Valheimとは 初心者向けガイド よくある質問 操作説明
パッチノート Call To Arms概要 The Bog Witch概要 Ashlands概要 Hildirs Request概要 Mistlands概要
素材トップ 草原|黒い森|沼|山 平地|霧の地|灰の地|海
バイオーム料理一覧|酒 食べ物性能一覧
ツール|武器|矢と弾 防具|盾|アクセサリ 釣り餌
作成|建物|家具|その他
通常Mob | Boss | NPC
畜産|農林|釣り|養蜂 醸造|調理|製造|鋳造 生産(その他)
建築システム|土地の選定 土地の整地|快適度 建築のサンプル
ワールド補正 船の種類と操舵方法 ポータル|Mob群の襲撃 湧き潰し
戦闘システム 属性ダメージ|耐性 バフデバフ効果|スキル 見捨てられしものの力 アドレナリン
バイオーム|ダンジョン 商人|ワールドSeed ワールドマップ
小ネタ|テクニック集
戦闘のコツ 各武器操作ガイド 中級者へのワンポイント 各バイオームおすすめ装備 おすすめの食事 スキル上げ
サーバーの構築 コンソールコマンド コード一覧
狩られているが発生した直後に全速で襲撃エリアを離脱して一旦ポータルで拠点に戻って荷物整理した後すぐ現場に戻ったら襲撃エリア消えてたんですけど 狩られているだけ挙動が他と違うんでしたっけ?
フェーダーまで討伐してると夜の山や平地がカオスすぎる・・・。
クマは何度も歩いたことのある近所の森にもいましたよ!
クマは踏破した場所にも出ますよ アプデ前に作った私の拠点に アプデ後に行ってみたら クマさんが挨拶に来てくれました
クマって一度踏破した場所には出現しないんですか?
サイト全体: 21091802
今日: 7079
昨日: 25697
こちらはゲームの質問や情報の報告をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。
・質問や報告をする側はなるべくよくある質問やバグや問題の報告にある内容と重複していないか確認しましょう。 攻略に際してのアドバイス、建築の疑問などあなたの質問がwikiを充実させます
・回答する側も門前払いにするような扱いはしないように。争いの元になってしまいます wiki内でわかりにくい場合はwiki側の落ち度でもありますので報告・編集。 雑談は交流掲示板へ(要望により分けました)
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
MOD導入ができている前提ですが、最新バージョンでも動きます。 解決法を載せている方がいたので記載します。 ■前提 ・最新バージョンでvalheim vrmを導入済み ・キャラクタまで表示されるが、ピンク色になってしまう ■手順 ①ValheimVRMフォルダの設定ファイルでUseMToonShaderを修正して保存(なければ追加) UseMToonShader=true ②Valheimのゲーム側グラフィック設定でSSAOをオフ ※環境 Valheim 0.219.16 ValheimVRM 1.2.1 うまくいかない場合はvalheim vrmを再インストールかな
valheim vrmをやりたくて買ったもののvalheim vrmの対応しているバージョンに下げる方法がわかりません。誰か細かく教えてください
地図のマーカー&開示の情報はキャラクターの情報、マップ踏破情報はワールド情報、 大型アップデートでマップに新しい何かが追加(今回は魔女宅)されたり、灰の地実装時みたいに地形システムが変更されてると新バージョンでワールド情報を再生成することになり、かつ開示済みの情報はそのまま、ということになるので一見すると地図とは全く違う場所に生成される。 今のマップのシードと全く同じシードで新しいワールド作るとまた全然違う場所に出るよ
遅レス失礼 魔女アプデ前だけど同じ経験あったわ 自分は諦めて別のとこ探した 動画とかみてたら地図からかなりズレたとこに生成されてしまってるパターンとかもあったのでダメ元で探し回ってみる手も
解決しました…! ありがとうございます!
ありがとうございます!ありました!生魚と釣り餌くらいでしか使わないと思ってそっちは確認してませんでした
Food Preparation Tableを作ってないとか?
