イスラエル野球リーグ

ページ名:イスラエル野球リーグ

イスラエル野球リーグ(イスラエルやきゅうリーグ)は、イスラエルにおける国内プロ野球リーグ。2007年創設。

目次

概要

イスラエルでの野球は1927年に初めてプレーされたといわれており、現在でも2000人~3000人程度のプレイヤーがいるといわれている。イスラエル野球リーグは6月24日に開幕し、6チームでそれぞれ45試合程度のペナントレースを行う。イスラエル国籍を持つ現役メジャーリーガーや引退した選手らによってWBCへの参加を熱烈にアピールしている国の一つである。

イスラエル野球リーグ史上初のドラフト会議が、現地時間の2007年4月26日に、アメリカ・ニューヨーク市で行われた。プレリリースによると、指名されたのは主にアメリカの独立リーグマイナーリーグ、及び大学などに所属している選手が中心。徴兵される心配の無い(イスラエルには徴兵制度が有る)選手を選ぶことによってチーム間の戦力のバランスを保つ為に、アメリカに限らず様々な国籍を持つ選手らが指名され、その国籍数は9つにも及ぶ。育成担当GMにはモントリオール・エクスポズやボストン・レッドソックスでGM経験のあるダン・デュケットが就任した。MLBのバド・セリグコミッショナーが関係するなど、実質的には欧州初のMLB傘下のマイナーリーグのようなものだともいえる。リーグ自体は2Aクラスを目指す。

また、イスラエル人選手はそれぞれの出身地に基づき所属するチームが決まる、地域密着型の運営を図っている。

最初の試合が2007年6月24日に行われ、2007年7月29日には第一回のオールスターゲームが開催された。

リーグ戦は当初各チーム45試合制の予定であったが、急遽41試合制に削減、レギュラーシーズン1位から6位までが順位に応じて争う、トーナメント制のプレーオフが導入された。各チームは一応都市名を冠しているが、実際は各都市ではプロモーションを行うのみで、テルアビブ市内の急増球場スポーテックとその衛星都市・ペタック・ティクバのバプティスト村内のヤルコン・スポーツコンプレックス、テルアビブとエルサレムの中間にあるキブツ・ゲゼルの球場を使用している。国内の野球場はこの3つのみ、いずれもスタンドのない草野球レベルの球場である。

2008年シーズンは資金難により開催されず、それ以後もリーグ開催の予定は全くたっていない。

チーム

  • ベト・シェメシュ・ブルーソックス
  • モディイン・ミラクル
  • ネタニヤ・タイガース
  • ペタッハ・ティクヴァ・パイオニアーズ
  • ラアナナ・エクスプレス
  • テルアヒブ・ライトニング

当初は「エルサレムライオンズ」と「ハイファスティングレイズ」が、「モディイン・ミラクル」と「ラアナナ・エクスプレス」の代わりに参加する予定だった。

リーグ成績

年度1位
2位3位4位5位6位
2007年ベト・シェメシュテルアヒブモディインネタニヤラアナナペタック・ティクヴァ

主な選手

  • 木原領樹
投手。右投両打。リーグ創設の2007年にネタニヤ・タイガースでプレーした。
  • フアン・フェリシアーノ
投手。右投右打。2007年にプレーした。
  • マキシモ・ネルソン
投手。右投右打。2007年にモディイン・ミラクルでプレーした。

参考文献

  • 白夜書房『野球小僧』2007年10月号「ワールド・ベースボール・レポート~日本で唯一! 新生・イスラエル・リーグに迫る」
  • 白夜書房『野球小僧』2008年8月号「2016年の五輪野球復帰祈念・集中連載『魅惑の海外リーグ~マキシモ・ネルソンが語る(イスラエル編)~』」
  • 石原豊一『ベースボール拡大の諸相―イスラエルプロ野球にみるスポーツ産業のグローバル化―』、『スポーツ産業学研究』18-2,pp.21-29
  • 石原豊一(2011)『エレツ・ボール:野球不毛の地、イスラエルに現れたプロ野球』ココデ出版


外部リンク

  • IBL(公式サイト)
  • Israel Association of Baseball - イスラエル野球協会
  • イスラエル野球紀行(野球小僧内のブログ)


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

野球リーグ一覧

世界の主な野球リーグの一覧。目次1 アジア1.1 日本1.2 東アジア(日本以外)1.3 東南アジア1.4 西アジア2 ヨーロッパ2.1 西ヨーロッパ2.2 中央ヨーロッパ2.3 東ヨーロッパ2.4 ...

