+2016年-2016年
1~9月
10月
11月
12月
+2017年-2017年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
+2018年-2018年
8月~9月
10月~12月
■本編/円盤/出版物
不可能点について
円盤特典関係
公式ガイドブック『ユーリ!!! on Life』
設定資料集
原画集「ユーリ!!! on ICE SELECT BOOK」
劇場版
■公式イベント
ユーリオンステージ
ユーリオンフェスティバル
ユーリ!!! on MUSEUM
ユーリ!!!4DX
ユーリオンコンサート
ユーリ!!! on GRAND PRIX 原画展
TVシリーズ一挙劇場上映
その他イベント
■コラボ
大江戸温泉 ON ICE
サンリオキャラクターズ
ユーリ!!! on 夢100
サーガ!!! on ICE
ミズノコラボ
コンビニ・食品系コラボ
その他コラボ
■主人公冷遇/ユリオゴリ押しとその結果
主人公勝生勇利の扱い
ユリオ優遇のグッズについて
在庫の山!売れないユリオグッズ
■久保ミツロウ
久保ミツロウねんどろいど早朝公開
ユリオマザー久保先生
■公式/制作者/関係者ほか SNS
公式アカウント関係
公式とそれをとりまくユリオ好き面々
自称公式みたいなもの某シェフ
■グッズ 雑誌
フィギュア立体物
版権イラスト
雑誌
師弟のペア版権とペアグッズ
師弟+ユリオの版権イラスト
指輪ありイラスト・グッズ
指輪ありイラストの割合と内訳
LINEスタンプの不適切なタグ
■その他
質問・相談掲示板
ありがとうございます!
発売時のランキング推移などを見ていないのであれば疑問かもしれませんね。 「ねんどろいど キャラ名」で検索すると件数が10倍くらい差があります。 勝生勇利は再販表記が有る所もありますね。 こちらもご参考にどうぞ。 ホビーサーチブログ 2017年売上げランキング -フィギュア編- https://www.1999.co.jp/blog/1712293
ヨドバシカメラでユリオのねんどろいど(新品)は1,980円で売られていました。 ご存知ないでしょうか? https://t.co/AVrqpf0Kw1 ファンの多寡は人気を計るうえで重要なポイントですね。 ファンが多ければグッズが売れる、または人気ランキングの上位に入ることができます。 ユリオは単独グッズが売れず、NHKの好きなアニメキャラランキングにも入っていません。 人気がないと判断するのに十分な根拠ではないでしょうか。 ※追記: ユリオのねんどろいどが1,500円で売られていた時の画像も見つけましたので、記事に追加いたしました。
ねんどろいどをAmazonで見てきましたが ユリオが4780円で、勝生勇利が定価4500円から値下げして4200円で売ってますけど? ユーリオンアイスは師弟ペアのファンが多いので、この二人を軸にグッズが売れるのは仕方ないと思います 単独が売れ残っていたとしても=キャラの人気がないということではないのでは?
返信が遅くなりまして申し訳ございません。 ご意見いただきましてありがとうございます。 サンリオコラボ(マリン)の店舗スタッフインタビューの一部と売り場写真を追記いたしました。
見落としていてすでに掲載しているページがありましたら申し訳ございません。 限定ショップなどで直接グッズを買っていたファンにはユリオは不人気なのに師弟並〜以上に優遇されていた時期がある・その一方で数量絞りされていたことは周知の事実だからこそ気になりました。 三分割での投稿となりましたが、ご検討よろしくお願いいたします。
サンリオコラボ(マリン)のキデイランド記事 https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/6f902521524b6f938ecc7c52ae901791/ ここに師弟がダントツで人気という店舗スタッフインタビューや大量の師弟ぬい+絞られているユリオぬい写真が掲載されているので、人気差ソースとしてスクショを「キャラの人気度」のNHKランキング下あたりなどに追加はいかがでしょうか。
別ページに在庫特集しているとはいえ、もとの入荷数や利益は表向き不明 (絞って見えるのは売り場に出ていないだけ・在庫の山があってもそれ以上に利益を出していた可能性を完全否定するソースをユーザー側は用意できない) また他作品では人気投票結果とグッズ需要が比例しないキャラもいるため、売り手側の「師弟が人気」というソースも必要なのではと読んでいて思いました。
今のところ何も聞きませんね。ここで聞くより公式アカウントをフォローされたら良いと思いますよ。
私は最近ユーリオンアイスを知ったのですが2019年にコラボ予定などはありませんか? コラボして欲しいです。
サイト全体: 121142
今日: 21
昨日: 99
ありがとうございます!
発売時のランキング推移などを見ていないのであれば疑問かもしれませんね。
「ねんどろいど キャラ名」で検索すると件数が10倍くらい差があります。
勝生勇利は再販表記が有る所もありますね。
こちらもご参考にどうぞ。
ホビーサーチブログ 2017年売上げランキング -フィギュア編-
https://www.1999.co.jp/blog/1712293
ヨドバシカメラでユリオのねんどろいど(新品)は1,980円で売られていました。
ご存知ないでしょうか?
https://t.co/AVrqpf0Kw1
ファンの多寡は人気を計るうえで重要なポイントですね。
ファンが多ければグッズが売れる、または人気ランキングの上位に入ることができます。
ユリオは単独グッズが売れず、NHKの好きなアニメキャラランキングにも入っていません。
人気がないと判断するのに十分な根拠ではないでしょうか。
※追記:
ユリオのねんどろいどが1,500円で売られていた時の画像も見つけましたので、記事に追加いたしました。
ねんどろいどをAmazonで見てきましたが ユリオが4780円で、勝生勇利が定価4500円から値下げして4200円で売ってますけど?
ユーリオンアイスは師弟ペアのファンが多いので、この二人を軸にグッズが売れるのは仕方ないと思います
単独が売れ残っていたとしても=キャラの人気がないということではないのでは?
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
ご意見いただきましてありがとうございます。
サンリオコラボ(マリン)の店舗スタッフインタビューの一部と売り場写真を追記いたしました。
見落としていてすでに掲載しているページがありましたら申し訳ございません。
限定ショップなどで直接グッズを買っていたファンにはユリオは不人気なのに師弟並〜以上に優遇されていた時期がある・その一方で数量絞りされていたことは周知の事実だからこそ気になりました。
三分割での投稿となりましたが、ご検討よろしくお願いいたします。
サンリオコラボ(マリン)のキデイランド記事
https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/6f902521524b6f938ecc7c52ae901791/
ここに師弟がダントツで人気という店舗スタッフインタビューや大量の師弟ぬい+絞られているユリオぬい写真が掲載されているので、人気差ソースとしてスクショを「キャラの人気度」のNHKランキング下あたりなどに追加はいかがでしょうか。
別ページに在庫特集しているとはいえ、もとの入荷数や利益は表向き不明
(絞って見えるのは売り場に出ていないだけ・在庫の山があってもそれ以上に利益を出していた可能性を完全否定するソースをユーザー側は用意できない)
また他作品では人気投票結果とグッズ需要が比例しないキャラもいるため、売り手側の「師弟が人気」というソースも必要なのではと読んでいて思いました。
今のところ何も聞きませんね。ここで聞くより公式アカウントをフォローされたら良いと思いますよ。
私は最近ユーリオンアイスを知ったのですが2019年にコラボ予定などはありませんか?
コラボして欲しいです。