※経験をもとにこれから始める方向けに記載しますが、あくまで個人の経験ですので間違いや誤りがある可能性があることをご理解ください。また、間違いを発見したときにコメントいただけるとありがたいです。
※また、私はPC版ですので、その点を前提としてお読みください。
一日の流れや、基本的なことは基本的なことをご覧になるとわかりやすいかと思います。
◎知っておくと便利なこと
-
目標
- ストーリー的には、3年目の春1日におじいさんが訪れて2年間の評価をし、安眠できるかどうかです。
12ポイントの評価が得られればおじいさんは安眠されます。
たとえ、2年で達成できなくても その後、再度おじいさんのお墓に「ダイヤモンド」を供えることで
次の機会に再度評価される仕組みになっており、2年で達成しなければならないわけではありません。+◆おじいさんの評価について詳しくはここを開く-閉じる- 12ポイントの内訳 ★は達成の可能性の高いもの
- 評価までに稼いだ利益
- 500,000G 5P
- ★1,000,000G 7P
- ★スキルレベル合計30以上 1P (5スキルある)
- 全てのスキルのレベルが10になる 1P
- 実績
- 博物館コンプリートコレクション 1P
- 釣りマスター 1P
- ★満タン出荷箱 1P
- 5人の住人との友好度が8以上 1P
- 10人の住人との友好度が8以上 1P
- ★ペットにだ~い好きって言われる 1P
- ★骨の鍵を入手する(鉱山120階クリア)1P
- ★錆びた鍵を入手する(博物館へ寄贈60点)1P
- 結婚と家の最終アップグレードをする 1P
- 公民館を再建 1P
- 公民館でセレモニーが行われる 2P
- 評価までに稼いだ利益
- 12ポイントの内訳 ★は達成の可能性の高いもの
- 町の公民館を再生する「バンドル」といわれるクエストでアイテムを納めていく方法と
Jojaの会員登録をし、Jojaの開発フォームから町おこしをお金によって行う方法と 2つあります。
私の感想では、どちらが早いともどちらが楽とも言えないと思います。
お金をためるのも大変ですし、釣り、採鉱、採取、農業などをまんべんなくこなすのも手間ではあります。
細々とアイテムを集める系のことが苦手な場合は、お金をためる方法を選ぶのもいいと思います。
Joja会員登録すると、上記の「おじいさんの評価」で3ポイント取れない点だけは注意ですが、町の住人が
それによってプレイヤーに対し態度が変わる、友好度が下がるなどはありません。
(違うセリフを言うなどはあります)
- ストーリー的には、3年目の春1日におじいさんが訪れて2年間の評価をし、安眠できるかどうかです。
-
TVが肝心
- 部屋に最初からある
コレ。アクセスするとチャンネル表示が出ます。
- 毎日表示されるチャンネルは 天気(明日の天気)、占いの2つ
- 月曜日と木曜日は「自然とくらそう」という情報チャンネルが加わります
- 日曜日は「ソースの女王」という料理のレシピを覚える番組。水曜日は再放送(日曜日の再放送ではない)
見逃すと次にそのレシピを放送するのは2年後です。
- 毎日表示されるチャンネルは 天気(明日の天気)、占いの2つ
- このゲームの重要な情報源になるTVなのです。
その日の行動を左右するので、毎日起きたら見る癖をつけるといいかもしれません。
なぜ重要かというと、- 「天気」は、明日の天気で、明日が雨や雷雨なら、明日は水やりの必要がない(ペットの水も)
「じゃ、今日のうちにジョウロをアップグレードに出そう」など
雷雨の場合、落雷もありますから「今日のうちに「ひらい針」を設置しておこう」など
明日のために今日のうちにやっておこう。という予定がたちます。
- 「占い」は、当たるも八卦ではなく、占い次第で一日が大きく違います。
「幸運」の日は、鉱山に行っても階段が出やすく、ラッキーなドロップも多い
釣りをしても宝箱が出る確率があがります。
ともかく目当ての事柄を達成したいときは「幸運な日」に!- 運勢の種類は以下の通りあります。上から運がいい順です。
