Valheimとは 初心者向けガイド よくある質問 操作説明
パッチノート Call To Arms概要 The Bog Witch概要 Ashlands概要 Hildirs Request概要 Mistlands概要
素材トップ 草原|黒い森|沼|山 平地|霧の地|灰の地|海
バイオーム料理一覧|酒 食べ物性能一覧
ツール|武器|矢と弾 防具|盾|アクセサリ 釣り餌
作成|建物|家具|その他
通常Mob | Boss | NPC
畜産|農林|釣り|養蜂 醸造|調理|製造|鋳造 生産(その他)
建築システム|土地の選定 土地の整地|快適度 建築のサンプル
ワールド補正 船の種類と操舵方法 ポータル|Mob群の襲撃 湧き潰し
戦闘システム 属性ダメージ|耐性 バフデバフ効果|スキル 見捨てられしものの力 アドレナリン
バイオーム|ダンジョン 商人|ワールドSeed ワールドマップ
小ネタ|テクニック集
戦闘のコツ 各武器操作ガイド 中級者へのワンポイント 各バイオームおすすめ装備 おすすめの食事 スキル上げ
サーバーの構築 コンソールコマンド コード一覧
英語のままの場所を日本語を添えて報告してあげるとvalheim開発スタッフのJonathan Smårsさんが日本語確認してくれるそうです。
便乗してFood Preparation TableとMead Ketillも頼むって私も送っておきました バトルブラザーはそのままで頼みたい所
先日、Call To Armsの翻訳がされていないので公式から翻訳に関してのところから翻訳されてないですと連絡したら翻訳アップデート来ましたね。銀の盾もいつまでも英語だと伝えておいたけど銀の盾は英語のままかな?
PS版きたけどまさかのに大原さやかを採用とはびっくりだわ。
プレステ版出すのか
サイト全体: 21135636
今日: 10426
昨日: 20001
こちらは自由にゲームに関する雑談・意見交換をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。 質問や報告は質問-報告掲示板へ バグの報告、トラブルの相談はバグや問題の報告へ wikiに関することはWiki掲示板へ
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
ロイヤルゼリーがリスポーンするようになったと知って久しぶりに鉱山に潜ってみたら見たことない感じの部屋があって面白かった。でも広すぎる部屋があって危険!漆黒核も増えてるような気がしました。(今日2つ鉱山潜ってどっちも7個以上で大漁でした。) バージョンアップで色々変わっているみたいですね。 釣りレベルってなんだよ!?みたいに振り回されることもあるけど色んな変化を体験できるのは面白いですね。 埋葬室とかも変わってたりするのかな? ロイヤルゼリーのリスポーンも無事確認できたので魔法使いになってみようと思います。お粥のためにもっと樹液が欲しくなってきたなぁ。(ドヴェルグには悪いけど・・・)
お返事ありがとうございます。 試してみたところ、廃屋であれば必ず、というわけではないようですが 廃屋の無い沼では一度もそう右遇しなかったレイスに、廃屋が3つほどある沼では 一晩で平均して2匹程度遭遇することができました。 ひとまずの供給源が確保され、安心しました。情報ありがとうございます。 霊廟のチェストは……近場は大体掘りつくしちゃったんですよね。
5chスレ読んた情報ですが、レイスは沼に点在居ている廃屋なら夜に100%出現するとの事なので、マップにメモして巡回すると良いかもしれません あとはランダム性ありますが、霊廟チェストに入っている事もありますね
ありがとうございます。 整地や、木の伐採が良くないんですかね。手つかずのとこで試してみます。
ほぼ足場がないような小さな島の沼でPOPしたことあるからどこでもポップするとは思うけど、高い位置に湧いてることが多い気はする。
ドヴェルグのランタンがいっぱい設置したくて 鎖を求めて管理下(わきつぶしはしていない)の沼地を練り歩いていたんだけど 一向にレイスに出会わない。 あれって夜ならどこにでもポップするというわけではないのか。
ロックスってそういう使い道あるのかいいこと聞いた。
重量超過を無視できるから銅、錫掘りには便利。 ロングシップに乗せれば平地のない島にも運べるし、連れてこれないなんてことはないよ。
ロックス騎乗しても特にメリットがないからできれば荷物枠6個入るとかだったら良かったのにな。 シードによっては最初の本拠地にもつれてこれないだろうし微妙なシステムだわ。
釣り帽子つくたけど釣り+20泳ぎ+20と釣り必須アイテムだったけど強化にすべての魚の数が増えてめんどくさいw
すべての魚を入手するとレシピが解禁されます テトラどこにもいねえ・・・
追加された釣り帽子ってどうやって手に入れるの?
