いろいろ基本編
-
ゲームのセーブ
- 朝6時に起きた時点で前日分セーブされます。
- 一日プレイして翌朝を迎えないで終了するとその日のデータはなくなります。
-
ゲーム内の時間
- 朝起きると6時 午後6時になると夜の扱いで釣りも夜釣れる魚が釣れるようになります。
動物は午後5時になると小屋に帰り7時には眠り始めます。 - 夜12時をすぎて起きていると翌日のエネルギーが完全回復しません。
- 夜中2時になると気絶します。
家の中以外(牧場も含む)で気絶するとレスキューされ、その費用をとられます。 - 加工品などの処理時間が キャラクターが起きている時と、寝てるときとで違いがあります。
起きてるとき 1時間=60分 寝てるとき 1時間=100分 とみなすため
早く寝たほうが加工処理が早くなる。
- 朝起きると6時 午後6時になると夜の扱いで釣りも夜釣れる魚が釣れるようになります。
-
アイテム
- 作物やら鉱物、採取したものなどいろいろなアイテムを入手して何を売って、何を残すべきか
悩むと思います。
最初はどのアイテムも1つはチェストにとっておくと良いと思います。
クエストやおてつだい、寄付 バンドル などで使うのは一部を除いて、大体1つです。
- 作物やら鉱物、採取したものなどいろいろなアイテムを入手して何を売って、何を残すべきか
-
農業
- 作物は枯れない
- 水やりをしなくても枯れません。しかし、水やりしなかった日の分だけ成長が遅れます。
- 雨の日は水やりをしなくても水やりされたことになります。
- ジョウロは40タイル分
- ジョウロに水を満タンに汲んで 水やりできるのは40タイル分です。
- 肥料によって成長速度や品質が変わる
- 肥料は種を蒔く前に蒔く
基本の肥料
樹液2こでクラフト出来る。農業レベル1から。作物の品質が少しあがる
グングンノビール
マツやに1
アサリ1でクラフト 農業レベル3から。
成長速度が10%早くなる。
例)カリフラワー12日で成長→10日で成長
高級な肥料
2
魚1 農業レベル9からクラフト出来る。(魚はなんでもいい)
ピエール商店では2年目にならないと売っていない。作物の品質がぐっとあがるグングンノビールデラックス
サンゴ1
オークの樹脂1でクラフト 農業レベル8から。
ピエール商店では2年目にならないと売っていない。
成長速度が25%早くなる。
例)カリフラワー12日で成長→9日で成長
- スキルとレベルとエネルギー消費
- 農業スキルは作物を収穫するとあがります。高価な作物程経験値が多く入る。
例)経験値8
経験値32
- ただし、「野生のタネ」から育てた作物は「採取の経験値7」が入ります
ツルハシ、
オノ、
クワ、
ジョウロは1回ごとにエネルギーを2消費する
カマはエネルギーを消費しない。
- 農業スキルは作物を収穫するとあがります。高価な作物程経験値が多く入る。
- 加工する作物について
- 作物には 普通
シルバー
ゴールドとありますが、加工に作物の品質は関係ないので
加工する際は普通品質の作物を使いましょう。
- 作物には 普通
- スキルレベルと特化職
- スキルレベル5になると特化職が選択できます。
「耕作者」を選ぶと作物の売価が10%あがります。
また、スキルレベル10になると「職人」もしくは「農業者」の特化職が選べます - 農業者
- 作物の成長速度が10%あがる グングンノビールデラックスを使うと合計35%あがる
例)カリフラワー12日で成長→8日で成長
- 作物の成長速度が10%あがる グングンノビールデラックスを使うと合計35%あがる
- 職人
- 加工品の売価が40%あがる。
など
加工品で生計をたてるようになってから変更もできる。(下水道に行けるようにしておく)
- 加工品の売価が40%あがる。
- スキルレベル5になると特化職が選択できます。
- 作物は枯れない
-
採取
- 野生の植物を採取すると採取の経験値が7ポイント 土曜日に寝るとリセットされる
- 樹木を伐採すると採取の経験値が 12ポイント
おおきな切り株と
丸太は25ポイント
- 畑に「野生のタネ」を蒔いて収穫した場合、農業ではなく「採取」の経験値が入る。
- 葉タマネギは採取経験値が3ポイント サーモンベリーは経験値が入らない
葉タマネギは毎日リセットされる - 採取のスキルレベル10になったときに特化職「植物学者」を選んだ場合のみ、イリジウム品質
という最高品質のアイテムの採取が出来ます。ブタの掘り出すトリュフも採取になりこの影響を受けます。
「植物学者」になるにはレベル5の時に「収集者」を選ぶ必要があります。
-
鉱山
- ツールのアップグレードや、クラフトには鉱物が必要です。
序盤で大事なエネルギー消費を減らすスプリンクラーのクラフトにも鉱石が必要です。
Jojaから以下のような手紙が届いたら、鉱山に行けるようになります。