幸運値+0.07 〜 +0.1◎
幸運値+0.02 〜 +0.07〇
幸運値-0.02 〜 +0.02△
幸運値-0.07 〜 -0.02✖
幸運値-0.1 〜 -0.07✖✖
- 「自然とくらそう」は季節にしか得られないアイテムなどの紹介や、TIPSを色々教えてくれる。
有意義な情報が多いのでチェック - 「ソースの女王」は、レシピを覚えることが出来る料理番組です。
料理の実績を目指す方はもちろん、また、2年後でないと同じレシピは放送しないので
日曜日は必ずチェックしておいたほうが料理が出来るようになったとき困らないです。
- 運勢の種類は以下の通りあります。上から運がいい順です。
- 「天気」は、明日の天気で、明日が雨や雷雨なら、明日は水やりの必要がない(ペットの水も)
- 部屋に最初からある
-
計画
- 牧場内の畑や家畜小屋のレイアウト、次の季節に何を蒔くかなど、あらかじめ Stardew Planner という
サイトを利用するととても便利です。
アクセスすると右上にあるアイコンでデータを指定します
※自分のデータの場所がわからない場合は こちらのデータ保存先 を参考にしてください。
- 牧場内の畑や家畜小屋のレイアウト、次の季節に何を蒔くかなど、あらかじめ Stardew Planner という
-
カラス対策 カカシを設置する
-
現状の牧場のマップが表示され、畑やカカシ、スプリンクラー、ジュニモ小屋、家畜小屋、鳥小屋など配置して有効な範囲などを調べることが出来ます。
▼このようにアイコンが出ていますが、Scarecrowを選択して配置すると、カカシが配置でき、その有効範囲が表示されます。範囲内に畑を耕すようにすれば カカシは1つあれば足りることになります。
-
-
回復の手段
- 減ったエネルギーや体力を回復するには、何かを食べないと回復しません。
(1年目の夏以降は温泉に入ることでも回復できます) - 食べ方
PCの場合 そのアイテムを持って右クリックすると「〇〇を食べますか?」というウィンドウが出ます。
ここで「はい」をクリックすることで食べられます。
- 減ったエネルギーや体力を回復するには、何かを食べないと回復しません。
-
エネルギー不足解消 スプリンクラーを設置する
-
次にスプリンクラーは毎朝6時に自動で水を撒いてくれる装置ですが、3種類あります。
水やりは大変エネルギーを消費するため、出来るだけ早く用意できるよう鉱山に通うといいでしょう。←撒いてくれる範囲が違います
左から ・スプリンクラー 素材
銅ののべ棒1
鉄ののべ棒1
・高品質スプリンクラー 素材
鉄ののべ棒1
金ののべ棒1
精錬クリスタル1
・イリジウム製スプリンクラー 素材
イリジウムののべ棒1
金ののべ棒1
電池1
と素材が異なるため、最初は高品質スプリンクラーを目標にするのが良いかと思います。
タイル8枚分水を撒いてくれます。ただし、金ののべ棒を使うため鉱山で
金鉱石を採れるようにならないといけません。(鉱山80階より先)
金鉱石5こで1つの
金ののべ棒が精錬できます。
イリジウム製スプリンクラーは、「ドクロの洞窟」という砂漠にある洞窟に行けるようになって
イリジウム鉱石を集めてクラフトするか。
もしくは、博物館寄贈60点で「錆びた鍵」をもらい「下水道」へ入れるようになれば、店で金曜日に限り1つ10,000Gで買えるようになります。
-
-
序盤のエネルギー不足対策(キッチン付の家になるまで)
-
樹木のタネを掘って エネルギーバーを作る
カエデの木、どんぐりの木、松の木の近くに右図のようにタネが落ちます。
(※タネがおちるのは牧場内のみ。外では木をゆらしたり、伐採すると入手できる)
これをクワやオノなどツールを使って入手します。
ドングリ1
松ぼっくり1
カエデのタネ1 で、
エネルギーが45回復するエネルギーバーが作れます。
ゆえに、牧場内の木々を伐採するのは「畑を広げる際」程度にしておいたほうがいいかもです。
