通常Mob

ページ名:通常Mob

草原 |鹿グレイリングネック
黒い森|灰色ドワーフ灰色ドワーフシャーマン灰色ドワーフブルートトロル骸骨腐敗した残骸幽霊 
沼地 |ドラウグルドラウグルのエリートスライムスライムのエリートスルトリング死霊忌まわしきもの
山  |ドレイクストーンゴーレムフェンリングウルヴ邪教徒コウモリ
平地 |デスキートロックスフューリングフューリングシャーマンフューリングバーサーカーグロウス
霧の地|野兎シーカーシーカーの兵士幼シーカーティックグャルドヴェルグのならず者(霧の地)ドヴェルグの魔術師 
灰の地|火喰いワシボーンモー | 暴れ溶岩アスクスヴィン堕ちたヴァルキリーモルゲン黒焦げの戦士黒焦げの弓兵黒焦げのツイッチャー黒焦げの魔術師影の投石器 |ドヴェルグのならず者(灰の地)
その他|雌鶏リヴァイアサンラヴァイアサンクヴァシル

                     上部メニューを編集したい場合はMob埋め込みのページを編集して下さい                                             ※各データの補足はトップ:通常Mob


 

上部メニューを編集したい場合は「MOB埋め込み」のページを編集して下さい(wiki検索するか、テンプレートのページにあります)。

通常MOBのTIPS

・名前の横に☆が付与されたMOBが存在する。☆1は約10%、☆2は約1%、スポナーは通常より1.5倍の補正で出現。
・下表はソロプレイ時のデータ。複数人数では難しい(例:パリィできなくなる)戦法なども出てくるので注意。

各データの補足

生息 弱点 抵抗 無効 HP 攻撃力 テイム
ドロップ よろけ許容量 基本よろけ 特別よろけ

①生息地、開始時基準であり、ボス撃破によって他のバイオームでも夜間に出現する場合がある。
②攻撃属性によって与えるダメージが増える。黄色ダメージで表示される(与える攻撃属性の数値が大きいほうを優先)
③攻撃属性によって与えるダメージが減る。灰色ダメージで表示される(与える攻撃属性の数値が大きいほうを優先)
④攻撃属性によってダメージが無効化される。
⑤基本のHP量、★の数(毎100%)、ワールド補正(Hard50% Hardcore100%)、プレイヤー人数(100m内の人数毎30%)増える。
最大HPの0.02%/分の速度で回復する。実際の自然回復間隔は不明、要検証。
⑥基本の攻撃力、★の数(毎50%)、ワールド補正(Hard50% Hardcore100%)、プレイヤー人数(100m内の人数毎4%)増える
⑦テイムが可能な場合、食べるアイテムを記述。
⑧倒すことで手に入るアイテム、個数とドロップ確率。
⑨よろけ状態(Stagger)に必要な蓄積値に対するHPへの割合。(HPが100で50%なら、50ダメージでよろけ状態になる)
⑩よろけ状態の持続時間。(アニメーション再生の関係上数ミリ秒の誤差が毎回生じる)
⑪特定の攻撃や、攻撃をパリィしたときにランダムで発生するよろけ状態の持続時間。

名前の下の英語名はコンソール用ID(英名ではない)

ステータス関連の詳しい情報は戦闘システムページに記載。

以前このページは通常MOBの一覧ページでした。以下はその際のコメントが残っています。
 
 
 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:ZmM1NmJhO

☆1トロル、青銅バックラーでパリィブチ抜かれるね…

返信
2022-07-12 07:54:26

名無し
ID:OGQyMWIxZ

>> 返信元

別にいいだろ。やる必要無いし

返信
2022-04-20 23:18:35

名無し
ID:YTgyMjQ3N

スタミナ管理が厳しくなって、シーサーペントの捕獲が難易度跳ね上がり

返信
2022-04-20 22:21:02

名無し
ID:NTI4YTUzY

洞窟のウルヴは発見されるまで居眠り待機がカモフラージュ状態なので視線を合わせてもゴーレムみたいに名前が出ない、ただし闇討ちは普通に可能

返信
2022-04-11 08:26:21

名無し
ID:N2NiYTYyO

フロストケイブスに追加されたモンスターについて、最低限追記。
画像、ステータス、説明については、未記載。

返信
2022-04-02 11:03:06

名無し
ID:Njc2NjViN

現ver.でも昼間かつ晴天時に蛇が湧くことがある模様。
夜に通過してスポーンしていないことを確認した地点で、翌日に遭遇しました。

返信
2022-03-21 03:17:40

名無し
ID:YjI2YjJkN

ウルヴとカルティストは霊属性も有効
銀武器作ってからいくと楽かもね

返信
2022-03-08 18:37:47

名無し
ID:ZDU4MzcyZ

霜の洞窟のウルヴとカルティスト、毒が特効ですね。
このゲームで毒弱点の敵って初めてじゃないかな?
悪臭玉がエグイ活躍をしてくれる。

返信
2022-03-08 13:44:40

名無し
ID:NzEzZWQwY

アボミネーションは近くにスルトリングが沸く噴出してる炎があればその上に誘導して焼くと割りと簡単に死ぬ
瞬間的に触れる程度だと焼ききれないから何度か誘導するか
炎の上で攻撃出させてじっくり焼くか
炎の上にいるときに右腕横振りをジャスガできるとなおよし
まあジャスガできるなら普通に倒したほうが早いかもだけど、近くに炎があるなら誘導したほうがすばやく処理できるよって話よ