今まで相当頑丈に拠点作ってたんだなあって、今回のシーカーのナイトスポーン追加でわかったわ… ちゃんと最大堀りの堀と最大盛りの土壁、掘りだけの場合石壁4*2でしっかり防壁作らないと簡単にシーカーが入ってくる。 堀の幅によってはティックも堀飛び越えて城壁にダメージ与えてくるから、景観大事ならかなり念入りな湧き潰しが、 砦性能なら土壁がいる。 MOBが下りて来られない崖程度じゃもうだめだな…バリスタもエイム力がクソなのと素材の重さであんまり役に立たない
次のパッチが来る前に餌を増やしておこうとしてたらマグマフィッシュの魚影が見つからなくて探し回っていたら、、 マグマフィッシュが大理石と同じでカメラの方向によって表示が消えてしまう・・・
本イベントは23時を以って終了致しました。 参加いただけました皆様に、深く感謝を捧げます。本当に有難うございました。<(_ _)>
「節句記念討伐イベント」受付を終了致します。
「節句記念討伐イベント」の受付を再開致します。イベント開始は20時です。 参加コード「243265」 パスワード「blackbox」 ベッド登録された方のみ、イベント参加者と致します。 20時を持ちまして参加受付を締め切り致します。あと2床余裕がございます。 参加、お待ちしております<(_ _)>
参加受付を一旦閉じました。ベッドは2床空きがあります。 19時30分を以ってイベント受付を再開し、20時を以って鹿戦を開始したいと思います。 19時30分からリンクされる方は、装備を石器時代で生産できる装備に限定されます。 当方で預かれる場所がない為、装備状態に、ご留意下さい。 防具は皮装備、武器は木・骨製品となります。 鹿ボスは参加者+1で召喚されるバランスを予定しております。
参加受付開始です。 参加コード「750018」 パスワード「blackbox」 ベッド登録された方を参加者と致します。 現在、1名の方が、参加予約済みとなっております。 会場下見も行って、マップへの祭壇登録をお願い致します。 ゲストハウスに私がいない場合、コース見学などは自由ですが、物品への持ち出し等は、ご遠慮下さいませ。
精製エイトルは魔法エネルギーの素って感じで、バリスタとか自動で動いていて・・・ 魔法エネルギーが電気的な役割を担って、エンジン的なものとかベルトコンベアとかオートメーション化とかあったりするのだろうか!?
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
ロイヤルゼリーがリスポーンするようになったと知って久しぶりに鉱山に潜ってみたら見たことない感じの部屋があって面白かった。でも広すぎる部屋があって危険!漆黒核も増えてるような気がしました。(今日2つ鉱山潜ってどっちも7個以上で大漁でした。)
バージョンアップで色々変わっているみたいですね。
釣りレベルってなんだよ!?みたいに振り回されることもあるけど色んな変化を体験できるのは面白いですね。
埋葬室とかも変わってたりするのかな?