右下に表示されるエネルギーのゲージにマウスを合わせると残りが表示されます。
-
春の15日~18日の
サーモンベリーを集めて回復に使う
下図のような赤い実をつけた小さな木をゆらすと入手できます。
回復量はエネルギーバーには劣りますが、数多く入手できる点がいいです。
サーモンベリーは、森、山、町などあちこちにありますので期間中うろうろするのが吉
-
-
次なる回復アイテムのために(キッチン付の家になるまでに)
-
時間がかかるので「キッチン付にする前から」したほうが良いのですが
-
ライナスの友好度を
3にして「
刺し身」のレシピを入手する。
雑魚ぃ魚でも貝類でも素材1つで刺し身になります。
刺し身は売ると75Gになりますが、75G以下の売価にしかならない魚や
たくさん獲れる魚介類などを素材にするといいと思います。
例)池や湖コイ
チャブ
川ブルーギル
チャブ、町の川
コクチバス
海ニシン
カタクチイワシ
鉱山20階ヒヨケウオ
ビーチムールガイ
ザルガイ
カキ
カニかご
タマキビ
カタツムリ
エビ
-
ライナスの住むテントは、牧場の北側の出口から出て、裏山を通った先にあります。
テントの周りや、下の湖のほとり 夏以降はこの上の温泉エリアにもよくいます。
夜なら 午前2時までテントに入れます。
-
ライナスの友好度をあげるには
-
ひとつあげるには250ポイント必要、
3にするには750ポイント必要ですね。
入手が簡単な「好き」なものは+45ポイントです。
「好き」なものを17回プレゼントしないと3にならない
-
一週間に最大2回プレゼント。1シーズンで8回 春・夏欠かさずプレゼントで16回
-
ピエール商店横にある「お手伝い掲示板」をこまめにチェック!お手伝いは+150P入ります。
ライナスのお手伝いがあったら優先しよう。 -
春なら
などが「好き」なものになり、入手も難しくありません。
夏の分まで用意しておくのもいいと思います。
出来るだけ品質のよいものがいいですね。は+25%
は+10%あがる
-
夏なら採取で採れる
や
など くだものが「好き」なもの
-
秋になると+80になる「大好きなもの」である
サツマイモが育てられます。
-
冬3日はライナスの誕生日です。誕生日に「大好き」なものをプレゼントすると
通常の8倍で、640P入ります。 -
大好きなもの(+80)
サツマイモ
ココナッツ
サボテンフルーツ
ブルーベリータルト
おさかな定食
※品質変化のない料理より、品質の+ポイントを見込める作物のほうがポイントが稼げる -
好きなもの (+45)
-
大嫌いなもの(-40)
コイ
海草
緑の藻
白い藻
カタツムリ
ポピーなど
-
-
-
秘密の森へ行こう
-
「秘密の森」は牧場の南の出口、森側へ出て
魔術師の塔へ向かう途中にあります。
また、秘密の森へ向かう途中には
金曜日、日曜日に限り「荷馬車」が現れます。
夜8時まで開いてます。
これもチェックしていると便利です。
なかなか手に入らないアイテムなどが買えます。
←秘密の森入口は、おおきな丸太でふさがれています。
このおおきな丸太は、鋼のオノ以上でないと壊せません。
オノを1回目銅オノにアップグレードし
銅ののべ棒5 2,000G
その後、鋼オノにアップグレードする
鉄ののべ棒5 5,000G
-
オノのアップグレードが済んだら「おおきな丸太」を壊し秘密の森へ
- 秘密の森には、ここでしか採取できない植物や、毎日再生する「おおきな切り株」があります。
グリーンやブルーのスライムもわきますので、
剣を持って行ったほうがいいです。
春には、アミガサタケ
夏には、フィドルヘッド
秋には、アンズタケ
これらはここでしか採取できない植物です。
※マップレイアウト「フォレスト」を選んだ場合
アミガサタケとアンズタケは牧場内に自生します。
-
- また、ここの6つの
おおきな切り株は毎日再生成されます。壊すには
銅オノ以上が必要