- 占いで「幸運の日」は、階段が出やすく進めやすい。
- 博物館への寄付数によって、報酬がもらえます。
序盤から、鉱物などを手に入れたら博物館へ寄付するようにしよう。参照:報酬から引くクエスト達成
- ツールのアップグレードや、クラフトには鉱物が必要です。
-
釣り
- 最初はとてもやりにくく釣れない方も多いようですが、慣れです。
序盤の収入源として大変助かるので、チャレンジしましょう 参照:釣りについて
- 最初はとてもやりにくく釣れない方も多いようですが、慣れです。
-
友好度
- 「自己紹介」を28人の住人にすると全員に100ポイントの友好度が入る。
- 友好度をあげたい対象の人の大好きなもの、好きなもの を把握しよう 参照:公式Wiki
ハート1つ分あげるには250ポイント必要
- 誕生日にあげよう 普通の日の8倍ポイントが入ります
- 出来るだけ「大好きなもの」80ポイント 「好きなもの」45ポイント
そのうち、作物などがある場合は品質の良いものをあげると さらに+される。
は+25%
は+10%
なら+50%です。
「大好きなもの」に料理と品質のあるアイテムがあるなら品質の良い物を優先したほうがよりポイントが入りますね。 - ピエール商店横にある「おてつだい掲示板」の手伝いをすると友好度が150ポイント入る
- 手紙で依頼のあるクエストを完了すると
ハート1つ分友好度があがる場合が多い
- 夏のイベント「ルアウ」で「最高のスープ」になると参加した住人に一律118ポイント入る
1年目のルアウ(夏11日)で最高のスープになるため用意可能な素材:ゴールド品質のカリフラワー
-
公民館再生 か、Joja会員になるか
- どちらも一長一短でメリットもデメリットもあります
- 公民館再生
- メリット まだクラフト出来ないアイテムなどが報酬としてもらえる場合がある
お金をためるのが大変な時期に作物やアイテムの納品で済む - デメリット 完成するとJojaマートがなくなるので、夜買い物をしたくても出来なくなる
鍛冶屋が金曜日休みになる。
飼いたくない動物も飼わないといけない場合がある(荷馬車で入手可能なものもあり)
- メリット まだクラフト出来ないアイテムなどが報酬としてもらえる場合がある
- Joja会員になる
- メリット バンドルにおさめるアイテムとして作物や動物を育てなくてよい
釣りや鉱山なども同じく。
Jojaマートに売っているタネなどがピエール商店と同じ価格になる。
※ただし、ピエール商店でしか買えないタネや商品がある。 - デメリット お金を稼がないといけない。
3年目の春にくるおじいさんの評価で「公民館再生」のポイントが3点入らない。
- メリット バンドルにおさめるアイテムとして作物や動物を育てなくてよい
- 公民館再生
- どちらも一長一短でメリットもデメリットもあります
こんにちは質問ですがスターデュープランナーを使おうと思ったのですが使えません。
iPadからのアクセスでは使えないのでしょうか?
岩の上のマーメイドの解説、非常に助かりました。
こんにちは、プレイ日記が読みやすく楽しいのでいつも拝見しています。
検証も詳細でプレイの参考にもしています。ありがとうございます。
>しかし、鳥小屋はタマゴなどを日々拾わないとたまっていく。毎日家に戻る必要があるのか?
>鳥小屋の産物を自動で収穫する装置が欲しいところ。
こちらはVer 1.4から鶏小屋にも自動収獲期が対応するようになっていますので、ご参考まで。
お返事遅くなりました。現時点では使わなくなってしまったのでわからないです。ごめんなさい。使わなくなった原因は、帽子のお店を開くとクラッシュするようになったので でした。
はじめまして。最近このゲームをはじめました。いろいろ参考にさせて貰ってます。
Coll`s Girls Sets Pack って現バージョンでも導入できますか?
シルバーの時点でピッケルを使って叩けばシルバーの状態で取り出せます。シルバーの時期を超えてしまうと金になってしまいますね。
コメントがあること自体気づいてなくて、だいぶ遅くで見ないかもですが・・・
PCでプレイしているためその他の仕様や環境についてはわかりかねますが、PCにおいてもマーロンの所で売れるものは限られていて売れませんね。それゆえいらなくなったら捨てるか、1つチェストをゴミ箱化して温存しておくかしております。
質問なのですが、Android版で武器や防具を売る方法が分かりません(;´Д`)出荷箱にも入らないし、マーロンの所でも売るという選択ボタンが出てきません。
要らない武器は捨てるしかないんでしょうか?
秘密の森の場所違う
はい。そうです。
「もしくは、博物館寄贈60点で「錆びた鍵」をもらい「下水道」へ入れるようになれば、店で金曜日に限り1つ10,000Gで買えるようになります。」文中に記載してあります。1つしか買えないわけではありません。