ドラゴンツリー
ドラゴンツリーはステージ報酬として手に入るほか、ドラゴン卵の箱や七色の箱から手に入ります。
ドラゴンツリーからは木材が無限に手に入ります。
ドラゴンツリーLV5~10からはドラゴンツリーの葉が定期的にドロップします。
LV | 名前 | オブジェクト画像 | 入手方法 | サイズ | 収穫 | 売値 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | ドラゴンツリーの種 | ![]() |
ステージ報酬 |
1×1 | 不可 | 1 |
1 | ドラゴンツリーの苗木 | ![]() |
「ドラゴンツリーの種」が成長 ドラゴンツリーの葉をマージ 七色の箱から入手 |
1×1 | 不可 | 2 |
2 | ドラゴンツリーの若木 | ![]() |
「ドラゴンツリーの苗木」をマージ 七色の箱から入手 |
1×1 | 不可 | 4 |
3 | 若葉のドラゴンツリー | ![]() |
「ドラゴンツリーの若木」をマージ 七色の箱から入手 |
1×1 | 不可 | 8 |
4 | 紅葉したドラゴンツリー | ![]() |
「若葉のドラゴンツリー」をマージ 七色の箱から入手 |
1×1 | 15 | |
5 | ドラゴンツリー | ![]() |
「紅葉したドラゴンツリー」をマージ | 1×1 | 30 | |
6 | ドラゴンツリーの古木 | ![]() |
「ドラゴンツリー」をマージ | 1×1 |
|
50 |
7 | ドラゴンツリーの老木 | ![]() |
「ドラゴンツリーの古木」をマージ | 1×1 |
|
150 |
8 | 古代のドラゴンツリー | ![]() |
「ドラゴンツリーの老木」をマージ | 1×1 | 300 | |
9 | 神秘のドラゴンツリー | ![]() |
「古代のドラゴンツリー」をマージ | 1×2 | 500 | |
10 | 伝説のドラゴンツリー | ![]() |
「神秘のドラゴンツリー」をマージ | 1×2 | 1000 | |
ワンダー | ドラゴンの神の亡骸 | ![]() |
「伝説のドラゴンツリー」 「輝く伝説のドラゴンツリー」をマージ |
3×2 | 不可 | 3500 |
ワンダー:ドラゴンの神の亡骸
優先度 ☆☆☆★★
作成時、タップで富の山、シャープドラゴン、シャープドラゴンの巣をドロップする。
5時間に1度富の山、シャープドラゴン、シャープドラゴンの巣を1つドロップする。
時々、近くに骨(2種類)、発掘した骸骨、イバラ、気味の悪い木をドロップします。
光るドラゴンツリーの発生確率
ドラゴンツリーをマージするとき、一定確率で副産物として光るドラゴンツリーが出現します
LV | 名前 | 光るドラゴンツリー | 確率 |
---|---|---|---|
3 | 若葉のドラゴンツリー | 輝く若葉のドラゴンツリー | 5% |
4 |
紅葉したドラゴンツリー |
輝く若葉のドラゴンツリー | 10% |
5 |
ドラゴンツリー |
輝く若葉のドラゴンツリー | 15% |
6 |
ドラゴンツリーの古木 |
輝く若葉のドラゴンツリー | 20% |
7 | ドラゴンツリーの老木 | 朱く紅葉したドラゴンツリー | 10% |
8 |
古代のドラゴンツリー |
朱く紅葉したドラゴンツリー | 15% |
9 | 神秘のドラゴンツリー | 朱く紅葉したドラゴンツリー | 20% |
10 | 伝説のドラゴンツリー | 輝くドラゴンツリー | 30% |
コメント
最新を表示する
ドラゴンツリー
ジーランド? 聖杯3
Lv9一つが簡単に作れる
ゴールデンミドゥ3 聖杯6
簡単にLv6作れる
ワンダー作っても、シャープドラゴンの卵が2つ出ただけで他は全部富の山。
ドラゴンツリーの葉が飛んでくる
チャレンジ18=ドレイクシャー2
聖杯7
氷河の滝18
聖杯5
奇跡の岸4
聖杯5
Lv8古代のドラゴンツリー作成できる
ジーランド6
ウサギクエストのドラゴンツリー作成はシーランド6で簡単にクリアできる。
クエスト用のまとめ記事とかどっかにないかな?
>> 返信元
フルーツの木のワンダーとかと同じく、ワンダー作成によって本来持つ性能?が失われるのでその対策とかにドロップするようになってるみたいです。
かつては出てこなかったのではと思われます
既出だったらごめんなさい。
伝説のドラゴンツリーを3マージしてドラゴンの神の亡骸を作成した際、神秘のドラゴンツリーが1本出てきました。
>> 返信元
ありがとうございます。
私クラウド保存とかよくわかんないので、気ままにやりますね(^^♪
ワンダーも全部作り終わりましたし、マップも全浄化終えているのでやることなくなったので
ほんと気ままにって感じですw
>> 返信元
5マージなら光るドラゴンツリーが2つ出る可能性があります。
1つずつ個別判定っぽいから、どちらか選ぶなら5マージを選びます。
一番確実なのは、データのクラウド保存を利用して出るまでマージし直す方法だと思いますが。
紅葉したドラゴンツリーが60個あるとして5マージを12回行うのと3マージを20回行うのではどちらが光るドラゴンツリーを集めるのにいいのでしょうか?
>> 返信元
いまからデン作るわよー♡
張合いがなくてつまらないの(´TωT`)
条件は無課金よ♡
因みに私は夜型よ🙈💕
なんて名前にしようかしら。。。
極みガチおねぇ
↑これで(*´∀`*)アハン♡♡
イベントを無課金で最低でも24時間てこなせる方居ないかしら。。。
>> 返信元
キャンプの中に入ってた時間ですね。
5時間に1度のドロップはリアルタイムで5時間ですか?それともキャンプの中に入ってた時間?
>> 返信元
3000回…調査ガチ勢の人達すごいですねえ…Twitterの人は1000回くらいの採取でやってたはず。
自分も海外wiki見てみようかな(英語苦手だけど…w)
>> 返信元
海外wiki見たら1000回から3000回採取で調査してくれてて、1%弱も差がありました。たった数千回なのでばらつきがあるとは思いますけど、、、
そのTwitterの人のも確認してみます
>> 返信元
自分が知ってる卵の収穫率はTwitterで調査してた人のやつなんですけど、それだと確かレベル8が1番確率高かったんですよ。
>> 返信元
10>8>9>7のはずではなかったでしょうか?
>> 返信元
そうだったんですね、勘違いしていました。
>> 返信元
ルビーファイヤ卵の収穫率だけを見るならレベル8が1番効率が良くて、9、10になるとちょっと確率が下がるみたいです。
確かレベル8>7≒9>10>6>5 の順。
NG表示方式
NGID一覧