※マップレイアウト「フォレスト」を選んだ場合、「おおきな切り株」8つが牧場内に再生成されます。 - 「おおきな切り株」は伐採すると25ポイントの採取経験値が入ります。普通の樹木の伐採は12ポイントですので、「おおきな切り株」を伐採していると採取レベルを早くあげられます。
- また、「おおきな切り株」「おおきな丸太」から収穫できる
堅い木で作った柵は、
木材の柵より丈夫で劣化しにくく、馬小屋を建設するさいの素材になったり、家のアップグレードの素材にもなります。
- また、ここの6つの
-
水をくむ手段
- 牧場内でも外でも池や川など水場でジョウロを使えば水がくめます
- それ以外にもあります
- キッチンを設置したのなら、シンクからもジョウロで水が汲めます
- 温室の修理ができたら、温室内にもジョウロで水が汲める容器があります。
- キッチンを設置したのなら、シンクからもジョウロで水が汲めます
-
小屋を利用しよう
- ロビンの店に行くと、牧場内に建築できる項目の中で「小屋」が3種類あります。
小屋1 小屋2 小屋3
いずれもマルチプレイする際のほかのプレイヤー用の家ですが、シングルプレイする際にも建築が可能です。
建築の時間はかからず、購入してすぐ使えます。
いずれもかかる費用は100G 必要とする素材がそれぞれ違いますが、大した量の素材ではないのですぐに用意できるでしょう。 - この小屋を1つ建てておくと便利なこと
まず、小屋の中にタンスがあります。タンスの中身は他のプレイヤー用のツールが入っています。
ツールは鍛冶屋にアップグレードに出すと「その間使えません」
この小屋の中のツールを利用すれば、アップグレードにしている間も困らないというわけです。 - 必要がなくなったら ロビンの店の項目で削除できます。
どの建築物の下にもあるこのアイコンで 移動、建設、削除 が出来ます。
移動と削除の場合は、次の画面でどの建物を移動したり削除したりするかを選びます。
- ロビンの店に行くと、牧場内に建築できる項目の中で「小屋」が3種類あります。
こんにちは質問ですがスターデュープランナーを使おうと思ったのですが使えません。
iPadからのアクセスでは使えないのでしょうか?
岩の上のマーメイドの解説、非常に助かりました。
こんにちは、プレイ日記が読みやすく楽しいのでいつも拝見しています。
検証も詳細でプレイの参考にもしています。ありがとうございます。
>しかし、鳥小屋はタマゴなどを日々拾わないとたまっていく。毎日家に戻る必要があるのか?
>鳥小屋の産物を自動で収穫する装置が欲しいところ。
こちらはVer 1.4から鶏小屋にも自動収獲期が対応するようになっていますので、ご参考まで。
お返事遅くなりました。現時点では使わなくなってしまったのでわからないです。ごめんなさい。使わなくなった原因は、帽子のお店を開くとクラッシュするようになったので でした。
はじめまして。最近このゲームをはじめました。いろいろ参考にさせて貰ってます。
Coll`s Girls Sets Pack って現バージョンでも導入できますか?
シルバーの時点でピッケルを使って叩けばシルバーの状態で取り出せます。シルバーの時期を超えてしまうと金になってしまいますね。
コメントがあること自体気づいてなくて、だいぶ遅くで見ないかもですが・・・
PCでプレイしているためその他の仕様や環境についてはわかりかねますが、PCにおいてもマーロンの所で売れるものは限られていて売れませんね。それゆえいらなくなったら捨てるか、1つチェストをゴミ箱化して温存しておくかしております。
質問なのですが、Android版で武器や防具を売る方法が分かりません(;´Д`)出荷箱にも入らないし、マーロンの所でも売るという選択ボタンが出てきません。
要らない武器は捨てるしかないんでしょうか?
秘密の森の場所違う
はい。そうです。
「もしくは、博物館寄贈60点で「錆びた鍵」をもらい「下水道」へ入れるようになれば、店で金曜日に限り1つ10,000Gで買えるようになります。」文中に記載してあります。1つしか買えないわけではありません。