Valheimとは 初心者向けガイド よくある質問 操作説明
パッチノート Call To Arms概要 The Bog Witch概要 Ashlands概要 Hildirs Request概要 Mistlands概要
素材トップ 草原|黒い森|沼|山 平地|霧の地|灰の地|海
バイオーム料理一覧|酒 食べ物性能一覧
ツール|武器|矢と弾 防具|盾|アクセサリ 釣り餌
作成|建物|家具|その他
通常Mob | Boss | NPC
畜産|農林|釣り|養蜂 醸造|調理|製造|鋳造 生産(その他)
建築システム|土地の選定 土地の整地|快適度 建築のサンプル
ワールド補正 船の種類と操舵方法 ポータル|Mob群の襲撃 湧き潰し
戦闘システム 属性ダメージ|耐性 バフデバフ効果|スキル 見捨てられしものの力 アドレナリン
バイオーム|ダンジョン 商人|ワールドSeed ワールドマップ
小ネタ|テクニック集
戦闘のコツ 各武器操作ガイド 中級者へのワンポイント 各バイオームおすすめ装備 おすすめの食事 スキル上げ
サーバーの構築 コンソールコマンド コード一覧
英語のままの場所を日本語を添えて報告してあげるとvalheim開発スタッフのJonathan Smårsさんが日本語確認してくれるそうです。
便乗してFood Preparation TableとMead Ketillも頼むって私も送っておきました バトルブラザーはそのままで頼みたい所
先日、Call To Armsの翻訳がされていないので公式から翻訳に関してのところから翻訳されてないですと連絡したら翻訳アップデート来ましたね。銀の盾もいつまでも英語だと伝えておいたけど銀の盾は英語のままかな?
PS版きたけどまさかのに大原さやかを採用とはびっくりだわ。
プレステ版出すのか
サイト全体: 21134316
今日: 9106
昨日: 20001
こちらは自由にゲームに関する雑談・意見交換をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。 質問や報告は質問-報告掲示板へ バグの報告、トラブルの相談はバグや問題の報告へ wikiに関することはWiki掲示板へ
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
最低スキル保証が欲しい・・最低でもスキル30から下がらないようにしてほしい。なぜかって?建築途中で落下死してしまうからだよ。
久しぶりにヴァルヘイム。居城を建築しようと決意してロングシップで船出。 海蛇と戦って損傷したところへ、レイスと接敵。逆風と相まって逃げきれず殴られ続けました。 1撃58点…火力上がってないですか?? 結果、ロングシップ轟沈です。岸まで泳いで辿り着けたから良い様なものの、危うく全装備が藻屑になるところでした。 辿り着いた島の半島、平野がいい具合に均等平面なので、石床50×50マスで造成中。石垣を建つつ埋め立てております。 なかなか見応えある更地の光景ですぞ。
もう癖で覚えてるからRT+Aだけはクラシック操作に対応させてほしいわ。癖で押していまうから箱の裏に落ちたりめんどくさいw
パブリックテストで左右トリガーの入れ替え対応来ましたね。 でもRT+Aは戻ってなかった・・・
PS5コントローラーでもホリパッド(for PS4)でも、左右トリガーが入れ替わり。 DirectInput系がダメなのではと推測してDS4Windowsで仮想箱コン化すると直りました。 が、やっぱりRT+Aによるインベントリ間アイテム移動ができないのはストレスです。
久々にプレイしてみたら、言われてるようなLRの逆転はなかった。なおった? それとは別にゲームパッドでほっとバーのアイテム選択するのに左右がループするように成っちゃったんだなぁ。 左右のドン付きに「絶対出し間違えたくないヤツ」を入れる習慣にしてたんだけど、そうか、ループするように成っちゃったか……。
クラッシクのパッド操作も一部変更になってるからRT+Aでアイテム全てしまおうとするとポイポイ捨てる使用になって困る。
こちらに返信いただいた方々ありがとうございました。 天上を7m以上にしたら止まらずに動きました。
xboxでやり始めました。楽しい。 CSって実はこういうゲームが少なくて(7DTDが中途半端に終わったのが大きい)、ゲーパスにも入ってるしで嬉しいわね。
3/14にXbox版が配信されてたみたいです。 ただ日本だとあまり関係ないんだろうか・・・ 時期的に今回のパッチのコントローラの不良が関係ありそう
□□□の文字化けしてるのはフォントが対応してないからかね…? 日本語フォントにした時に合うのが向こうからみたらこれだったんだろう。国柄違いのセンスの違いはしゃーないよ。 それでも文句あるならフィードバックすりゃいいんだよ、ここでうだうだ言ってるよりは駄目下で英文でフィードバックした方が建設的ってもんよ、アーリーアクセスなんだから
ヴァルヘイムで明朝体はセンスないわ
私もマップのパイオーム表記が文字化けして□になってしまいました。今日からです。 あと、装備品の耐久度のメーターが一部表示されなくなってました。これもバグかなと思ったのですが、おそらく耐久度100パーセントのときは表示なしになったのですね。
パッチノートにもあるとおり霧の地にある古代の剣・鎧から鉄くずだけでなく銅の破片もドロップするようになってます。 ただどちらか一方のランダムドロップっぽいです(体感では1:1)。結果的に剣や鎧から採れる量が鉄が減ったと思われます。 銅なんかは近くの黒い森で掘りに行くのになぁ・・・ あとはフォントが変わった影響なのか、マップのバイオーム表記が文字化けしてる(□表示)
文字が達筆すぎてなんか合わないw 箱コンだけど特に問題なし。 操作設定をコンソールにしてやっと矢がしまえるようになったのとダッシュがスイッチ式になったね あと少しなれが必要だけどさっき間違えてAボタン押して後ろジャンプして高台から落ちて死んでしまった・・・
あれ、確かに屋内だと精錬止まってしまうことありますね。。。他にも理由あるんですかね。。。
溶鉱炉等は、焚火や火鉢と一緒で燻ってくる判定が出ると(空気の流れが悪くなると)火が消えたり精錬が止まってしまうので、煙の逃げ先を作ってあげると良いですよー
ありがとうございます。 天上上げてみます!
