交流掲示板

ページ名:交流掲示板

こちらは自由にゲームに関する雑談・意見交換をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。
質問や報告は質問-報告掲示板
バグの報告、トラブルの相談はバグや問題の報告
wikiに関することはWiki掲示板

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
「節句記念討伐」イベント④
ID:MDIyMWE5Z

イベント参加の受付は15時からの会場下見解放で、「ベッド登録」された方のみ、参加者となります。
会場下見解放は18時で〆切られ、19時30分よりイベント受付を開始致します。

なお、ベッド登録数以上の参加数は私のPC稼働限界を超え、サーバーダウンを引き起こすことが過去の事例で見受けられる為、お断りさせていただいております。

申し訳ございませんが、ご承知おき下さい。

返信
2023-02-04 23:27:01

名無し
ID:MDlkYzQ2Y

ふむ、なるほど・・・ルールは大体理解しました。特に何も無ければ参加予定ですので明日はよろしくお願いしますねー。

返信
2023-02-04 23:23:10

「節句記念討伐」イベント③
ID:MDIyMWE5Z

●「参加賞配布」
粗品ではございますが、参加賞の配布がございます。

●「2次会」
もし、志願者がいるようでしたら、という仕込みなのですが。
ウチのマップで海峡回廊になっている海があり、定点ポップで3匹ほど期待できる海蛇がいます。
3匹とは欲張りとしても、1匹は確実。
この海蛇獲りツアーをご用意致しました。

「祭り」の最後の余興となっています。

返信
2023-02-04 23:10:41

「節句記念討伐」イベント②
ID:MDIyMWE5Z

●「大骨戦」
自分の世界から持ち込んだ「自己責任で全損覚悟前提での規制ナシ装備」とします。
理由は、ポータルが遥か遠隔地にあり、突発的なロックス軍団による攻撃により、ポータル破壊によって未帰還が有り得る「平地」経由である為です。
また墓標漁りを禁止としていますが、最良装備を漁る絶好の機会とも成り得ます。主催側にできるのは警告までです。性善説に基づいた管理運営が前提である為、一歩劣る装備である事をお勧め致します。

食事・ポットにもついても完全に持ち込みを許可致します。

返信
2023-02-04 23:03:06

「節句記念討伐」イベント①
ID:MDIyMWE5Z

明日2月5日20時より開始予定の「節句記念討伐」イベントに関する、以下ルール説明を致します。
●「共通」
他人の墓標は漁らないこと。大骨戦を見据え、墓標漁りは禁止とします。

●「鹿戦」
石器時代の武器防具に縛ります。装備品は持ち込み、または製造したり、自分の世界へ取りに戻っても構いません。
飯・ポットは主催が用意したもののみ使用とします。
●「長老戦」
石器時代の武器防具に縛りつつ、主催側が用意した装備箱が使用可能にります。石器時代装備に限っては、製造したり、自分の世界へ取りに戻っても構いません。
飯・ポットは主催が用意したもののみ使用とします。

返信
2023-02-04 22:56:25

コース内見を終了致します
ID:MDIyMWE5Z

コース内見を終了し、明日開催予定の「節句記念討伐」イベントに対するルールを提示したいと思います。

返信
2023-02-04 22:38:23

書き忘れましたが…
ID:MDIyMWE5Z

スタート地点の近くにあるゲストハウスへ入るには、ゲストハウスのそばにあるボロ小屋に入って下さい。

襲撃除けの為にポータルが中に入っています。
そこからゲストハウスに入れます。

ゲストハウスは過去5回、エリア襲撃を退けています。

返信
2023-02-04 19:45:34

コース内見開始です
ID:MDIyMWE5Z

突然ですが、コースへのアイデアが貰いたくて、手直しの時間も加味した結果、今からコース内見を受付ます。
ベッド登録は受付ません。

参加コード「371268」
パスワード「blackbox」

私はコース案内していない限りゲストハウスにいます。
宜しくお願い致します<(_ _)>

返信
2023-02-04 19:36:01

ルール設定ですよねー
ID:MDIyMWE5Z

鹿戦は、鹿さんが弱すぎると見ているので石器時代装備で縛りる予定です。
長老戦は、私の方で用意している箱から持ち出しても結構です。中には鉄器時代までの装備「1人前」と、各種武器があります。

さて、問題なのが大骨です。
平地を巻き込む為、皆さんには、自前の持ち込みを平地装備まで解除しておこうかと思っています。
大骨戦を修羅設定にしたいならば、どうすればいいのか…実は私も困っています。

うーん。
よし、明日と言わず、ベッド登録は受付ないですが、コース内見のみ、始めてみましょうか。
その上でご意見募集と致しましょう。
少々お待ちを。

返信
2023-02-04 19:25:04

名無し
ID:MDlkYzQ2Y

>> 返信元

仕事の都合上参加できるか怪しいのでノータッチだったのですが、予定空きそうなのでルールに関しての質問がございます。石器時代は金属を使わず、動物、昆虫、海産、木材等で器具を作っていたようなのですがどこまで使っていいのか不鮮明です。金属由来の武器はアウトなのは流石に解りますが(剣とアトゲイルにメイスは全部NG)どう見ても動物由来なのにストッパーとして金属を要求しているもの(牙の槍やヤマアラシ、肉裂き等)金属は使わないけど強すぎる代物(甲皮のバックラーや槍、背骨折りの弓、フェンリル防具等)はどこまでOKなのでしょうか?私的には沼地までで入手できるものかつ金属由来はNG程度かな?と思っているのですが。

