h2 背景色 68,102,137 &h 44 66 89
新着情報
・『Outward 2』 2026年夏にリリース予定。
Game*Spark 「普通の人間が危険な旅に出る冒険生活シ厶『Outward 2』2026年夏リリース決定! 協力プレイ映した最新トレイラーも披露」 (2025/9/29)
OUTWARD: Definitive Edition – Launch Trailer
ゲーム概要
発売日:2019年3月26日
日本語公式対応:2019年10月4日
デベロッパー:Nine Dots Studio
パブリッシャー:Deep Silver / Prime Matter
ジャンル:RPG
プレイ人数:シングルプレイ、協力プレイ2人
プラットフォーム: PlayStation 4、 Xbox One、 Google Stadia、 Microsoft Windows、 Linux
Outward トレイラー
Outward Dev Diary #1 - 冒険
開発者がOutwardの世界を解説する公式動画が、DMMゲームズによって日本語字幕付きの動画となり公開されました。2020/11/30公開
wikiモードの記述方法については、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide/page/35
わからないことがあれば、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide
コメント
最新を表示する
私の文章をよく見たら、誤字脱字が多くて申し訳ないです。
以後気を付けます。コメント返し、恐縮です。
>> 返信元
そんなバグがあったとは。知らなかったです。
貴重な情報をありがとうございます!
恐らく風の注入だけのバグを見つけました。
手順としては片手武器と短剣を装備して注入した後、一旦両方とも装備を外してから装備し直すだけです。
すると攻撃速度が通常の倍の0.4増加します。
多分衝撃増加とスタミナ消費は増えてないと思います。
なお、PS4版で発見しましたのでDE版などで修正済みかもしれません。
既に周知されておりましたら、強いからと浮かれ気分で書き込んでしまい申し訳ございません。
>> 返信元
いえいえ、ありがとうございます。
そう感じるということは効果が乗ってるのかも知れませんね。
ダメージが低いとわかりにくいですし。
間違えてデクラフトするのを防いでくれるので良いですよね。
恐らくエンチャしたものから上位のものにするのを防止するための処置だと思いますが。
でもレガシーでの変化は出来る不思議
エンチャントした装備はクラフトできない、といの最近まで知りませんでした。
例えばエンチャントした「ボロボロのブーツ」を分解(布にする)やウロコのブーツにする、といったことができない。
よく考えたら、当然と言えば当然か。
>> 返信元
圧力版の威力向上は、はっきりと確認できました。
しかしながらdotダメージの方は、明確には分かりませんでした。何か早く倒せるなぁ、と感じるくらいです。
はっきりしておらず、申し訳ないです。
錬金術の実験なんですが圧力板の罠や燃焼や毒といったdotダメージにも効果が乗るのでしょうか?
一番大好きなビルドは「ウェポンマスタービルド」(弓の人さんが命名)。
「弓の人」さんの動画を見て、感動しました。私のoutwardの原点ですね。
他にも凄いお方は大勢居りますが、私は「弓の人」さんが一番です。
無属性はバフ強化できた気がします。
「錬金術の実験」や「高貴」といったパッシブや、スキル「スカルプコレクター」の連殺バフ、「クレッシェンド」の熱狂バフもまた、無属性も対象だったはず。
「傑作」と「波形模様」シリーズも、強化可能。
>> 返信元
じゃあ最大が減ってない限りは全回復なんですね。回答どうもです。
>> 返信元
240が限界かと(青の間ルート)。しかもマナを取得しないビルドとなります。
命のハイポーションは300回復ですけど、そこまでHPって上がるものなんですか?
>> 返信元
コメント、ありがとうございます!
確かに、カマキリ君やゴーレム君あたりが手ごろですよね。
盾を構えながら使う、これが一番有名かつ確実なんだよなぁ。
ナイフやそのスキル、チャクラムのエンチャントで上手いことやるしかないか…。
起爆時間を覚えて、逃げながら使うとか(一回だけ成功)。
>> 返信元
あれは移動しない敵くらいにしか上手く使えない……カマキリとかゴーレムとか
分かってはいたが、爆弾は扱いにくいことこの上なし。
溜める、投げる、転がる、爆発する。「溜める」モーションが無かったら、そして爆発範囲がもうちょっと広かったらなぁ。残念なアイテムです。
主武器としてではなく、補助武器として使う感じが正解かな。
>> 返信元
お役に立てて、嬉しいです。
アブラサ砂漠の金策と言えば、金チェスト周回ですからね。
ユニークエネミーを倒しつつ周回したい場合は、確実に利用しますね。しかし、レバーの見つけにくいこと…
これからも良きoutwardライフを!
>> 返信元
あまりにもピンポイントで欲しい情報本当にありがとうございます!新キャラでやる度取り方わからなくて詰んでました
>> 返信元
耐久値を気にせずに済む、これが確かに素晴らしいですよね。
「予想外の強さ」で化け物みたいな性能に変化する、「鉄の拳(黄金の鉄の拳)」や「ロンデルの短剣」も良いですが、
「ポルターガイスト」はQOLというか戦闘に直接関係していない部分で、凄まじい影響がありますよね。
考えもしなかったなぁ、建築物の枠に関しては。大変参考になります、ありがとうございます!
>> 返信元
山王→参考orz
NG表示方式
NGID一覧