平松禎史
伊藤憲子
川元まり子
関みなみ
山田歩
澤田知世
近岡直
藤田まり子
工藤裕加
青井小夜
相澤伽月
前澤弘美
網嵜涼子(アミサキリョウコ)
前原里恵
山田史
池田智志
佐倉みなみ
張丹妮
森田岳士
宮地聡子
谷口宏美
高倉香恵
黒川あゆみ
森光恵
+2021年-2021年
+2022年-2022年
■本編/円盤/出版物
原画集「ユーリ!!! on ICE SELECT BOOK」
■公式イベント
■コラボ
■主人公冷遇/ユリオゴリ押しとその結果
■久保ミツロウ
■公式/制作者/関係者ほか SNS
■グッズ 雑誌
■その他
LINEスタンプで アホ 畜生等悪口を
打つとサジェストにキャラスタンプが出るのも
被害妄想なんですか?
ゲームコラボでいじめや人種差別表現があったのもですか?
こういう背景があるのに公式を擁護し意見する人に過激な言葉を投げた人ほどもう他の作品にいってしまいました。元から大して好きじゃなかったのでしょうか。公式に嫌な思いをされ無責任な人から好き勝手言われてあんまりな話だと思います。
通りすがりのさん
ご返信が遅くなり申し訳ございません。「嫌いなキャラなら不人気認定しても良いのでしょうか?」との疑問ですが、嫌いという感情だけでキャラを不人気と認定してしまうのは良くないことだと思います。ユーリでは当時一部のファンが「勇利が不人気でユリオが人気。だから勇利の扱いが悪くても仕方ない」と主張をしていました。これは事実無根であったため、勇利が人気でユリオが不人気であること、それにも関わらず主人公が冷遇されユリオが優遇されていると提示する必要がありました。ユリオが不人気であると書くのは誤った情報を訂正するためで、今後も誤解が起きないようにです。
なんだか悲しくなりました。すごく好きな作品で元気をもらって、今も好きで。読み込むたびに初めどうかと思ってた主人公の勝生勇利の複雑で繊細なところが素敵だなと思ってたので、余計に。映画の情報が入ってこないなーと思って、検索かけたらここにたどり着きました。
ここまで拗れてるともう新たな物語は紡がれないのでしょうか。勝生勇利が主人公だからここまで魅力的なお話になったのに。残念です。
最近ピクシブで師弟ペアのssから入り原作を見始めたものです。主人公の冷遇に義憤を感じるのは理解できるのですが、勇利が人気でユリオ不人気とかまとめコメントでわざわざ言うのは正直みていて気持ちの良いものではありません…。行き過ぎに感じてしまいます。言葉がすぎるとは思いますが、嫌いなキャラなら不人気認定しても良いのでしょうか?また、界隈ではこれが当たり前の空気なのでしょうか?公式様から特定のキャラだけ優遇されるというのはほかのジャンルで(あるいは勘違いかもしれませんが)私も味わったことがあるのでお気持ちお察しいたしますが…。
発売時のランキング推移などを見ていないのであれば疑問かもしれませんね。
「ねんどろいど キャラ名」で検索すると件数が10倍くらい差があります。
勝生勇利は再販表記が有る所もありますね。
こちらもご参考にどうぞ。
ホビーサーチブログ 2017年売上げランキング -フィギュア編-
https://www.1999.co.jp/blog/1712293
ヨドバシカメラでユリオのねんどろいど(新品)は1,980円で売られていました。
ご存知ないでしょうか?
https://t.co/AVrqpf0Kw1
ファンの多寡は人気を計るうえで重要なポイントですね。
ファンが多ければグッズが売れる、または人気ランキングの上位に入ることができます。
ユリオは単独グッズが売れず、NHKの好きなアニメキャラランキングにも入っていません。
人気がないと判断するのに十分な根拠ではないでしょうか。
※追記:
ユリオのねんどろいどが1,500円で売られていた時の画像も見つけましたので、記事に追加いたしました。
ねんどろいどをAmazonで見てきましたが ユリオが4780円で、勝生勇利が定価4500円から値下げして4200円で売ってますけど?
ユーリオンアイスは師弟ペアのファンが多いので、この二人を軸にグッズが売れるのは仕方ないと思います
単独が売れ残っていたとしても=キャラの人気がないということではないのでは?
サイト全体: 223270
今日: 67
昨日: 52
コメント
最新を表示する