大鍋をLV4にしても魚の包み焼きと血のプディングは解放されて、パン生地と焼かれていないロックスパイのレシピが解放されないのですが、何か他の条件はありますか?香辛料台、肉切り台、鍋と片手鍋を設置して大鍋の表記もLV4になっており、風車で大麦の粉も作りオーブンも設置しました。
アプデで配置が変わった可能性があるので、 ?マークを全部消してもう一度ヒルディルの地図を触った方がいいかも
くすぶる墓の場所に行ってみたもののマーカーの位置に何もなく、解決策ありますでしょうか
様々な意見と回答ありがとうございます! ごちそうはコスパで見れば良い方なんですね! 食べ直しの為に拠点に戻るのが面倒で、よく食べ直し可能な効果低下状態で活動してたので、それなら弱いかな?と思った次第です! でもそんなことはないとの事なので助かりました! ごちそう+手持ち2食くらいで運用してみます!
ごちそうは1個で10回分×50分だから実質500分、30分料理で約16.6個相当と考えるとむしろコスパは良い方。 商人素材も販売してるのは5個=実質50回分の値段だから1回分自体の金額は結構安い。
効果時間が長い程、不十分な状態のバフが長引くので不利(不便)なのでは?という内容ですよね。 計算式は残り時間/効果時間の0.3乗です。 残り時間が半分でも効果は81%発揮されます(0.5^0.3=0.8122..) 残り時間が1割になっても効果は50%は残ります(0.1^0.3=0.501...) この数値をどう考えるかだと思いますが、食べ直せる段階では比較的高い数値ではないかと。 携帯食とは違って不便な部分もありますが、最悪吐く事も出来ますしね
解決しました。 普通のダンジョンも跡地のようなものだけ生成されてダンジョンが生成されてなかったので サーバーの整合性確認したら治りました。 別のクリーンの場所を探す必要がありましたが…
アプデ前にクイーンのロケーション登録しており、アプデ後その場所に行ったのですが クイーンのダンジョンはありませんでした…… world generatorも使ってみたのですが示された場所にもクイーンのダンジョンはありませんでした… 解決方法わかる方いますか?
各バイオームのごちそうは効果は高いけど素材がかなりいるから、むっちゃ余裕があるとかじゃないなら無理に作る必要はないかな。
ごちそうがよくない理由がわからんけど 効果時間が半分過ぎたら食べ直せるよ?
基礎的な質問ですが軽く見たところ分からなかったので質問失礼します。 食事効果は時間経過で減少していると思うのですが、その時間経過による現象はどういった基準で行われるのかご存知の方おられるでしょうか? 摂った食事の効果の最低保障の値を総時間で割った、時間経過に対し割合で減る場合、ごちそうってそんなによくないのかな?と思った次第です。
約3年ぶりに昨日から最新状態に更新して始めましたが、コントローラー使用の建築で誤建築した物等の破壊が出来ずマウス中クリックでも破壊が出来ません。他に、エイクスュル祭壇で"何もおきない"、素材集めて鍵を作ってクイーン討伐へ"通れない"となります。 この3つ、どなたか問題解決方法を知ってるなら教えて下さい。
バグなのでしょうか… でも相手がスルトリングだけに色々勘ぐってしまいますね。 灰の地が実装されたことで実質沼の炎の周辺しか居場所がなくなり、さらに今回のアプデで沼の魔女が登場したことでさらに自分たちの影が薄くなると思い込んだ結果、ここのWikiの彼らの解説に書かれている、これまでの度重なる不遇な状況への鬱憤がここに来て爆発したのかと… まあ沼攻略前に炭と核が大量に手に入るから歓迎ですけど。
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
>> 返信元
MOD導入ができている前提ですが、最新バージョンでも動きます。
解決法を載せている方がいたので記載します。
■前提
・最新バージョンでvalheim vrmを導入済み
・キャラクタまで表示されるが、ピンク色になってしまう
■手順
①ValheimVRMフォルダの設定ファイルでUseMToonShaderを修正して保存(なければ追加)
UseMToonShader=true
②Valheimのゲーム側グラフィック設定でSSAOをオフ
※環境
Valheim 0.219.16
ValheimVRM 1.2.1
うまくいかない場合はvalheim vrmを再インストールかな
valheim vrmをやりたくて買ったもののvalheim vrmの対応しているバージョンに下げる方法がわかりません。誰か細かく教えてください
地図のマーカー&開示の情報はキャラクターの情報、マップ踏破情報はワールド情報、
大型アップデートでマップに新しい何かが追加(今回は魔女宅)されたり、灰の地実装時みたいに地形システムが変更されてると新バージョンでワールド情報を再生成することになり、かつ開示済みの情報はそのまま、ということになるので一見すると地図とは全く違う場所に生成される。
今のマップのシードと全く同じシードで新しいワールド作るとまた全然違う場所に出るよ
>> 返信元
遅レス失礼
魔女アプデ前だけど同じ経験あったわ
自分は諦めて別のとこ探した
動画とかみてたら地図からかなりズレたとこに生成されてしまってるパターンとかもあったのでダメ元で探し回ってみる手も
>> 返信元
解決しました…!