野球ブンデスリーガ2部

野球ブンデスリーガ2部(英:German Baseball Bundesliga 2nd Division)は、ドイツにおけるプロ野球リーグである。統括は、ドイツ野球ソフトボール連盟(DBV)。野球ブ...

野球ブンデスリーガ

野球ブンデスリーガ(英:German Baseball Bundesliga、独:Deutscher Baseball-Bundesliga)とは、ドイツにおけるプロ野球リーグである。統括はドイツ野球...

野球における国家代表資格

野球における代表資格は、サッカーやバスケットボールなどの他競技とは異なり、国籍主義ではなく血統主義に立脚している。以下では、野球の国際試合における代表資格の定義について解説する。概要ワールドベースボー...

独立リーグ

独立リーグ(どくりつリーグ)とは、主に日本では日本野球機構、北アメリカ(北米)ではメジャーリーグ・マイナーリーグ組織とは別に組織されたプロ野球リーグの総称として使われる言葉。目次1 北米の独立リーグ1...

日本野球機構

日本におけるプロ野球とは、社団法人日本野球機構(NPB)傘下のセントラル・リーグ(セ・リーグ)、パシフィック・リーグ(パ・リーグ)の2リーグ全12球団、および独立リーグで行われている日本国内のプロ野球...

日本女子プロ野球機構

日本女子プロ野球機構(にっぽんじょしプロやきゅうきこう、通称:GPBL)は、2009年8月17日に日本における女子プロ野球リーグ創設の為、わかさ生活を株主として設立されたプロ野球リーグ運営会社。商号は...

日本代表

野球日本代表(やきゅうにほんだいひょう)とは、国際野球連盟(IBAF)主催大会や、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)出場時に編成される、日本の野球代表チーム。目次1 野球日本代表の歴史1.1...

日本

日本国(にほん、にっぽん。英:Japan)は、日本列島およびその周辺の島々を領土とする国家である。極東アジア地域に属する。国際野球連盟(IBAF)及びアジア野球連盟(BFA)の正会員(1972年加盟)...

多田野数人

テンプレート:Infobox baseball player多田野 数人(ただの かずひと、1980年4月25日 - )は、北海道日本ハムファイターズに所属するプロ野球選手(投手)。東京都墨田区出身。...

国際野球連盟

国際野球連盟(International BAseball Federation、略称IBAF)は、世界中のアマチュア野球を統括する競技連盟である。1938年創設。本部所在地はスイス・ローザンヌ。目次...

国家の一覧

国家及び地域の一覧。目次1 アジア1.1 東アジア1.2 東南アジア1.3 南アジア1.4 西アジア2 ヨーロッパ2.1 西欧2.2 中欧2.3 東欧2.4 南欧2.5 北欧3 アメリカ大陸3.1 北...

四国・九州アイランドリーグplus

四国アイランドリーグplus(しこくアイランドリーグプラス)は、四国4県と近畿1県を活動地域とするプロ野球独立リーグ。株式会社IBLJが運営を行っている。将来のNPB選手を目指そうとする選手たちによる...

南アフリカ野球プレミアリーグ

南アフリカ野球プレミアリーグ(みなみアフリカやきゅう - )は、南アフリカ共和国におけるプロ野球リーグである。概要南アフリカでは、国内全域にいくつかの野球リーグが点在しているが、その中で最もレベルの高...

北朝鮮

北朝鮮とは、アジアに、ある国である。首都ピョンヤン特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

中国棒球聯賽

中国棒球聯賽(ちゅうごくぼうきゅうれんさい、チョングォバンチウリェンサイ英:China Baseball League)は中華人民共和国における野球リーグ。日本語訳は中国野球リーグ、略称はCBL。20...