返信
2022-03-07 02:01:17

名無し
ID:NDEzYzZiO

イノシシの子供をオオカミと一緒に家で愛玩用に飼ってみたけど
怯えたり攻撃されたりはしなくなったようだ。普通に仲良くしてる
家の三階に勝手に登ってたり、どういうわけかオオカミの上に乗ってたり、家の中にある荷車押してたりしてほっこりする

返信
2022-02-24 13:59:21

名無し
ID:ODg0MGRiM

>> 返信元

あぼみんはナイフおすすめ 左方向に回り込みながら右足?右手?をザクザク斬ろう
左に左に動いてれば左足スタンプは当たらない 右足横振りも高確率でスカる(近くのほうが判定が弱い)
ただ足元の起伏次第では喰らってしまうのでココだけガード入れよう
本体圧し潰しはこの動きならまず来ないはず
パリィから本体殴りに行くのがリスキーに感じる人もこのパターンなら簡単
ただパリィ殴りより時間はかかるので他ザコ乱入注意 そんな時は走って大きく外そう
ご武運を

返信
2022-02-23 03:00:20

名無し
ID:YWZkMzk3N

>> 返信元

斬りに特攻付けたら剣で良くなっちゃうので仕方なし。見た目的に斧なら特攻あって良くない?はあるけども。ゴーレム君はツルハシ特攻あるのにねぇ。
擬態なだけで木材な敵ではないんでしょうな。一応ポータルの周りを木で囲っておくなりしてると感知されにくいとは思う。石に沿うように木置けるので割とサクサク作れちゃう

返信
2022-02-22 11:19:45

名無し
ID:ZjRjYWExN

>> 返信元

長老バフで特効あるかと思ったがそんなことなかったぜ…
自分のように沼攻略中の身だと正攻法で戦うのも大変なので近くの霊廟まで誘導して入り口の屋根から斧で殴ってる
何故か中途半端にめり込んでるのでこちらの斧は届くが相手の攻撃は届かない
(一度だけ霊廟入口の上に作ったポータルが壊されたことあるけどアボミか弓スケルトンかわからん)
大骨の近くにアボミが湧く場合は霊廟なり壊れない樹なりの事前処理用の高台を確保しとくと良さげ
スキルが足らずジャンプで霊廟の上に上がれない場合は裏手を一回盛土すればよろし

返信
2022-02-22 10:01:36

名無し
ID:Y2ExNjEzZ

高所畜産と組み合わせて自動化できたらなぁと夢が膨らみますね

返信
2022-02-15 11:55:57

名無し
ID:ZjAwMWUwO

>> 返信元

もしかしてペットの猪を銅を取る前に肉にするのに使えるのか?
PvPすればいいだろというのは置いておくとして

返信
2022-02-14 23:11:34

名無し
ID:NWIxNWEyZ

検証おつです!
面白い内容。
…とはいえ、拠点に活用は難しそうだなー(燃費的に)残念。

返信
2022-02-13 23:13:46

名無し
ID:M2JhNzA2N

>> 返信元

下記の件、巨大燻製器+spawnコマンドで検証したところ、一部のMobは煙でダメージをうけるようです。
・飛行系Mob(デスキート、死霊、ドレイク)
・哺乳類Mob(鹿、猪、狼、フューリング)

次のMobはダメージを受けませんでした
・死霊を除くアンデット(グレイリング、灰色ドワーフ、骸骨、ドラウグル、フェンリング)
・水棲Mob(ネック、蛭)
・魔法生物(スルトリング、スライム)

トロル、サーペント、ストーンゴーレム、ロックスについては、設備サイズの関係上、未検証です。
やっつけ仕事なので、気になる方は各自検証をお願いします。

返信
2022-02-13 21:39:31

名無し
ID:YTJiODQzN

既出だったら申し訳無いんだけど、Mobにも煙で燻されるダメージあるかも知れない
デスキートにタゲられた状態で拠点に逃げ込んだまま少し待つと、いつも勝手に排煙口の辺りで死んで針が落ちてる

返信
2022-02-12 16:38:46

名無し
ID:ZDNmZGQwM

Abominationは斧で叩くのがいいかも?それなりにダメージも出るし倒れた木も一緒に破壊できるので・・
※ヤマアラシ+4(叩き50・刺し63)より黒金属の斧+4(斬り110)がダメージが上だったorz

返信
2022-01-16 14:45:38

名無し
ID:ZWQwZTNmO

お、結構奮発してくれますね。
情報ありがとうございます。

返信
2021-12-18 21:16:04

NG表示方式

NGID一覧