返信
2023-02-04 18:46:35

ボス戦舞台のコース設営完了
ID:MDIyMWE5Z

色々ご意見、有難うございました<(_ _)>

結局、「ポータルがある社」から召喚祭壇までに、鹿と長老は舗装道路、大骨は狭い石道路を組みました。
召喚台から、そう遠くない地点に「ショートカットポータル」地点を設置。これが破壊されると「社」からずっと徒歩でボスまで歩く羽目になる、という舞台設定にしました。

特に平地をパスできる大骨戦では、ショートカットが壊れると、平地の猛威も加わる…というバランスにしました。

返信
2023-02-04 18:13:22

名無し
ID:ZTNkMjMzN

ソロでプレイする際にキャラ選択後のマップロードするとエラーで落ちる。
マルチはできる。
原因わかる人いる?

返信
2023-02-04 16:15:14

名無し
ID:YzQ1YTdiM

>> 返信元

アイテムスタンドの上に光るキノコとかどうでしょうか?
MOBから狙われることがほぼ皆無なうえに夜でもよく見えるので

返信
2023-02-04 15:44:53

名無し
ID:ODBiMGRkN

>> 返信元

平地は鍬の「小道」、沼地は空中を移動するMOBが死霊しかいないから、少し高めの、歩行型MOBが歩けないような場所にウィスプライトでもいいんじゃないですかね?

返信
2023-02-04 14:14:41

難航する大骨ルート
ID:MDIyMWE5Z

大骨までの案内ルートを作りたいんですが、転移ポータルがある「社」は周囲が「平野」。ゴブリンやデスキートもいる可能性がある訳で。
これをバスできたとしても、次は沼。
何を道標にして道を造ればいいんだか。
大骨の沸かし死まで、割と近いんですが、アイデアが枯渇気味です。

ナニを持ってゴールとするのか。その線引きが難しいマップなんですか。
ここだけは、ホント、誰かに相談したいルートです…( ノД`)シクシク…

返信
2023-02-04 00:19:54

しょっぱい参加賞
ID:MDIyMWE5Z

ウチのマップで、海蛇スポットが集まった海峡回廊があるんですが、そこに3つの定位置スポットがあるんです。

クールタイムが明けていれば、絶対確実に湧いている場所があって、釣り状態です。
基本、日中より夜にポップして来る肌感覚がありますが…気のせいですよね。

海蛇肉50個。集まりました。参加賞に加えておきますね。
でも、もし時間があったら、2艘の船で海蛇狩りしたいなぁー、何て思ってます。

少しロックス肉も追加しておきました。

返信
2023-02-04 00:09:22

名無し
ID:MTA4Yjg1Z

階段の種類や檻の壁の種類がもっと増えてくれないかな・・
 例えばテンキーの5に石の床を置いて高い位置への登り階段の時、2・4・6・8の部分にしか階段がないので、1・3・7・9を埋められる屋根の隅棟や谷ような角を埋められる階段が欲しい(谷に関しては2つ組み合わせたら可能なんだけど・・
 檻の壁は斜め配置できるようになったらいいなぁ・・

返信
2023-02-03 02:55:39

名無し
ID:MTA4Yjg1Z

次のパッチでバリスタはトロフィーで攻撃する対象を決められるっぽく書かれていますが・・・
トロフィーで対象を絞るとき・・グレイリングってトロフィーが存在しないからすり抜け対象になってしまうのだろうか?

返信
2023-02-03 01:54:28

会場下見解放時刻
ID:M2E3ZTEyZ

2月5日、15時より、18時まで。
パスワードは、いつものように「blackbox」を使います。
コード通知はお待ち下さい。

参加賞はキノコ130、チキンを60程確保しました。海蛇にも挑戦してみます…。

難易度設定は、集まって頂けた方で柔軟に対応しようと思います。
ベッドへの登録でイベント難易度が決まると、お考え下さい<(_ _)>

なお、今回は私、戦を「観戦」する側に回ります!! 非戦闘員になる予定です。

参加賞はしょっぱいですが、皆様のご参加、お待ちしております。

返信
2023-02-02 21:55:19

方向修正(`・ω・´)
ID:M2E3ZTEyZ

クダグダやる気でいましたが、ゲストハウスのベッド登録が満床になったところで、一旦、ここで掲載させていただき、イベント参加に余裕がない旨、報告させていただきます。

ベッドの受け入れ態勢に余裕が出たところで、また、ここでご報告させていただきます。
まるでコロナみたいですが…。

やはりサーバー化している側の責任としてリンクダウンするリスク回避はするべきだと思い至りました。
ウチのPC受け入れ人数には心当たりがあります。

会場下見を、宜しくお願い致します<(_ _)>

返信
2023-02-02 21:40:17

NG表示方式

NGID一覧