同じ感じで炉の製錬がうまくいかなかったのですが、天井を2Mほど上げたらスムーズに動くようになりましたので天井が低いのかも・・・
溶鉱炉,鉄溶鉱炉が精錬中に止まることがあり、一晩寝ても精錬し終わらない時があるのですが 原因等分かる方いらっしゃいますでしょうか? 前まではスムーズにできていたのですが、気が付いたらこうなっていました。
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
最低スキル保証が欲しい・・最低でもスキル30から下がらないようにしてほしい。なぜかって?建築途中で落下死してしまうからだよ。
久しぶりにヴァルヘイム。居城を建築しようと決意してロングシップで船出。
海蛇と戦って損傷したところへ、レイスと接敵。逆風と相まって逃げきれず殴られ続けました。
1撃58点…火力上がってないですか??
結果、ロングシップ轟沈です。岸まで泳いで辿り着けたから良い様なものの、危うく全装備が藻屑になるところでした。
辿り着いた島の半島、平野がいい具合に均等平面なので、石床50×50マスで造成中。石垣を建つつ埋め立てております。
なかなか見応えある更地の光景ですぞ。
>> 返信元
もう癖で覚えてるからRT+Aだけはクラシック操作に対応させてほしいわ。癖で押していまうから箱の裏に落ちたりめんどくさいw
パブリックテストで左右トリガーの入れ替え対応来ましたね。
でもRT+Aは戻ってなかった・・・
PS5コントローラーでもホリパッド(for PS4)でも、左右トリガーが入れ替わり。
DirectInput系がダメなのではと推測してDS4Windowsで仮想箱コン化すると直りました。
が、やっぱりRT+Aによるインベントリ間アイテム移動ができないのはストレスです。
久々にプレイしてみたら、言われてるようなLRの逆転はなかった。なおった?
それとは別にゲームパッドでほっとバーのアイテム選択するのに左右がループするように成っちゃったんだなぁ。
左右のドン付きに「絶対出し間違えたくないヤツ」を入れる習慣にしてたんだけど、そうか、ループするように成っちゃったか……。
クラッシクのパッド操作も一部変更になってるからRT+Aでアイテム全てしまおうとするとポイポイ捨てる使用になって困る。
>> 返信元
こちらに返信いただいた方々ありがとうございました。
天上を7m以上にしたら止まらずに動きました。
xboxでやり始めました。楽しい。
CSって実はこういうゲームが少なくて(7DTDが中途半端に終わったのが大きい)、ゲーパスにも入ってるしで嬉しいわね。
3/14にXbox版が配信されてたみたいです。
ただ日本だとあまり関係ないんだろうか・・・
時期的に今回のパッチのコントローラの不良が関係ありそう
□□□の文字化けしてるのはフォントが対応してないからかね…?
日本語フォントにした時に合うのが向こうからみたらこれだったんだろう。国柄違いのセンスの違いはしゃーないよ。
それでも文句あるならフィードバックすりゃいいんだよ、ここでうだうだ言ってるよりは駄目下で英文でフィードバックした方が建設的ってもんよ、アーリーアクセスなんだから
ヴァルヘイムで明朝体はセンスないわ
私もマップのパイオーム表記が文字化けして□になってしまいました。今日からです。
あと、装備品の耐久度のメーターが一部表示されなくなってました。これもバグかなと思ったのですが、おそらく耐久度100パーセントのときは表示なしになったのですね。
パッチノートにもあるとおり霧の地にある古代の剣・鎧から鉄くずだけでなく銅の破片もドロップするようになってます。
ただどちらか一方のランダムドロップっぽいです(体感では1:1)。結果的に剣や鎧から採れる量が鉄が減ったと思われます。
銅なんかは近くの黒い森で掘りに行くのになぁ・・・
あとはフォントが変わった影響なのか、マップのバイオーム表記が文字化けしてる(□表示)
文字が達筆すぎてなんか合わないw
箱コンだけど特に問題なし。
操作設定をコンソールにしてやっと矢がしまえるようになったのとダッシュがスイッチ式になったね
あと少しなれが必要だけどさっき間違えてAボタン押して後ろジャンプして高台から落ちて死んでしまった・・・
あれ、確かに屋内だと精錬止まってしまうことありますね。。。他にも理由あるんですかね。。。
溶鉱炉等は、焚火や火鉢と一緒で燻ってくる判定が出ると(空気の流れが悪くなると)火が消えたり精錬が止まってしまうので、煙の逃げ先を作ってあげると良いですよー
>> 返信元
ありがとうございます。
天上上げてみます!
同じ感じで炉の製錬がうまくいかなかったのですが、天井を2Mほど上げたらスムーズに動くようになりましたので天井が低いのかも・・・
溶鉱炉,鉄溶鉱炉が精錬中に止まることがあり、一晩寝ても精錬し終わらない時があるのですが
原因等分かる方いらっしゃいますでしょうか?
前まではスムーズにできていたのですが、気が付いたらこうなっていました。
NG表示方式
NGID一覧