ありがとうございます!
>> 返信元
ありがとうございます!ありました!生魚と釣り餌くらいでしか使わないと思ってそっちは確認してませんでした
>> 返信元
Food Preparation Tableを作ってないとか?
大鍋をLV4にしても魚の包み焼きと血のプディングは解放されて、パン生地と焼かれていないロックスパイのレシピが解放されないのですが、何か他の条件はありますか?香辛料台、肉切り台、鍋と片手鍋を設置して大鍋の表記もLV4になっており、風車で大麦の粉も作りオーブンも設置しました。
>> 返信元
アプデで配置が変わった可能性があるので、
?マークを全部消してもう一度ヒルディルの地図を触った方がいいかも
くすぶる墓の場所に行ってみたもののマーカーの位置に何もなく、解決策ありますでしょうか
様々な意見と回答ありがとうございます!
ごちそうはコスパで見れば良い方なんですね!
食べ直しの為に拠点に戻るのが面倒で、よく食べ直し可能な効果低下状態で活動してたので、それなら弱いかな?と思った次第です!
でもそんなことはないとの事なので助かりました!
ごちそう+手持ち2食くらいで運用してみます!
>> 返信元
ごちそうは1個で10回分×50分だから実質500分、30分料理で約16.6個相当と考えるとむしろコスパは良い方。
商人素材も販売してるのは5個=実質50回分の値段だから1回分自体の金額は結構安い。
>> 返信元
効果時間が長い程、不十分な状態のバフが長引くので不利(不便)なのでは?という内容ですよね。
計算式は残り時間/効果時間の0.3乗です。
残り時間が半分でも効果は81%発揮されます(0.5^0.3=0.8122..)
残り時間が1割になっても効果は50%は残ります(0.1^0.3=0.501...)
この数値をどう考えるかだと思いますが、食べ直せる段階では比較的高い数値ではないかと。
携帯食とは違って不便な部分もありますが、最悪吐く事も出来ますしね
>> 返信元
解決しました。
普通のダンジョンも跡地のようなものだけ生成されてダンジョンが生成されてなかったので
サーバーの整合性確認したら治りました。
別のクリーンの場所を探す必要がありましたが…
アプデ前にクイーンのロケーション登録しており、アプデ後その場所に行ったのですが
クイーンのダンジョンはありませんでした……
world generatorも使ってみたのですが示された場所にもクイーンのダンジョンはありませんでした…
解決方法わかる方いますか?
>> 返信元
各バイオームのごちそうは効果は高いけど素材がかなりいるから、むっちゃ余裕があるとかじゃないなら無理に作る必要はないかな。
ごちそうがよくない理由がわからんけど
効果時間が半分過ぎたら食べ直せるよ?
基礎的な質問ですが軽く見たところ分からなかったので質問失礼します。
食事効果は時間経過で減少していると思うのですが、その時間経過による現象はどういった基準で行われるのかご存知の方おられるでしょうか?
摂った食事の効果の最低保障の値を総時間で割った、時間経過に対し割合で減る場合、ごちそうってそんなによくないのかな?と思った次第です。
約3年ぶりに昨日から最新状態に更新して始めましたが、コントローラー使用の建築で誤建築した物等の破壊が出来ずマウス中クリックでも破壊が出来ません。他に、エイクスュル祭壇で"何もおきない"、素材集めて鍵を作ってクイーン討伐へ"通れない"となります。
この3つ、どなたか問題解決方法を知ってるなら教えて下さい。
>> 返信元
バグなのでしょうか… でも相手がスルトリングだけに色々勘ぐってしまいますね。
灰の地が実装されたことで実質沼の炎の周辺しか居場所がなくなり、さらに今回のアプデで沼の魔女が登場したことでさらに自分たちの影が薄くなると思い込んだ結果、ここのWikiの彼らの解説に書かれている、これまでの度重なる不遇な状況への鬱憤がここに来て爆発したのかと…
まあ沼攻略前に炭と核が大量に手に入るから歓迎ですけど。
NG表示方式
NGID一覧