ロイヤルゼリーのリスポーンも無事確認できたので魔法使いになってみようと思います。お粥のためにもっと樹液が欲しくなってきたなぁ。(ドヴェルグには悪いけど・・・)
>> 返信元
お返事ありがとうございます。
試してみたところ、廃屋であれば必ず、というわけではないようですが
廃屋の無い沼では一度もそう右遇しなかったレイスに、廃屋が3つほどある沼では
一晩で平均して2匹程度遭遇することができました。
ひとまずの供給源が確保され、安心しました。情報ありがとうございます。
霊廟のチェストは……近場は大体掘りつくしちゃったんですよね。
>> 返信元
5chスレ読んた情報ですが、レイスは沼に点在居ている廃屋なら夜に100%出現するとの事なので、マップにメモして巡回すると良いかもしれません
あとはランダム性ありますが、霊廟チェストに入っている事もありますね
>> 返信元
ありがとうございます。
整地や、木の伐採が良くないんですかね。手つかずのとこで試してみます。
>> 返信元
ほぼ足場がないような小さな島の沼でPOPしたことあるからどこでもポップするとは思うけど、高い位置に湧いてることが多い気はする。
ドヴェルグのランタンがいっぱい設置したくて
鎖を求めて管理下(わきつぶしはしていない)の沼地を練り歩いていたんだけど
一向にレイスに出会わない。
あれって夜ならどこにでもポップするというわけではないのか。
>> 返信元
ロックスってそういう使い道あるのかいいこと聞いた。
>> 返信元
重量超過を無視できるから銅、錫掘りには便利。
ロングシップに乗せれば平地のない島にも運べるし、連れてこれないなんてことはないよ。
ロックス騎乗しても特にメリットがないからできれば荷物枠6個入るとかだったら良かったのにな。
シードによっては最初の本拠地にもつれてこれないだろうし微妙なシステムだわ。
釣り帽子つくたけど釣り+20泳ぎ+20と釣り必須アイテムだったけど強化にすべての魚の数が増えてめんどくさいw
>> 返信元
すべての魚を入手するとレシピが解禁されます
テトラどこにもいねえ・・・
追加された釣り帽子ってどうやって手に入れるの?
今まで相当頑丈に拠点作ってたんだなあって、今回のシーカーのナイトスポーン追加でわかったわ…
ちゃんと最大堀りの堀と最大盛りの土壁、掘りだけの場合石壁4*2でしっかり防壁作らないと簡単にシーカーが入ってくる。
堀の幅によってはティックも堀飛び越えて城壁にダメージ与えてくるから、景観大事ならかなり念入りな湧き潰しが、
砦性能なら土壁がいる。
MOBが下りて来られない崖程度じゃもうだめだな…バリスタもエイム力がクソなのと素材の重さであんまり役に立たない
次のパッチが来る前に餌を増やしておこうとしてたらマグマフィッシュの魚影が見つからなくて探し回っていたら、、
マグマフィッシュが大理石と同じでカメラの方向によって表示が消えてしまう・・・
本イベントは23時を以って終了致しました。
参加いただけました皆様に、深く感謝を捧げます。本当に有難うございました。<(_ _)>
「節句記念討伐イベント」受付を終了致します。
「節句記念討伐イベント」の受付を再開致します。イベント開始は20時です。
参加コード「243265」
パスワード「blackbox」
ベッド登録された方のみ、イベント参加者と致します。
20時を持ちまして参加受付を締め切り致します。あと2床余裕がございます。
参加、お待ちしております<(_ _)>
参加受付を一旦閉じました。ベッドは2床空きがあります。
19時30分を以ってイベント受付を再開し、20時を以って鹿戦を開始したいと思います。
19時30分からリンクされる方は、装備を石器時代で生産できる装備に限定されます。
当方で預かれる場所がない為、装備状態に、ご留意下さい。
防具は皮装備、武器は木・骨製品となります。
鹿ボスは参加者+1で召喚されるバランスを予定しております。
参加受付開始です。
参加コード「750018」
パスワード「blackbox」
ベッド登録された方を参加者と致します。
現在、1名の方が、参加予約済みとなっております。
会場下見も行って、マップへの祭壇登録をお願い致します。
ゲストハウスに私がいない場合、コース見学などは自由ですが、物品への持ち出し等は、ご遠慮下さいませ。
精製エイトルは魔法エネルギーの素って感じで、バリスタとか自動で動いていて・・・
魔法エネルギーが電気的な役割を担って、エンジン的なものとかベルトコンベアとかオートメーション化とかあったりするのだろうか!?
NG表示方式
NGID一覧