
シンプルなゲームではあるが、難易度上昇と共に他の例にもれず課金必須となっていく。それが釣りマスターである。
特筆すべき特徴は、(記事執筆時点で)常設ミニゲームの中では唯一、クリア可否にかかわらずたまにアイテムがゲットできるミニゲームであるという事。その為雑に消化するには特に便利であり、挑戦可能である限り、時間さえ経てばアイテムが手に入るチャンスがある事から、Lv9ないしLv10以降の攻略が非推奨なミニゲームである。
基本的な攻略方法
画面右上のグラフのアイコン(※!マークのボタンの左のボタン)をタップし、高得点な魚を覚えて、出来るだけいっぱい釣る。ルアーに表示されている数字は釣れる獲物の残数であり、獲物をひっかけるたびに数字が1つ減っていく。そのため低得点のはなるべく避けるようにして、表示されている数字が5なら今回出てきた獲物の内もっとも高得点なもの5つだけを取れるように操作する。無理なら課金をする。
宝箱について
と書いてみたものの。このゲームの本懐は、クリアにあらず。上述の通りアイテムがたまーに(1~3回の挑戦、つまり3~9回前後の釣りにつき1回は出るぐらいの頻度)もらえるのだが、その内容が割とよく、他の課金してミニゲームコインやクリア報酬を手に入れるタイプのミニゲームとは一線を画している。以下にその内容を纏める。(素人が記憶と観察を頼りにまとめたものなので抜けあったらすみません)
普通の宝箱(15点のやつ、錨がついている)
食料の資源アイテム | 150K x1 |
木材の資源アイテム | 15K x1(※誤記ではなく、なぜか鋼以下の量おそらく処理する者が数を間違えたのではないかと思われるが…) |
鋼材の資源アイテム | 30K x1 |
ガスの資源アイテム | 7500 x1 |
リクルートコイン(☆2~3の奴) | 3枚 |
5m汎用ブースト | x10 |
ゴツい宝箱(25点の、鉄と木で出来たゴツい装飾のやつ)
食料の資源アイテム | 150K x3 |
木材の資源アイテム | 15K x3 |
鋼材の資源アイテム | 30K x3 |
ガスの資源アイテム | 7500 x3 |
ⓡ(リクルートコインミニ) | 3枚 |
1h汎用ブースト | x3 |
AP回復アイテム(120回復) | x1 |
最高級の宝箱(35点、金と緑の装飾が派手な宝箱)
食料の資源アイテム | 150K x10 |
木材の資源アイテム | 15K x10 |
鋼材の資源アイテム | 30K x10 |
ガスの資源アイテム | 7500 x10 |
🄬(リクルートコイン、上級募集の奴) | 3枚 |
1h汎用ブースト | x10 |
AP回復アイテム(120回復) | x1(複数出る場合も?) |
半日に一度、小型資源補給相当の資源アイテム(※木材以外)やAPブーストがもらえるチャンスがあると思えば、かなり悪くない内容である。