交流掲示板

ページ名:交流掲示板

こちらは自由にゲームに関する雑談・意見交換をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。
質問や報告は質問-報告掲示板
バグの報告、トラブルの相談はバグや問題の報告
wikiに関することはWiki掲示板

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:ZWQ2NzJkN

難易度設定の画面がtwitterに来てた
プリセットのhardcoreだと
・敵大幅強化
・デスペナは所持アイテムロスト(消滅)とスキル初期化
・襲撃イベントの頻度増加
・マップとミニマップ使用不可
・ポータル不可

黒森に行く時点で詰みそう

返信
2023-04-19 10:41:12

名無し
ID:OGIxOWJkN

ウィンランドサガを見てvalheimでも沼から鉄?と思ったら当時は鉱山などなく沼鉄鉱から鉄を作っていたんだね。

返信
2023-04-13 14:42:23

名無し
ID:MWI2M2RlM

実際XBOXの修正で作業後れが出てるのは事実だと思うよ。
だが必要なことだからそれはしょうがない。
外人はそういうこと理解もせずブチ切れるくらいにはマナー悪いからな…

返信
2023-04-13 09:16:45

名無し
ID:OGIxOWJkN

XBOXの修正に追われて開発が遅れてるのではと外人が怒ってて草

返信
2023-04-13 00:24:06

名無し
ID:YmYxNTQ1M

ネタで巨城造りを始めて、「完全体構想」としては小田原城のような、全施設を城壁で囲った「総構え」を考えていましたが…畑作って、天守閣作っている途中で心がヘトヘトにw

今、生活区画である天守閣の1層部を、ゆっくり作ってますが、消費する資源の補充に疲れ果てることがあるものの、何より天井の梁材である補強木材に使用する鉄の消費が強烈過ぎて、墓地を掘り尽くして行く速度が悩ましいのです。

まるで「訪問販売営業」で新規顧客開拓と、月間営業成績の板挟みに追われている心境ですね。
新しい墓地群、見付けるだけでも骨が折れるのに…。

でも完成したら、(質量的に)誰も真似できない城になるはず。

返信
2023-04-07 21:05:22

名無し
ID:OWYyNTRiM

>> 返信元

Githubに日本語翻訳のリストが公開されていて個人で修正することができます。
やったことはありませんが……

返信
2023-04-06 20:17:54

名無し
ID:ZjA1NTc2Y

>> 返信元

今はフランスにubisoftとかあるけどリアル系ばっかりだしね。アサシンクリードとか。
何よりスウェーデンはMinecraft発祥の地だしレトロが好きなのかも
あとヴァルヘイムも一番最初に出たときはルーンとか機械翻訳だらけで意味わからんかった気がする

返信
2023-04-06 16:47:12

名無し
ID:OWYyNTRiM

>> 返信元

特にヨーロッパではゲーム産業が小さいので日本に来る方も多いみたいですね(アーケードも全部輸入)。イギリス出身の元任天堂のプログラマー(マリオ64やスターフォックス等)のジャイルズ・ゴダートさんなんかもそうですね。今は独立してゲーム会社を持っています(まだ京都在住です)。ただ未だに本人は日本語がそこまでで、Valheimの方も2年だとコミュニティ翻訳にはそこまで携わってないかな、とは思います

返信
2023-04-06 15:43:46

名無し
ID:YTFkZGZmN

valheimの開発者って日本のことが好きなんだね。
日本のゲーム会社で働くために日本に来日して約2年近く日本語勉強しながら技術習ってたけどアイアンゲート創設のために声かけられて帰国してvalheimを設計してデザイナーなどすべて位置から勉強し直してvalheimを作っていったってすごいな。日本語が最初から違和感なく導入されていたのはこのためだったのか。

返信
2023-04-06 15:00:05

名無し
ID:ZDg0YWEyO

最近新しいワールドを作ってみたら埋葬室に見たことない大部屋があった。1ダンジョンで11個も核が取れた(途中で幽霊に殺されて全域回れてないからまだあるかも)
年始から初めて埋葬室は数十個回ったけど一度も見たことがなかった。最近追加されたのか、単に運悪かっただけかな…

返信
2023-04-05 17:54:50

名無し
ID:OWU3NzBjN

たいしたことではないんだけど、最近のアップデートで
タイトル画面やロード画面の時に表示されている「VALHEIM」のロゴの
「M」部分の少し上あたりに数ピクセルの灰色縦線が混じるようになった。
ゲームプレイには全く問題ないけれど、一瞬モニターの液晶欠けかしらと不安に。

返信
2023-04-04 17:42:49

名無し
ID:Zjc1Zjk1Y

>> 返信元

毎年やってますよね。で、いつも鹿ネタという。個人的には結構楽しんでます。

返信
2023-04-02 22:12:57

名無し
ID:OWYyNTRiM

公式のエイプリルフールネタ?っぽいものが来ていました
https://twitter.com/i/status/1642183537376804864

返信
2023-04-02 21:13:48

名無し
ID:NTE3YzFhZ

濃厚な霧が立ち込めて遠くが見えない拠点の夜はゾクゾクするな。鹿の音だけこだまして高台から少し偵察して大丈夫だなと思って寝る。そしてたらモンスターのうめき声とともに眠りについて翌朝周辺を調べるとイノシシや鹿が…

返信
2023-03-29 01:02:38

名無し
ID:YWMwY2UxZ

アイテムスタンドや燭台系は大量に使いたいからポータルで運べるようにして欲しい
ドヴェルグのランタンとかそういう仕様なのかと思ったら設置するのには金属が必要だったり

返信
2023-03-28 14:55:53

名無し
ID:OTRjMzZhN

プレイヤーのリスポーンの挙動がおかしいですね
雪山で死んだらフロストケイブ内で復活、霧の地で死んだらドヴェルグの家で復活
どちらも詰んでてセーブデータを巻き戻さざるを得ませんでした…

返信
2023-03-28 14:21:13

名無し
ID:ZGE5OTBmY

このめんどくささが売りなんだよ。
そのためにホーム拠点という一点に集める。そのためにホーム拠点を発展させる。
まあポータル通過自体はできなくても逆にポータル不可しか通過できないポータルが別素材で作れてもいい頃合いだとは思うが、それなら翻訳してSteamのフィードバックに送れって話。

返信
2023-03-28 01:42:09

名無し
ID:NTE3YzFhZ

このゲームで一番めんどくさい要素はインゴットにできた金属はいい加減ポータル通過できるようにしろということだ。
これだけで別の場所でどれだけ拠点制作はかどることか運営は気づかない。

返信
2023-03-27 23:20:09

名無し
ID:NTE3YzFhZ

がんばってロックスを草原の本拠地まで連れてきたけど正直使い道もなく拠点に入れて放置してたらコウモリの襲撃で大暴れして拠点破壊されてとりあえず広い場所に移動して放置してたら夜に湧くゴブリンに瞬殺れて死んでた。ロックス騎乗でわかったことは倒した丸太を粉砕するのに役に立つことだけだったが使い道ないなこれ。

返信
2023-03-27 01:06:32

名無し
ID:YmZhZjljZ

>> 返信元

落下ダメージは最大100っぽい(霧の地で落下しまくって100以上受けたことがない)ので狼の干し肉とかソーセージとかとにかく量産しやすいものにハチミツとか一品添えてとかでHPを100以上にしておくのだ…

返信
2023-03-25 20:07:50

NG表示方式

NGID一覧